2009年9月 山行記録


No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
457 ハイキング 東北 蔵王山 8/28 8/30 8/28町田駅=白石IC−七ヶ宿道の駅(仮眠)8/29七ヶ宿道の駅―白石スキー場−(ジャンボタクシー)蔵王山頂レストハウス・・・刈田岳9:20・・・熊野岳11:10・・・地蔵岳12:10・・・三宝荒神山・・・五郎岳・・・三郎岳・・・鳥兜山(ロープウェイ)16:00―蔵王温泉(泊)8/30蔵王温泉=(ジャンボタクシー)刈田峠8:40・・・杉の峰・・・屏風岳10:50・・・不忘山12:30・・・白石スキー場=町田駅 北蔵王、南蔵王と2日間で、満喫することができました。 仮眠した道の駅七ヶ宿は、ダム湖のほとりにあり、
お勧めです。
458 ハイキング 北アルプス 北穂高岳 8/28 8/30 8/28新宿=沢渡駐車場仮眠=上高地8/29上高地6:00・・・横尾9:30・・・涸沢12:30・・・北穂小屋16:00(泊)8/30北穂小屋6:00・・・涸沢8:00・・・横尾12:00・・・上高地14:30=沢渡=竜島温泉=新宿 北穂高小屋は、造るにはとても厳しい場所にあった。そこに小屋を作った意味は? 北穂高小屋は先代が滝谷の岩場で遊びたくて、便利なようにそこに小屋を造ったとのこと。梁の為の大きくて太い木を歩荷する写真に、『昔の人は本当に凄いな』と胸を打たれた。

459 ハイキング 北アルプス 烏帽子・船窪山 8/28 8/31 8/28町田発=大町温泉郷(泊)8/29高瀬ダム7:10・・・2208m三角点・・・12:40烏帽子岳テント場(泊)8/30烏帽子テント場6:40・・・7:10烏帽子分岐7;40・・・10:05不動岳10:20・・・12:50船窪第二ピーク・・・13:55船窪山頂・・・15:00船窪テント場(泊)8/31船窪テント場6:30・・・船窪小屋7:20・・・天狗ノ庭・・・11:00七倉登山口・・・大町温泉郷(泊)9/1町田着4:30
出発時は雨で全員雨具着用。2時間後はあがる。急涛のブナ立尾根は時間をかけゆっくりと行きました。不動岳〜船窪岳は稜線の崩壊がひどく、回り道でアップダウンが続き時間がかかりました。反対側から来る方々もエアリアマップの設定より多いようでした。天気が悪く短縮ルートで下山しました。
460 ハイキング 南アルプス 聖岳 8/29 9/1 8/29鶴川駅=八王子IC〜飯田IC〜01:00易老渡(車中泊)8/30易老渡〜便ヶ島7:00…西沢渡7:40…12:15薊畑分岐12:35…13:00聖平小屋(泊)8/31                       
聖平小屋5:45…6:05薊畑分岐…7:05小聖岳…8:25前聖岳…9:00奥聖岳9:15…前聖岳…12:00聖平小屋(泊)9/1聖平小屋5:20…5:40薊畑分岐…6:35小聖岳…7:30薊畑分岐…11:00便ヶ島〜飯田IC〜八王子IC〜鶴川
怪我も無く無事下山出来ました。さすがに南アルプス南端の3000m峰「聖岳」は西沢渡からの延々と続く急登、更に薊畑から前聖岳へのガレ場の急登と、なかなか手強い山でした。8/31はガスの為展望が楽しめず、翌9/1に再度小聖岳まで登り、前聖岳の雄姿と上河内岳から光岳までの山並みを堪能してから下山しました。
461 ハイキング 小田急線沿線 矢倉岳 9/1 9/1 町田発7:35=新松田駅バス8:45発=地蔵堂・・・足柄の関所跡・・・足柄万葉公園・・・清水越・・・矢倉岳・・・矢倉沢15:40発=新松田=町田 台風一過ですがすがしい山行になりました。
462 ハイキング 富士 富士山 9/3 9/4 9/3御殿場駅=須走口新五合目=須走口五合目集合=五合目出発(11:00)・・・須走口登山道・・・御来光館泊八合5勺目(16:30)9/4御来光館発(5:20)= 山頂(6:50)= 須走口新五合目着(11:10)=解散 須走口新五合目発12:00=御殿場駅着(12:55)  全員、所期の目的を達成した。
463 ハイキング 群馬・新潟・長野 武尊山、苗場山 9/4 9/6 9/4淵野辺駅=(自家用車)=あきる野IC=(関越)=水上IC=(奥利根ゆけむり街道)=武尊神社駐車場(仮眠)9/5駐車場7:00・・10:30武尊山・・12:25剣ヶ峰山・・15:50駐車場=和田小屋(泊)9/6和田小屋6:40・・10:15苗場山12:10・・14:50和田小屋=湯沢IC=(関越)=あきる野IC=淵野辺 和田小屋は綺麗で料金も安く、食事も良かったので、おすすめです。台風が接近しているのにも関わらず、山の天気は晴れていて、周りの山々を割り出しながらの山行でした。2日間とも天気が良かったので頂上でのんびりとすごしました。
464 ハイキング 東北 出羽三山 9/4 9/6 9/4町田=池袋(夜行バス)=鶴岡9/5鶴岡=バス=羽黒山センター7:45・・・隋神門・・・五重の塔・・・羽黒山10:45=羽黒山山頂発=タクシー=月山8合目12:30・・・仏生池小屋15:30(泊)9/6仏生池小屋6:10・・・月山8:15・・・牛首・・・装束場10:40・・・湯殿山神社11:15・・・仙人沢駐車場11:30=バス=鶴岡=町田 五重の塔や苔むした石段、奥の細道、・・スケッチする所が沢山あったが難しいの一言!。2日目は朝日と遠く雲海に浮かぶ鳥海山の姿に言葉がなかった。歴史ある出羽三山は素晴らしかった。
465 ハイキング 北アルプス 笠ヶ岳 9/4 9/5 9/4町田=新穂高温泉P(テント泊)9/5わさび平発5:30・・・杓子平10:00・・・清田体調不良のため登頂断念、大事を取り全員で下山した。 ようやくの晴天であったので、登頂したかったが、当方の断念により他の3人が登れなくなり気の毒であった。
