2009年10月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
532 ハイキング 上州 武尊山 9/18 9/19 9/18町田日生ビル前10:00= 相模湖IC=水上IC=宝台樹キャンプ場16:00(テント泊)9/19宝台樹キャンプ場=登山口駐車場6:00・・・剣ヶ峰山10:00・・・武尊山11:00・・・ 避難所分岐13:30・・・登山口駐車場14:45= 宝台樹キャンプ場=水上IC= 相模湖IC=町田
533 ハイキング 上越 中宮温泉〜雄谷〜清水谷・荒島岳 9/27 9/30 9/27柿生駅北口16:00=青葉IC=勝山=中宮温泉:テント仮眠9/28中宮温泉8:00=雄谷8:30・・・舞茸狩り11:00/12:00・・・清水平13:30・・・わさび小屋14:3 09/29わさび小屋9:30・・・雄谷12:30=中宮温泉14:00=温泉=勝原スキー場(テント幕営)9/30勝原スキー場6:40・・・シャクナゲ平9:30・・・荒島岳10:50・・・シャクナゲ平11:40・・・勝原スキー場13:20=温泉15:00=柿生駅21:00 ナラの根っ子の空洞に、サンゴ礁を思わせる大輪の舞茸がぎっしりと見つかった時の感動、これぞ舞いそうな気分でした。荒島岳は登山道でスズメ蜂の偵察隊に監視されちょっと怖い思いをしましたが、帰りは旧登山道から下山しました。幻想的な白山の展望を楽しみました。
534 ハイキング 道南 狩場山・大千軒岳 10/1 10/5 10/1上野19:03=北斗星=10/29:11伊達紋別=積丹半島=島牧 島牧YH(泊) 10/3狩場山(千走新道)YH5:15=6:00登山口・・・8:30南狩場山8:35・・・10:00登山口10:20=11:00道の駅よってけ島牧11:15=16:30道の駅北前船松前(泊) 10/4大千軒岳道の駅5:30=6:45旧道登山口7:00・・・8:50千軒平9:00・・・9:30大千軒岳10:00・・・10:50新道登山口10:55・・11:40旧道登山口=函館(泊) 10/5函館観光・大沼公園函館16:45=ADO84便=18:05羽田 北斗星;ゆったり! ロビーと食堂車で 北斗星 を味わう。狩場山;道南最高峰の山 途中 熊でなくヒョウ! 天気だったらすばらしい眺望だろう。大千軒岳;歩きやすく紅葉も見事! 山頂の展望も最高! 八甲田山・岩木山・津軽海峡!
535 ハイキング 中ア・御嶽 御嶽山 10/2 10/3 10/2町田20:00発(車)=中央道=塩尻IC=10/3御岳高原・田ノ原天然公園(泊)10/3田ノ原天然公園登山口8:10・・・王滝頂上10:50・・・剣ヶ峰山頂11:40・・・ピストン・・・王滝頂上12:30・・・田ノ原天然公園14:15=木曽福島=塩尻IC=町田
536 ハイキング 上越 三国山、飯士山&法師温泉 10/2 10/4 10/2日生ビル前6:30= 相模湖IC = 月夜野IC = 法師温泉(泊)・・・雨で登山中止10/3法師温泉=登山口10:30・・・三国山(1,636m)12:10〜12:40・・・登山口13:50=湯沢の宿(泊) 10/4湯沢の宿=登山口8:00・・・飯士山(1,111m)10:00〜11:00・・・ 登山口12:10= 湯沢IC=相模湖IC= 町田
537 ハイキング 東北 蔵王山 10/2 10/4 10/2淵野辺駅20:30発(山路車)=白石IC=近く駐車場に仮眠10/3蔵王頂上レストハウス(8:15)・・刈田岳・・熊野岳(9:40)・・地蔵岳(10:40)・・蔵王ロープウエイ・・・蔵王頂上レストハウス(12:15)=遠刈田温泉=白石スキー場(4:00)10/4白石スキー場(6:30)=刈田峠(タクシー)(7:30)・・屏風岩(9:20)・・不忘山(11:20)・・白石スキー場(13:40)=釜先温泉=町田駅(22:35)
538 奥秩父 笛吹川東沢釜の沢 10/3 10/4 10/3町田=八王子=西沢渓谷駐車場11:00・・・山ノ神・・・金山沢・釜ノ沢二俣15:30でビバーク 10/4ビバーク地6:50・・・甲武信小屋14:00・・・戸渡尾根・・・17:50西沢渓谷駐車場=川浦温泉=八王子=町田
