No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
358 | ハイキング | 富士 | 富士山 | 8/1 | 8/2 | 8/1町田市民ホール前8:30出発=富士山5合目・・八合目・・太子館(3:40)8/2八合目・・富士吉田山頂・・富士5合目(4:30)=河口湖温泉(入浴)=町田 | 八合目から山頂までまさに数珠つなぎの人のなみでした |
359 | ハイキング | 北アルプス | 槍ヶ岳〜奥穂高岳 | 8/1 | 8/3 | 7/31淵野辺駅集合=(自家用車)=沢渡(仮眠)8/1沢渡(バス)=上高地河童橋6:25・・・3:15槍ヶ岳山荘(泊)・・槍ヶ岳往復8/2山荘4:40・・・7:10南岳7:20・・7:30南岳小屋8:00・・・11:50北穂小屋12:30・・北穂高岳12:40・・・2:55涸沢岳3:15・・3:30穂高岳山荘(泊)8/3山荘4:40・・・5:25奥穂高岳5:55・・・7:50前穂高岳8:15・・・11:00岳沢ヒュッテ11:35・・・1:25上高地河童橋 | 3日間と全く雨に降られず、素晴らしい意天候に恵まれ、予定通りのコースを行くことが出来ました。大キレット、長谷川ピーク、涸沢岳は全員初めてでしたが皆さんが非常に慎重に行動した結果、尻餅もなく、無事に下山することが出来ました。危険度が高いコースと天候に恵まれないと行けないコースであることを認識しました(西穂高で転落事故で一人死亡者が出て、岳沢のヘリポートで回収された遺体を目撃しました) |
360 | ハイキング | 後立山 | 薬師岳 | 8/1 | 8/4 | 8/1新宿駅西口(バス)8/2室堂7:15/8:00・・・獅子岳・・・五色ケ原13:30(幕営)8/3テン場4:00・・・越中沢岳・・・スゴ乗越小屋9:45・・・間山・・・北薬師岳・・・薬師岳15:00/15:30・・・薬師小屋16:05(泊)8/4小屋4:15・・・太郎小屋6:00・・・折立9:05/9:30=富山=高速バス=池袋 | 幕営縦走初体験のメンバーは五色が原でノンビリ幕営の楽しみを味わう。あれが槍ケ岳、笠岳、水晶岳、赤牛岳・・と言いながら展望を楽しみ、天気に恵まれ薬師岳まで足を伸ばす。薬師岳の大きな姿を目指してゴーロの道を歩き薬師岳の山頂では青い青い空を見ながら歩いてきた道を眺めながら感激を新たにする。 |
361 | ハイキング | 南アルプス | 北岳・間ノ岳・農鳥岳 | 8/1 | 8/4 | 8/1身延駅(合流)=奈良田=広河原・・・白根御池小屋(幕営)8/2白根御池小屋・・・小太郎尾根・・・肩の小屋・・・北岳・・・北岳山荘(幕営)8/3北岳山荘・・・間ノ岳・・・西農鳥岳・・・農鳥岳・・・大門沢下降点・・・大門沢小屋(幕営)8/4大門沢小屋・・・奈良田発電所・・・奈良田温泉・・・ (幕営) | 北岳は、約40年前に上記のメンバーのうち3名で広河原から登った。その時は、間ノ岳からあの長い尾根を伊那荒倉岳を経て仙丈ケ岳へ向かった。今回は、南に向かいアップダウンを繰り返し濃鳥岳経由で大門沢から奈良田へ出た。途中の天気は、風が強いものの上々であったが、最後の5日に雷雨に見舞われ少し慌てた。偶然、間ノ岳山頂で前川さんにお会いして記念撮影をしたのも楽しい思い出であった。 |
362 | ハイキング | 小田急線沿線 | 高取山・弘法山 | 8/2 | 8/2 | 小田急町田駅発(07:16)=秦野駅(07:48)秦野駅8.00……弘法山9.20………11.30高取山(昼食)12.10………14.45鶴巻温泉(ゆたか) | 猛暑の中、高取山(556m)に登る。低山の夏山は兎にも角にも暑い。飲む水は一瞬にして汗となって噴き出てくる。下山後、鶴巻温泉(ゆたか)で汗を流し、ビールで乾杯、元気を取り戻す。 |
363 | ハイキング | 日光 | 日光白根山 | 8/2 | 8/3 | 8/2町田日生ビル=(車)=菅沼登山口にて仮眠8/3菅沼登山口6:20・・・白根山9:50・・・菅沼登山口14:00 | 朝は爽やかな天気の中、うぐいすの声と共に緑の樹林帯の中を花を愛でながら陽射しは強いが、空気が乾いているので気持ちの良い楽しい山行でした |
364 | ハイキング | 南アルプス | 北岳・間ノ岳 | 8/2 | 8/3 | 8/2八王子6:40=芦安市営P9:20=広河原10:00・・・二俣12:30・・・八本歯のコル15:30・・・北岳山荘テン場17:00(幕営)8/3テン場5:20・・・間ノ岳7:00・・・テン場9:00・・・北岳11:00・・・白根御池小屋14:00 | 体調が悪いメンバーもいたので、比較的ゆっくりペースで北岳バットレスを間近に眺めながら八本歯のコルへ向かう。翌朝は、雲海の向こうに大きな富士山のシルエットを見て間ノ岳を往復し、登山者で賑わう北岳へ。山頂から360°の大展望を楽しむ。本当に天候に恵まれた2日間でした。 |
