No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
138 | ハイキング | 奥多摩 | 鋸尾根〜大岳山〜御岳山 | 3/5 | 3/5 | 奥多摩8:15・・・鋸山11:15・・・大岳山13:15・・・御岳山15:00・・・ケーブル御岳山15:30=滝本=御嶽駅 | |
139 | ハイキング | 奥多摩 | 雲取山 | 3/7 | 3/7 | 八王子6:00=小袖乗越7:45…12:10雲取山13:00…七ツ石山14:25=小袖乗越16:15=八王子18:30 | 快晴のもと、雲取山を日帰りで往復。石尾根縦走路まで日が当たらない北斜面の一部で雪が若干残る程度であったが、石尾根縦走路に入ってからは、20〜30cm程度の残雪があり、快適な雪上ハイキングを楽しむことができた。 |
140 | ハイキング | 中央線沿線 | 岩殿山 | 3/28 | 3/28 | 高座渋谷駅=9:00大月駅・・・9:15〜10:00展望台・・・10:20岩殿山・・・11:30稚児落とし・・・11:50浅利・・・12:30大月駅=16:00高座渋谷駅 | すごく寒くて風邪をひきました。 |
141 | ハイキング | 房総 | 花嫁街道〜烏場山 | 3/28 | 3/28 | 横浜=久里浜駅=(バス・フェリー)金谷港=浜金谷駅=館山駅(タクシー)花嫁街道P・・・花婿コース入口11:20・・・烏場山12:50・・・経文石・・・花嫁コース入口14:50=和田浦駅=金谷港 | |
142 | ハイキング | 富士急沿線 | 長者ケ岳〜天子ケ岳 | 3/30 | 3/31 | 3/30柿生駅=青葉IC=富士IC=田貫湖バンガローサイト駐車場テント仮眠3/31登山口7:00・・・長者ケ岳9:10・・・天子ケ岳10:10・・・長者ケ岳11:00/12:00登山口=13:20=白糸の滝めぐり14:00=温泉=裾野IC=柿生駅 | ブバの大木に囲まれた長者ケ岳は、東面の雑木が切り開かれて富士山の展望がよく、なだらかな尾根を下り、登り返して天子ケ岳山頂です。隅に小さな祠が置かれ広い山頂でした。 |
143 | ハイキング | 鈴鹿山系 | 藤原岳 | 4/1 | 4/2 | 小田急線町田駅=小田原0:31発ムーンライトながら=5:22名古屋着=名古屋=西藤原駅8;00出発・・・10:10藤原岳山荘・・・展望丘・・・・天狗岩・・・11:40山荘・・・・・・13:40聖宝寺・・・14:00西藤原駅=名古屋=浜松=熱海=小田原 | 初めての鈴鹿山系の花の百名山へ。石灰岩の山(カルスト台地)に見事な福寿草の群落、そして楽しみにしていたスハマソウを確認。ミノコバイモ、ヒロハアマナには少し早かった。伊勢湾を望み風の通り道だけに霧氷の世界となっていました。青春18切符利用でお徳な24時間を満喫。 |
144 | ハイキング | 奥多摩 | 槇寄山 | 4/2 | 4/2 | 町田=武蔵五日市=上川乗8:30・・・浅間峠・・・日原峠・・・土俵岳・・・丸山・・・15:30数馬17:17武蔵五日市=町田 | グループの人が2ヶ所にリボンで道しるべを付けたので感謝と感心! |
145 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺・弁天岩 | 4/2 | 4/2 | 本厚木駅東口 8:50 9:10バスターミナルより乗車10:30〜14:00まで岩トレ14:30…15:00七沢15:16=16:00本厚木=町田16:25 解散 |
広沢寺は桜が満開。岩場は平日なのに花の賑わいでした。でも、リハビリトレーニングとしては目的を達しました。一般ルート左などとクラックルートを登攀。クラックはなんだか去年よりやさしく感じました。 |