3日雨の予報だったので出発時間を遅らせ曇りの中出発。沢はゴルジュが埋まっていて底の砂利が見えていた。山の神までの巻き道も崩落が進んでいて危険な箇所もあった。沢の水は相変わらず透明で美しかったが、2年前より荒れていて倒木だらけだった。木賊沢との分岐以降、ガレ・ザレがひどく、安全を期してシラビソの尾根をヤブ漕ぎし、甲武信岳ピーク西に出た。五十畑さんの名ガイドにより夕刻下山することが出来た。
539 岩トレ 丹沢 広沢寺 10/4 10/4 本厚木駅東口改札前7:40バス=広沢寺温泉。。弁天岩。。広沢寺温泉=本厚木=町田 
大勢のスタッフの協力を得られて わきあいあいに進めることができたことに感謝します。受講生からは岩に触れてうれしかった、もうすこしやりたいなどの意欲的で今後の活動に期待してます。


540 岩登り 上越 マチガ沢東南稜 10/8 10/9 10/9町田22:30(吉村・田中・奥)=谷川岳ローピウェイベースプラザ(仮眠) 10/10谷川岳ローピウェイベースプラザ05:00=05:25マチガ沢出会…厳剛新道…06:35マチガ沢S字峡上部…マチガ沢遡行…10:15東南稜取付…<東南稜登攀>…13:25オキノ耳…天神尾根…16:30谷川ロープウェイ…17:00ローピウェイベースプラザ
台風一過の晴天で、明るく気持ちの良いマチガ沢の遡行。フリクションが効き、適度な高さがあり、ゴーロが無い分、楽しめる沢だった。反対に、東南稜は、凹角の暗い感じ。人が入っていない分、荒れていて、ピトンも残置シュリンゲも古かった。一ノ倉沢烏帽子沢奥壁南稜の方が、安全性が高く、気持ちが良かった。
541 沢登り 上越 西ゼン 10/8 10/12 10/9町田 夜発(増田車)=土樽駅周辺・仮眠 10/10土樽駅6:20…仙ノ倉林道…西ゼン出合9:00…水流源頭16:30…稜線18:00…平標小屋19:30・泊 10/11小屋7:40…平標山登山口9:30・バス=越後湯沢駅10:00(土樽駅へ車回収、フイッシュングパーク・岩魚の湯)=帰途
台風18号の影響で水量多く、第1スラブは草付を高捲き。ガスや小雨模様ながら紅葉もきれい。
天候の関係で小屋へ移動。谷川岳への集中は残念ながらカット。元橋側へ下山した。
542 ハイキング 上越 谷川岳馬蹄形縦走 10/9 10/12 10/9 町田発=谷川岳ベースプラザ着(仮眠)10/10ベースプラザ7:30(ロープウエイ)=7:40天神平=10:00谷川岳(トマの耳)・・・11:00・・・一の倉岳⇒14:30蓬峠(テント泊)10/11蓬峠6:40=(白樺避難小屋、一の倉沢出会い、マチガ沢出会い)=10:30ベースプラザ=16:30町田
10日午前中までは好天に恵まれ、一の倉の景観を楽しみながらの稜線歩きが出来たが、午後から天気が崩れ始め、蓬峠では風雨の中での幕営となった。そんな中、蓬峠では深澤パーティ、厚川パーティと合流し、賑やかなミニ集中となった。11日は雨交じりの強風の為、馬蹄形縦走を変更して、土合に下山した。一の倉沢出会いでは雨に煙る一の倉の岩峰が印象的であった。
543 ハイキング 上越 大源太コース 10/9 10/11 0/9小田急・町田駅19:03発=ゆざわ健康ランド(仮泊)10/10湯沢駅(タクシー)=大源太キャニオン林道終点7:15・・・大源太山11:00・・・蓬峠15:30(泊) 10/11蓬峠6:10・・・谷川岳12:00(集中)・・・天神尾根・・・ロープウェイ駅15:00=帰京 10日の午前中は快晴で、紅葉に染まる上越のマッターホルンと言われる大源太山を楽しんだ。
544 ハイキング 上越 谷川岳馬蹄形縦走 10/9 10/11 10/9淵野辺4:30=あきる野IC=水上IC=7:30ロープウエイ駐車場10/10ロープウエイ7:50=8:00天神平8:15・・・10:30谷川岳11:00・・・13:20茂倉岳・・・14:50武能岳・・・15:30蓬峠(テント泊) 10/11蓬峠6:20・・・7:10白樺小屋7:20・・8:40JR見張小屋・・10:00駐車場 谷川岳山頂まで好天だった。 山は本当に怖い。 リーダー(厚川)の都合で日程が狂い集中にも参加できず申し訳ありません
