先月の山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着 コースタイム 感    想
475 岩トレ 御坂 三つ峠 10/1 10/1 自宅7:00(車、中央高速)=登山口10:00…11:00四季楽園荘前112:00〜17:00練習(一部インドア人口壁)四季楽園前解散17:00…下山=(中央高速)=町田自宅20:00
476 ハイキング 箱根 金時山 10/2 10/2 金時登山口9:00・・・矢倉沢峠・・・金時山11:00・・・夕日の滝分岐・・・地蔵堂13:30=新松田
477 ハイキング 東北 八甲田山・岩木山 10/3 10/5 10目4午前中はガスにて視界が悪かったが、午後より晴れ八甲田の毛無岱の紅葉を楽しめました。
478 ハイキング 上越 火打山・妙高山 10/3 10/5 10/3淵野辺=笹ヶ峰P10/4笹ヶ峰P6:30・・・富士見平8:20・・・高ヶ池ヒュッテ10:00・・・火打山11:30・・・高谷池ヒュッテ・・・黒沢池ヒュッテ15:00(テント泊)10/5黒沢池ヒュッテ6:30・・・妙高山9:00・・・ヒュッテ11:40・・・富士見平・・・笹ヶ峰P16:00=町田 火打山・妙高山とも期待以上の紅葉。ダテカンバ・ななかまど鮮やかな色づき。今年初めての秋を
堪能しました。
479 岩トレ 御坂 三つ峠 10/3 10/4 JR海老名駅20:00=相模湖=河口湖=23:00裏三つ峠登山口BP 10/4BP06:10…7:50三つ峠8:30〜13:40岩トレ…裏三つ峠登山口15:40=帰相18:00 晴天に恵まれ、岩が乾きフリクションも良く、充実したトレーニングができた。
480 中央アルプス 大田切本谷 10/3 10/4 10/3橋本=相模湖IC=駒ヶ根IC=菅ノ台バスセンターP(仮眠)10/4菅ノ台P=(伊那バス)=檜尾橋・・・取水口・・・(大田切本谷)・・・空木沢出合手前付近BP 10/5BP・・・木曽殿越山荘・・・空木岳・・・(池山尾根)・・・菅ノ台P=駒ヶ根IC=相模湖IC=橋本

481 ハイキング 富士 富士山 10/4 10/5 10/4御殿場駅改札前0900=富士宮五合目10:15…15:00富士宮口山頂…15:30須走口山頂 通信実験。ツェルト泊。10/58:30まで須走口山頂にて通信実験0835…0850白山岳にて通信実験12:00まで12:02…14:10富士宮口五合目14:40=15:10御殿場解散 4日は、体調不良で辛い登りだった。山頂付近は三日ほど前に降雪があり、日陰に雪が残って水を作ることができた。気温は-3度程度の冷え込みだが、風もあり身体がなれていないので、寒く感じた。5日も11時前までは晴天だったが、その後、ガスが出て、下りでは上部は吹雪になった。しかし、大台ケ原と300Km弱の交信ができて、充実した二日間だった。
482 ハイキング 東北 月山、早池峰山 10/4 10/5 10/3新宿駅(夜行バス)=仙台駅(レンタカー)10/4姥沢=リフト上駅8:30・・金姥岳・・10:15月山10:40・・12:10リフト上駅=姥沢=(避難小屋泊)10/5原坊6:10・・8:30早池峰9:25・・11:10小田越=盛岡駅(レンタカー返却)=町田 早池峰に関して岩手県のHPで「河原坊の登山道は崩落してる為小田越からピストン」とありましたがうすゆき山荘に泊った地元の方から「復旧された」とのことで一緒に河原坊から登山、小田越へ下山しました。月山の頂上に新雪を発見。月山も早池峰も天気に恵まれ、素晴らし紅葉も楽しみました。
483 ハイキング 丹沢 三ノ塔 10/4 10/4 町田=秦野=ヤビツ峠8:30・・・札掛・・・三ノ塔12:00・・・ヤビツ峠=町田 このコースははせんの為、人は相変わらず少なく丹沢にしては珍しくいつも静かな山行ができる。ヤビツまでのバスは満員であったが途中一人の人にしか出会わなかった。
484 ハイキング 上越 苗場山 10/4 10/5 10/3町田=練馬IC=湯沢IC=和田小屋駐車場(仮眠)10/4駐車場6:30・・・苗場山11:50・・・赤湯山口館16:00(泊)10/5山口館8:10・・・元橋12:15=(タクシー)=P=八王子駅=20:30町田駅

紅葉真っ盛りの中、充実したハイキングを楽しんだ。10年振りの赤湯は秘湯中の秘湯。苗場山から赤湯の昌次新道は長く、部分的に滑落の危険があり要注意。
485 ハイキング 長野 下仁田森林鉄道〜三国山 10/4 10/5 10/4町田=新宿=上野=新町(バス)=上野村・砥根平13:10…三岐…慰霊碑登山口…長戸沢出合(幕営)10/5出合6:30…御巣鷹の尾根…稜線10:30…三国山14:00…新三国峠14:30…梓山=17:30信濃川上=小淵沢=町田 軌道跡は広い車道に変わっている。屈曲部の旧道や沢の中に残るれレールの残骸に往時の姿をかろうじてとどめる。長戸沢からの登りは困難と判断、通称御巣鷹の尾根コースへ迂回して三国山へ。全体にルート不明瞭。旧三国峠から川上方面へのルート(地形図)は廃道。