146 | 山スキー | 北アルプス | 白馬 | 4/2 | 4/5 | 4/2町田22:00=白馬五竜(仮眠) 4/3栂池高原ゴンドラリフト高原駅8:00=自然園駅=成城大学ヒュッテ周辺にて山スキー基礎練習(ヒュッテ泊) 4/4成城大学ヒュッテ7:30・・・天狗原9:00・・・成城大学ヒュッテ着15:00(泊) 4/5成城大学ヒュッテ7:30・・・天狗原通過8:30・・・白馬乗鞍岳10:00・・・成城大学ヒュッテ14:00・・・栂池高原ゴンドラリフト高原駅15:00=町田着22:00 | 4日の午後から天気が崩れ雪となったが、5日の朝には回復し絶好のスキー日和となった。5日、白馬乗鞍の山頂から新雪の滑降を経験することが出来た。上部急斜面の新雪には苦戦したが、山スキーの醍醐味を十分味わうことが出来た。 |
147 | ハイキング | 道志 | 石老山〜石砂山 | 4/3 | 4/3 | 町田=相模湖=(バス)=石老山入口07:10・・・08:05顕鏡寺・・・09:10石老山・・・10:45篠 原・・・12:00石砂山・・・14:55菅井小学校バス停15:29発=藤野駅=町田 |
島田講師の指導で未完成なスケッチが立派に仕上がり、みんな感激しました。第1回スケッチ山行は大成功でした。石砂山では天然記念物“ギフチョウ”と“カントウアオイ”の観察が出来ました。 |
148 | 雪山 | 南アルプス | 鳳凰三山 | 4/3 | 4/4 | 4/3愛川町6:00=相模湖IC=甲府昭和IC=夜叉神峠登山口8:40…16:15南御室小屋(幕営)4/4幕営地6:40・・・薬師岳8:45・・・南御室小屋10:10・・・15:10夜叉神峠登山口=帰愛川 |
4日:苺平から先の樹林帯、50〜70cm、多いところで100cmの積雪 5日:快晴、しかし薬師岳小屋手前で中央アに黒雲発生、薬師岳で北岳、雲に覆われる。8:45下山とした。南御室小屋で雪が舞う、1800mで雨となり、夜叉神峠は本格的な雨であった。 |
149 | ハイキング | 中央線沿線 | 笹子雁ヶ腹摺山 | 4/4 | 4/4 | JR町田=笹子駅8:10発・・・笹子雁ヶ腹摺山10:40・・・米沢山12:00・・・景徳院(バス)15:30=甲斐大和駅=町田駅 |
小ピークのアップダウンで折角登ってもまた下る、もったいない。 |
150 | ハイキング | 高尾 | 高尾山 | 4/4 | 4/4 | 高尾山口10:30・・・稲荷山コース・・・高尾山13:30・・・4号路・・・猿園・・・リフト16:00=高尾山 口=町田 |
4歳の孫のペースに合わせゆっくり最後まで歩きとおし良く頑張りました。 |
151 | ハイキング | 群馬 | 桜山・三波石渓の道・渓谷を下る道 | 4/4 | 4/5 | 道に迷ったり、工事中の堰堤通過など、スリルのある桜一杯、笑い一杯の山行でした。 | |
152 | 雪山 | 上越 | マチガ沢・芝倉沢 | 4/4 | 4/5 | 4/3町田=0:30谷川天神平スキー場駐車場(仮眠)4/4 6:00出発・・・7:30マチガ沢出合・・・雪上訓練14:30まで 幕営 4/5 6:00出発・・・9:30芝倉沢出会手前・・・12:30 マチガ沢テン場・・・13:10谷川天神平スキー場駐車場=湯テルメ入浴=19:30町田マツモトキヨシ横解散 |
今回の雪訓参加者は総勢21名、一日目のマチガ沢では斜面での登下降、ピッケルワーク、滑落停止などを繰り返し繰り返し練習、二日目は小雨の中、芝倉沢までの実践歩行で始めから終わりまで延々6時間のトラバース歩行となり、とても充実した内容でした。マチガ沢は深いところで3mほど積雪がありそこで埋没体験も行いました。 |
153 | ハイキング | 道志 | 石砂山から石老山 | 4/5 | 4/5 | 地図読みの練習をしやすいコースでした。石老山までずっと現在地確認を細かく繰り返しながら歩けた。石砂山の山頂直下は急斜面のうえに落葉が積もっていてちょっと怖かった。 | |
154 | ハイキング | 秩父 | 武甲山 | 4/5 | 4/5 | 町田=東飯能=西武秩父(タクシー)=一の鳥居8:50・・・武甲山11:000・・・浦山口14:45=武州日野15:00・・・弟富士山15:30・・・武州日野=東飯能=八王子=町田 | お天気もカタクリの花とSLも良かった良かった。 |