545 ハイキング 上越 谷川岳 10/10 10/11 10日(土)町田日生ビル前6:00集合出発=関越道=土合口 ロープウエイ=天神平11:00・・・熊穴沢避難小屋・・谷川岳・・肩の小屋 14:0011日(日)肩の小屋・7:50・・・谷川岳・・・熊穴沢避難小屋9;40・・・天神平11:00=ロープウエイ=土合口=町田 10日は天気よく展望を楽しめたが小屋につくころから雨がつよくなってきた。11日はみぞれ、強風のため谷川岳にのぼって一の倉岳、茂倉岳はカットして下山した。時々雨で滑りやすく注意して下山した。一般登山者がおおいのに驚いた。
546 ハイキング 上越 谷川岳・天神尾根 10/10 10/11 0/10町田8:19=水上12:15=ロープウェイ土合駅13:00・・・マチガ沢出合13:40・・・一ノ倉沢出合14:00・・・新道・・・土合山の家16:00(泊)10/11土合山の家8:20・・・土合駅バス停谷8:40・・・ロープウェイベースプラザ9:00=天神平駅9:20・・・熊穴沢の避難小屋10:30・・・肩の小屋12:10・・・谷川岳(トマの耳)12:20・・・肩ノ小屋(集中)13:00・・・ロープウェイ天神平駅15:00・・・ベースプラザ16:05・・・水上16:50・・・町田20:36(一部グループは熊穴沢の避難小屋11:00・・・天神平駅11:50=ベースプラザ13:05=水上13:40) 初日は雨模様の中、マチガ沢を経由して一ノ倉沢までの紅葉ハイキング。一ノ倉沢では、上部国境稜線はガスに包まれていたが、岩壁の絶景を堪能する。集中日の11日は、朝から雨風が強く、出発時間を遅らせて熊穴沢の避難小屋まで登るが、ここから上部は雨風とも強くなるため、肩ノ小屋まで登るグループと引き返すグループに分けて行動することとした。天神尾根途中で小林P、萱沼Pと肩ノ小屋では、大塚P、深沢Pと合流することができた。
547 ハイキング 上越 谷川岳・茂倉新道 10/10 10/11 10/10小田急線町田駅9:21発=土樽駅13:58着…15:00茂倉新道登山口幕営10/11茂倉新道登山口6:00…8:15矢場ノ頭8:30…9:55茂倉岳避難小屋10:20…11:00一ノ倉岳11:05…12:00奥の院12:10…12:20谷川岳(トマの耳)12:30…12:40肩ノ小屋13:00…13:50熊穴沢ノ頭14:00…16:15二俣16:20…17:15湯テルメ谷川(タクシー)=水上駅18:36発
548 ハイキング 上越 谷川岳・巌剛新道 10/10 10/12 10/10新宿8:00=大宮=水上=土合14:17…マチガ沢出会10/11マチガ沢出会7:30…巌剛新道…11:23ラクダのコル…13:30肩の小屋…13:43谷川岳…天神尾根…16:20天神平=土合口…マチガ沢出合11/12マチガ沢出合7:20…7:41一の倉沢出合…マチガ沢出合10:32…11:09土合=越後湯沢=大宮=新宿 11日天候不良、茂倉岳避難小屋は改修工事で使用不可の為、茂倉新道への計画は中止。ベースに幕営用具を置いて、下山は天神尾根とロープウェイ利用に変更。12日は快晴で、一の倉沢やマチガ沢の展望を楽しむ。越後湯沢の江神共同浴場に入浴。
549 ハイキング 上越 平標山・谷川岳・茂倉岳 10/10 10/11 10/10町田6:31=7:07新宿7:20=7:56大宮8:17=9:04越後湯沢=平標山登山口10:00・・松手山12:00・・平標山14:00・・仙ノ倉山15:00・・17:15越路避難小屋10/11避難小屋6:30・・万太郎山7:25・・大障子避難小屋8:40・・オジカ避難小屋10:00・・11:15肩の小屋・・11:25谷川岳(トマノ耳)・・肩の小屋11:45・・13:40天神平=水上15:48=高崎16:00=赤羽=新宿=19:40町田 10日の午前中は青空の下ルンルン気分で紅葉を堪能しながら歩いたが昼食後雨具を着るようになるが当初の予定を変更し避難小屋まで行くことにしエビス避難小屋は先客がおり越路避難小屋まで行くことになる。11日は朝から小雨と強風の中何回か飛ばされながら景観ない中無事時間前に肩ノ小屋強風のためそのままコースを短縮し天神平に下山する。途中前川グループ5名とすれ違いエールの交換をする。天気の良い時に再度計画をして行きたいと思う。