365 | 沢 | 奥多摩 | 水根沢 | 8/2 | 8/2 | 6:10南町田駅=8:30奥多摩湖水根駐車場(車デポ)・・・8:50水根沢キャンプ場・・・9:10水根沢入渓・・・12:50遡行終了・・・水根沢林道下降・・・14:00駐車場=温泉=17:00中央林間駅解散 | 水量がハンパ有りません。初心者は取り付かない事。 |
366 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 8/3 | 8/3 | 8:00本厚木=広沢寺駐車場・・・9:00〜13:00弁天岩にて岩トレ=駐車場=14:30愛甲石田駅解散 |
|
367 | ハイキング | 後立山 | 白馬岳 | 8/4 | 8/5 | 8/4柿生駅北口20:30=国立府中IC=豊科IC=猿倉:車中仮眠8/5猿倉7:25・・・白馬尻8:40・・・石室跡10:30・・・頂上宿舎12:10白馬岳13:00・・・村営宿舎13:50/14:15・・・白馬尻16:45・・・猿倉17:35=豊科IC=柿生駅;解散 | 大雪渓から世界最大規模の山小屋には泊まらずピストンでしたが、ウルップソウやシロウマアサツキ、コマクサ、クルマユリのお花畑を楽しんで来ました。 |
368 | ハイキング | 後立山 | 白馬岳 | 8/5 | 8/7 | 8/5新宿発=(23:54発)ムーンライト信州乗車8/6白馬駅=猿倉6:45・・・白馬尻小屋7:45・・・大雪渓・・・大雪渓終9:50・・・白馬山荘13:00(泊)8/7白馬山荘5:40・・・白馬岳6:00・・・小蓮華山7:10・・・白馬大池9:10・・・乗鞍岳10:10・・・栂池11:20=白馬駅 | 大雪渓は涼しく快適だったが雪渓が終わり、稜線までの2時間は暑く厳しかった。2日目は朝から快晴、白馬から白馬大池までのお花畑は最高でした。 |
369 | ハイキング | 南アルプス | 駒津峰〜アサヨ峰 | 8/5 | 8/7 | 8/5町田=甲府=広河原14:00=北沢峠15:00・・・小屋(泊)8/6小屋4:25・・・駒津峰8:00・・・潜水峠10:15・・・アサヨ峰15:00・・・早川尾根小屋17:45(泊)8/7小屋5:45・・・広河原峠6:15・・・広河原8:45=(タクシー)芦安=甲府=町田 | 前夜の雨のため広河原発のバスが運転開始されたのは12:00、大幅の遅れや諸々の事情でコース変更2日目午前中は晴れ午後から雨の中の歩きでした。オコジョ、ライチョウ「、ガマガエル、小鳥に逢い励まされの歩きでした。3日目も午後から雷雨との情報の為下山しました。 |
370 | ハイキング | 後立山 | 剣岳 | 8/6 | 8/8 | 8/5新宿西口都庁大型バス駐車場22:30発8/6室堂バスターミナル7:10-8:00・・・一ノ越・・・雄山10:30・・・大汝山・・・別山13:45・・・別山乗越14:15・・・剱沢キャンプ場15:30(テント泊)8/7剱沢キャンプ場4:30・・・剣山荘5:00・・・一服剱5:30・・・前剱6:30-6:50・・・剱岳8:30-9:00・・・前剱・・・剱山荘12:00・・・剱沢キャンプ場13:00(テント泊)8/8剱沢キャンプ場5:45・・・別山乗越・・・室堂9:10-9:30=扇沢=信濃大町、帰京 | 数ある山の中で、やっぱり剱は特別な山である。前日、立山から剱を存分に眺め、剱沢に下りて又、ながめ、翌日天気に恵まれ、5人元気に登頂を果たせた。どっしりと重量感のある姿と、それを巡る緑の山々と残雪は、当分まぶたをはなれそうもない。 |
371 | ハイキング | 北海道 | 大雪山 | 8/6 | 8/10 | 8/6新宿17:20=大宮=八戸=青森8/7=札幌=旭川=旭岳駅=旭岳ロープウェイ=11:07姿見駅…14:16旭岳…北海岳…6:37白雲岳避難小屋(泊)8/85:58白雲岳避難小屋…高根ヶ原…忠別岳…化雲平…15:47ヒサゴ沼避難小屋(泊)8/95:08ヒサゴ沼避難小屋…9:50−10:11トムラウシ山…15:50短縮路駐車場=16:05トムラウシ温泉=新得=札幌8/10=青森=八戸=大宮=新宿 | 往復、新幹線と夜行急行を利用。大雪山の雄大さを実感。化雲岳トラバース道のお花畑やトムラウシ山の自然の造形は圧巻。重荷を背負っての岩稜歩行には、思いのほか時間がかかりました。 |
372 | 沢 | 丹沢 | 勘七沢 | 8/6 | 8/6 | 小田急線町田駅下りホーム前方 0630集合 0634=0710渋沢0716=0730大倉0732…0830二俣0850…勘七沢遡行…1150花立1200…1345大倉1352=渋沢=町田1455 解散 | 沢靴をアクアステルスの物に新調して初めての勘七。昨晩の豪雨で水量が1.5倍くらいあった。しかし、足が痛くないので、楽しく沢登りができた。ルートは、F1は岩がかけてホールドが増えたような気がする。また、F2は右側が崩れて容易になった。その他は、変化無しだが、楽しい足慣らしだった。 |