155 | 岩トレ | 高麗 | 日和田山 | 4/5 | 4/5 | 橋本7:48=八王子=東飯能=高麗9:30・・・日和田山(岩トレ)15:45・・・高麗16:30=東飯能=八王子=橋本18:30 |
高麗の桜満開の巾着田に集合して、日和田山男岩・女岩に向かう。クライミング初体験者は、手前のボルダリングエリアで三点支持、静荷重・静移動などの基本的なムーブとエイトノットの結び方について講習。その後、男岩と女岩にてトップロープクライミングを登山靴とクライミングシューズの両方で行った。 |
156 | ハイキング | 身延線沿線 | 十枚山 | 4/6 | 4/7 | 4/6柿生駅北口=清水IC=成島=十枚登山口テント仮眠4/7十枚山登山口6:40・・・十枚峠・・・十枚山10:05/10:20・・・十枚峠・・・下十枚山11:20・・・十枚峠・・・登山口14:10=R52=身延山ロープフェイ=奥の院(桜花見)久遠寺=国立府中IC=柿生駅 | 急登が続き杉林がヒノキに変わると栂尾根に到着。傾斜が増し歩きにくい石山腹を辿ると明るい十枚峠でした。笹原が続き南アルプス南部の主峰群がそびえ、東に富士山と伊豆半島を望むことが出来ました。 |
157 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺・弁天岩 | 4/6 | 4/6 | 広沢寺駐車場9:15全員集合、9:45〜16:00まで、岩トレ及びロープワーク。広沢寺駐車場16:30解散。 |
平日なのにすでに8名がトレーニングしている。午前中は春山岩稜予定者は山靴に約10kgの荷物を背負ってのトレーニング(トップロープ)で各人4本、ふくらはぎがきつい。他の人は沢や岩稜(夏の北鎌)備えてのロープワーク(ツルベ)の練習を実施。午後は一般ルート中央、クラックなどの登攀をした。 |
158 | ハイキング | 西丹沢 | ミツバ岳・権現山 | 4/8 | 4/8 | 町田=新松田=9:12浅瀬入口…滝壺…ミツバ岳…権現山(…二本杉峠…細川橋=新松田=町田 | みつまたは満開だったが、白色に変わり始めており、1,2週間前がベストか?権現山から2本杉峠までは急な下り坂で、ぬかるんでいる時は危険。 |
159 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺・弁天岩 | 4/9 | 4/9 | 広沢寺駐車場9:15全員集合、9:45〜16:00まで、岩トレ及びロープワーク。広沢寺駐車場16:30解散。 |
初心者はアルパインロープワーク、ツルベ登攀の訓練を繰り返す。春山山行トレは、約10kgの負荷をかけアセンダーで4回の登攀訓練、山靴での登攀はきつい。午後よりクライミングシューズでツルベ登攀の訓練をする、最後にATCガイドのロック解除方法の学習。ツルベのロープワークも大分慣れてきました。 |
160 | 山スキー | 東北 | 八甲田 | 4/9 | 4/11 | 4/9羽田7:20=青森8:50=八甲田ロープウェイ10:30・・・(フォレストコース)・・・ロープウェイ13:30・・・田茂萢岳・・・(火箱沢コース)15:00=八甲田リゾートH(泊) 4/10 山麓駅9:00=傘松峠9:15・・・(すいれん沼コース登高)・・・箒場岱14:00=山麓駅14:30(H泊) 4/11山麓駅8:40・・・山頂駅9:00・・・田茂萢岳・・・大岳避難小屋・・・小岳・・・谷地湿原=山麓駅15:00=青森20:45=羽田22:00 | 3日間天候に恵まれダイナミックな八甲田の大斜面やブナ林のツリーランを堪能できました。今年は八甲田も小雪で雪の状態はザラメ一歩手前の湿雪、雪の量は4月下旬並とのこと。小岳中腹には大きなクラックがあり、迂回しました。 |
161 | ハイキング | 箱根 | 神山と湯坂路 | 4/10 | 4/11 | 4/10新宿駅= 小田原駅 (バス)= 箱根園 8:45・・・防ヶ沢・・・駒ヶ岳11:00・・・神山12:00-13:15・・・大涌谷 15・00(バス)=二ノ平入り口・・・ 宮城野・・・寮4/11 寮9:00・・・二ノ平入り口=(バス)六道地蔵10:00・・・湯坂路入り口11:00・・・鷹ノ巣山・・・浅間山11:40-12:45・・・湯本国道15:15・・・小田急湯本駅 |