550 ハイキング 奥多摩 雲取山 10/10 10/11 10/10立川= 奥多摩駅 (バス)9:30=鴨沢10:10鴨沢10:15・・ドウドコ12:00・・ブナ坂13:30・・避難小屋15:00 避難小屋泊10/11避難小屋6:30・・鴨沢バス停 9:50-10:30 ( バス)=奥多摩駅11:10
551 ハイキング 上越 平標山 仙ノ倉山 苗場山 10/10 10/12 10/10集合 淵野辺南口ロータリー12:30=相模湖IC=月夜野IC=平標登山口駐車場(泊) 10/11平標山登山口5:00(平元新道)…平標山…仙ノ倉山…平標山(松手ルート)…松手山…平標登山口=和田小屋又は駐車場(泊)  雨と強風の為登山中止10/12駐車場5:20…和田小屋…下の芝…顕彰碑…神楽ヶ峰…苗場山10:40-11:50…和田小屋…駐車場15:30=湯沢IC=相模湖IC=淵野辺駅 10/11日、登山口で2時間近く待機、仙ノ倉山を割愛し平標山だけの登頂を熟考したが、雨と風で断念。10/12日快晴、平標山は沢沿いを歩くので中止。苗場山へ登る。どろどろの道には悩まされたが、前日の雨が初雪となり、木道は凍りツルツル状態、細心の注意をして歩く。広大な山頂の草紅葉は真っ盛り、地塘は青空を映してスカイブルー、槍、穂高、白銀に輝く南アルプスの山並みの眺望と周りの山々の紅葉に一同感動、楽しい山行であった。
552 ハイキング 尾瀬 平ケ岳、中ノ岳 10/10 10/13 10/10鶴川駅〜新宿〜小出(合流)〜銀山平〜鷹ノ巣(幕営)10/11鷹ノ巣…台倉山…池ノ岳…平ケ岳(往路を戻る)…鷹ノ巣(幕営)10/12鷹ノ巣〜銀山平〜小出〜二日町〜十字峡(幕営)10/13十字峡…日向山…中ノ岳(往路を戻る)…十字峡(幕営)10/14字峡〜六日町〜鶴川駅 10/11の平ケ岳は、計画を変更し、鷹ノ巣からテントを持ち上げて山頂直下で幕営。白銀の世界。(雨時々曇り後雪)10/12は新雪の頂上付近を散策した後往路を降る。十字峡まで移動。(快晴)10/13の中ノ岳は、思ったよりも困難であり、12時間31,000歩をあるき、おまけに午後から雨になった。(晴後雨
553 ハイキング 谷川連峰 谷川岳〜一ノ倉岳〜朝日岳〜白毛門 10/11 10/14 10/11柿生駅北口:20:00=月夜野IC=土合(駐車場仮眠)10/12ロープフェイ7:00=天神平=天神山7:30・・・谷川岳トマの耳10:20・・・一ノ倉岳13:00・・・茂倉岳13:40・・・武能岳15:40・・・蓬峠16:2010/13蓬峠7:00・・・七ツ小屋山8:10・・・清水峠9:10/9:30・・・朝日岳12:50・・・笠ケ岳14:40・・・避難小屋10/14避難小屋7:00・・・白毛門8:30・・・土合12:20=温泉=月夜野IC=柿生駅 わくわく谷川集中、ロープエイとリフトで天神山からの出発。昨日降った雨で登山道はドロドロです。人で埋め尽くされ大賑わいのトマの耳からオキの耳へ、一ノ倉やマチガ沢のどこかにいるであろうグラウスの仲間たちを思いながら稜線を通過。三日間天気に恵まれた縦走でした。
554 ハイキング 新潟。長野 壊鏑山倉山名.ブ ナ??の原劔生林報の親昏祭 10/13 10/14 10/13成城駅8:00・・・豊田飯山TC・・・道の駅にて仮眠10/14日関田峠…黒倉山1,00…鍋倉山…黒倉山…茶屋池=1_00巨木頼義遣入り口…森姫…森太郎-往復(2時間)戸狩温泉入浴=成城 山スキーの下見もかねて.巨木の谷の柵400年の森太郎と森姫に会いに行ってきました.