466 ハイキング 南アルプス 鳳凰三山(薬師岳)縦走 9/5 9/6 9/5JR町田駅・6:00=甲府(タクシー)=夜叉神峠登山口10:00・・・南御室小屋テン場17:00(泊)9/6南御室小屋テン場発6:30・・・薬師岳9:00・・・中道・・・青木鉱泉15:30=韮崎駅=JR町田駅 延び延びの登山学校の終了山行。無事、予定通りに縦走しました。薬師岳の山頂では雲の隙間から一瞬、北岳のウインクに感激。
467 ハイキング 箱根 金時山、明神・明星ヶ岳 9/5 9/5 新百合丘駅=足柄駅=足柄峠8:35・・・10:00金時山10:25・・・12:50明神ヶ岳13:40・・・14:50明星ヶ岳14:55・・・16:23塔ノ峰16:25・・・17:20箱根湯本

調度良いアップ・ダウンでした。稜線はとても暑かった。金時山からは富士山がきれいに観えました。
468 ハイキング 中央アルプス 空木岳 9/5 9/7 9/5町田=八王子IC=駒ヶ根IC=駒ヶ根YH(泊)9/6駒ヶ根YH5:20=菅の台6:12=しらびだいら7:00=(ロープウエー)千畳敷7:30…8:10極楽平…11:20檜尾岳…13:35熊沢岳…15:15東川岳…15:45木曽殿山荘(泊)                    
9/7木曽殿山荘5:45…7:40空木岳8:00…(池山尾根)大地獄…新池山小屋…
13:20林道終点…14:40菅の台バスセンター〜駒ヶ根IC〜八王子IC
1時間早くスタートできたのですが極楽平からの長い縦走は岩場のアップダウンの繰り返しで、予定時間をかなりオーバーして、ヘロヘロで木曽殿山荘に辿り着きました。翌日は快晴で、小屋から山頂までのスリルに富んだきつい岩場の登りを素晴らしい景色が癒してくれました。山頂からは360度の展望で南アルプス、八ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスの峰々が雲海の上に並び、素晴らしい展望を心ゆくまで堪能しました。
469 ハイキング 中央アルプス 木曽駒が岳 9/5 9/7 9/5新宿バス1135---1500駒ヶ根IC---菅の台1600(泊)9/6菅の台600---700駒ヶ根ロープーウェイ---千畳敷1650---1730菅の台(泊)9/7菅の台1230---駒ヶ根IC13:00---1640新宿バス 天候 曇り。観光気分で、千畳敷に。菅の台にて、ソースカツ丼や南信州ビールを飲み食い、ウイスキー工場見学と観光旅行でした。
470 ハイキング 北アルプス 針ノ木岳 9/5 9/6                            9/5新宿都庁前=9/6扇沢(6:00)・・・大沢小屋・・・針ノ木峠・・・針ノ木岳(10:30〜11:15)・・・扇沢(14:50)(15:00)・・・帰京
                                
大雪渓は崩れ巻き路を歩く。快晴に恵まれ山頂からは剣岳をはじめ、赤牛岳、水晶岳・・・が目の前に連なっていた。登ったあの山この山、登りたい山々を語り合い時のたつのを忘れてしまった。
471 丹沢 モロクボ沢 9/5 9/5 町田駅==丹沢湖==中川温泉==白石沢キャンプ場(9:00)・・・モロクボ沢出会(10:30)・・・水晶沢出合(12:00)・・・畦ガ丸(14:00)・・・善六のタワ・・・西丹沢(16:00)・・・白石沢キャンプ場(16:30)==町田
西丹沢でも一番奥にあるモロクボ沢は、丹沢とは思えないきれいな水と水量で夏にはうってつけの沢です。F1?F5までは以前より釜が砂で埋まって泳いで取り付くことが少なくなっている。F1の高巻きで一回ザイルを出したが、あとはフリーで滝の横を越えられる。上部はきれいなナメが続いて癒される風景です。畦が丸までほとんど薮こぎもなく登山道に出られます。蒸し暑い夏にきて泳ぎ、飛び込みに楽しそう。
472 ハイキング 箱根 明神ヵ岳 9/6 9/6                    町田発6:36=箱根湯本着7:52着 バス8:08発=仙石8:55・・・
矢倉沢峠・9:00・・火打石岳・・・明神ヶ岳12;15着・・13:15発 道了尊15:15着  
=大雄山 バス15:50 新松田16:30 =町田 
秋の七草は5つ。一面の女郎花とススキがよくマッチして素敵でした。マツムシソウやユリなど14種類の花との出会い、可憐な野菊やワレモコウが静かに秋を告げていました。

473 ハイキング 奥多摩 棒ノ折山 9/6 9/6 JR町田駅6:18発(八王子行)=川井駅着8:15登山口(奥茶屋キャンプ場)発9:30・・・棒ノ折山着10:45棒ノ折山発11:45・・・下山口(河又)着14:15東飯能駅=町田駅着19:00 天気に恵まれて楽しい山行となり、山頂ではケーキ・歌でお祝いしました。
474 丹沢 葛葉川本谷 9/6 9/6 秦野駅7:05=菩提原7:30・・・8:15葛葉の泉8:55・・・(葛葉川本谷)・・・14:00三ノ塔尾根登山道(1100m地点)14:30・・・16:00大倉16:30(山岳スポーツセンター内、シャワー・着替え)=渋沢駅17:00 前日のストマジでの机上及び実技基本講習に続いて、葛葉川本谷での実践講習。沢登り初体験の人が多かったが、講習で教えた三点支持の基本を守り、水線通しに果敢に登る意欲のある受講生が多かったので、スタッフも刺激を受け、充実した実践講習ができた。山行終了後の懇親会にも全員の出席があり、2日間の感想等の話しで盛り上がった。下山後に、山岳スポーツセンター内でシャワーを浴びて着替えを行ったが、150円/4名は、超お勧め。
475 ハイキング 丹沢 大山 9/8 9/8 町田=伊勢原=大山ケーブルバス停9:15・・・女坂・・・大山12:15・・・見晴台14:00・・男坂・・・大山ケーブルバス停15:10=伊勢原=町田