連日の夏日のなかをうだりながらの山行でした。山道はすみれ、ぼけ、菊咲き一輪草のかわいい姿、コイワカガミの光輝く葉など、そして、何種類もの山桜にあうことができた。相模湾の見える斜面の大木のさくらは満開。座り込んだり寝転んだりしてそれぞれ、さくらを眺め、語りかけ、あるいは慰められして、人生の春のひとときを過ごすことができた。 |
162 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺・弁天岩 | 4/10 | 4/10 | 広沢寺温泉駐車場 9:00集合 おおよそ15時位までトレーニング |
中々思うように行かずに、「難しい!?」。物覚えの悪さと今後に??? |
163 | 山スキー | 東北 | 月山 | 4/10 | 4/12 | 4/10町田20:00=東北道・山形道=月山IC=志津7:00 4/11 志津8:00=姥沢8:20・・・リフト乗り場8:40=終点8:50・・・牛首9:40・・・月山11:00・・・姥ヶ岳13:10・・・石跳沢・・・ネイチャーセンター14:50・・・志津15:30(泊) 4/12志津=姥沢8:40=リフト終点9:10・・・姥ヶ岳9:50・・・石跳沢・・・ネイチャーセンター10:50=月山IC=山形道=町田19:00 |
暖冬の影響で残雪も2週間ほど早いとのことでした。姥ヶ岳より石跳沢に滑り込む大斜面は素晴しかった。 |
164 | 山スキー | 東北 | 八甲田、岩木山 | 4/10 | 4/12 | 4/10町田19:00=松尾八幡平(安比ホテル泊) 4/11 安比=八甲田ロープウエイ10:40=山頂駅・・・赤倉岳11:40・・・箒場岱コース・・・箒場13:40=ロープウエイP=安比 4/12安比=岳温泉・バス=岩木山八合目10:00・・・岩木山11:45・・・弥生コース・・・弥生登山口13:45=一合目・タクシー=岳温泉P=町田 | 11〜12日とも快晴。八甲田赤倉岳(ピーク2つ、それぞれに標識あり)東方の山頂直下より滑降開始。周回道路まで滑走。岩木山山頂手前直下鞍部より弥生コースを滑降開始。細い流れ(2か所)のあるところまで滑走。2コースとも比較的長いコース、雪の状態もまあまあで久しぶりに会心のスキー山行。 |
165 | ハイキング | 南房総 | 魚見根山〜高塚山 | 4/11 | 4/11 | 町田ヨドバシカメラ前6:00集合(自家用車)―久里浜港(フェリー)―金谷港―富津館山道―忽戸バス停(登山口)9:30 ・・魚見根山9:40 ・・高塚山13:30 ・・七浦小学校14:30 | 「房総の山最終番外編」でしたが、お天気もよく桜をはじめ春の花が咲き競い、マテバシイの林の中を気持ちよく歩きました。 |
166 | ハイキング | 越後 | 米山・角田山・弥彦山 | 4/11 | 4/12 | 4/11町田=北陸道柿崎IC=下牧登山口・・・米山・・・下牧登山口=寺泊(泊)4/12民宿=角田岬登山口・・・角田山・・・角田岬登山口=弥彦スカイライン9合目・・・弥彦山・・・9合目P=三条燕IC=町田 | |
167 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺・弁天岩 | 4/11 | 4/11 | 自宅―本厚木駅集合―広沢寺(練習)―本厚木駅(解散)―自宅 | 土曜日、晴天にしては入山パーティも少なく、順番待ちをすることなくトレーニング出来た。登山靴にアイゼンを装着してのクライミングを中心に練習。 |
168 | ハイキング | 奥多摩 | 高水三山 | 4/12 | 4/12 | 町田発=立川発=軍畑着・・軍畑・・・登山口・・・6合目・・・常福院・・・高水山・・・岩茸石山・・・・・ 惣岳山下・・・沢井・・・御嶽駅 |
高水山お寺での郷土芸能は伝統芸能そのもの思わぬ出会いに皆感動! |