486 丹沢 水無川本谷セドの沢左俣 10/4 10/5 10/4秦野駅集合8:00⇒戸沢キャンプ場⇒水無川本谷登行/下行⇒戸沢キャンプ場16:00(ビバーグ練習)10/5キャンプ場7:30⇒セドの沢左俣⇒書策新藤⇒書策小屋⇒政次郎尾根⇒戸倉キャンプ場14:00⇒秦野駅解散16:00
天気晴れ。水無川本谷、セドの沢左俣ともに他の登山者の姿を見ることもなく、存分に沢登りのトレーニングが出来ました。静かな秋の沢を堪能しました。
487 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 10/5 10/5 小田急町田駅発6:06=渋沢駅前発6:48=大倉バス停・・見晴茶屋・・堀山の家・・花立山荘・・塔ノ岳(10:45)・・花立山荘・・堀山の家・・見晴茶屋・・大倉バス停(14:15)
488 ハイキング 中央線沿線 倉見山 10/5 10/5 町田=大月=富士急東桂・・・登山口8:20・・・倉見山11:00・・・富士急寿駅14:00=町田
489 ハイキング 後立山 薬師岳 10/6 10/7 10/5柿生駅北口=松本IC=神岡町:スカイドーム:テント(仮眠)10/6有峰湖6:00=折立8:10・・・五光岩ベンチ11:50・・・太郎平小屋12:20(泊)10/7太郎平小屋6:10・・・薬師岳山荘・・・薬師岳9:30/10:00・・・太郎平小屋12:10・・・折立15:40=松本=帰路 折立からのブナ林は霧雨の登り、三角点から草原が主体の草尾根の緩やかな登りも展望はなく太郎小屋に早々に飛び込みコタツでぬくぬく一日目を過ごしました。昨夜降り続いた雨がうそのような朝焼けの中を薬師岳に向かった。薬師峠に差し掛かると、水晶岳の先にツンと尖った槍の穂先が見えてきた、後ろを振り向くと黒部五郎の雄大な山並みが見渡せ何とも嬉しい登りにルンルンと薬師岳に着いた、山頂からは岳人たちの魂を震わす神秘的な山域の剣岳も望め、奥深い北アルプスを楽しんでノンビリ下山しました。
490 ハイキング 東北 一切経山・東吾妻山 10/7 10/8 10/7東京駅前=浄土平10/8浄土平5:50・・・一切経山7:00・・・姥ガ原・・・東吾妻山9:00・・・浄土平10:45=新野地温泉=東京
            
雨の中での出発でしたが天気も回復して、一切経山から安達太良山、東吾妻山からは磐梯山・猪苗代湖が見えました。雨上がりの素晴らしい紅葉を楽しみました。
491 ハイキング 尾瀬 燧ヶ岳 10/8 10/9 10/8町田=(車)=尾瀬御池P(仮眠)10/9尾瀬御池6:00…熊沢田代…俎ぐら・・・芝安ぐら9:20-9:40…俎ぐら10:00-10:30(長英新道)…尾瀬沼…沼山峠14:20=尾瀬御池=町田    御池からのコースは変化があり、広沢田代、熊沢田代の草もみじが池塘とあいまって絵になる風景であった。尾瀬ヶ原の対面の至仏山また日光連山、会津の山々の眺望を楽しみ尾瀬沼へ下山。沼山峠、御池間も見事に色づいた木々とブナの原生林の紅葉が素晴らしい道で、あますところ無く尾瀬の秋を堪能した。
492 ハイキング 丹沢 大山 10/9 10/9 町田発7:22=秦野発8:18=ヤビツ・・大山山頂・・阿夫利神社下社・・追分・・
=伊勢原

493 ハイキング 八ヶ岳 赤岳〜天狗岳 10/9 10/11 10/9八王子=茅野=美濃戸11:30・・・行者小屋15:15(泊)10/10小屋発6:45・・・赤岳・・・横岳・・・硫黄岳・・・本沢温泉14:50(泊)10/11発8:00・・・しらびそ小屋・・・稲子湯BS11:25
494 ハイキング 東北 八甲田山・早池峰山 10/10 10/13 10/10町田=安比宿舎(泊)10/11宿舎=酸ヶ湯駐車場8:45…仙人岱・・・大岳山頂11:00…大岳避難小屋11:15…毛無岱…登山口13:35=宿舎10/12宿舎=河原坊8:10……打石…早池峰山頂10:45…小田越13:00…河原坊13:30=宿舎(泊)10/13宿舎=八幡平駐車場7:30…山頂7:50…陵雲避難小屋…登山口9:00⇒町田 八甲田も山粧いし、早池峰も崩落通行止めであった河原坊コースが9月30日に解除になり、
 予定のコースを通ることが出来ました