476 岩トレ 丹沢 広沢寺 9/8 9/8 町田より車(坂本車)駐車場9:00---弁天岩----14:30???町田(1)ウオーミングアップと用具の点検(2) トップロープの支点・確保支点のセット,登攀・懸垂下降(3) マルチピッチの登攀 右ルートで数回体の動きをチェックしながら登下降、懸垂下降の練習。中央クラックルートで高度感の克服、ピッチ一杯の登り。確保支点のセット。長い50mの懸垂下降を実践を意識して練習した。平日なのでほぼ独占して練習できた。
477 奥多摩 矢沢軍刀利沢 9/9 9/9 立川駅ホーム(武蔵五日市線)6時20分集合  6時37分発武蔵五日市行 乗車 立川=武蔵五日市=バス(40分)南郷・・・(60分)軍刀利沢出合・・・(120分)三国峠・・浅間峠(90分)上川乗=バス(45分)武蔵五日市=つるつる温泉=立川(解散)
9時40分小雨の中入渓、水量は少し多いが沢は明るく快適な遡行を感じさせる。F5当りで雨は止み落ち葉と苔の張り付いた水際を気持ちよく快適に遡行。12時前に稜線、三国山山頂到着。「沢はいいなー」晴さんの深い喜びの声、坂田さんと山本の「いいよなー」充実の1日でした。
478 ハイキング 富士 富士山 9/10 9/11 小田急線町田=新松田=JR線松田=御殿場=(富士急バス)=須走り口新5合目9:15発・・・・胸突江戸屋(泊)13:30着9/11江戸屋 4:30発・山頂・6:15・・お鉢廻り8:00発・砂走り下山道・・・須走り口新5合目 11:00着=御殿場=松田=町田
終盤を迎えた富士登山も、天候に恵まれ、下弦の月と星の瞬く空から、ご来光に赤く染まる空を眺めながら山頂へ、そして、お鉢めぐりと順調に歩け、目的を達成しました。この時期、ツァー客がかなりあることを知りました。
479 ハイキング 立山 剣岳 9/11 9/13 9/11町田駅=五十畑邸(仮眠)=扇沢駐車場9/12扇沢駐車場=08:50室堂BT・・・12:00別山乗越し・・・13:20剣沢小屋(泊)9/13剣沢小屋発9:00・・・09:50別山乗越し・・・11:00別山・・・13:00雄山・・・13:40一ノ越・・・14:30室堂BT=17:30扇沢駐車場=温泉(入浴)=24:00過ぎ解散 メンバーの足が揃い、計画時間とおりの行動ができました。天候が悪く、2日目の剣岳への登山を変更し、1日目の立山縦走を2日目にしました。12日夜からは雪が混じり、立山の稜線上には、ところどころに積雪がありました。参加者の希望で食事は個人食にし、装備の軽量化を図りしましたが、良い面は今後の参考にしていきたいところです。
480 ハイキング 立山 剣岳 9/11 9/14 9/11町田駅=大町(宿泊)9/12雨のため大町で停滞。9/13扇沢7:00・・・室堂9:00・・・雷鳥平・・・雷鳥尾根・・・別山乗越・・・剣沢小屋14:00テン場(泊)9/14テンバ5:20・・・前剣・・・剣岳8:30?9:45・・・前剣・・・テンバ12:00?撤収?12:45・・・剣御前13:20・・・雷鳥平・・・室堂16:00=扇沢17:30=大町=町田(解散) 9/12が雨のため一日停滞後、9/13から剣沢に雨の中、入った。夕方になって晴れ間がひろがり、翌日9/14は快晴無風となり絶好の登山日和になった。剣岳登頂後、下山して帰京したが、ややきつい日程になった。やはり、剣岳は大きく体力がためされる山だなと感じた。
481 ハイキング 北アルプス 槍ヶ岳・穂高岳 9/12 9/15 9/12相原=新穂高温泉へ(仮眠)9/13新穂高温泉・・・白出沢出合・・・槍平小屋・・・飛騨沢ルート・・・飛騨乗越・・・中岳・・・南岳小屋(幕)9/14南岳小屋・・・北穂高岳・・・唐沢岳・・・穂高岳山荘・・・白出沢・・・白出沢出合・・・新穂高温泉下山
482 ハイキング 八ヶ岳 北八ツ 9/12 9/13 9/12麦草峠〜雨池〜双子池9/13双子池〜天祥寺原〜電源橋〜蓼科温泉プール平 雨池の水が干上がっていてびくり。双子池は満々と水をたたえていた。小屋のおやじはおしゃべりで、オカミさんは何もしゃべらない人だった。
483 ハイキング 八ヶ岳 八ヶ岳唐沢鉱泉 9/12 9/13 9/12成瀬=八王子=茅野=唐沢鉱泉・・15:00交流集会17:30〜9/13交流集会8:30〜12:00・・唐沢鉱泉12:15=茅野=八王子 全国より76名の参加が有る。各会の悩みや現状を聞くこたができ、又参考になる意見も多数あった。。
484 ハイキング 長野県 御嶽山 9/12 9/13 9/12淵野辺駅=(中央高速)=塩尻IC=中の湯11:00・・八合目・・17:00五の池小屋(泊)9/13
小屋7:10・・9:10剣ヶ峰・・11:20八合目・・13:40中の湯=塩尻IC=(中央高速)=淵野辺
小屋のロケーションは夕陽と朝日が見られる場所でしが、初日は雨と強風で見られませんでした。翌日も朝からガスがかかっていて遅めの出発。剣ヶ峰へ向かっている間はガスが切れたりして、後半はすっかりと快晴になりました。御嶽山の他の小屋より綺麗な小屋でしたのでお勧めです
485 ハイキング 奥多摩 八王子八峰 9/12 9/12 読売ランド前=登戸=立川=武蔵五日市(バス)=今熊山登山口7:35…8:03今熊山8:10…9:09刈寄山9:20…11:30市道山11:45…13:22醍醐丸13:55…14:55陣馬山15:00…15:27明王峠15:30…16:27景信山…16:30…17:15小仏城山17:25…18:04 高尾山18:10 …19:20 京王高尾登山口 アップ、ダウンも適度にあり、歩きがいのあるコースでした。醍醐丸までの道は標識道りに進んだが、危険個所があったので引き返し違うルートで進む。陣馬山側の標識には危険で通行止めと書いてあったが、市道山側の標識には通行止めの標識がつけ忘れか、ついていなかった。雨の予報でしたので、早めに出発したが、高尾山頂上付近で雨が降り出し、下山道がとても滑り、予想以上に時間がかかりました。醍醐丸で時間をとられたのと、雨のためにヘッデンでの下山となりました。