169 | ハイキング | 丹沢 | 三ノ塔 | 4/12 | 4/12 | 秦野=蓑毛8:40…ヤビツ峠 10:35…ボスコキャンプ場11:30…よもぎ平…三ノ塔13:50/14:30…牛首…三ノ塔尾根…秦野戸川公園16:50…大倉=渋沢駅 | 木も草も花盛りの中を歩く。トウゴクサバノオ・ヒトリシズカなど40以上を数えた。同行の乙女らは野生の鹿に感激 |
170 | ハイキング | 奥多摩 | 川苔山 | 4/12 | 4/12 | 奥多摩駅(バス)=川乗橋・・・百尋の滝9:40・・・川苔山12:00・・・大根山・・・鳩ノ巣駅 | 帰途下山は意識的に時間をとってゆっくり休憩をとりながら下山しました。 |
171 | ハイキング | 高尾 | 北高尾山稜 | 4/12 | 4/12 | 町田=高尾タクシー=城山公園8:00・・・富士見台9:00・・・三本松山10:00・・・関場峠11:00・・・堂所山13:30・・・陣場高原下BS15:40=高尾=町田 | |
172 | 岩トレ | 奥武蔵 | 天覧山 | 4/12 | 4/12 | 西武線飯能駅9:00・・・天覧山女岩付近にて終日岩トレ |
第1回目の実技講習は無事終了しました。 |
173 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 4/14 | 4/14 | 町田=渋沢=大倉8:00…大倉尾根…11:30塔の岳12:10…14:40大倉=渋沢=鶴巻温泉=町田 |
途中から小雨でしたが、桜や新緑を十分楽しめました。尊仏山荘に聞くと今年もシロヤシオツツジは5月末から楽しめそうとのことでした。 |
174 | ハイキング | 秩父 | 伊豆ガ岳 | 4/15 | 4/15 | 町田=八王子=東飯能=正丸駅8;40・・伊豆ヶ岳10:30・・子の権現・・吾野駅15:55=町田 | 山桜が咲き、木々の芽吹きが美しい奥武蔵でした。 |
175 | ハイキング | 中央線沿線 | 坪山 | 4/16 | 4/16 | 町田駅=八王子=上野原=バス=9:35神社前9:50・・・(西ルート)11:20坪山・・・13:40びりゅう館14:20=上野原 | 臨時バス2台増発あり、ヒカゲツツジの花は残っていましたが1週間位前がよかったでしょう!山吹、スミレ、イワウチワかわいい花たちが咲きほこっていました。 |
176 | ハイキング | 富士急沿線 | 毛無山 | 4/16 | 4/16 | 町田日本生命前6:10=相模湖IC=河口湖IC= 麓駐車場8:35〜9:00・・・毛無山12:50〜13:25・・・麓駐車場15:55〜16:10= 富士IC= 横浜町田IC= 町田 | |
177 | ハイキング | 中央線沿線 | 滝子山 | 4/16 | 4/16 | 町田駅=八王子=笹子8:05…桜公園8:40…南稜直登…12:00笹子山12:50…13:30桧平2:00…初狩16:54=町田 | ピンクのミツバツツジが沢山咲き、岩場があり楽しい山です。(講習の三点確保が役に立ちました)下りの桧平にマメザクラ2本が満開 あまりにも綺麗なので30分休憩しました。 |
178 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 4/18 | 4/18 | 町田駅6:54=秦野駅7:27 バス秦野駅7:35=ヤビツ峠8:30 …三ノ塔10:05…新大日11:55…12:35塔ノ岳13:30…14:35鍋割山 14:45…17:35大倉バス停 |
塔ノ岳の頂上からは雲海を見渡せ、富士山、南アルプスもバッチリでした。良い景色を満喫でしました。 |
179 | ハイキング | 東武日光線沿線 | 石裂山 | 4/18 | 4/18 | 淵野辺南口(車)=鹿沼IC=加蘇山神社下P9:30・・・月山分岐・・・石裂山12:00・・・月山・・・P14:00 | 千本桂、満開のアカヤシオ、梯子のスリルを楽しみました。 |
180 | ハイキング | 中央線沿線 | 岩殿山 | 4/18 | 4/18 | 7:42町田=9:00大月・・・9:40登山口・・・10:30岩殿山(12:20まで地図読みとロープワーク講習・昼食)・・・13:20兜岩・・・14:15稚児落とし・・・浅利集落下山・・・15:20大月=16:45八王子解散 | |