495 上越 東ゼン・西ゼン 10/10 10/12 10/10海老名2000=関越=00:50土樽(駅舎) 10/11雨天の為、行動中止(冷雨とガス)停滞 10/12土樽0450=林道ゲート吊橋0630…大根下沢出合0720…0830西ゼン…0945第一スラブ…12:00奥の二俣稜線…13:00平標山…平標新道…16:10ゲート=帰相 第一日目雨天の為、行動中止。二日目も天候の回復が遅れ、予定変更西ゼンを登攀。第一・第二スラブは濡れていて少し厳しく時間を要した。平標の紅葉は最高でした。東ゼンは登れず,今季最後の沢となりました。
496 ハイキング 高尾 高尾山 10/11 10/11 高尾山口11:30…(稲荷山コース)…高尾山…(1号路)…高尾山口15:15

2ヶ月ぶりリハビリハイクに再挑戦しました。ちょっとイイ感じです。
497 ハイキング 上越 妙高山、火打山 10/11 10/13 0/11淵野辺駅=(車)=妙高高原IC=笹ヶ峰P(仮眠)10/12笹ヶ峰6:45・・富士見平・・10:50黒沢池・・1:40妙高山・・6:00高谷池テン場(幕)10/13テン場7:15・・8:55火打山10:05・・11:30高谷池12:20・・富士見平・・4:00笹ヶ峰   2日間とも天候に恵まれて、妙高の山頂からも火打ちの山頂からも360°の景色を楽しめました。紅葉は下にまで下りて来ていて、十二曲がりから駐車場まで綺麗に色づいてる紅葉を堪能し、帰京しました。
498 ハイキング 上越 苗場山 10/11 10/13 10/11小田急・町田駅13:12発=新宿=越後湯沢18:40着・・・ゆざわ健康ランド(仮泊)10/12湯沢駅(タクシー)=和田小屋7:00・・・苗場山11:00・・・赤湯山口館17:00(泊)10/13赤湯9:00・・・元橋13:30=越後湯沢駅=帰京 山頂は葉の落ちたななかまどの赤い実に輝く霧氷、全山透き通るようなぶなの黄色と真っ赤なかえで、下界はちらほらの紅葉と緑濃い世界でした。ちなみに赤湯の露天風呂の湯も真っ赤でした。
499 ハイキング 東北 旧六十里越街道と月山 10/11 10/13 10/11町田駅=新宿(夜行バス)10/12仙台=西川バス停=旧六十里越街道(志津温泉・・大岬岬峠・・湯殿山温泉)=月山ポレポレファーム(泊)10/13月山ポレポレファーム7:00=月山リフト・・牛首・・月山・・金姥・・装束場・・月山荘バス停14:45=西川バス停=仙台駅 晴天に恵まれ紅葉を堪能した。
500 ハイキング 後立山 白馬三山 10/11 10/13 10/11白馬駅=(バス)=栂池高原=(リフト)=(ロープウェイ)=栂池自然園13:00…15:40白馬大池山荘(強風とガスのためテントから素泊まりに変更)10/12山荘5:50…9:30白馬岳…12:00杓子岳…14:00鑓ヶ岳…16:50白馬鑓温泉テンバ(泊)10/13テンバ6:00…9:40猿倉バス10:15=みみずくの湯…12:00白馬駅 乗鞍岳手前あたりから強風とガスに見舞われ、後続の大和市の親子さんの姿と大小のケルン、時折見える大池と山荘が心強かった。2日目は快晴。風は収まらず一日中冷たい強風(雷鳥坂で気温2度)の中で富士山はじめ360度の大展望と眼下の紅葉は飽きることなく楽しませてくれました。鑓温泉小屋は雪に備えて取り壊されていました。秋の白馬もお勧めします。
501 ハイキング 四国 石鎚山 10/11 10/13 10/11松山=黒森峠=面河渓・・・石鎚登山口・・・石鎚愛大小屋・・・御来光ノ滝・・・石鎚愛大小屋(泊)10/12石鎚愛大小屋・・・石鎚山・・・二ノ森・・・堂ガ森・・・堂ガ森愛大小屋        (泊)10/13堂ガ森愛大小屋・・・梅が市・・・面河渓=松山 自動車道路が出来るまでは主要な登山道であった面河道を、我々高校登山部の同級生4人で辿った。嘗ての主要道は、行き交う人も少なく静かな登りであったが道の手入れは悪くやや難渋することになった。1800m以上は紅黄葉の盛りとなり、笹原の光沢のある緑に映えて充分楽しませてくれた。堂ガ森への道も笹で覆われているため、高校の頃よりも歩き辛くなっていた。天候は、初日の朝方まで雨が降っていたがその後は持ち直し快適な秋晴れとなった。
502 南アルプス シレイ沢・鳳凰三山 10/11 10/13 10/11橋本22:00=相模湖IC=甲府南IC=0:40夜叉神峠P(仮眠)10/12夜叉神峠P6:20=志れい橋7:20・・・(シレイ沢)・・・奥の二俣の先(2280m地点)(幕営)10/13BP6:30・・・稜線9:00・・・観音岳10:00・・・薬師岳10:20・・・夜叉神峠P14:20=橋本19:30
シレイ沢の入渓点である志れい橋の右岸には、太い残置ロープがあるが、左岸からも沢床に下降できる。沢はきれいな滝が多いものの、ぬめっていて滑りやすい小滝が多く、水に濡れたくない場合は、必然的に巻きが多くなる。水量比1:2の右俣上部のF23(15m)の上部左岸に絶好のBPあり。天候に恵まれ、紅葉の沢登りと25座の鳳凰三山の縦走を楽しむことができた。