555 ハイキング 奥多摩 高倉山 10/15 10/15町田=藤野駅10:10・・・高倉山12:00・・・藤野駅 14:30
556 ハイキング 八ヶ岳 北八ケ岳 10/15 10/15町田109=八王子IC=諏訪IC=299号=麦草峠・・・白駒池・・・6:30 10:3丸山・・・麦草峠・・・雨池・・・麦草峠  歩程:4時間=299号=白樺湖=諏訪IC=町田18:30 唐松の紅葉が、2000mの高度から紅葉が始まり、後1週間後がピークか。※山全体が秋色に染まり紅葉を満喫できた。
557 ハイキング 東北 白神山地 10/16 10/18 10/16町田駅前(レンタカー)20:00=東北道=秋田道=能代南IC=10/17白神岳登山口6:40 10/17白神岳登山口7:10・・・マテ山分岐9:10・・・白神岳11:00・・・ピストン・・・白神岳登山口15:00=10/18十二湖入り口・・・青池散策・・・十二湖入り口=不老ふ死温泉16:30泊不老ふ死温泉8:00=岩崎村役場=白神ライン=津軽峠10:00…マザーツリー散策・・・津軽峠=暗門の滝=弘前IC=東北道=町田22:00       ぶな林の紅葉はすばらしかった。
558 ハイキング 箱根 金時山 10/16 10/16成城駅・・・御殿場経由仙石原金時神社入り口10:00・・・金時山山頂…昼食…うぐいす茶屋…登山口1時(3時間)温泉入浴
559 ハイキング 長野 黒部ダム〜欅平 10/16 10/18 10/16淵野辺駅南口21:30集合(自家用車MAZDA緑色ワゴン4532)=(中央高速)=豊科IC=扇沢(仮眠)10/17扇沢(7:30発)=黒部ダム8:05・・十字峡広場・・16:20阿曽原温泉(幕)10/18テン場6:00・・11:30欅平駅=(トロッコ電車)=宇奈月駅=黒部IC=(北陸道、上信越道、関越道、圏央道)=あきる野IC=淵野辺 曇ったり、晴れたりなかでの山行でしたが晴れた時の紅葉は綺麗でした。スリル感はちょっと足りなかったが黒部峡谷の偉大さを感じました。歩行距離は30kmぐらいでとにかく長い。
560 ハイキング 東北 乳頭山 10/16 10/18 10/16町田=盛岡(仮眠)10/17滝の上温泉登山口…光ツ石山山頂ビストン滝峡荘泊10/18滝之上温泉=町田 温泉よし、紅葉よし、天気よしの三拍子が揃い、楽しい仲間との焼く肉パーティー最高でした。
561 ハイキング 長野 甲武信岳 10/17 10/18 10/17八王子7:29=8:37韮崎8:45=(マイクロバス)=10:15毛木平10:40・・・12:50ナメ滝13:05・・14:20千曲川・信濃川水源地標・・15:10甲武信岳15:20・・15:30甲武信小屋(泊)10/18甲武信小屋6:20・・・6:40木賊山・・・8:20徳ちゃん新道分岐8:30・・・10:00西沢山荘・・・10:20西沢渓谷入口10:30=(タクシー)=13:30塩山13:44=14:34八王子 千曲川・信濃川の水源地を見る事が出来、感動しました。紅葉はもう一つ鮮やかさが足りない感じがしましたが、これも地球温暖化の影響ですかね
562 ハイキング 八ヶ岳 八つ岳 10/17 10/18 10/17町田駅05:20集合(05:33発八王子行)=中央線八王子駅乗車(06:06高尾行)=茅野駅08:49=(タクシー)9:40辰野館・・・10:35渋ノ湯・・・12:25黒百合平・・・13:00西天狗岳・・・15:30オーレン小屋*テン場(幕営)10/1806:00 テン場・・・07:15硫黄岳・・・横岳・・・10:30赤岳・・・真教寺尾根へ・・・15:00美しの森(下山)=清里駅=(タクシー)甲斐大泉パノラマの湯=八王子駅・町田駅(各自帰路へ解散) 渋ノ湯は秘湯の雰囲気でした。