先月の山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着 コースタイム 感    想
44 山スキー 上越 苗場・神楽峰・
雁が峰・中尾根
2/1 2/3 2/1 JR片倉駅前9:00⇒元橋旅館   2/2 旅館 神楽スキー場にて滑走訓練とスキー操作練習 稜線から滑走  2/3 稜線から滑走中尾根、神楽峰、雁が峰      神楽スキー場のコンディションは今シーズン最高で、上部では4メートル以上あり、神楽峰、中尾根での深雪滑降訓練ができた。天候も一時降雪のなか薄日が差すこともあり、雪質チェックのCPTも実地で経験できて有意義でした。グラウスの山スキー学校の皆さんとも会うことができ、会の存在をアピールできた。
45 山スキー 上越 上州武尊岳 2/2 2/3 2/2  淵野辺駅南口5:40⇒オグナ武尊スキー場より前武尊⇒荒砥沢⇒スキー場  2/3 スキー場より前日と同じコースを滑る      リフト最上部からの前武尊スキー登山はリフト管理のおじさんも公認で、登り口の雪かきをしていてくれた。そのためか山頂は大賑わいでした。
46 山スキー 上越 かぐらスキー場 2/2 2/3 2/2 町田、橋本より車に分乗 6:00⇒みつまたかぐらスキー場駐車場⇒ゴンドラ⇒かぐらスキー場⇒和田小屋12:00⇒田代スキー場方面⇒小屋泊  2/3 和田小屋⇒第5リフトトップからドロップ⇒小屋方面 駐車場15:45⇒町田18:30 今回のスキー山行のテーマは、シール登高と深雪滑降でしたが、十分な実践的練習ができました。楽しみながら回を重ねることが上達の近道かと考えます。反省点としては、山スキーでの小屋泊まり山行について、参加者の認識にバラツキがあり、装備の内容に個人差があり、担当からの説明が不足していたということが上げられます。
47 ハイキング 箱根 神山 2/2 町田 7:00=箱根湯本8:26=強羅=早雲山9:20…大涌谷分岐10:35…神山12:15…防ヶ沢分岐12:50…大涌谷分岐2:50…早雲山3:30=箱根湯本=町田 急に雪の上を歩きたくなり、計画。ずっと雪の上を歩けて満足。お中道は人が入っていなく、歩くのが大変で時間がかかりました。ちょっとした雪訓?!今回は1人で出かけてしまいましたが、やっぱり1人は危険ですね。
48 ハイキング 丹沢 大倉尾根 2/3 町田発=渋沢=大倉発8:45・・・花立山荘12:45/13:20・・・大倉16:30=町田 前夜からの雪を押しての出発であった。登山者もまばら、標高700辺りからは吹雪で積雪量も多い。塔ヶ岳山頂は中止して花立山荘で引き返す事にする。他のパーティも多くが下山をしていた。
49 ハイキング 中央線沿線 石老山 2/5 柿生駅南口=橋本=津久井=石老山登山口9:40石老山11:00大明神展望台12:20/15:10石老山16:00登山口17:00=柿生駅 相模湖一望できる大明神展望台でアンコウ鍋を楽しんで来ました。
50 ハイキング 丹沢 鍋割山 2/7 町田=渋沢=(タクシー)=二股8:20・・・後沢乗越9:00・・・鍋割山11:20・・・二股13:15・・・大倉=町田 鍋割山頂より金冷やしに向かわんとしたが、雪深く腰まであるとの小屋の人の話なので大事を取り、往路を戻る。
51 ハイキング 東海道線沿線 浜石岳 2/7 小田急相模原=小田原=由比8:04・・・曙橋・・・浜石岳・・・但沼分岐・・・立花分岐・・・薩捶峠・・・興津=小田原=町田 のんびり富士山と駿河湾を占拠した一日でした。さすが梅の花も見頃暖かな一日でした。
52 山スキー 東北 八幡平、八甲田山、
安比高原