503 北アルプス 前穂高北尾根・穂高縦走 10/11 10/13 10/11 町田駅06:40 06:58=07:23八王子07:29=スーパーあずさ1号=09:39松本…松本BT1015=11:50上高地12:00…12:40明神池…13:30徳沢…14:00横尾…16:30涸沢幕営 (熊野谿)町田12:02=八王子1232=スーパーあずさ15=14:35松本14:50===1645上高地1650 …20:50涸沢 ツェルト泊。10/12 5:30にヒュッテ前にて合流 トイレ渋滞 涸沢0615…0810六・七のコルで支度0830…0930五・六のコル…1030三・四のコル…(W級ルート)…U峰…13:30前穂高山頂1408…1608奥穂高1630…1650白出コル(ツェルト泊) (上村・田中)前穂高1400…紀美子平…17:00上高地18:05=新島々=松本2000=町田 10/13コル0550…0620奥穂高岳0625…10:00西穂高岳…1140西穂高山荘1200…13:20上高地1420=新島々=松本1658=町田
涸沢はテント600張で紅葉の絶頂期。晴天で北尾根から一日中、富士山が見えました。トイレ渋滞で45分、六七のコルから回って1時間、順番待ちで30分ほど超過しましたが、北尾根の4級ピッチを全装備をかついで登攀するすばらしい一日でした。翌日、一人で歩いた西穂縦走路は、間の岳下りの鎖など付け替えられていました。
504 八ヶ岳 小同心クラック 10/11 10/13 10/11 7:30八王子駅=12:30美濃戸口駐車場・・・15:30赤岳鉱泉テン場(泊)10/12 6:00テン場・・・大同心稜・・・8:00小同心クラック取付き・登攀・・・11:30横岳・・・14:30行者小屋・・・15:00赤岳鉱泉テン場(泊)10/13 7:35テン場・・・10:30美濃戸口駐車場=ほったらかし温泉入浴=19:30八王子駅解散
天候に恵まれ、最高のクライミング日和でしたが、小同心2ピッチまでは陽が当たらない為寒く、ガタガタ震えながらの登攀になりました。尚、下山日朝、赤岳鉱泉で心肺停止の女性に、小屋の要請で心肺蘇生を施しました。30分後、看護士さんハイカー3名小屋に到着、バトンタッチしました。下山途中、ヘリが飛ぶのを見ましたが、その後の状況は不明
505 ハイキング 中央線沿線 倉岳山 10/12 10/12 町田=梁川駅9:52・・・立野峠・・・倉岳山12:15・・・高畑山13:45・・・鳥沢駅15:40=町田 のんびり山行を楽しみました。
506 ハイキング 奥多摩 奥多摩山域 10/12 10/13 10/12スタート13:00(五日市中学校)〜三頭山〜御前山〜御岳山〜五日市中学校
05:38ゴール タイム16:38:04 男子総合764位
今回は天候に恵まれ、とても良いコンディションでしたが、直前の練習でひざを傷めてしまい、タイムは良くありませんでした。
507 ハイキング 上越 谷川岳(西黒尾根) 10/12 10/13 10/12土合山の家(泊)10/13土合山の家…7:10西黒尾根登山口・・・11:30〜12:30肩の小屋・・・(天神尾根ロープウェイ)=15:00土合口 前日、急に友人が一緒に行きたいと言ってきたので、同行してもらいました。12日は土合山の家に泊ったのですが、291号は16時頃になってもひどい渋滞でした。紅葉は一週間早いといったところでしたが、お天気が良く楽しめました。西黒尾根でさえ、多くの人が登っていて、皆さん、連休の山を楽しんでいたようです。友人が久々の山だとの事でしたので、下山は天神尾根経由ロープウエイで。ロープウエイは40分待ち、紅葉見学の観光客で混んでいました。ロープウエイ、代金が1000円から1200円に値上がりしてました。(原油高騰のあおり?)ネットで割引券を取ってから行った方が良いようです。
508 奥秩父 笛吹川東沢釜の沢 10/12 10/13 10/12JR町田6:18最前部乗車=八王子6:55甲府行き=8:26塩山・タクシー=西沢渓谷入口9:20…<東沢>…金山沢出合15:00(幕営)10/13金山沢出合7:20…<釜の沢>…甲武信小屋14:00…<近丸新道>…渓谷入口17:50・タクシー=塩山=町田
天候良。色とりどりにはじまった紅葉を見ながら名渓を遡行。
509 ハイキング 中央線沿線 兜山・要害山 10/13 10/13 町田=八王子=山梨市8:00(タクシー)=登山口・・・兜山10:00・・・岩堂峠11:30・・・要害山13:00・・・積翠温泉13:40(タクシー)=甲府=町田
510 ハイキング 北アルプス 焼岳 10/13 10/14 10/13町田=松本15:00=(バス)=16:15中の湯温泉(泊)10/14中の湯温泉7:40・・・下掘出合・・・焼岳北峰11:10・・中の湯温泉15:10=(バス)=松本=町田 紅葉が真っ盛りでした、14日は八合目辺りから雨に遭い、頂上近くでは雪に変わる天候でしたが、ガスってなく紅葉は満喫しました。