373 | ハイキング | 北陸 | 白山 | 8/7 | 8/10 | 8/6小田急町田=新宿=(夜行バス)金沢8/7金沢駅東口=市ノ瀬=別当出合(砂坊新道/黒ボコ岩14:40)…室堂(泊)8/8室堂4:00…御前峰4:45-5:30…大汝峰6:25-6:45…お花松原8:00-9:00…千蛇ヶ池池めぐり10:50-11:50…室堂(展望歩道)…南竜ヶ馬場(泊)8/9南竜ヶ馬場4:00…黒ボコ岩5:40-6:00(観光新道)…別当出合9:20-11:30=金沢=白川郷(民宿泊)8/10白川郷=金沢22:50=8/11八王子5:50=町田 | お天気に恵まれ、白山御前峰で神職や登拝者とお日の出を迎え、槍までの眺望。大汝峰ではオコジョのお出迎え。日本一のクロユリの大群生地、お花松原で遊び、のんびりとお茶をする。下山の観光新道はお花真っ盛り、まさに花の白山のBESTシーズンに遭遇。帰路は世界遺産の白川郷、五箇山で遊び、心に残る素晴らしい山行であった!! |
374 | ハイキング | 北海道 | 大雪山・トムラウシ・十勝岳 | 8/7 | 8/11 | 8/7ロープウエイ姿見駅11:45・・・1:50旭岳2:20・・・5:30白雲非難小屋(泊)8/8小屋5:10・・・8:40忠別岳・・・4:30トムラウシ・・5:00南沼(幕)8/9テン場7:00・・・12:10コスマヌプリ12:40・・・2:35双子池3:05・・・5:10オプタテシケ5:20・・・8:20美英富士非難小屋泊(幕)8/10小屋8:35・・・9:10美瑛岳分岐(水汲取り)10:10・・・3:30十勝岳4:00・・・4:50上ホロ非難小屋(泊)8/11小屋6:10・・・9:15富良野岳9:50・・・12:20凌雲閣=旭川空港 | 長丁場でしたがお天気、雨、雹まで経験することができました。三日目のオプタテシケからメンバーの一人が調子を崩してしまい、ヘッデンを付けて美瑛富士非難小屋に8:20に無事着きました。風が非常に強い時もあり、とても8月とは思えなく、雪のない冬と思わせる場面もありました。コスマヌプリの手前辺りに熊のフンと思われるもの(それほど古くない)が登山道にありました。旭岳山頂で安田様チームとも会い、予定通りのコースをこなせて、無事帰京しました。 |
375 | ハイキング | 中央線沿線 | 岩殿山 | 8/8 | 8/8 | 大月駅前8:00…岩殿山…稚児落とし…浅利橋…13:30大月駅 | うだるような暑さの中での山行でした。じっとしているだけでも暑いのによりによってこの時期にこの山なんてと思われるような山行でしたが、終わってみると意外と爽やかな印象が残りました。確かに汗は良くかきましたが、日陰は意外と涼しく天気は最高でした。やはりどんな状況でも山は楽しく、人と交わるのは喜びです(小林)。 |
376 | ハイキング | 尾瀬 | 奥鬼怒、尾瀬、至仏山、笠ヶ岳 | 8/8 | 8/11 | 8/8小田急町田5;50分集合6:04=代々木上原=北千住=7:49東武動物公園7:50=下今市=鬼怒川温泉9:40タクシー=11:40日光沢温泉(泊)8/9鬼怒沼巡視小屋5:40・・9:00黒岩山分岐・・・11:00赤安清水・・・13:35尾瀬沼・・・北岸・・・16:05下田代十字路・・・下田代キャンプ場(泊)8/10下田代十字路6:00・・・8:00山の鼻・・・8:30登山口・・・11:55至仏山12:50・・・悪沢岳・・・15:19鳩待山荘(泊)8/11鳩待山荘5:10・・・6:30小山沢田代・・・8:22笠ヶ岳・・・10:10咲倉沢避難小屋・・・15:00湯の小屋温泉=水上=町田 | 天候に恵まれ順調に行程をこなすことができた。奥絹沼〜尾瀬沼、悪沢岳〜湯の小屋のルートは他の登山者に1回も会わない静かな山域であった。黒岩山分岐から赤安清水のルートは倒木が多く踏み後を探すことがあり時間を要した。2日目の日程はかなりきつく体力を消耗した。笠ヶ岳ではニッコウキスゲの群生を見ることができお花畑は至仏山よりきれいだった。 |
377 | ハイキング | 中央線沿線 | 百蔵山・扇山 | 8/9 | 8/9 | JR町田発7:20=八王子=猿橋駅前バス9:00発・・登山道入り口・・尾根上(50)・・・・百蔵山・・扇山・・四方津駅=町田17:00着 | 猛暑の折汗が滝のように流れました |