2/8 2/11 2/8 町田14:00⇒20:30安比高原  2/9 安比⇒八幡平スキー場9:50  茶臼岳12:00⇒スキー場14:20  2/10 安比⇒八甲田山⇒ロープウエイ山頂 ダイレクトコース・フォレストコース  2/11 安比高原スキー場で練習 安比13:15⇒町田20:30 9日 晴天の中、閉鎖中の八幡平スキー場から茶臼岳までエッコラサ 岩手山がくっきり! 10日 八甲田でモンスター、遠く津軽下北半島 大岳も眺む〜それほどすばらしい天気  11日 安比で深雪の練習 天候、メンバーに恵まれた楽しいスキー
53 ハイキング 湘南 湘南海岸 (江ノ島〜大磯) 2/8 町田=江ノ島8:44着…湘南海岸サイクリングロード…15:30JR大磯駅=藤沢駅=小田急町田駅 風も無い暖かな日差しをうけ、美しい富士山を左手にみながら海岸沿いをウオーキング。昼は有名「なえぼし本店」で刺身定食を満喫。時間が足りなく、高麗山は麓で断念し、次回に挑戦。
54 雪山 八ケ岳 赤岳・阿弥陀岳 2/9 2/11 2/9 横浜線 町田駅5:50町田(5:55発)=(6:21)八王子(6:34発)=(9:29)茅野(9:35発)=美濃戸(10:13)(11:00発)・・・(15:50)行者小屋(幕営)  2/10 テン場(8:20)・・・文三郎尾根・・・赤岳(11:00)・・・地蔵尾根・・テン場(12:30)  2/11 テン場(6:15)・・・赤岳鉱泉・・・硫黄岳(9:00)・・・横岳(10:40)・・・地蔵尾根(12:00))・・テン場(12:40)(13:15)・・・美濃戸口(15:50)=町田 夜は吉村ご夫妻合作?のディナーにみな大感激!翌日は赤岳登頂。昨年もこの時期赤岳に登ったが雪の量が多く歩きやすかった。2日目は天候に恵まれ、大パノラマに歓声をあげながら、硫黄岳〜横岳の稜線歩きを思う存分満喫した
55 雪山 八ケ岳 阿弥陀北稜、赤岳南峰リッジ・主稜 2/9 2/11 2/9 町田駅0555=茅野0935=1013美濃戸・・・15:00行者小屋・幕営2/10は田中・熊野谿で行動  2/10 テント0830・・・阿弥陀北稜・・・1240阿弥陀岳・・・中岳沢・・・13:20テント  2/11 テント0630・・・文三郎上部0730・・・中岳分岐0800赤岳南峰リッジ・・・1000赤岳・・・1130テント・・・1500美濃戸・・・545美濃戸口1632=1726茅野1732=1912八王子=1940町田 解散

2/9 夜に合流する予定の熊野谿は、信号などの故障らしく列車が遅れた。さらに、雪でタクシーが出払って待つことになり、最後は日ごろの不摂生により遅れて到着が遅れた。たどりついた行者小屋でテントを探すこと20分近くかかり、なんとかたどりついた。もっとトレーニングが必要だ。  2/10 目覚ましがならずに全員寝坊。田中・熊野谿で北稜へ。下部はトレースが硬くラッセルは不要。北稜は一般ルートよりも人が集く、第一岩峰取付で30-40分、その上の2p目取り付きで20分ほど順番待ち。1p目は田中、2p目は熊野谿がそれぞれリードした。田中がこの日で下山するので、雪の状態を確認した上で、数名のトレースがあった中岳沢を、間隔をあけて素早くテントに下った。  2/11 朝4時起床。ゆっくりと6:30に出たら0730文三郎上部では既に主稜を20人程度が待っていた。推定で2時間待ちなので、赤岳南峰リッジに転進を決定。中岳との分岐で支度して0800出発。コンテにてリッジに入るが、岩がボロボロのため真ん中のルンゼを登攀。岩角の支点も数少なかった。一応、ツルベで6pを交代して登り、000に無風・快晴の赤岳山頂に到着した。その後、のんびり下り、撤収後、下山した。 十年に一度(?)にあるかないか、無風快晴の八ヶ岳。素晴らしい天気で登攀を楽しめ、名物の順番待ちも味わった充実した三日間でした。