181 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 4/18 | 4/19 | 4/18 町田=河口湖・・・四季楽園前11:30〜16:00練習 四季楽園泊 4/19練習9:00〜16:30四季楽園=(中央高速)=町田 | 1日目は基本の復讐、2日目はマルチピッチ(4ピッチ)で上部へ。下りは豪快な懸垂下降を経験。バランスのとり方等課題山積。天気に恵まれ、上部からの富士山の雄大眺めに感動(山スキーに行っているグラウスの仲間にエールを送る!)。 |
182 | 山スキー | 富士・御坂 | 富士山 | 4/18 | 4/19 | 4/18町田8:00=中央道=河口湖IC=五合目10:30・・・佐藤小屋12:30 夕方まで登り滑降15:00(泊) 4/19小屋6:00・・・吉田口登山道・・・八合目9:30・・・佐藤小屋11:30・・・五合目まで滑降 | スバルライン五合目駐車場にはまったく雪がなく、観光客ばかりでスキーはいない。天候も安定して暖かくとても4月とは思えない。佐藤小屋から吉田口登山道右の大沢を登った。土曜日は七合目から滑降。日曜日は八合目上までつぼ足で登ったが雪が固くなり、危険なため200mほど下って大沢を滑降した。雪質はざらめで滑りやすかった。この時期では平年より積雪が少なく5月には6合目くらいまでなくなりそう。 |
183 | ハイキング | 中央線沿線 | 本社ケ丸〜鶴ケ鳥屋山 | 4/19 | 4/19 | 町田発=八王子発(6:55)=笹子着(7:56)・・・庭洞山・・・角研山(12:00)・・・本社ケ丸(13:00)・・・ヤグラ・・・笹子(16:00)・・・町田 |
1541m点取り付きに苦労し、時間切れとなり鶴ケ鳥屋山はカット。尾根までずっと急登。静かな山歩きでした。 |
184 | ハイキング | 神津島 | 天上山 | 4/19 | 4/20 | 4/19東京竹芝客船ターミナル7:45集合8:15出発「高速ジェット船。指定席」~12:15神津島=黒島登山口・・・山頂台地・・・天上山・・・白島登山道・・・民宿4/20民宿・・・島内観光とハイキング神津島12:55発(高速ジェット船)=16:45竹芝桟橋―浜松町=新宿=町田 | 天上山のひろい頂上台地は砂漠あり火口跡、灌木あり池そして花ありさらに太平洋を一望できる不思議な世界でした。また地元の方々の温かいおもてなしに感動しました。 |
185 | ハイキング | 丹沢 | 三ノ塔尾根 | 4/19 | 4/19 | 渋沢駅=秦野戸川公園10:00…三ノ塔尾根…13:30牛首14:00…三ノ塔尾根… 15:40秦野戸川公園…大倉=渋沢駅 |
植物を観察しながら、ゆっくりと歩きました。今回は、初めてオカスミレを確認。 |
186 | ハイキング | 丹沢 | 大室山 | 4/19 | 4/19 | 小田急線町田駅6:21=新松田駅7:20発バス=西丹沢自然教室(9:45)…用木沢出合…白石峠…加入道山…大室山(13:35)…犬越路…用木沢出合…西丹沢自然教室(16:10)=(バス)新松田駅 | 山々を彩る色とりどりの淡い新緑とヤマザクラ、稜線のキクザキイチゲ、下山路のマメザクラ、青く霞む遠くの山々…春の丹沢を満喫してきました。 |
187 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺・弁天岩 | 4/19 | 4/19 | 本厚木…7時45分厚木バスセンター 広沢寺温泉行バス(厚38) 8:00=広沢寺温泉・・・10:00〜16:30弁天岩にて岩トレ・・・往路を戻る |
講習の内容と実施項目 確保支点の工作/自己ビレイ<インクノット> 確保器でのリード確保、フェイスクライミング/ロワ―ダウン クライムダウン、懸垂下降 エイト環の装着 プルージックでのバックアップ 支点の再確認 手袋の装着にて懸垂下降、次回は懸垂下降時の途中固定、まだまだ一動作が遅く講師の方々にご迷惑掛けております。今日練習で出来た事が実施では旨く行かず情けなくなり落ち込む事多く??怪我の無いよう気を付けたいと思っております。 |