486 岩登り 北アルプス クレオパトラ・ニードル登攀 9/12 9/15 9/12夜発・橋本 21:00=中央道、長野道=豊科=扇沢(仮眠)0:30 9/13扇沢8:30=アルペンルート室堂11:00・・13:30別山乗越・・14:30剣沢小屋(泊)9/14剣沢小屋 天候待ち6:00・・長次郎谷9:30(岩かげ様子見)・・11:005,6のコル(強風ミゾレで撤退)…15:30剣沢小屋 9/15剣沢小屋6:30・・別山乗越7:30・・11:30室堂=扇沢=17:30帰宅
結論から  山行中寒波が入り思った活動が出来なかった 9月中旬にしては異常寒波でした。5,6のコルで気温2C。強風ミゾレ これ以上の行動は危険と判断 天候不良で敗退となった 今回は古希記念のため 登りたかった 山は天候次第を痛感した。
487 ハイキング 丹沢 鍋割山 9/13 9/13 9/13渋沢バス発=大倉7:30…二股…後沢乗越…10:30鍋割山…12:00塔ノ岳…花立…15:30大倉=渋沢
488 ハイキング 中央線沿線 石老山 9/13 9/13 町田駅=八王子=相模湖駅(バス)=石老山入口……石老山参道入口……石老山11:00……大明神山……ピクニックランド前=(バス)相模湖駅=八王子=町田 秋の気配を感じる山行でした。
489 岩トレ 丹沢 懸垂岩 9/13 9/13 7:30渋沢駅=8:10大倉・・・懸垂岩にて救助訓練(9:00〜16:00)・・・17:00大倉=17:50渋沢駅解散 訓練内容:@トップロープの支点工作についてAハーケンの打ち方Bトップロープクライミング(ランニングビレーの取り方)C引上げシステム(1/1・1/2・1/3・1/4・1/5・・・1/9)D引き下ろしシステム(結び目の通過)
今期の岩場での訓練は全て終了しました。事故無くホッとしています。ありがとうございました。
490 ハイキング 富士 富士山 9/14 9/15 9/14柿生駅北口=青葉IC=裾野IC=富士宮口新五合目(テント仮眠)9/15新五合目6:30・・・六合目7:00・・・七合目8:20・・・八合目10:00・・・九合目11:00・・・12:00(下山開始)・・・八合目12:40・・・六合目14:10/14:30・・・新五合目14:50=温泉=裾野IC=柿生駅 駿河湾から伊豆半島の展望を楽しみながら七合目〜八合目を通過する。山頂を仰ぎ見ると雲の流れが速い。九合目からは氷点下3℃に下ってきた。富士特有の強い風、剣ケ峰の登頂は諦め下山開始。霙の中の八合目を通過すると展望が開け、風に流される白い雲の速さに感動しながら下山しました。
491 ハイキング 北海道 旭岳・十勝岳・富良野岳 9/15 9/18 9/15羽田空港=旭川空港=旭山動物園=4:30カミホロ荘(泊)9/16宿8:00=凌雲閣8:15…安政火山…11:30富良野岳12:00…安政火山…15:10凌雲閣=16:00ホテルパークヒルズ(泊)9/17宿8:00=望岳台8:15…10:30昭和噴火口…11:50十勝岳12:45…13:25昭和噴火口…15:30望岳台=17:15白雲荘(泊)9/18宿5:30=旭岳駅6;00姿見駅6:20…金庫岩…8:45旭岳9:35…金庫岩…12:10姿見駅=12:25旭岳駅=入浴=旭川空港=羽田空港19:45 富良野岳より原始ヶ原の紅葉が美しい。十勝岳は昭和火口(スリバチ)グラウンド火口が良く見え、
ここが絶景ポイントでした。旭岳の初冠雪9/12、雪はなく紅葉と大雪山系の山々が360度見え、
素晴しい景色でした。また、宿の庭でキタキッネの親子四ひきと姿見ノ池でシマリスに出会いました。
492 岩トレ 丹沢 広沢寺 9/15 9/15 町田より車(坂本車)駐車場9:00---弁天岩??町田16:00 (1)ウオーミングアップと用具の点検(2) トップロープの支点・確保支点のセット,登攀・懸垂下降(3) マルチピッチの登攀 平日なので貸し切り状態で練習できた、特にダブルロープでのザイルワークがスムースにできるよう実践的な練習ができた。
493 ハイキング 新潟・長野 苗場山 9/16 9/17 9/16鶴川=八王子IC=越後湯沢IC=19:30かぐら第二リフト町営駐車場(車中泊)
9/17駐車場6:10…6:30和田小屋…7:40下の芝…8:15中の芝…8:35上の芝…小松原分岐…9:00神楽ヶ峰…10:20苗場山11:20…12:25神楽ヶ峰…12:50上の芝…13:30下の芝…14:30和田小屋…15:00駐車場=月夜野IC=八王子IC=鶴川
すっかり秋の気配の快晴の中、草紅葉の始まった苗場山を楽しんできました。山頂からは志賀の山々、谷川の山々、尾瀬の山々が展望出来て、素晴らしい眺めでした。
494 丹沢 鉄砲沢 9/16 9/16 渋沢駅 7:00(自家用)、=7:30寄大橋(8:00)…(10:00)雨山峠…(10:50)鉄砲沢出会い(11:00)…鉄砲沢…(14:20)鍋割峠…(14:30)P1108…(16:00)寄大橋=渋沢駅解散
小さな沢だが苔むした沢を楽しめる、釜も深く(滝は小さい)水も綺麗だった。久しぶりに丹沢で苔むした沢を楽しんだ。
495 ハイキング 埼玉県 高原牧場を通る道 9/17 9/17 JR町田駅=八王子=東飯能=西武秩父=(タクシー)高原牧場入り口…粥仁田峠…二本木峠…愛宕山…皇鈴山…登谷山…釜伏峠…寄居駅 彼岸花とコスモスの咲く道を歩く、穏やかな山行でした。
496 ハイキング 丹沢 大山・日向薬師 9/17 9/17 町田=秦野=(バス)ヤビツ峠9:25・・・イタツミ尾根・・・大山山頂11:10・・・見晴台13:00・・・日向ふれあい学習センター・・・日向薬師BS15:00・・・日向薬師・・・日向薬師BS=伊勢原=町田 気持ちの良い秋空の下、日向薬師では田んぼの畦には彼岸が満開でイナゴや赤とんぼが飛び交う里の景色を楽しみました。ヤビツ〜蓑毛はまだ通行止でした。