56 雪山 八ヶ岳

 東天狗岳〜稲子湯
2/9 2/10 2/9 集合:AM6:00 町田マツキヨ周辺 6:15出発=10:15〜11:00渋の湯・・・14:00黒百合ヒュッテテン場(泊)  2/10 7:00テン場・・・中山峠・・・9:00東天狗岳・・・10:20〜11:15テン場(テント撤収)・・・12:45〜13:00しらびそ小屋・・・14:20〜15:30稲子湯・入浴=(マイクロバス利用)=19:00淵野辺駅=19:30町田駅解散 9日午後より降雪が有りましたが、10日は比較的天候に恵まれ、予定通り行動出来ました。下山は最初深雪に戸惑っていた受講生も序所に雪に慣れ、だいぶ上手に歩行出来るようになりました(増田)。
57 ハイキング 北アルプス 乗鞍高原・上高地 2/9 2/10 2/9新宿=中央道=松本=乗鞍高原着12:20散策13:00-15:00休暇村(泊)2/10乗鞍高原=釜トンネル中の湯側8:50発…大正池10:10着…田代池11:30発…田代橋12:00着13:00発…帝国ホテル…大正池…釜トンネル中の湯側14:50着=乗鞍高原17:00発=松本=新宿21:10着予定 新雪の穂高!今年も元気に君に逢えることを幸せに思う。
58 雪山 八ケ岳 赤岳・阿弥陀岳 2/10 2/12 2/10 町田 21:00集合=美濃戸 テント仮眠
2/11 美濃戸7:30・・・行者小屋11:30(グラウス先行テントに合流)行者小屋14:00・・・中山展望台14:30-16:00・・・行者小屋16:15(テント泊)
2/12 行者小屋9:00(テント撤収)・・・美濃戸・・・美濃戸口11:30=町田17:00、解散
2/12に赤岳登頂予定していたが、前夜からの降雪、風、視界不良で中止としました。
10日、11日が安定した快晴にめぐまれたのに対し12日が、朝から一転して雪で視界なしの状態になったため、登行を断念し、行者小屋のテントを撤収し下山しました。
今回は天気予報では12日までは安定と報じていたので、11日は八ヶ岳全体が見渡せる中山展望台で各ルートの探索と検討をして、12日早朝のアタックの準備をしたのが、裏目に出た結果となりました。特に冬の八ヶ岳で3日続けての晴天はむつかしいのを改めて感じました。後日再挑戦の予定。反省:重荷でテント場までで予定以上に時間がかかり11日の登頂はあきらめた。軽量化で迅速な行動が必要。
59 ハイキング 丹沢 塔ヶ岳 2/11 秦野駅=蓑毛6:55…ヤビツ峠8:18…富士見山荘…二ノ塔…三ノ塔10:18-10:50…烏尾山…行者ヶ岳…政次郎尾根分岐12:20…戸沢13:35…大倉15:13=渋沢駅 積雪のためタイムオーバー、政次郎尾根をエスケープ。三ノ塔からは富士山は勿論、南アルプスも望めました。
60 ハイキング 東海道線沿線 熱海・岩戸山 2/11 小田急町田駅7:05発=小田原=湯河原(バス)=落合橋・・・日金山登山口9:55・・・湯河原分岐・・・東光寺・・・十国峠山頂駅11:30・・・湯河原分岐・・・岩戸山13:10・・・MOA美術館15:00=熱海駅 天気にめぐまれ、富士山をながめながら、雪を踏みしめ楽しい山行でした。 下山後は、MOA美術館による。
61 ハイキング 中央線沿線 要害山・大蔵経寺山 2/11 町田=JR石和温泉・・・物部神社8:30・・・大蔵経寺山10:30・・・岩堂崎・・・要害山15:30・・・バス停16:20(タクシー)=JR甲府駅=町田