378 | ハイキング | 後立山 | 白馬三山 | 8/9 | 8/12 | 8/9愛川町=中央道=豊科IC=栂池高原駅(仮眠)8/10駅=ロープウエイ栂池平6:30・・・白馬大池7:25・・・小蓮華山12:00・・・白馬岳13:10・・・村営宿舎14:00(幕)8/11幕営地5:30・・・杓子岳6:50・・・鑓ヶ岳8:10・・・白馬鑓温泉10:35・・・猿倉14:35=栂池高原駅(幕)8/12幕営地=帰愛川 | 白馬三山は花の山だった。 |
379 | ハイキング | 後立山 | 薬師岳 | 8/9 | 8/13 | 8/9町田=池袋(夜行バス)8/10富山駅=折立8:30・・・五光岩ベンチ12:10・・・太郎平小屋13:40(泊)8/11小屋6:00・・・薬師岳9:20・・・スゴ乗越小屋15:00(泊)8/12小屋6:00・・・越中沢岳10:20・・・五色ヶ原山荘14:20(泊)8/13山荘5:40・・・ザラ峠・・・竜王岳9:40・・・室堂11:30=町田 | 4日間晴天に恵まれ、長い縦走、360度展望良し花の群落70種類。ライチョウにも逢い雪を首に巻きビックリ!!思い出に残す楽しい山行でした。 |
380 | ハイキング | 東北 | 那須岳(三本槍岳・朝日岳・茶臼岳) | 8/9 | 8/10 | 8/9町田=山麓駅21:00(泊)8/10山麓駅=山頂・・・茶臼岳・・・朝日岳9:15・・・三本槍岳・・・朝日岳12:00・・・峰の茶屋跡避難小屋・・・山麓駅13:00 | 晴天に恵まれ那須岳連山を歩くことが出来た 三本槍岳の意味も後日分かった |
381 | 沢 | 奥多摩 | 水根沢 | 8/9 | 8/9 | 橋本6:45=小河内ダム下水根谷出合駐車場9:30・・・水根沢谷・・・半円ノ滝上13:00・・・終了点13:00・・・登山道13:30・・・駐車場 |
水量はやや少な目で少し濁りあり。気温高めだったので、泳げるところはすべて水線通しに遡行。同行者が小滝上から深さ2.5m程度の滝壺にデジカメを落とす。ゴーグルをつけて二人で探すも、滝の泡立ちと濁りのため見つからず。沢では、デジカメにもセルフビレーが必須と実感。 |
382 | 沢 | 北アルプス | 赤木沢 | 8/9 | 8/12 | 8/9 町田駅(ヨドバシ前)20:00===東名===有峰湖…折立(テント泊)(3:00) 8/10折立 (7:00)…太郎平小屋(12:00)…薬師峠(テント)(13:00) 8/11 薬師峠(5:00)…薬師沢小屋(7:00)…(8:00)赤木沢…(13:00)縦走路…北ノ俣岳…薬師峠(13:30)(テント)8/12薬師峠(8:00)…折立(11:00)===上信道===関越==町田(19:30) |
天候も安定しており、最高の沢になった。赤木沢は技術的には難しくはないが、アプローチが長いのと黒部本流の水量が多いと苦労すると思われる。また稜線からの行程も長いので体力が必要と感じました。 |
383 | ハイキング | 富士急行沿線 | 三ツ峠山 | 8/10 | 8/10 | 町田=八王子=富士急河口湖駅=(タクシー)=三ツ峠登山口9:00・・・三ツ峠山頂11:15・・・八十八大師13:00・・・達磨石14:00・・・富士急三ツ峠駅15:15=八王子=町田 | 蓮華升麻が綺麗に咲いていました。 |
384 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 8/10 | 8/10 | 小田急本厚木駅新宿寄り改札集合7:50 トレーニング時間 9:30〜12:30位迄(内容)3級のルートを登る(トップロープ)ロープワーク・ビレー技術・ビレー支点製作・懸垂下降の復習 |
南面をトップロープで登り、懸垂下降等のおさらい。正面壁(クラック)を2回ダブルロープで登攀 植田さんはひさしぶりだったので最後は疲れがでた模様。 |
385 | 沢 | 丹沢 | 葛葉川本谷 | 8/10 | 8/10 | 8:00本厚木駅中央改札口=9:40葛葉の泉駐車場・入渓・・・11:20林道上部にて遡行終了・同下降・・・12:15葛葉の泉駐車場=入浴=14:30愛甲石田駅解散 | |
386 | ハイキング | 高尾 | 高尾山 | 8/13 | 8/13 | 町田=高尾山口駅10:00・・・リフト・・・つり橋コース・・・高尾山11:30・・・6合路・・・高尾山口駅14:30 | 辛抱強く良く歩きました。 |
387 | ハイキング | 高尾 | 高尾山 | 8/13 | 8/13 | 集合:高尾山口10:30…〔六号路〕…11:50高尾山13:00…(稲荷山コース)…14:20高尾山口 | ケーブルカーで下るつもりでしたが、萱沼さんに激励されて、歩いて下山することができました。標高600メートル足らずでも山頂の風はさわやかで、本当に気持ちの良い一日でした。しばらくは膝の調子を見ながら、高尾山をリハビリの練習場にしたいと思います。 |