497 ハイキング 丹沢 吾妻山〜大山 9/18 9/18 町田=伊勢原着・・・吾妻山・・・高取山・・・浅間山(11:00)・・・大山(12:30)・・・下社・・・大山ケーブルバス停(14:45)4:=伊勢原   気になっていたコースをトレーニングを兼ねて歩きました。
498 ハイキング 富士 富士山 9/18 9/19 9/18町田駅=富士吉田道の駅(テント・車中仮眠)9/1905:20吉田口馬返し駐車場発05:20・・・06:50五合目・・・10:30山頂到着・・・11:00〜12:00御鉢廻り・・・12:15山頂より下山路へ・・・15:15五合目・・・16:45馬返し駐車場着=19:20町田駅解散 吉田口馬返しからスタートし、1合目から山頂まで、軽快なペースで登ることが出来ました。時間に余裕ができたので、富士山火口の御鉢廻りをしてから、下山路に入りました。下りが長いので、帰りには少し筋肉痛となりました。
499 ハイキング 北アルプス 蝶ヶ岳 9/18 9/22 9/18新宿都庁バスターミナル23:00発9/19上高地バスターミナル着6:00着…徳沢9:00着(幕営)9/20徳沢7:00発…チューダイ広場8:15…長壁山10:40…蝶ヶ岳11:40着(ヒュッテ泊)9/21蝶ヶ岳7:10発…長壁山7:50…チューダイ広場8:55…徳沢9:55着…小梨平12:00着(幕営)
9/22小梨平…上高地バスターミナル14:40発=松本17:00発=八王子19:07着
5連休初日、徳沢は気持ち悪いほど人に溢れ、みっちりとテントが張られていた。長屏尾根について、どの資料も“急登で大変、コースタイムより多く見るべし”とあったが、“あれれ?”と言うほどあっけなく終わった。“大山の参道と変わりないじゃん?”(注:私は根性ナシで超ノロである)。丹沢は色んなキホンを学べるところなんだなぁ…。普通なら、入山日に蝶まで行くところ、下でゆっくりとしたのも良かったようだ。下山するのが勿体無いくらいの好天に恵まれた。ツルリンドウのルビイ色がステキ。
500 ハイキング 北アルプス 栂海新道 9/18 9/22 9/18平岩12:09・バス12:30=13:30蓮華温泉…14:00蓮華の森(幕営)9/19蓮華の森5:30…五輪尾根…吹上のコル…朝日岳…14:30朝日平(幕営)9/20朝日平5:30…吹上のコル…黒岩山…14:00栂海山荘(幕営)9/21栂海山荘5:30…白鳥山…坂田峠…栂海新道登山口…15:30親不知海岸(親不知観光ホテルン泊)9/22宿・送迎9:00=親不知駅=町田 毎日青空と星空に恵まれて日本海の波打ち際に下り立つことができました。ひと登りする度に眼下には池塘を取り入れた壮大な草紅葉の海原が広がり感動の繰り返しでした。黒岩山から先は、見える山々も足元も緑と悪路?一変し、ブナ林も広がってきます。夏の華やかさはないけれど秋ならではの静かな山行ができました。(熊、スズメバチ、野生動物注意)。
501 ハイキング 南アルプス 北岳〜塩見岳 9/18 9/22 9/18町田駅===甲府駅・仮眠9/19=広河原…白根御池小屋…北岳…北岳山荘・幕営9/20…間ノ岳…三峰岳…熊ノ平小屋・幕営9/21…北荒川岳…塩見岳…三伏小屋・幕営9/22…塩川小屋…鹿塩温泉=伊那大島=岡谷=町田 快晴・眺望抜群の天候でした。
502 ハイキング 日光 日光白根山・男体山 9/18 9/23 9/18自宅21:30(車)=上里SA(泊)9/19丸沼高原P(泊)9/20日光白根山ロープウエイ=山頂駅8:00・・・避難小屋・・・日光白根山(往復)10:30(11:00)・・・六地蔵・・・山頂駅12:40・・・座禅温泉・・・三本松P(泊)9/21三本松P・・・戦場ヶ原散策・・・二荒山神社P(泊)9/22神社P6:50・・・男体山(往復)10:00(11:00)・・・神社P13:20・・・宇都宮極楽の湯P(泊)9/23宇都宮=自宅 日光白根山の大パノラマに感動。少しずつ紅葉が始まっていました。
503 ハイキング 北アルプス 水晶岳〜黒部五郎〜笠ヶ岳 9/18 9/23 9/18淵野辺駅南口 (自家用車)=(中央高速)=豊科IC=扇沢(仮眠)9/19扇沢(7:30発)=黒部ダム8:10・・平ノ小屋(12:00発)=(船で対岸へ)=平ノ渡場・・15:00奥黒部ヒュッテ(泊)9/20小屋5:40・・11:50赤牛岳・・16:15水晶岳・・17:00水晶小屋(泊)9/21小屋5:30・・7:10鷲羽岳・・11:30黒部五郎小舎・・(カール)・・14:15黒部五郎岳・・(稜線)・・16:15黒部五郎小舎(泊)9/22小屋4:45・・6:30三俣蓮華岳・・7:50双六岳・・8:40双六小屋9:40・・15:15笠ヶ岳山荘(泊)9/23小屋6:10・・笠ヶ岳・・(クリヤ谷)・・12:30中尾高原口・・新穂高温泉=淵野辺 予定通りコースを完遂し、無事下山しました。奥黒部ヒュッティに小さいお風呂もありましたので汗も流せます。鷲羽岳の山頂に萱沼さんパーティとお会いすること出来、記念写真を撮影しました。黒部五郎カール付近の紅葉は見ごろでした。
504 ハイキング 北アルプス 笠ヶ岳・双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳 9/18 9/23 9/18淵野辺駅=八王子IC=松本IC=新穂高道の駅(仮眠)9/19新穂高温泉7:40・・9:00笠新道・・杓子平14:25・・17:25笠ヶ岳山荘(幕営)9/20テン場6:45・・笠ヶ岳・・テン場7:45・・抜戸岳・・弓折岳・・14:25双六小屋14:40・・16:50三俣山荘(幕営)9/21三俣山荘6:00・・7:20鷲羽岳7:45・・水晶岳10:40・・温泉沢ノ頭・・14:20高天原温泉16:35・・17:05高天原山荘(泊)9/22高天原山荘5:15・・雲ノ平山荘8:30・・11:45三俣小屋13:00・・三俣蓮華岳14:05・・双六岳15:30・・16:25双六小屋(幕営)9/23双六小屋6:10・・7:50鏡平山荘8:05・・小池新道・・12:35新穂高温泉=松本IC=淵野辺  前半3日は晴れに恵まれ360度の展望を楽しみながらの縦走となる。4回目の挑戦での登頂は感無量である。