62 ハイキング 湘南 湘南アルプス 高麗山〜浅間山〜湘南平 2/12 平塚駅バス=花水10:20…高来神社…高麗山…浅間山…湘南平…大磯駅周辺14:20…15:20大磯プリンスホテル16:45=大磯駅 傘をさしながら静かな海辺の山を楽しみました。3月下旬の桜も見応えがありそうです。
63 ハイキング 富士急行沿線 石割山・平尾山 2/14 町田日生前6:00=石割登山口8:10・・・石割神社・・・石割山9:45・・・分岐・・・平尾山10:40・・・石割登山口=町田 私(中村)体調不良で皆様に心配して頂き無事予定通り(但し大平山は雪道で行くのは皆意見で中止)天候良く富士山の展望が満喫出来ました。帰る途中温泉入浴しました。
64 ハイキング 東海道線沿線 玄岳 2/14 町田=小田原=熱海8:40=(バス)玄岳入口・・・登山道9:25・・・熱海新道10:15・・・玄岳11:00・・・玄岳入口13:00=熱海13:30=町田 山頂の360度の展望が素晴らしい。広い裾野の富士山、愛鷹連峰、駿河湾南アルプス、箱根の山々を楽しみました。
65 ハイキング 丹沢 宮が瀬      (交流ハイク下見) 2/16 9時(平野車)=愛川公園入り口10:40・・・公園内下見11:55=車にて宮が瀬小中学校前バス停12:20・・・水の郷内下見13:00 交流ハイクの下見でしたが、公園内も水の郷も候補地としてはよい所でしたが、火気の使用が出来ないとの事でした。
66 ハイキング 東北 安達太良山 2/16 2/17 2/16町田=新宿=大宮=郡山=二本松=(タクシー)=奥岳安達太良高原スキー場・・・奥岳10:25・・・勢至平・・・くろがね小屋14:00(宿泊)2/17くろがね小屋8:00・・・雪上訓練・・・くろがね小屋10:50・・・奥岳登山口13:00・・・奥岳13:50=タクシー=二本松=郡山=大宮=新宿=町田 16日天候は良かったが風が強くゴンドラが動いていないのでくろがね小屋に直行樹林帯を抜けると風邪が非常に強く前のトレースもすぐに消えてしまう。17日は風が強くガスっていたので雪洞を作ったり滑落訓練を行う。安達太良山の冬はいつも強い風が吹いており山頂はガスっているとのこと。雪はさらさら雪でスキーしたラ気持いいだろうと感じた。山頂にいけなかったのは残念であったが参加者みんな楽しめた山行でした。
67 ハイキング 中央線沿線 高川山 2/16 町田駅(電車)⇒初狩駅9:40・・・女坂・・・高川山11:30-12:15・・・田野倉駅14:00 快晴の天気の下、雪を踏みしめての山行となりました。富士山の展望も良く、新入会員7名とともに和気藹々あと山行を楽しんだ。
68 ハイキング 丹沢 塔ケ岳 2/17 町田=はだの=蓑毛・・・ヤビツ峠8:50・・・二ノ塔・・・三ノ塔11:00・・・塔ケ岳13:40・・・大倉17:00=渋沢=町田 4年ぶりの大雪とのこと。蓑毛からヤビツ峠まではほとんど雪は無し。二ノ塔からは雪が多くなる。そのためかえって歩き易い。塔ノ岳山頂直下は雪が一掃深くなり雪原を思わせる風情で、しばしその風景を楽しむ。大倉尾根は花立山荘まで雪が多かったが、それ以後は雪も少なく、凍っている箇所もあった。
69 ハイキング 丹沢 辺室山 2/17 小田急町田10:06=本厚木=土山峠11:30・・・辺室山12:30〜13:00・・・物見峠13:40・・・上煤ヶ谷15:00=別所温泉15:20 物見峠から煤ヶ谷への登山道が崩れ通行止めのため、迂回して林道を下った。
70 ハイキング 奥多摩 高水三山 2/17 町田=軍畑・・・高水山10:30・・・岩茸石山11:00・・・惣岳山13:30・・・御嶽駅=町田 残雪は思いの外少なかった。丹沢より奥多摩の方が先日の降雪が少なかったのかも知れない。