388 | ハイキング | 中央線沿線 | 金峰山・瑞牆山 | 8/13 | 8/14 | 8/13塩山(タクシー)=大弛峠9:00尾・・・朝日岳・・・金峰山・・・大日小屋(幕営)8/14発7:00・・・富士見平小屋10:00・・・瑞牆山(ピストン)・・・瑞牆山荘14:00 | |
389 | 沢 | 北アルプス | 赤木沢 | 8/13 | 8/17 | 8/13AM7:00JR八王子駅南口 八王子IC=塩尻IC=14:30折立(無料キャンプ場・テント泊) 8/14 5:40折立(駐車場)…10:30太郎平小屋…12:30薬師峠(テント泊) 8/15 2:30起床(悪天の為、下山決定)…5:30薬師峠…6:00太郎平小屋…9:30折立(駐車場)=22:15八王子駅 |
14日午後から激しい雷雨が続く。天候も下り坂との事から、予備日を使わず15日に下山する。 |
390 | ハイキング | 南アルプス | 北岳 | 8/14 | 8/16 | 8/14甲府泊8/15甲府発バス4:00=6:11広河原6:30…北岳…16:00北岳山荘テンバ泊8/16テンバ4:40…10:00広河原=町田 | 前線の南下と台風11号発生の情報のもと停滞を含め話し合った結果、縦走を断念しました。白峰南嶺南部につなげられなくて残念です。再計画します。 |
391 | ハイキング | 後立山 | 白馬岳 | 8/14 | 8/17 | 8/14小田急町田駅=夜行バス=8/15白馬駅前=(タクシー)=猿倉6:30…白馬尻小屋7:55/8:10…大雪渓…白馬岳山荘14:00/14:20…白馬岳14:40/14:50…白馬岳山荘15:00(泊)8/16白馬岳山荘6:40…三国境…小蓮華山頂8:25/8:35…白馬大池山荘10:20/10:40…乗鞍岳11:20/11:50…天狗原13:00…栂池ビジターセンター…栂池自然園15:20=(栂池ロープウェイ)=栂池高原= (タクシー)=来馬温泉16:30(泊)8/17風吹荘8:30…北小谷駅=松本駅=町田駅 | 入山届け受付時翌日の天気予報は雨、鑓温泉付近は滑りやすいので充分気をつけるよう注意があり、当日の朝山荘で天候不良で鑓温泉→猿倉の下山ルートは危険であるという情報のため予定のルートは断念、白馬大池→乗鞍岳→栂池ビジターセンター ルートに変更。幸い下山中は晴れ間も見られ多くの高山植物を観賞しながら無事下山しました |
392 | ハイキング | 南アルプス | 北岳 | 8/14 | 8/16 | 8/14町田=甲府ー広河原11:00・・・御池小屋15:30(泊)8/15小屋発5:50小太郎分岐8:20・・・小太郎山10:20・・・分岐・・・肩ノ小屋14:00(泊)8/16小屋発4:00・・・北岳5:00・・・御池小屋・・・広河原12:30=甲府14:50=町田 | 良いお天気に恵まれて素晴らしいロケーションでした。 |
393 | ハイキング | 海外 | スイスアルプス | 8/14 | 8/24 | 8/14シャモニー8/15シャモニー=ベルビエ=ルイネット…モンフォール小屋8/16モンフォール小屋…コルデポー峠…ポー湖…マイエンドリッジ=スーパーナンダーズ8/17スーパーナンダーズ=クルゾン湖…プラフルリー峠…サンローラン小屋…グランドディクサンス8/18グランドディクサンス…ディスのダム上部…パドシャ…ライドマッテン峠…アローラ8/19アローラ=コテー…トラン峠…モワリ湖=グリメンツ8/20グリメンツ=サンルック=チニョーザ…アルムナ湖…マイド峠…マイド湖…グルーベン8/21グルーベン…アウグスドボード峠…ユング=サンクトニクラウス=ツエルマット8/22ツエルマット=ゴルナグラード…ツエルマット(自由行動)ツエルマット=ゴルナグラード=クライマッタホルン=ツエルマット(自由行動)8/23ツエルマット=チューリッヒ空港 | 15日の降雪以外は晴天に恵まれ、迫力満点のアルプスのトレッキングを楽しみました。事故もなくメンバーは愉快に仲良く11日間の寝起きを共にしました。 |
394 | ハイキング | 後立山 | 白馬岳 | 8/15 | 8/18 | 8/15町田駅=八王子駅=白馬駅8/16白馬駅=6:42猿倉…9:49小日向のコル…14:07白馬鑓温泉(幕営)8/176:19白馬鑓温泉…8:03大出原…11:07鑓温泉分岐…15:37白馬岳(幕営)8/186:07白馬岳…9:48白馬尻…11:00猿倉=白馬駅=町田 | 大出原のクルマユリの群生地は最盛期。シロウマリンドウ、シロウマチドリなど126種類の花を確認。双子岩から杓子沢の間はコース変更されていたので余分に時間がかかる。山頂では穂高岳から毛勝三山の眺望を楽しむ。往路は青春18切符を利用。 |