鷲羽岳山頂にて山本覇利努パーテーと会いお互いに健闘し合う。三俣山荘より紅葉しており秋の山も楽しめた。各山小屋は定員の3倍以上の込みようであったのでテントのありがたみがよくわかった。
505 ハイキング 谷川 白毛門 9/18 9/22 9/18五十畑Gに参加、西ゼン沢遡行(五十畑氏提出の上越・西ゼン、ナルミズ沢報告書参照ください)、9/19夜谷川岳ベースプラザ(泊)9/209ベースプラザ5:30⇒登山口6:00⇒白毛門9:30⇒登山口12:00、温泉入浴等休息後、宝川林道ゲートへ移動、ゲート16:00(テント泊)9/21五十畑Gに合流、ナルミズ沢遡行(五十畑氏提出の上越・西ゼン、ナルミズ沢報告書参照)9/22日午前1:30帰宅 天気良好、谷川岳一の倉の景色を眺めながらの楽しい山行でした。白毛門山頂付近は既に紅葉が始まっていました。
506 上越 西ゼン 9/18 9/19 9/18町田駅(ヨドバシ前)20:00八王子南口21:00----関越道----越後湯沢----毛渡沢ゲート(テント泊)9/19西ゼン:ゲート(5:30)----西ゼン出合---第一、第二スラブ---平標新道(14:00)---平標山---平標新道---仙の倉谷---ゲート(17:30)---越後湯沢---水上---土合ベースプラザ @ 西ゼン:稜線にガスがかかってあまり良い天候ではないが、なんとか雨は降らない見込みで、無事稜線に抜けることができた。ただ人数が多く、第一、第二スラブでザイルをだして時間がかかり稜線にでるまでに2時間ほど遅れた。
507 ハイキング 高尾 高尾山、影信山 9/19 9/19 町田=高尾山口(8:30)……高尾山山頂(10:00)……城山(1:00)……影信山(11:00)
……城山(14:15)……高尾山山頂(15:00)…高尾山口(16:00)=町田
初秋の高尾山の散策をたのしむことが出来ました。秋の草花をたくさん見ることが出来ましたが、霜柱草の花を見られたことが収穫でした。
508 ハイキング 中央アルプス 御嶽山 9/19 9/21 9/19町田=八王子=松本=木曽福島=(バス)=田ノ原・・・金剛どうし・・・8合目・・・王滝頂上・・・御嶽頂上山荘(泊)9/20剣が峯・・・二ノ池・・・賽ノ河原・・・避難小屋・・・お助け水・・・のぞき岩避難小屋・・・くるみ島口分岐・・・湯の花峠・・・仙人橋・・・濁河温泉(泊)9/21仙人滝、白糸の滝、御岳自然休暇村などたずねてタクシーにて木曾福島=塩尻=町田 天気に恵まれ、剣が峯からの夕日、ご来光、五つのの火山湖巡りなど、大きな御嶽山につかることができた。
また修験者の方々のお話を聞いたり御供をいただいたりして信仰の山ならではできない経験も意味深いものであった。
509 ハイキング 長野 高妻山 9/19 9/21 9/19淵野辺南口=長野IC= 戸隠キャンプ場(泊)9/20キャンプ場6:00・・避難小屋7:40・・高妻山11:00・・六弥助13:10 ・・(新道)・・・キャンプ場15:00(泊)9/21コスモス園散策=帰宅
510 ハイキング 後立山 剱 岳 9/19 7/13 9/19新宿発夜行バス9/20富山駅=宇奈月=黒部峡谷鉄道=欅平10:00・・・阿曽原17:00(テント泊)9/21阿曽原6:00・・・仙人池ヒュッテ16:00(小屋)9/22仙人池ヒュッテ5:40・・・真砂沢・・・剱沢14:20(テント泊)9/23雨天の為に停滞9/24剱沢4:45・・・剱岳9:00・・・剱沢14:30(往復)(泊)9/25剱沢7:30・・・室堂12:00=扇沢=大町=帰京 登頂予定日が雨天の為に停滞、日程を一日延ばして登頂した。 紅葉が10年に一度、シーズンでも最良の日とか!? シルバーウィークをちょっと外したおかげで後半は「点の記」渋滞も無く、ゆったりとした山行だった。 剱沢小屋は、早や冬支度の準備に入っていた。
511 岩登り 上越 一の倉沢烏帽子岩南稜 9/19 9/20 9/19西ゼン遡行(別紙計画書)・・・越後湯沢・・・谷川ベースプラザ(前川、吉村、平野と合流)【前川、吉村、平野】JR橋本駅南口14時・・関越・・・水上・・・谷川ベースプラザ 9/20一の倉沢出合7:30・・・テールリッジ・・・南稜テラス、取り付き9:30・・・南稜・・・終了点12:30-13:15・・・烏帽子のコル・・・五ルンゼの頭14:30・・・一の倉岳縦走路16:00・・・谷川岳17:00・・・天神平18:00・・・田尻尾根・・・谷川ベースプラザ20:00 (登攀組み合わせ:五十畑・吉村、田中・室橋、前川・平野) 連休の日曜日でもっとクライマーが多いと思っていたが、我々6人3パーティの他に2パーティのみ、三ルンゼを登っているパーティが見えただけで静かな一の倉だった。朝から風が強く心配されたが、一の倉沢の中ではそれほどでもなく、稜線に出る時に強風で苦労した。アプローチでは沢を忠実に登りヒョングリの滝のところで50m懸垂下降した。テールリッジから南稜テラスまでフィックスもあり難なく通過する。人もいないので、落石がないのがありがたい。取り付きからは、前川/平野、五十畑/室橋、田中/吉村の順で登る。風はやや強いが、雨の心配はなく、コンデションは上々で、周りの岩場に感動、特に衝立ては見上げるようで迫力に圧倒される。南稜は順調にこなして、終了点で昼過ぎなので、一の倉岳まで稜線にでることにする。ところがこれが以外に手強く脆い岩場でザイル2回だしてやっと稜線に出る。それにしても紅葉がすばらしい。これからは、ひたすら下るが天神平への道で日が暮れてヘッドランプになりベースプラザに20時に無事到着。登攀後に一の倉岳の稜線まで抜けられたのは良い思い出になった。反省として人数が多かったので時間がかかり下山が遅くなった。もっとスピードアップを心がけなければいけない。