511 ハイキング 八ヶ岳 赤岳 10/13 10/14 10/13柿生駅=小淵沢IC=美濃戸口=赤岳山荘(テント仮眠)10/14赤岳山荘6:00・・・行者小屋・・・赤岳10:20/10:50・・・地蔵尾根分岐・・・行者小屋12:20/12:40・・・赤岳山荘P14:20=小淵沢IC=柿生駅20:00 文三郎尾根コースを登り稜線に出るころ、北アルプスまで見えていた展望が一変し粉雪が舞いだした。薄化粧した赤岳もなかなか。連休明けの静かな頂上小屋に立ち寄り、熱いコーヒーで乾杯し地蔵尾根から下山しました。
512 ハイキング 上越 谷川岳 10/13 10/15 10/13鶴川駅(マイカー)=水上IC=谷川岳ロープウエイ駐車場(仮眠)
10/14谷川岳ロープウエイ駐車場5:00・・・登山口6:10・・・白毛門・・・笠ヶ岳・・・朝日岳13:00・・・清水峠避難小屋15:40(泊)10/15小屋5:30・・・蓬ヒュッテ・・・茂倉岳・・・一ノ倉岳12:15・・・谷川岳(オキノ耳)13:00・・・トマノ耳・・・肩の小屋14:30・・・天神平15:50・・・谷川岳ロープウエイ・・・駐車場16:30=水上IC=橋本
すばらしい紅葉に感動しました。そして皆さん、よく歩きました。
513 ハイキング 奈良 大峰山・大台ヶ原 10/16 10/18 10/16町田=京都=橿原神宮前=下市口駅=(タクシー)行者還トンネル11:30・・・弁天ノ森・・・弥山小屋16:00(泊)10/17弥山小屋7:00八経ヶ岳7:45・・・明星ヶ岳・・・栃尾辻避難小屋・・・天川川合バス停13:30=(タクシー)=大台荘15:30(泊)ビジターセンターでレクチャー(受)
10/18 大台荘7:00・・・日出ヶ岳7:40・・・大台ヶ原P・・・西大台入口10:00・・・開拓跡・・・展望台12:20/12:40・・・タタラ水・・・大台ヶ原P14:30(タクシー)=大和上市=京都
苔の緑と淡い色の紅葉がとても美しく感激しました。奈良はとても遠かった。
514 ハイキング 東北 茶臼岳・安達太良山 10/17 10/19 10/17町田=11:30那須岳山麓…牛ヶ首=那須岳山頂…茶臼岳…那須岳山頂=ロープウェイ…那須岳山麓=18:00リステル猪苗代10/18リステル猪苗代=奥岳登山口…勢至平…峰の辻…安達太良山…奥岳登山口=リステル猪苗10/19リステル猪苗代=中津川渓谷=町田17時着 茶臼岳は車の渋滞が凄かった。幸運にも駐車スペースを見つけたが、2時間ぐらいの時間を無駄にした。安達太良山は快晴で最高の紅葉が楽しめた。 ロープウエイまでの下山の途中からは眺望もきかず、ダラダラと長くつまらなかった。翌日は軽傷者もいたので、観光に切り替え、19時に無事町田着。
515 ハイキング 南アルプス 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 10/18 10/19 10/17町田発21:30。10/18戸台仙流荘バス停発6:00=北沢峠発7:30・・・仙丈ヶ岳着11:30・・・北沢峠着16:00(テント泊)10/19北沢峠発3:00・・・甲斐駒ヶ岳8:00・・・北沢峠11:30・・・仙流荘バス停解散15:00=町田

516 ハイキング 丹沢 大室山北尾根 10/18 10/18 橋本駅=(タクシー)=大室指7:40…p943…大室山11:25…犬越路…用木沢出合…西丹沢自然教室15:25=新松田駅

大室沢よりの急坂から登る。ほとんど山頂までバランスを崩したら下まで転がり落ちそうな急坂の連続。途中、色づき始めたブナの大木に見とれたり、雨乞石に登って道志の山々を眺めたりと楽しんだ。北尾根は動物たちの領域のようで足跡がたくさん残っていた(クマらしきものあり)。
517 ハイキング 上越・尾瀬 谷川岳・至仏山 10/18 10/19 10/18淵野辺駅=(車)=関越水上IC=土合口P=ロープウエイ=天神峠10:10・・12:10トマノ耳・・1:00オキノ耳・・3:00天神平=土合口P=(奥利根ゆけむり街道)=奥利根水源の森野営場(幕)10/19テン場=鳩待峠8:05・・小至仏・・10:25至仏山・・小至仏・・1:00鳩待峠

最高の秋晴れの中で谷川岳、至仏山を登頂し、360°の景色と紅葉を楽しめることが出来ました。奥利根水源の森野営場は、駐車場とテン場は一体のスペースになっており、水洗のトイレも完備で立派なテン場でした。テン場から鳩待峠までも道路は舗装されていて、10月13日にマイカー規制も終了していましたので、鳩待峠の登山口までらくらくとしたアクセスでした