次回ノンビリと訪れてみたいような落ち着いた温泉場でした。また、赤岳には薄っすらと雪が積もり、冬は間近な感じでした。今年の最後の山スキーのオフトレ山行は八ヶ岳縦走を選び、2日間で行動できる最大限のロングコースを選びました。さらに下山コースには真教寺尾根を選び、連続する鎖場を下降しました。山スキーオフトレ山行(全4回)はこれで終了します。多くの会員に参加していただき、チームワークとテント泊での参加者個人の役割、体力の確認(負荷と行動能力)、強風の中の行動スキル、など、それぞれよい経験となったようでした。山スキーは基本的に雪山ですので、さらなるスキーのスキルルアップを図り、安全で楽しい山スキーを目指してほしいと思います。
563 岩トレ 足尾 古賀志 10/17 10/18 10/17JR町田駅7:00=東北道=鹿沼IC=古賀志山ゲレンデ10:00〜 ゲレンデで終日岩トレ=宇都宮で懇親会(泊まり)  10/18宇都宮=東北道=町田(解散)
初めての古賀志山であったが、アプローチも短く水場もあってキャンプもできそう。岩場は1ピッチがほとんどで、岩はしっかりしているが、外傾していてグレードが高い。東京からだと鹿沼からで3時間かかるので遠い。
564 ハイキング 東海地方 中央沿線 矢平山 10/18 10/18町田発 6:18 = 6:44 八王子発 6:55 = 梁川着 7:28梁川駅7:40・・寺下峠・・矢平山11:00・・新大地峠・・四方津駅15:00                           懐かしい昔の山仲間との楽しい一日でした。
565 ハイキング 箱根 金時山 10/18 10/18町田=箱根湯本=仙石原バス停…矢倉沢峠…金時山……乙女峠…乙女峠バス停……仙石バス停 =箱根湯本=町田                        まっさかりではなかったが、色づきだした紅葉とおいしい空気、裾野に雲を巻いた富士山を各シーンで楽しみました。登山バスは満員でとりのこされた人もいました。
566 ハイキング 長野 軽井沢 秋めぐり 10/18 10/19 10/18町田駅7:31=新宿駅8:09新宿駅=東京駅8:40=軽井沢駅10:00…聖パウロ教会…万平ホテル…旧三笠ホテル=バス=白糸の滝14:00…信濃自然歩道…峰の茶屋15:00=中軽井沢駅=軽井沢東昇荘(泊) 10/19宿舎…塩沢湖探索…軽井沢高原文庫…中軽井沢…星野温泉=軽井沢駅=東京駅=新宿=町田駅着17:30 軽井沢は町も山も早い紅葉で錦に染まっていました。通りすぎることの多い町ですが、ゆっくりと歩き、軽井沢を満喫しました。今度は、信濃自然歩道を三笠から、全部あるきたいです。あこがれの星野温泉に入ってきました。
567 ハイキング 北アルプス 常念岳〜蝶が岳 10/18 10/21 10/18町田=大町(泊) 10/19大町=一の沢登山口8:00…12:30常念小屋13:00…14:30常念岳…15:30常念小屋(泊) 10/20常念小屋7:30…9:00常念岳…13:00蝶ヶ岳13:30…16:30徳沢(泊) 10/21徳沢8:00…12:00上高地=松本=18:00町田 常念岳に2日登り槍・穂高最高の眺望(19日)と最悪の天候・最悪の眺望(20日)を経験しました。21日上高地の紅葉・穂高の眺望は今年最高のようでした。
568 ハイキング 日光 男体山 10/19 10/20 10/19町田駅7:00=宇都宮IC=竜頭の滝13:00…戦場ヶ原…16:15休暇村 日光湯元(泊) 10/20宿8:30=志津越え9:00…志津小屋…11:15男体山山頂11:50…15:15二荒山神社  入浴=宇都宮IC=20:00町田駅 天候に恵まれ、戦場ヶ原の草紅葉・湯滝湖・男体山・いろは坂、日光の素晴しい紅葉の季節に行くことができました。しかし交通渋滞は凄かったです。