395 | 沢 | 丹沢 | マスキ嵐沢 | 8/15 | 8/15 | 町田0619=0702新松田0715=0816大滝橋0816…0846マスキ嵐出合0900…マスキ嵐沢遡行…1010権現山1030…権現山南尾根…1120大滝沢取水口…1135大滝橋…1156中川温泉ぶなの湯1256…中川1313=1413新松田=町田1500 | 暑い一日。夕立で水も追いハズと思ったが、残念ながら水が少なく、水あびは30分だけ。権現山南尾根は急で崩れやすくはあるが、一時間ほどで取水口まで戻れて効率的で、赤布・テープもあり、メンバーによってはお勧めである。西丹沢バスと温泉がセットになった割引券を使おうとしたら、今日は券売り場が0745からだったので買えなかった。6/7/9月などは土日でも使えると書いてあったので、次には使ってみたい。 |
396 | 岩トレ | 三つ峠 | 8/16 | 8/17 | 8/16町田ヨドバシカメラ前8:00 トレーニング内容 ・支点の取り方、確保の仕方、ランニングビレーの取り方・アンザイレンでのトップロープ・マルチピッチ登攀・懸垂下降(支点のセット)、途中固定、自己脱出・ザイルワーク・合図の仕方・その他 |
一日目はロープワークのおさらいも兼ねて天狗の踊り場まで2パーティーで上がる。二日目は千葉さん・吉村さんに中央カンテの1ピッチ目でリードのおさらい。その後、2パーティで中央カンテ登攀。充実した岩トレだった。 |
|
397 | ハイキング | 中央線沿線 | 信州峠〜飯盛山 | 8/17 | 8/17 | JR町田駅=八王子駅=韮崎駅8:28=(タクシー)信州峠9:30…横尾山11:00…豆腐岩…槍15:30…三沢ノ大タル…丸山16:30…飯盛山…登山口20:00=甲府駅=町田駅 | 高山植物が咲き乱れる横尾山から先は、一転して道標のないルートになる。歩きやすい道に引き込まれたり、夏草の繁茂する踏み跡のない斜面をヤブをかき分け登ったりと、なかなか厳しいルートでした。そんなこんなでロスがあって登山口に下りたのは午後8時でした。 |
398 | ハイキング | 後立山 | 薬師岳〜雲ノ平〜水晶岳 | 8/17 | 8/22 | 8/17池袋東口23:05=8/18折立 8:30・・・三角点10:00・・・太郎平小屋13:00・・・薬師岳山荘15:15(泊)8/19薬師岳山荘4:10・・・薬師山頂5:10・・・薬師岳山荘5:50-6:30・・・太郎平小屋8:00-8:40・・・薬師沢小屋10:40-11:10・・・雲の平山荘14:20(泊) 8/20雲ノ平山荘5:10・・・祖父岳7:00・・・岩苔乗越8:00・・・水晶小屋・・・水晶岳山頂9:35・・・水晶小屋10:20-11:15・・・黒部源流の碑・・・三俣山荘14:00・・・鷲羽岳ピストン14:15-16:00・・・三俣山荘(泊)8/21三俣山荘6:00・・・双六小屋8:10・・・鏡平山荘10:40・・・わさび平小屋13:30(泊)8/22わさび平小屋8:30・・・新穂高温泉=バス=松本=新宿 | 「前半3日間が雨」との天気予報で、急遽、テント泊を“小屋・自炊”に変更した。が、ほとんど全部雨にたたられ、楽しみにしていた、雲ノ平のさんぽも、槍・穂高の眺望もなく、先を急いだ山行だった。薬師沢小屋から雲ノ平の(悪路)直登コースでは、増水と雷に脅かされ、追われるごとく歩いた。それでも、お盆の賑わいは去り、すすきの穂が揺れた秋の気配のアルプスは3人に余りある充実感をくれた。 |
399 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 8/17 | 8/17 | 12:30自宅=広沢寺駐車場・・・弁天岩にて岩トレ=駐車場=往路を戻る | |
400 | ハイキング | 南アルプス | 白峰三山 (北岳・間ノ岳・農鳥岳) | 8/19 | 8/22 | 8/19町田=甲府南IC=奈良田温泉駐車場(仮眠)8/20奈良田温泉5:30(バス)=6:25広河原6:35・・・大樺沢二俣9:00・・・太郎尾根分岐・・・北岳肩の小屋・・・北岳13:45/14:00・・・北岳山荘5:15(泊)8/21北岳山荘5:25・・・間ノ岳7:25/7:40・・・農鳥小屋8:50・・・農鳥岳11:25/11:45…大門沢下降点12:40・・・15:35大門沢小屋(泊)8/22大門沢小屋6:00・・・9:30奈良田温泉=甲府南IC=町田 | 楽しい山行ができました。 |
401 | ハイキング | 南アルプス | 鳳凰三山 | 8/19 | 8/21 | 8/19町田=(車)=夜叉神峠・・・南御室小屋・・・薬師小屋(泊)8/20小屋発・・・地蔵岳・・・高嶺・・・白鳳峠・・・登山口・・・広河原バス停 | |
402 | ハイキング | 北アルプス | 北穂高岳 | 8/20 | 8/22 | 8/20 新宿夜行バス=上高地8/21上高地6:10・・・横尾山荘9:15・・・本谷橋10:30・・・涸沢小屋12:45/13:10・・・北穂高小屋16:30(泊)8/22 北穂高小屋6:20・・・涸沢小屋・・・本谷橋・・・横尾山荘・・・上高地=松本=町田 | 二日目晴天で槍が綺麗に見えて素晴らしかった。 |