188 | 岩トレ | 奥武蔵 | 日和田山 | 4/23 | 4/23 | 西武池袋高麗駅8:30・・・日和田山9:30〜13:00男岩南面、西面でのトレーニング |
晴天のもと、何組かのグループが静かに、しかし熱の入った練習に余念がなかった。我々も、今年中の目標を、それぞれ持つ事ができた、精進しなければ! |
189 | ハイキング | 奥多摩 | 川乗山 | 4/24 | 4/24 | 町田駅6:05=八王子駅=拝島駅=8:00=奥多摩駅・バス8:10=川乗橋8:25…百尋の滝・・・11:45川乗山12:30…鳩ノ巣駅14:50=町田 | 川乗山山頂直下の避難小屋は倒壊。残骸が少し残っているのみ。 |
190 | 山スキー | 上越 | 燧ヶ岳 | 4/24 | 4/26 | 4/24町田8:00=圏央道=東北道=西那須野IC・・・檜枝岐・・・アルザ尾瀬2:30(仮泊) 4/25御池8:00・・・田代9:00・・・御池10:00=檜枝岐(民宿泊) 4/26 宿8:30・・・御池10:30・・・熊沢田代12:30・・・御池13:30・・・檜枝岐=西那須野IC=圏央道=町田 | 低気圧の影響で荒れた天気だったが、少しの晴れ間に熊沢田代まで登り滑降できた。4/25は朝から雨模様であったが、御池から広沢田代まで登りみぞれのなか、滑降する。4/26も雨のなか、御池までいって様子を見る。青空が出てきて雪もやんだので、熊沢田代1980mまで約2時間ほど登り、樹林帯を滑降する。ここ2、3日の雪がやわらかく滑りやすかった。 |
191 | ハイキング | 中央線沿線 | 西沢渓谷 | 4/26 | 4/26 | 淵野辺駅南口7:00集合出発(車)淵野辺=相模湖IC=勝沼IC=西沢渓谷入り口9:25・・・西沢山荘・・・不動小屋・・・軌道後11:20・・・12:20ねとり(ランチ)14:00西沢渓谷入り口14:25=14:50温泉16:00=相模湖IC=淵野辺 | 25日の雨がうそのような青空の下新緑にはまだ早かったが静かな山行ができて満足であった。水量が多く各所の滝は迫力があった。 |
192 | ハイキング | 中央線沿線 | 倉岳山、高畑山 | 4/26 | 4/26 | 集合JR町田駅=淵野辺駅=八王子駅=高尾駅=梁川駅7:37着・・・立野峠・・・倉岳山(11:00)・・・高畑山・・・石仏・・・鳥沢駅=町田駅 | 材料は道草を摘んで倉岳山の山頂で天ぷらを楽しみました。摘んだ道草はヤブレガサ、ギボウシ、ミズナなど16種類以上、結構なお味でした。 |
193 | ハイキング | 中央線沿線 | 権現山 | 4/26 | 4/26 | JR町田=上野原(タクシー)=和見峠8:00・・・雨降山9:30・・・権現山11:00・・・麻生山12:00・・・北峰13:00・・・杉平入口BS15:30(タクシー)=JR猿橋16:00=町田 | |
194 | 岩トレ | 湘南 | 鷹取山 | 4/26 | 4/26 | 追浜8:30・・・鷹取山9:00〜16:30実技講習 ・・・17:00追浜駅解散 |
今回の実技は3回目になりましたが回数を重なることにつれて、楽しくなってきました。【実技内容】@ダイレクトビレイAKシステムを加えたフリクションノットのセッティング、ATCの仮固定から自己脱出Bフリクションノットによる登り返し、エイト環セット、エイト環仮固定、懸垂下降 |
195 | 沢 | 丹沢 | 水無川本谷・沖の源次郎 | 4/26 | 4/26 | JR海老名06:30=戸川林道=08:20戸沢出合09:00…水無川本谷 F511:00…沖の源次郎F1F2登攀13:00…書策新道13:30…戸沢出合14:30=帰相 | 沢のシーズンインとして良いトレーニングができた。沖の源次郎F1F2共、岩棚には枯葉が多くあり、あまり多く登られていないようでした。 |