518 ハイキング 丹沢 「やどろき水源林」 の集い 10/18 10/18 主催:県民との協働による森林つくり実行委員会。共催:松田町。協賛:神奈川県内広域水道企業団 25周年記念植樹に協力いただいてる神奈川県、北丹沢山岳センターの要請で「集い」に参加しました。神奈川森林再生50年構想の一環としての「水源の森林づくり」に賛同している企業、団体、ボランティアのメンバー約500人が参加し、トレッキング、間伐体験、植樹等コンサートに耳を傾けながら、水源林の秋の一日を堪能しました。
519 丹沢 葛葉川本谷 10/18 10/18 町田0649=秦野0740=菩提原0755…葛葉の泉0900…1200三の塔尾根登山道1230…大倉1400=渋沢=町田
天気に恵まれ、二人でチャレンジしながら楽しい沢登りができました。
520 丹沢 広沢寺弁天岩 10/18 10/19 10/18ストーンマジック10:00現地集合 10:00〜12:00 2階会議室にてロープワークの講習12:30〜13:30 昼食13:00〜16:30 クライミングの練習 10/19厚木バスセンター8:00発(広沢寺温泉行きバス乗車)=広沢寺温泉下車・・・広沢寺弁天岩近辺 9:00〜11:30  岩登り練習 11:30〜12:10昼食12:10〜15:30岩登り練習…広沢寺温泉入口16:41=本厚木駅
はじめて岩に登る方が多かったのですが、皆さんの上達の早さに驚きました。アドバイザーの方々の
ご協力もあり、青天の下、無事に講習を終えることができました。
521 ハイキング 尾瀬・日光 至仏山・日光白根山 10/20 10/21 10/20相模大野=沼田=鳩待峠9:40・・至仏山12:20/13:50・・・鳩待峠14:50=丸沼温泉(泊)10/21宿舎8:00=ロープウェイ=山頂駅・・・山頂周辺散策=ロープウェイ=宿舎=沼田=相模大野 鳩待峠から下は紅葉真っ盛りでしたが、山は木の葉も落ち、紅葉は終わり。天気に恵まれ人も少なく静かな山行でした。山の鼻への下山は滑りやすいとのことで禁止となっていた。
522 ハイキング 中央アルプス 空木岳 10/20 10/21 10/19柿生駅=駒ヶ根IC=大駐車場テント仮眠10/20林道終点8:00・・・池山小屋(水)9:30/9:50・・・迷尾根頭12:30・・・分岐・・・空木避難小屋15:00(泊)10/21避難小屋5:00・・・空木岳6:00/6:20・・・南駒ケ岳8:00/8:20・・・赤椰岳・・・空木岳10:00/10:20・・・空木避難小屋・・・分岐・・・池山小屋14:40・・・林道終点(駐車場)16:00=駒ヶ根IC=柿生駅 花崗石におおわれた空木岳からの展望は素晴らしく、千畳敷の宝剣からの稜線が、空木岳から南駒ケ岳を経て越百山まで花崗石が白くこぼれるように稜線を飾り、白い宝石箱みたいな稜線を南駒ケ岳まで足を伸ばし稜線歩きを楽しんで来ました。空木避難小屋もグラウス貸切の静かな夜でした。
523 ハイキング 上越 火打山・妙高山 10/22 10/24 10/22町田=八王子IC=妙高高原IC・・・笹ヶ峰・・・富士見平・・・高谷池ヒュッテ(泊)10/23小屋・・・(風雨の為)・・・富士見平・・・黒沢登山口・・つばき荘(泊)10/24つばき荘=八王子=町田 強風でも雨でも下山してみれば思い出が沢山できました。
524 ハイキング 高尾 高尾山 10/23 10/23 高尾山口11:25…(稲荷山コース)…高尾山…(4号路…びわ滝におりる路…高尾病院)…高尾山口14:20 今まで歩いたことのない道を下山しました。地味ですけどとても静かで気持ちの良い山道でした。家を6時間留守にするだけでいいのが、ちょっとした練習にはいいですね。こんな山、他にもあったら教えてください!
525 ハイキング 北アルプス 上高地〜徳本峠 10/24 10/26 10/24新宿発(夜行バス)10/25上高地6;00着・・・徳本峠(泊)10/26徳本峠・・・上高地=松本=八王子 黄葉の上高地に降り立ち岳沢〜穂高連峰を眺める。徳本峠から少し歩くと蝶〜常念〜大天丼がひらけ、八ヶ岳の山並みも雲海の上に姿を見せていた。ところが翌朝は5CM程の積雪にビックリしました。
526 ハイキング 上越 火打山、妙高山 10/25 10/26 10/24淵野辺駅=(車)=(関越・上信越)妙高高原IC=笹ヶ峰P(仮眠)10/25笹ヶ峰6:50・・富士見平・・10:30黒沢池(テント設営)・・2:00火打山・・4:20黒沢池(幕)10/26黒沢池6:55・・9:15妙高山・・11:25黒沢池(テント撤収)・・富士見平・・2:40笹ヶ峰 25周年記念行事で計画していた25座の最後の夢山行に行って来ました。無事に登頂することが出来ました。皆さん、ご支援・ご協力は誠にありがとうございます。グラウスの皆さんを始め、天気にも感謝、感謝!!