403 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 8/21 | 8/21 | 8:00相模大野=0940広沢寺…10:00弁天岩にて岩トレ15:30…駐車場=七沢小屋16:20=17:50相模大野 | 平日でほかのパーテイはなく、「これは初めて」マイゲレンデで、天気にも恵まれ、しずかに、気兼ねなく十分練習できました。ATCガイドをつかっての確保。リードの練習。つるべでの登りの練習などを行いかえりに七沢温泉で汗をながしてきました。 |
404 | 沢 | 奥秩父 | 笛吹川東沢釜の沢 | 8/22 | 8/23 | 8/22西沢渓谷 道の駅みとみ 8/23 起床6:00・・・西沢渓谷駐車場発7:20・・・二股・・・鶏冠谷出会・・・山の神9:30・・・魚止の滝11:00・・・千畳のナメ 12:30現在 小雨状態 大雨が予想されるため引き返すことなった。・・・・・・・西沢駐車場16:30 ミーテイング後解散 |
雨がひどくなるのが分かっていたので 千畳のナメから引き返すことを念頭に入れて行動(講師間)。釜の沢は昨年よりもひどく荒れていた。 |
405 | ハイキング | 富士 | 富士山 | 8/23 | 8/24 | 8/23淵野辺駅南口6:00集合=河口湖五合目8:50・・1:40御来光館(泊)8/24宿舎7:05・・7:55山頂(久須志神社)・・8:40剣ヶ峰9:05・・9:30山頂9:55・・12:50河口湖五合目 | 富士スバルラインはマイカー規制(期間8/9〜8/18、8/23、8/24)のため入口付近の無料駐車場に車を止め、シャトルバスで五合目へ行きました。夜も雨が降り続いてて、朝方が非常に寒くて、雨で服まで濡れていて(着替えもなく)震えながら続々と人が小屋に入ってくる。雨の中で登頂し、風が強く、久須志神社から3人だけ剣ヶ峰へ往復し、無事下山しました。 |
406 | ハイキング | 奥多摩 | 鳩ノ巣バンガロー周辺 | 8/23 | 8/23 | 8/23町田駅6:58⇒鳩ノ巣8:43・・・鳩ノ巣バンガロー及び下部岩場にてセルフレスキュー実践講習(ロープワーク、三点支持)及び救急法(三角巾の使い方・テーピング)、1/3引上げ法など(9:00〜16:30) | |
407 | ハイキング | 奥多摩 | 高水三山 | 8/24 | 8/24 | 悪天の為、高水山に上がらずバンガローで実施【講習内容】ロープワーク、応急手当、ツエルトの張り方、搬送法 | 雨天に祟れ、山での実践ハイキングセルフレスキューは出来なかったものの、参加者の皆さんは一生懸命頑張っていました(増田) |
408 | 沢 | 奥多摩 | 真名井沢 | 8/24 | 8/24 | 鳩ノ巣バンガロー7:10・・・鳩の巣7:32=(西東京バス)=川井駅7:41=上日向7:53・・・とりがや橋8:40・・・真名井沢・・・F110:00・・・F313:10・・・赤杭尾根14:20・・・古里駅16:25 |
雨模様だったが、鳩ノ巣バンガロー下の多摩川の増水や濁りがないことから、予定通り入渓することに決定。増水は、顕著でなく濁りもなかったが、雨が降り続き、止む気配がなかったことから、セルフレスキュー講習としてのメニューは省略し、源頭までの遡行を優先することとした。真名井沢は通常の水量は少な目で初級者向きの沢であるが、雨天時は、滝の水量も多く、巻き足下が崩れる箇所が多く、グレードは一ランク上がる。 |
409 | ハイキング | 上越 | 火打山〜妙高山 | 8/25 | 8/26 | 8/25柿生駅=妙高高原IC=笹ケ峰(仮眠)8/26笹ケ峰登山口5:00・・・富士見平・・・火打山9:50・・・黒沢池ヒュッテ・・・妙高山14:20・・・黒沢池ヒュッテ・・・富士見平・・・笹ケ峰18:50(P)=温泉=妙高高原IC=柿生駅 | ゆったりした山腹の高谷池から、湿原を散らした山上の楽園の、さまざまな花が咲き乱れている天狗の庭を楽しみながら火打山に登り、六角ドーム屋根の黒沢池ヒュッテに立ち寄り、大倉乗越し前方には頭を隠した妙高のシルエット火打よりも男性的。岩場の急登を一気に息をはずませ、山頂に達したときの感動には、言葉では尽くせないものがあった。ふたつのピークを踏めた喜びはひとしお、日本海に浮かぶ佐渡島は望めなかったが山頂に別れを告げ、下りだしたら太陽がギラギラ顔を出した。振りむくと大きな姿の妙高が印象的でした。 |
410 | ハイキング | 尾瀬 | 至仏山 | 8/26 | 8/27 | 8/26上野駅=沼田駅=鳩待峠12:20…12:56山の鼻(幕営)…尾瀬ヶ原散策8/27山の鼻4:58…7:39至仏山…9:32鳩待峠=沼田駅=横浜駅 | 尾瀬ヶ原では、ビジターセンターの根岸さんと二人で植物観察。サワギキョウやオゼミズギクが目立ちました。至仏山からは尾瀬ヶ原の向こうに燧ケ岳も望めました。 |