512 岩登り 八ヶ岳 大同心正面壁雲稜 9/19 9/21 9/19町田0605==八王子0638==0920茅野1020==1112美濃戸口1120…1205美濃戸1220…1400赤岳鉱泉 9/20テント5:55…大同心稜…06:55大同心取付待機07:50…08:00大同心正面壁雲稜…11:30ドーム取付…12:45大同心頭13:35…大同心ルンゼ…13:52大同心稜下降…14:50テント 9/21赤岳鉱泉06:55…08:25美濃戸08:45…09:25美濃戸口09:36==10:10樅の木荘11:25==12:25茅野13:43==八王子==16:30町田
初めての岩場での人工登攀を晴天の大同心で味わうことができた。朝は寒くて風が強く、大同心の取付でしばらく様子を見てスタート。でも、ウエケンがリードした1P目はともかく寒かった。雲稜ルートは、確保支点はすべてペツルが打たれ、核心部の1P目ハングはランニングもペルツで、雲稜は安心して登攀でき、4Pでドーム取付に出た。しかし、ドームは年代物ハーケンが多く、3mmシュリンゲにアブミをかけ、人工からフリーに移って登るなど、人工登攀の難しさ・怖さも目いっぱい感じた。無風快晴となった大同心の頭でくつろぎ、大同心ルンゼを下降したが、踏み跡もあり、15分ほどで大同心の取付まで戻ることができた。人工・フリーともに練習して、さらに大きな岩場に向かってみたい。
513 ハイキング 頸城山塊 火打山〜妙高山 9/20 9/22 9/20自宅(車)=友人宅=笹ヶ峰PK(車中泊)9/21笹ヶ峰PK7:15・・・10:45高谷池ヒュッテ(一部装備デポ)・・・13:15火打山往復・・・14:00高谷池ヒュッテ・・・15:00黒沢池ヒュッテ(幕営)9/2206:00黒沢池ヒュッテ・・・10:30妙高山往復・・・11:00黒沢池ヒュッテ・・・14:00笹ヶ峰PK=24:00帰宅  妙高山への登りは予想以上に大変でした。数年前のGWに来た際は、雪崩の危険を感じ撤退しましたが、無理をしなくて良かったと改めて感じました。
514 ハイキング 南アルプス 白峰三山 9/20 9/22 9/20町田=甲府=(バス)広河原11:00・・・白根御池小屋14:30(泊)9/21小屋6:10・・・北岳10:40・・・間ノ岳15:00・・・農取小屋16:00(泊)9/22小屋4:10・・・大門沢下降点7:30・・・大門小屋10:30・・・奈良田BS15:10(バス)=身延駅=甲府=町田
515 ハイキング 奈良県 大峰山・大台ケ原 9/20 9/24 9/20横浜駅西口天理ビル前(23:45出発)9/21京都駅=(7:40発)=橿原神宮前=下市口(9:10)=タクシー=行者還トンネル(11:30)・・・弥山小屋(14:30)(小屋泊)
9/22小屋(6:00)・・・頂仙岳・・・門前山・・・天川川合(10:30)=タクシ=(13:30)大台ケ原P・・・日ノ出岳・・・正木ケ原・・・ビジターセンター(レクチャー)大(大台山荘泊)                          
9/23山荘(5:20)・・・大蛇ぐら・・・シオカラ谷つり橋・・・大台ケ原P(7:40)・・・中谷・・・逆峠展望台・・・開拓分岐・・・大台ケ原P(13:00)(14:47発)=9/24大和上市(16:24着)=京都(19:00着)(23:00発)                                
横浜駅西口(5:30)
世界遺産の大峰山のトウヒの立ち枯れは痛々しかった。日本最多雨地域の大台ケ原は、利用調整区域の西大台をせせらぎの音を聞きながらノンビリ散策した。
516 上越 ナルミズ沢 9/20 9/22 ナルミズ沢:宝側林道ゲート(7:00)・・・ウツボギ沢出合・・・大石沢出合・・・出合上部ナメ(11:30---昼食---12:30)・・・大石沢・・・朝日岳登山道・・・林道ゲート(15:00)===水上===前橋(夕食)===東京帰宅(1:30) A ナルミズ:西ゼン、南稜で予想以上に時間がかかっているので朝日岳まで登って下ってくるのは無理と判断し、
大石沢出合先まで行って昼食後にもどることにした。ナルミズ沢は大きな滝はなく、水のきれいな釜、淵の連続でいかにも癒しの沢という感じで、泳いだりして大いに楽しめた。紅葉には早かったが、ぜひまた来てみたいと思った。
517 ハイキング 丹沢 畦が丸 9/21 9/21 町田=車=自然教室9:30・・・畦が丸山頂12:00/13:00・・・自然教室=町田
518 上越 西ゼン 9/21 9/21 ゆざわ健康ランド5:30=越後湯沢毛渡沢林道ゲート前6:00・・・毛渡沢出合6:20・・・ダイコンオロシ沢出合(入渓)8:00・・・東ゼン出合9:00・・・第1スラブ帯下部より下降10:00・・・東ゼン出合11:00・・・入渓点13:00・・・毛渡沢出合14:20・・・ゲート14:35 前日の一ノ倉沢南稜登攀に続いて、西ゼンに入渓。快晴・青空のもと、快適に遡行するが、膝の調子が思わしくないメンバーの体調を考慮し、遡行は第1スラブ下までとし、同沢を下降して出合に戻った。
519 ハイキング 丹沢 丹沢三峰 9/22 9/22 新百合ヶ丘=本厚木駅(バス)=三叉路・・・登山口8:00…高畑山9:20…本間ノ頭11:25…円山木ノ頭12:12…太礼ノ頭12:33…丹沢山13:15…塔ノ岳14:55…大倉バス停17:30  霧の中、ブナ林の森林浴を楽しんで来ました。連休中でしたが、丹沢までは人1人、大きな蛙4匹と行き交うだけの静かな
山歩きでした。
520 ハイキング 奥多摩 三頭山 9/22 9/22 町田駅=八王子=立川=武蔵五日市駅(バス)=都民の森9:45・・・10:15鞘口峠・・・11:30三頭山12:10・・・13:45槙寄山13:50・・・15:10温泉センター16:56(バス)=武蔵五日市駅=拝島=八王子=町田 朝方は弱い雨が心配されたが、現地では朝方は薄日が差していた。数々の秋の草花に出会えた。予定通りの時刻に下山し、数馬の蛇の湯に入浴でき満足。連休の影響で五日市駅周辺で交通渋滞に巻き込まれ1時間弱ロスタイムがあった。