71 ハイキング 奥多摩 大岳山 2/17 町田=八王子=奥多摩8:28・・・登計峠9:00・・・鋸尾根・・・鋸山11:30・・・大岳山・・・御嶽山15:00・・・ケーブル=滝本バス停=御嶽駅=町田
72 ハイキング 伊豆 城山〜葛城山〜発端丈山 2/17 町田=小田原=三島=大仁8:32・・・城山登山口・・・城山・・・葛城山・・・発端丈山・・・三津シーパラダイス=沼津=町田
73 ハイキング 丹沢 蛭ケ岳 2/19 世田谷街道:金井5:00=橋本=道志=東野=登山口6:45八丁坂ノ頭・・・姫次9:20・・・原小屋平・・・蛭ケ岳11:55/12:30・・・姫次・・・八丁坂ノ頭・・・登山口16:10東野=鶴川駅 今年は雪が多く登山口からびっしり、八丁坂の稜線に出るとマイナス4度。姫次のベンチは雪に埋まり、これから向かう蛭の山頂は一本のトレースで結ばれ、直下の階段も深い雪の中に隠れ静かな蛭ケ岳でした。
74 ハイキング 奥武蔵 高山不動 2/20 JR町田駅=八王子=西吾野駅8:30…間野8:55…高山不動10:20…関八洲見晴台…高山不動12:10…石地蔵…西吾野駅14:00=町田 時折聞こえる野鳥のさえずりと私たちの笑い声以外の無い、静かな陽だまり山行でした。
75 ハイキング 丹沢 高松山 2/21 山北駅7:50…高松山入口…ビリ堂…10:20高松山…尺里峠…最明寺史跡公園…西平畑公園=15:30新松田駅
76 山スキー 尾瀬 平が岳 2/22 2/25 2/22 町田⇒戸倉9:30⇒山の鼻16:00幕営  2/23   山の鼻5:45⇒二股7:15⇒大白沢山先の小ピーク13:30⇒二股21:00⇒山の鼻7:40  2/24 山の鼻7:40〜終日休養  2/25 山の鼻11:00⇒戸倉15:30⇒帰京 大白沢岳先の1850メートルの小ピークで荒天のため引き返す。視界不良のため下山コースの特定が難しく、山の鼻のテントまで休み休みだが26時間の行動となった。
77 雪山 八ヶ岳 東天狗岳 2/23 2/24 2/23 町田=八王子=茅野=渋の湯11:40…黒百合平15:10
2/24 黒百合平10:10…渋の湯12:00=茅野=町田
6:00に天狗岳に向けて出発したが、新雪と風雪のために登頂を断念。
78 ハイキング 御殿場線沿線 鉄砲木ノ頭 2/23 町田北口=413号線=東電寮入口・・・鉄砲木ノ頭・・・三国山・・・大洞山・・・篭坂峠=(バス)=東電寮入口=町田 山中湖と富士の勇姿はは絶妙なバランスで素晴らしい景色でした。三国山〜大洞山までは雪のブナ林を気持ちよく歩きました。富士スピードウェイの車の音が気になりました。
79 ハイキング 房総 房ノ大山〜御手洗山 高塚山 2/23 2/24 2/23町田ヨドバシカメラ前6:00―登山口9:30・・房ノ大山10:50・・御手洗山13:50・・洲崎神社14:30・2/24登山口9:40・・高塚山10:15・・P20611:50・・日枝神社14:00 初日は春一番に吹かれ、二日目は北風に吹かれたが、お天気はよく、山頂から館山や千倉の海岸線が一望でき、マタバシイの樹林の中を歩いた。
80 雪山 御坂 四十八滝沢 2/24 2/24 2/24 5:30町田=7:30宝鉱山・・・7:40林道・・・8:00三つ峠登山口・・・9:10四十八滝沢取付・・・11:00大滝・・・12:00七福の滝・・・雪崩頻発の為撤退(登山道エスケープ)・・・13:00林道 七福滝上部は氷の長いナメ状で、雪崩頻発危険の為、撤退した。雪崩10数回確認し、良い勉強になりました。四十八滝沢には3パーティー入っていました。下流のパーティーには雪崩状況伝えました。