411 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 8/27 | 8/27 | JR海老名07:30=広沢寺…08:50弁天岩09:10〜15:00・ロープワーク・支点設置方・コール・懸垂下降=広沢寺=海老名 | 天候不順の谷間の晴れ間でしっかりトレーニングできました。 |
412 | ハイキング | 上越 | 火打山〜妙高山 | 8/28 | 8/29 | 8/28妙高高原駅=(バス)=笹ヶ峰10:30…笹ヶ峰…富士見平…高谷池ヒュッテ火打山…高谷池ヒュッテ18:00(泊)8/29高谷池ヒュッテ6:30…黒沢池ヒュッテ…長助池分岐…妙高山12:30…天狗堂…麻平…燕温16:30 | 夏の名残の花たちとトリカブトが咲き乱れ、草紅葉が静かな初秋を知らせてくれました。火打山山頂では本格的に降られてしまいましたが、2日目の妙高山は天気に恵まれ楽しませてもらいました。帰宅後に各地で豪雨真最中であることを知りました。 |
413 | ハイキング | 大糸線沿線 | 雨飾山 | 8/28 | 8/30 | 8/28大町(泊)8/29大町=雨飾山荘7:50・・・雨飾山11:00・・・小谷温泉15:50=大町17:00(泊)8/30大町=町田 | 曇天が雨飾山登頂時パッと晴天に!北アルプスの山々が一望に。小谷温泉(露天風呂)は大木の中で最高の気分でした。 |
414 | ハイキング | 後立山 | 鹿島槍ヶ岳 | 8/30 | 8/31 | 8/29淵野辺駅南口22:00集合=(自家用車)=扇沢(仮眠)8/30扇沢登山口7:00・・10:20種池11:10・・1:10冷池山荘(泊)8/31冷池5:50・・7:50鹿島槍ヶ岳8:40・・9:55冷池10:45・・12:50種池1:05・・3:30扇沢 | 一日目の後半から雨が降り出し、雨の中で冷池に着く。雨の為、テントではなく、冷池山荘に宿泊した。翌日も雨の予報でしたが予報が大きく外れて、鹿島槍ヶ岳の山頂から北アルプスの360°の素晴らし景色を満喫しました。駐車していた扇沢の登山口へ戻り、無事帰京しました。 |
415 | ハイキング | 高尾 | 大洞山〜草戸山 | 8/31 | 8/31 | 成瀬=町田=高尾山口=(バス)=大垂水バス停・・大洞山・・三沢峠・・草戸山・・・ふれあい休憩所16:00(バス)=橋本駅=成瀬 | |
416 | ハイキング | 北アルプス | 笠ヶ岳 | 8/29 | 9/2 | 8/29町田=新宿=(夜行バス)=平湯温泉(車中泊)8/30平湯温泉=(タクシー)=新穂高温泉4:40・・・ワサビ平・・シシウドガ原9:20・・・鏡平山荘(泊) 8/31鏡平山荘5:20・・・弓折岳・・・秩父平・・・笠新道分岐・・・笠ヶ岳山荘・・・笠ヶ岳13:00・・・笠ヶ岳山荘(泊)9/1笠ヶ岳山荘5:45・・・笠新道分岐・・・杓子平・・・笠新道入口・・わさび平・・新穂高温泉ゲート14:00=新穂高温泉(まほろば館泊)9/2新穂高温泉=松本駅=町田 | 新宿出発時雷雨が激しく明朝の穂高地方の天候が心配になりましたが、最新の予報では曇り後雨、予報通り鏡平山荘に到着すると同時に激しい雨となりました。翌日からは天候に恵まれ山々の景色を充分に堪能しました。下山はコースを変更して笠新道を下山しました。気持ちの良い山行ができました。 |
417 | 山スキー | 海外 | ニュージーランド トウロア・ワカパパ (マウントルアペフスキーエリア) |
8/29 | 6/6 | 8/29成田発 8/30NZ北島タウポ 8/31〜9/4マウントアペフ・スキーエリアにて滑降練習 9/5ロトルア 9/6オークランド=成田 | 5日間晴天に恵まれ山頂近くまで毎日Tバーで登り、広大なエリアを滑りました。抜けるような青い空のもと、遠く見渡す水平線の彼方は丸かった。 |
418 | ハイキング | 北アルプス | 8月29日 | 8/30 | 9/2 | 8/30町田 =新宿(高速バス)=平湯(タクシー)=新穂高温泉ゲート…わさび平小屋15:15(泊)8/31わさび平小屋5:50…笠新道入口6:05…杓子平…笠ヶ岳山荘14:35(泊)9/1笠ヶ岳山荘5:00 …笠ヶ岳5:20/45…笠ヶ岳山荘…笠新道分岐…弓折岳11:10…鏡平山荘…わさび平小屋…新穂高温泉)=別館まほろば17:00(泊)9/2別館まほろば=JR松本駅=町田駅 | 第1日目は降雨の中を行動しましたが、第2日目、第3日目は天候に恵まれ、いずれも長時間の行動でしたが、 全員無事登頂、下山しました。笠ヶ岳山頂では、穂高連峰ほか富士山の姿も見られ、360度の大パノラマを 展望することができました。 |