196 | 沢 | 丹沢 | 葛葉川本谷 | 4/26 | 4/26 | 町田7:06⇒7:38秦野0742(神奈中バス渋沢行き)==0800菩提・・・0840葛葉の泉0900・・・(葛葉川本谷)…12:20三ノ塔尾根12:40…交流ハイク会場見学(?)…15:00大倉==渋沢===町田 解散 | 漆原さんの初めての沢。朝まで雨だったためか、葛葉川は水量が多く、横向きの滝は横を巻き、富士型の滝も右のクラックを上った。ザイルを出さずに済んだこともあり、予定より早く昼過ぎに尾根に出て、大倉に下山。交流ハイクの場所と戸川公園を一回りしても、大倉発15時10分のバスに乗れた。 |
197 | 山スキー | 上越 | 至仏岳 | 4/27 | 4/28 | 4/27町田20:30=尾瀬戸倉1:00(仮眠)4/28戸倉=鳩待峠7:00・・・小至仏山10:00・・・10:30至仏山11:00・・・ 11:40山の鼻12:15・・・鳩待峠14:00=尾瀬戸倉=沼田16:00=町田20:00 |
天候にも恵まれ、又前日の降雪もあり山頂からムジナ沢を山ノ鼻まで、ノントラックの斜面の滑降が楽しめました。 |
198 | ハイキング | 中央線沿線 | 坪山 | 4/28 | 4/28 | 八王子駅= 上野原(バス)=八ッ田9:30-9:45・・・坪山11:00-12:00・・・西原峠・・・小寺14:30-14:35=(バス)猿橋駅15:20 | 花の山と言われるだけあって、種類豊富。小寺への下山路は頂上直下だけ急下降、あとは花を探しながらのんびりの静かないい路だった |
199 | ハイキング | 上州 | 表妙義 | 4/28 | 4/29 | 4/28八王子駅22:40=道の駅みょうぎ0:30・4/29妙義登山者P6:00・・・奥ノ院7:30・・・大のぞき8:30・・・天狗岳9:10・・・タルワキ沢分岐9:30・・・相馬岳9:50・・・堀切11:20・・・タカモドシ12:30・・・東岳15:00・・・中間道15:30・・・登山口16:00=八王子駅20:00 | 天候に恵まれ、表妙義の岩稜歩きを堪能した。タカモドシは鎖がしっかりついているが、安全を期してロープによる確保を行い、時間を十分かけて通過した。 |
200 | ハイキング | 日光 | 鳴虫山 | 4/29 | 4/29 | 新宿=東武日光…神ノ主山…鳴虫山(昼食)…独標…憾満ガ淵…西参道バス停(解散) | 前週がアカヤシオの満開で、少し散っていたがそこそこ楽しめた。3時にバス停で解散。8人は東照宮参拝をたのしんだ。寄り道しない人は町田に6時半、寄り道組は8時半に無事ついた。電車はガラガラだった。 |
201 | ハイキング | 丹沢 | 割山鍋 | 4/29 | 4/29 | 集合場所「渋沢駅バス停留所」渋沢=バス=大倉・・・二俣・・・後沢乗越・・・11:35鍋割山12:20・・・二俣分岐・・・金冷し・・・14:00花立山荘14:10・・・ 見晴茶屋・・・大倉16:55=バス=渋沢(解散) |
下山のコースをピストンから大倉尾根に変更。青空の下に目映いばかりの新緑と「豆桜」の花を十分に堪能したノンビリ・ユックリの山行でした。当初の目的の一つでした「鍋割りうどん」も全員頂きました。 |
202 | ハイキング | 丹沢 | 梅ノ木尾根 | 4/29 | 4/29 | 小田急線町田駅=伊勢原駅=(バス)=日向薬師(7:40)…p537…p778…p893(11:50)…p989…大山(13:50)…蓑毛越…蓑毛(16:30)=(バス)秦野駅 |
日向薬師から登山道にでるp893まで地図読みの練習をしながら歩いた。大山山頂付近にはヤマルリソウ、キクザキイチゲ、ツルキンバイやスミレなど花が多くて楽しめた。 |
203 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺・弁天岩 | 4/29 | 4/29 | 町田7:00=広沢寺・弁天岩8:30〜15:00岩トレ=町田 |
祭日で、ガイド講習や、山岳会講習などで混雑していた。岩トレ、アイゼントレがひとと通りできたのでよかった。ひるも出なくてよかった。 |