569 ハイキング 奥多摩 川苔山 10/21 10/21町田=奥多摩=川乗橋8:40・・・百尋ノ滝10:30・・・川苔山12:45(13:05)・・・桃の木平14:15・・・赤杭山・・・古里駅16:10=町田 百尋ノ滝は、いつまでも眺めていたいところでした。3年前、営業はいていなかった小さな小屋は、なくなっていて材木が整頓されていました。紅葉は、山頂では終わりかけでした。登山道に落石や滑落注意の札が下がっていましたが、天候の悪いときは、かなり注意が必要と思いました。赤杭尾根では杉の枝打ち作業や、ショベルカーが入って登山道を作っているのを見ました。それにしても、登りの途中で見た大きな糞はなんの動物のもの?かしら・・・
570 ハイキング 丹沢 鍋割山〜鉄砲沢右岸、左岸尾根 10/21 10・21渋沢駅=7:20寄大橋7:35・・・後沢出会7:50・・・後沢右岸尾根9:10・・・鍋割山9:50・・・鍋割北尾根・・・鉄砲沢右岸尾根・・・鉄砲沢出会い12:50・・・鉄砲沢左岸尾根・・・茅ノ木沢の頭14:30・・・P1108・・・16:30寄大橋=渋沢駅 寄大橋より林道を少し歩き後沢右岸尾根に取り付く、平日の為あまり登山者とは会わない。後沢乗越からのルートと合流して紅葉を楽しみながらひと頑張りで鍋割山に到着。これから紅葉の鉄砲沢右岸尾根の地図読みに入る、明るい尾根を下降しながら各ポイントでコンパスで確認しなら無事に林道に到着。昼食ご左岸尾根に取り付く間もなく7mの懸垂下降に、薮漕ぎ後は樅ノ木棚沢の頭に無事到着。尾根とはいいながら変化にとんだ楽しい山行でした。
571 ハイキング 奥秩父 端牆山 10/22 10/22 10/22集合:小田急町田駅北口6:00=中央高速=9:30端牆山荘(1521m)…60分…富士見平小屋(1810m)…30分…天鳥川出合(1790m)…90分…端牆山(2230m)……60分…天鳥川出合…30分…富士見平小屋…30分…端牆山荘=増富の湯=町田 天気に恵まれ、紅葉も楽しめた。見上げる険しさに恐れを感じるが、苦しくもなく楽でもなく良い山行だった。
572 ハイキング 南アルプス 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根経由) 10/23 10/25 10/23町田20:00=駒ヶ岳神社24:00(仮泊)10/24登山口6:00・・・黒戸尾根・・・七合目小屋11:30・・・甲斐駒ヶ岳14:00・・・七合目小屋16:00(泊)10/25七合目小屋7:00・・・駒ヶ岳神社登山口10:20=中央道=町田15:30 紅葉はあらかた終わっていた。山頂付近では数日前に降った雪が残っていて、下山では神経を使う場所もあり、冬近しを実感した。長時間の急登降に耐えうる脚力、特に膝の強化が私の課題であり今回のメインテーマであったが、幸い膝の痛みも発生せず多少の余裕をもって下山することが出来た。
573 岩トレ 藤坂ロックガーデン 10/23 10/24 10/23 21:30 池袋駅北口=23:30 道の駅「どまんなかたぬま」(前夜泊)10/24 7:30道の駅発=8:00藤阪ロックガーデン 岩トレ 16:00藤阪ロックガーデン発=19:00池袋北口着
個人所有の整備されたゲレンデで、貸切状態で、思いっきり好きなルートを登ることが出来た。
下部から50mと高さはないが、コースバリエーションが豊富で、飽きることのないゲレンデでありました。