527 ハイキング 北アルプス 上高地 10/25 10/27 10/25新宿(夜行バス)10/26上高地BT着5:30…岳沢登山口8:05…岳沢の途中…岳沢登山口11:00…小梨平…明神池…小梨平16:30。10/27小梨平…田代池…小梨平・・・上高地発=松本=町田 カラマツの黄葉のピーク。そして標高2000m以上は雪。丸木橋の上の薄い積雪が危なさそうだったので、岳沢は途中までとする。ビジターセンターのガイドウォークに参加して明神へ。まだまだ勉強する事が沢山あって楽しい。

528 ハイキング 丹沢 グラウスの森 10/25 10/25 109向かいマツモトキヨシ側(貸切バス)魚止の森の家8:30=植樹場所:丹沢・早戸川流域・丹沢観光センター跡地・植樹:苗木60本 38名の参加を得て第2回の「グラウスの森」の下草刈りと植樹を全員が汗みどろになりながら無事故に完了できました。植樹後の「トン汁」と「うたごえ」で交流をふかめることができました。6月に植樹した「恋人」が元気に育っており感謝・感激でした。「グラウスの森」はこれから永遠に繁栄するように皆で育てたいものです。
529 上州 妙義山 星穴岳 10/25 10/26 10/25 7:15八王子=上信越道=松井田妙義IC=9:30妙義神社(駐車場 車デポ)10:10妙義神社・・・11:00奥の院・・・13:15大天狗・・・14:30相馬岳・・・タルワキ沢のコル・・・15:30妙義中間道・・・16:10妙義神社駐車場=17:30中之岳神社駐車場幕営 10/26 6:15幕営地=中之岳神社・・・8:00西岳・・・11:30星穴岳・・・射抜き穴・・・(沢下降)・・・15:30車道・・・15:45中之岳神社=19:45八王子駅解散
二日間に渡り、妙義の岩・稜線・沢を満喫しました。二日目は、3人、10人のパーティーの後になり、順番待ちで1時間半から2時間ロスしてしまいました。
530 上州 表妙義・金洞山 10/25 10/26 10/25 JR海老名19:00=関越松井田妙義IC=中之岳神社23:40 仮眠 10/26中之岳神社5:50…7:40中之岳…9:00東岳…1:15タカモドシ…12:30ホッキリ…13:40大人場…13:50七曲・一本杉…14:20中之岳神社=18:00帰相 表妙義の難度高いルート、タカモトシは迫力満点だった。紅葉は遅れている様です。ザイルは安全確保の為、3箇所使用した。
531 ハイキング 丹沢 仏果山 10/26 10/26 町田駅=本厚木駅(バス)=坂尻バス停8:30着・・半原越11:30※蛭が多く半原越えで下記にコース変更@経ガ岳組(4名)A坂尻バス停組(8名)B坂尻バス停からUタウン(1名)
各グループ共15:00及び13:50分ころそれぞれ本厚木駅に到着
蛭に出会いやむなく半腹越でコース変更:経ガ岳経由本厚木駅行き組と坂尻バス停直行本厚木駅組に分かれる。
  こんな時期にヒルとは驚き
532 ハイキング 中央線沿線 小金沢山〜牛奥ノ雁ガ腹摺山 10/26 10/26 町田=塩山駅(タクシー)=上日川峠8:50・・・石丸峠・・・小金沢山11:50・・・牛奥ノ雁ガ腹摺山12:45・・・黒岳14:10・・・湯ノ沢峠・・・旧林道終点16:05(タクシー)=甲斐大和駅=町田駅 「大きな角の鹿、○○○の宿題、冷たい風に揺れるマツムシソウ、最後まで山頂にかかる雲が去ってくれなかったのですが、富士山、紅葉の山々、すべてに感謝です」
533 ハイキング 丹沢 鍋割山 10/26 10/26 町田=渋沢(バス)=大倉8:30・・・二俣・・・後沢乗越10:00・・・鍋割山11:15-12:00・・・小丸・・・二俣・・・大倉15:50=渋沢 多勢の参加を得て、賑やかに楽しい山行になった。本来の目的の「多くの仲間と仲良くなろう!」の目的は達成された。頂上は多くの登山客で賑やかだった。鍋焼きうどんは980円なり、ボランティアが担ぎ揚げた水を使うのなら少々高いのでは?