521 岩トレ 丹沢 広沢寺 9/23 9/23 本厚木バスターミナル8:00=広沢寺温泉…弁天岩13:30…広沢寺温泉入口14:23=伊勢原=町田 クライミングシューズを替えたので、足ならを兼ねての岩トレ。連休だが比較的人は多かった。右クラック、一般左に加えて、支点が増えた一般中央をリードして、足裏感覚が少しつかめた。また、右フェースもトップロープで20年ぶりに登った。他に用事があり、早めに引きあげたが、ヒルにも食われず、よいトレーニングとなった。
522 ハイキング 東北 会津駒ケ岳 9/24 9/25 9/24鶴川駅=川崎IC=(首都高〜東北道)=西那須野塩原IC=19:30檜枝岐村滝沢付近にて(車中泊)                                 

9/25登山口6:30…7:50水場…9:30駒の小屋…9:50会津駒ケ岳10:05…10:45中門岳11:05…11:55駒の小屋12:15…13:20水場13:40…14:40登山口=                         
                 
檜枝岐村16:30〜今市〜日光宇都宮線・東北道・首都高速〜調布IC〜鶴川21:30

天気にも恵まれ、会津駒ケ岳〜中門岳の長い稜線の、広々とした高層湿原の草紅葉を楽しんできました。初秋とは言え、山頂付近はナナカマドや、カエデやムシカリはもうすでに十分に色付いて、秋を存分に堪能できました。
523 ハイキング 奥秩父 和名倉山 9/25 9/27 9/25JR町田駅12:34=西武秩父駅=三峰口駅=秩父湖16:30(幕営)9/26秩父湖5:00…和名倉山12:00…将監峠16:00(幕営)9/27将監峠5:20…飛龍山8:30…さおら峠12:00…丹波13:50・・・のめこいの湯=奥多摩駅=町田 和名倉山は大きな山容。中腹から山頂にかけては、かっての森林伐採の痕跡(軌道・ワイヤーなど)無残。三角点のピークとは別の西のピーク、アンテナ塔のそばにストックを忘れてきました。もし行かれる機会のある方は回収してきてください。
524 岩登り 八ヶ岳 小同心クラック 9/25 9/26 9/25町田ヨドバシカメラ21:00=美濃戸仮泊 9/26美濃戸5:00・・・赤岳鉱泉07:15・・・小同心取り付09:20・・・横岳奥ノ院11:00・・・地蔵尾根12:00・・・行者小屋13:15・・・美濃戸15:00=帰京 初心者同士の4人、余り迷うことなく取り付きに到着。時折ガスが上がる中あっという間に小同心の頭に着く。高度間たっぷりから紅葉を眺める。
525 ハイキング 中央線沿線  鶴ヶ鳥屋山 9/26 9/26 町田発=八王子=笹子駅・・8:10(船橋沢)・・水道水源・・鶴ヶ鳥屋山11:00・・・恩六二九石標・・・近ヶ坂橋・・・初狩駅14:30
526 ハイキング 高尾 高尾山・1丁平 9/26 9/26 町田=八王子=高尾=高尾山口9:25・・稲荷山コース・・高尾山・・11:20一丁平(ランチタイム)15:00・・・・高尾山口17:02=片倉=17:50町田  あったかい日差しの中山行や事故について色々と情報交換し又山の歌を歌い交流を深める。下山途中う東京消防庁の山岳救助隊が遭難者を救助しているところに出くわす。15人ぐらいの人達がかかわっていた。
527 ハイキング 丹沢 堂平 9/26 9/26 秦野駅=ヤビツ峠(周辺のゴミ拾い)9:50・・・岳の台・・・菩提峠・・・表丹沢林道・・・大倉13:20(バス)=塩水林道着9:20・・・堂平11:30・・・作業12:30〜14:00・・・塩水林道14:40=秦野駅解散 防護ネット設置作業は今年で12年目に入りました。斜面の下草快復も所々に見え始め地道な作業の結果が表れているとの事でした。
528 ハイキング 尾瀬 燧ヶ岳・尾瀬ヶ原 9/26 9/28 9/26小田急町田=新宿(都庁バス駐車場)22:30発〔トラベルイン潟oス〕9/27=尾瀬御池6:10……10:00燧ヶ岳……見晴……温泉小屋14:40(泊)9/28温泉小屋7:50……ヨッピつり橋…山の鼻……鳩待峠12:3014:30発(トラベックツアーズ)=新宿19:00着=町田 女性だけの山行リーダは初めてでしたので、緊張しましたが、草紅葉と紅葉を楽しみました。ほっとしています。
529 ハイキング 北アルプス 焼岳 9/27 9/28 9/27町田(10:00)=中ノ湯温泉(15:30)9/28中ノ湯温泉(6:30)…焼岳…(10:00)中ノ湯温泉=町田(20:30) 頂上付近では紅葉が進んでおり草紅葉もきれいでした。頂上では360度の眺望が望めます。霞沢岳、穂高の雄姿を目の前で仰ぎ見ることが出来ました。頂上では、みぞれが顔に当たり、もうすぐ冬景色になる日も近いのでしょう。
530 岩トレ 丹沢 広沢寺 9/27 9/27 本厚木駅東口改札前7:40バス=広沢寺温泉…弁天岩…広沢寺温泉=本厚木=町田
531 丹沢 悪沢 9/27 9/27 町田0716==0759新松田0810==0908中川温泉0・・・0930悪沢…13:00上部仕事道…中間尾根…14:12笹子沢バス停14:16==14:58山北 入浴16:01==新松田==町田 23年ぶりの悪沢は、水量が少ないこともあったが、なんだか小さく感じた。もっとも、F2/3や先の25m滝(一部)は高巻いた。大滝は昔は圧倒されたのだが、なんだか小さくて拍子ぬけした。上部はケルンの二俣を少し上がった所から左の枝尾根から尾根に出たが、忠実につめてもよかったようだ。ここから笹子沢に降りる大変に整備された仕事道が快適だった。その後、バスも電車も待ち時間が無く、山北で入浴してから明るいうちに帰宅した。