574 ハイキング 奥多摩 倉岳山 10/24 10/24JR町田駅6:10集合町田(6:18)=(6:44)八王子(6:55)=(7:32)鳥沢(8:10)……倉岳山(11:10〜12:10)・・・梁川(2:50)=町田  参加者34人が6班に分かれ、班長や会員のサポートを受けながら地図とコンパスを使い学習しながらの山行だった。少人数構成なのでコミュニケーションがとれ、和やかな雰囲気の山行で一般の方々に好評だった。
575 ハイキング 八ヶ岳 八ヶ岳・北八ヶ岳 10/24 10/25 10/24茅野・バス9:37=11:12蓼科山登山口11:30…14:00蓼科山…大河原峠…17:30双子池キャンプ場(泊)10/25キャンプ場6:00…亀甲池…9:00北横岳…11:00ピラタスロープウエイバス停11:17=12:11茅野駅 山々はカラマツの黄葉に埋め尽くされていました。往路の路線バス(蓼科高原ラウンド・メルヘン街道バス)は、1時間30分かけて登山口に着きますが、紅葉真っ盛りの観光コースを巡ったような気分でした。双子池ヒュッテ、今年の営業は終わっていました。
576 ハイキング 奥秩父 西沢渓谷 10/24 10・24古淵=八王子IN経由=勝沼INー=西沢渓谷2:30西沢入口…25ナレイ沢橋…30三重の滝…50七ッ釜五段ノ滝…25森林軌道…60 ねとり橋…30西沢渓谷入口=武田信玄史跡見物=勝沼INー=八王子=町田
577 ハイキング 東北 東北田代平・七時雨山 10/24 10/25 10/24町田駅6:20=東京=盛岡駅・花輪線=荒屋新町駅・タクシー=七時雨山荘10/25七時雨山荘8:00…七時雨山北峰10:00…南峰…馬の監視小屋…12:00林道T字路・タクシー=12:40平舘駅=渋民駅・啄木記念館=盛岡駅・城趾公園=大宮=町田 古稀を記念して七のつく山としたが、ちょっと遠い山になってしまった。山麓を彷徨、放牧の牛とスキンシップ。七時雨山は低山(1,060)ながら眺望抜群、さすが一等三角点の山と納得。
578 ハイキング 木曽 南木曽岳・恵那山 10/24 10/26 10/24町田=飯田IC=登山口9:30……南木曽岳12:15……避難小屋……登山口=万岳荘(テント)10/25万岳荘……鳥越峠……大判山8:00……恵那山11:20……大判山……治部坂(こまくさ泊)10/26治部坂=天竜川=浜松=町田
579 ハイキング 丹沢 塔ヶ岳〜花立 源次郎尾根 10/29 10/29渋沢駅南口戸沢駐車場7:35 7:50・・・木の又尾根・・・木の又小屋11:00 11:10・・・塔ヶ岳 11:50・・・花立・・・昼食12:20〜12:40源次郎尾根・・・戸沢駐車場14:00・・・渋沢駅 獣道シリーズ2回目27日中止となり再度挑戦、鬼防さんグラウス初山行初地図読みと緊張された事と思います。セドの沢木の又尾根取り付きザイル出すタイミング迷う所、前回熊の寝床2箇所糞多数あり今回は尾根筋山椒の木多く春の採取楽しみに又来たい所でした。
580 ハイキング 丹沢 丹沢・大室山〜加入道山 10/29 10/29新松田・バス7:15=8:26西丹沢自然教室8:40…犬越路避難小屋…12:00大室山…加入道山…15:50西丹沢自然教室バス停・16:20=新松田
581 岩トレ 丹沢 広沢寺 10/30 10/30 伊勢原駅=広沢寺温泉駐車場 9:30=広沢寺温泉・・・弁天岩にて岩トレ15:10・・・15:30広沢寺温泉駐車場
今日は平日でゲレンデは空いている先行者は2名、最大人員で10名やはり平日はゆっくりと岩トレが出きる。今日は3名で4本のツルベ登攀を実施、全員がリードしてフォローのロープワークも実施する。懸垂下降ではブッシュ等を想定してお互いに学習しながら実施、有意義な岩トレでした。