534 ハイキング 丹沢 畦ヶ丸 10/26 10/26 町田=新松田・・・西丹沢自然教室7:45・・・畦ヶ丸11:00・・・下山・・・登山口14:45=町田
535 大菩薩 大黒茂谷 10/26 10/26 橋本3:00=三条新橋5:00・・・大黒茂谷出合6:20・・・大黒茂谷・・・登山道9:50・・・大菩薩嶺10:40・・・丸川峠12:00・・・泉水十文字12:20・・・大黒茂林道分岐12:40・・・大黒茂谷出合13:55・・・三条新橋14:55=のめこいの湯16:00=橋本18:00
大菩薩嶺まで到達し、4月のオープニング山行のリベンジを果たす。オープング山行時には1450m地点まで到達していたことが分かった。地形図上の登山道(水源巡視路)の誤り部分が明確になり、地形図に記載されたの登山道を100%信用することは危険な場合があることがわかった。
536 岩トレ 奥多摩 つづら岩 10/26 10/26 町田(JR横浜線)7:09=7:48立川7:57(五日市行き青梅線)=8:32武蔵五日市 タクシーにて千足バス停先ゲート9:00…10:00つづら岩にて岩トレ15:35…16:30千足(バス16:57)=JR武蔵五日市=町田解散
一般ルートT・U 上村リード 螻蛄ルート 田中・熊リード 螻蛄ルートは丈夫のトンネル上の穴がせまく、敗退したが興味深いルートでした。一般ルートT・U共に細かいホールドから思い切って外に体を振る箇所があり、高度感抜群。谷川などの本チャンルートの勉強になると感じました。一般ルートUの2ピッチ目に蜂の巣があったので安全を考え懸垂下降しました
537 ハイキング 東北 早池峰山・船形山 10/27 10/28 10/26柿生駅=花巻南IC=うすゆき山荘(無料開放)仮眠10/27うすゆき山荘8:00・・・河原坊・・・小田越・・・早池峰山11:20/12:00・・・河原坊=花巻IC=大滝登山口・テント仮眠10/28大滝野登山口8:00・・・船形山9:50/10:30・・・大滝野登山口12:20=大和IC=柿生駅 うっすら雪の岩塊の斜面を登り、山頂の薄化粧した早池峰神社奥社に到着。すっかり冬支度をした山頂の避難小屋でストーブを囲みお昼タイム、コメガモリ沢から河原坊に下山しました。二日目はアプローチの長い大滝登山口から、最短コースで名物のブナ林の緩登から、たおやかなみちのくの船形山に向かうと山頂は広く、巨大な標柱、古い御所神社の小さな社のある広い山頂でした。
538 ハイキング 中央線沿線 鶴ヶ鳥屋山 10/29 10/29 八王子=笹子8:00…稜線10:10…鶴ヶ鳥屋山11:10…恩六二九石標…近ヶ坂橋…初狩14:50=町田 秋晴れの一日、澄んだ青空と、真っ赤な紅葉を前面にうっすらと雪をいただいた富士山を眺め、静かな稜線歩きを楽しんだ
539 ハイキング 高尾 高尾山 10/30 10/30 高尾山口11:30…(びわ滝〜1号〜4号路)…高尾山…(稲荷山コース)…高尾山口14:20 後ろ足に重心がかかったのを確認してから前足を着地するようにしました。安全であるだけでなく、膝にも優しい歩き方のようです。今日は下山もストックを使わず、それほど怖い思いをせずに下りることができました。でも段差の大きい階段は嫌だなぁ。
540 ハイキング 秩父 丸山 10/30 10/30 町田=東飯能=芦ヶ久保駅8:40…登山口9:10…大野峠…丸山(11:20〜12:30)…
県民の森分岐…果樹公園村13:40…芦ヶ久保駅=町田
お約束どおりの陽だまりハイキングー、全員若返って下山致しました。
541 海外登山 ヒマラヤ カラパタール 10/10 10/30 10/10集合 成田 10/11成田 =広州 =カトマンドウ (1300b) 10/12カトマンドゥ =ルクラ8:30・・・パグディン(2618b)13:10 10/13パグディン8:00・・・ジョサレ・・・ナムチェ(3440b)16:35 10/14ナムチェにて高度順応 エヴェレスト・ビュウホテルなど 10/15ナムチェ8:00・・・タンポチェ(3860b)16:00 10/16タンポチェ8:00・・・ディンポチェ(4410b)16:30 10/17ディンポチェ8:00・・・チュクン(4730b)・・・ディンポチェ15:00 10/18ディンポチェ8:00・・トクラ・・ロブチェ下(アウイピークふもと)(約4900b)14:20 10/19アウイピークふもと・・アウイピーク(5234b)・・ふもと14:20 10/20アウイピークふもと8:50・・・ロブチェ上(約5050b)12:15 10/21ロブチェ上7:00・・ゴラクシェイブ・・カラパタール12:00・・ロブチェ15:00頃 10/22ロブチェ7:40・・・トクラ・・・タンポチェ16:30 10/23タンポチェ8:00・・・ナムチェ14:00 10/24ナムチェ8:00・・・ルクラ17:00 10/25ルクラ =カトマンドゥ 10/26-28予備日3日間 10/29カトマンドゥ=広州 10/30広州=成田
一人、高山病が改善されず、4400bで降りることとなった。他の9人は登頂をはたし、無事に帰着した。さすが乾期、連日、真っ青な空の下、アマダムラム、タムセルク、タウチェ、クスモカンガル、ヌプツェ、ローツェ、エヴェレスト、アイランドピーク、パルチャモと白い峰々が現れては、すがたを変え、高さを誇る様子に圧倒された。