81 山スキー 東北 乳頭山 2/24 2/26 2/24 羽田空港7:50⇒秋田空港8:50⇒田沢湖高原スキー場12:00深雪滑降練習  2/25 田沢湖温泉ホテル8:20⇒乳頭温泉8:40⇒孫六温泉9:00⇒乳頭山12:15⇒孫六温泉14:00⇒ホテル15:30  2/26 田沢湖温泉スキー場にて深雪滑降練習⇒田沢湖温泉ホテル15:30⇒秋田空港19:50⇒羽田空港21:00 雪は降ったり止んだりの天気でしたが、ぶなの疎林の滑降は良かった。ゲレンデも新雪がいたるところにあって山スキーの練習ができました。
82 ハイキング 中央線沿線 西沢渓谷 2/24 町田=高尾=塩山9:20=タクシー=西沢渓谷入口10:10・・・不動小屋跡・・・西沢渓谷入口14:00=タクシー=塩山16:35=町田 西沢渓谷入り口付近は強風で雪が舞うっていたが沢に入ると風も弱くなり寒さも感じずに行動できた。氷は思っていた程凍っていなかったですが見ごたえのあるところもあり感動してきました。東沢山荘のご主人の話ですと平成に入ってからは写真のように凍ることは殆んど無いとのことでした。塩山駅でほうとうを食べながら反省会を行い強風のため乱れている汽車に乗って帰路につく。
83 ハイキング 丹沢 弘法山 2/24 町田=鶴巻温泉10:00・・・弘法山12:00/15:00・・・下山=町田 山頂で清野山さんのリードで1時間以上も合唱をしてとても楽しく過ごす事が出来た。
84 ハイキング 鎌倉 板東札所巡礼古道 2/25 相模大野=鎌倉駅10:00・・・荏柄天神10:30・・・杉本寺11:15・・・巡礼古道入口11:30・・・岩殿寺13:40・・・名越切通し・・・安養院15:00・・・鎌倉駅15:50  市街地と隣り合わせとは思えないほど静かな山道。海と富士と丹沢の眺望良く、梅も見頃でした。
85 ハイキング 中央線沿線 笹子雁ケ腹摺山 2/26 JR町田駅6:06=八王子6:33=高尾6:42=甲斐大和駅7:38着・・・鳥居畑登山口8:40・・・大鹿峠・・・お坊山11:40・・・米沢山12:30・・・笹子雁ケ腹摺山14:30/15:00・・・新中橋登山口16:00・・・笹子駅16:48)高尾=八王子=町田駅 深い雪の中をお坊山から米沢山に向かい、笹子雁ケ腹摺山の山頂まではクサリ場を幾つも越え滝子山の山頂によく似たピークに着いた。粉雪の舞う山頂で熱いミルクコーヒーを頂き山頂に別れを告げ、強い風の中を笹子駅へ下山しました。
86 ハイキング 伊豆 巣雲山 2/27 小田急町田駅=小田原=宇佐美駅8:50…阿原田峠10:35…巣雲山11:10/11:40…石地蔵12:15…登山口12:50…宇佐美海岸…宇佐美駅14:50=町田   最悪の予報もはずれ、「みかんの花咲く丘」の歌詞そのままにのんびりと、途中、寺境内の満開の桜も楽しみました。
87 ハイキング 丹沢 丹沢湖周辺 (交流ハイク下見) 2/29 小田急線町田駅8:05=新松田=玄倉・・・瀬附川橋・・・三保ダム・・・ダム広場・・・バス=新松田 おだやかな天気に恵まれて気持ち良い下見ができました。、丹沢湖を一回りし、トイレの有無や時間、車椅子での運行の有無などしらべてきました。湖のエメラルドグリーンと富士山。まわりの山並みが素晴らしかった。
88 雪山 上越 谷川岳・土合周辺 2/28 2/29 2/23 橋本=10:30土合山の家(PK)・・・13:00〜16:00土合周辺にて訓練・・・土合山の家(泊)
2/24 7:30〜12:00各班に別れて訓練(13:00解散)=19:00橋本駅解散
24日は、講習班(田中)、訓練班(前川・上村)、実践班(増田)に別れ行った。特に訓練班と実践班は、悪天候の中で引き上げ・引き下ろし等が行われた。尚、五十畑さんは、24日未明に湯檜曽まで来たものの、積雪に阻まれ土合に辿り着けず、参加を断念した。