2010年8月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着               コースタイム                  感    想
421 ハイキング 谷川 平標山 7/10 7/11 7/10淵野辺=関越道=越後湯沢IC=平標登山口10:45・・鉄塔・・松手山・・15:30平標山16:15・・17:10平標山の家(テント)7/11平標山の家7:30・・平元新道・・9:45平標登山口=湯沢IC=関越道=淵野辺 天候がよかったのでコースを計画書の逆回りしました。鉄塔より小屋の間可憐な花がたくさん咲いていて感動のコースでした。山頂に着くころより雲が低くなりガスって何も見えなかったので仙ノ倉山には行きませんでした
422 海外登山 ヨーロッパアルプス マッターホルン・ヘルンリ尾根 7/26 8/12 7/26成田発9:35=(フランクフルト経由)=チューリッヒ着17:30(ルフトハンザ)7/27-8/10ツエルマット滞在(ホテル=Hotel Alfa Zermatt,TEL+41279663570,FAX+41279663575)7/30ブライトホルン・ハーフトラバースルート(テスト登山=合格)8/1ブライトホルン・ノーマルルート(高度順化トレーニング) 8/4ブライトホルン・ノーマルルート(高度順化トレーニング) 8/7ブライトホルン・ノーマルルート(高度順化トレーニング)8/9マッターホルン・ヘルンリ稜(前日ヘルンリヒュッテ泊)4:20ヘルンリヒュッテ発…9:00山頂…13:30ヘルンリヒュッテ 8/10ツエルマット→サンモリッツ(泊)8/12サンモリッツ→ミュンヘン(泊)8/13ミュンヘン発15:45発→成田着13日9:30→町田着15:00 技術的にはこれまでグラウスでやってきたことで十分対応出来た。しかしガイドのスピードについて行くのに苦戦した。最初の2時間位は体がガイドのスピードについて行くのが精一杯で、このままでは心臓がパンクするのではないかと心配だった。幸い小休憩で気持ちが落ちついたことと、その辺りからスタカットで登る箇所が多くなり、ようやく自分のペースを取り戻して、山頂には以外とあっけなく着いた。しかし登り以上に難しいと言われる下りのことを思うと喜びに浸ってはいられなかった。写真を撮ってすぐ下山に移り、足腰にかなり疲労を感じながら最後の壁を懸垂で降りてザイルを解いた時、初めて「マッターホルンに登った!」という喜びが込み上げてきた。これまでご指導頂いた、あるいはトレーニングや山行に付き合って頂いたグラウスの皆さんに心より感謝!!
423 ハイキング 東北 飯豊連峰 7/28 7/31 7/28町田=東北道・福島飯坂IC=米沢=梅花皮荘(泊)7/29梅花皮荘4:10=登山口4:50…湯沢峰…梶川峰…1:00門内小屋(泊)7/30門内小屋6:30…1:00登山口…梅花皮荘(泊)7/31梅花皮荘9:00=5:00町田着 湯沢峰あたりから雨が降り出し、扇の地紙では風が強く天候が悪くなり、門内小屋で泊まる。一人ぐあいの悪い方がおり、30日も天候が悪いため全員で下山。虫が凄いので虫刺されに注意。花畑はリンドウ・ヒメサユリ・ヒメフタバラン・モミジハグマ・ママモナ・クルマバナ・ウサギギクなど来年も挑戦できたらと思っています。
424 ハイキング 尾瀬 至仏山、燧ヶ岳 7/30 8/1 7/30鶴川= 尾瀬戸倉温泉(泊)7/31戸倉= 鳩待峠0550 ・・小至仏山・・0940仏山・・1210鳩待峠・・山の鼻・・1540見晴十字路(泊)8/1見晴十字路0500・・0920柴安ー・・1000俎ー・・1320尾瀬沼ビジターセンター・・三平下・・1640大清水・下山 至仏山上部の蛇紋岩が滑りやすかった。1日目は全員登頂したが、2日目は足が痛くなった人があり、3名+SL・1名が、燧ケ岳を登らずエスケープルートで下山した。
425 岩トレ 奥秩父 小川山 7/30 8/3 7/30町田17:37=八王子18:05=韮崎20:08=廻目平キャンプ場21:30 仮眠 7/31仏岩(ノーリターン)  9:30〜15:00 8/1親指岩(小川山レイバック)、ガマスラブ、マガスラブ 6:30〜13:30 8/2八幡沢左岸スラブ(トムといっしょ)、ただの大岩(WAKA) 13:50〜15:30 8/3ただの大岩(WAKA)13:30〜15:00 廻目平キャンプ場=信濃川上16:45=小淵沢=八王子=町田20:51 後半あまり天気が良くなく予定のルートには行けなかった。小川山レイバックでトップロープを張る為にはリードで登る必要あり。フィンガーサイズ以下のクラックを登る難しさを実感。
426 ハイキング 奥秩父 瑞牆山・小川山 7/31 8/1 7/31淵野辺=須玉IC=増富温泉=11:15瑞牆山荘11:50・・・13:25富士見平(幕営)
8/1富士見平6:15・・・8:30瑞牆山9:05・・・11:10富士見平(テント撤収)・・12:15瑞牆山荘12:40=増富の湯=須玉IC=淵野辺駅
道路が混んでいたため31日は早めの楽しい夕食を取り明日に備える。1日は瑞牆山のみ登頂して帰路に着く。帰りも高速道路は混んでいてだいぶ時間がかかる。増富の湯は奇麗でお薦めです。
427 岩トレ 御坂 三つ峠 8/1 8/1 町田4:30=橋本5:00=裏三つ峠駐車場7:00・・・三ツ峠8:30〜14:30(屏風岩にてマルチピッチ岩トレ)・・・駐車場15:30=橋本=町田 薄曇りでガスがかかり、視界があまりない時間帯が多かったが、ブユも少なく、岩トレパーティー数もほどほどで比較的自由にルートの選択が可能だった。中央カンテ、地蔵ルート左を登った後、アブミの使い方を練習した。
428 丹沢 小川谷 8/1 8/1 小田急線 渋沢駅南口 6:45時集合 小田急線渋沢駅南口6:50=玄倉県民の森8:30・・・小川谷出会8:45・・・小川谷・・・壊れた堰堤15:00・・・玄倉県民の森16:30=渋沢 解散   久しぶりに小川谷に来た、駐車場より知人が3人と会う。今日は約30名の団体さんが入渓していることを知る、話をしながらF1を通過してF2の大岩に到着。昨年より水量が多く、又水流の中の捨て縄が朽ちて流木に引っかかっていた。知人にショルダーで上がってもらい我々のパーティー2名も上がってもらい上部の水流を変えてもらい後続がつずく。F4で団体さんに追いつく、ここより大滝まで後につく。大滝のところより左のルンゼ状のところを登りやっと団体さん前に出ることが出来た。ここより小川谷廊下の水遊びを堪能する事できた。
429 ハイキング 長野 有明山 8/2 8/2 馬羅尾キャンプ場=5:00林道終点・・・大曲・・・7:00取付点・・・8:30落合・・・10:00有明山北岳・・・三角点・・・北岳10:30・・・落合・・・14:00林道終点・・・信濃松川駅15:39=松本駅 安曇野のシンボルとして聳え立つ山で1度は歩いてみたいと常々思っていました。今回山に入ると外観とは違い、取付点まで丸太橋4回、徒渉数回、根や岩を廻りこみ踏み越えてゆく悪路を味わいました。安曇野を一望できるはずが外れ疲労が増しました。松川村のパンフレットより時間は短縮できました。天気の良い日に再訪したい山でした。
430 ハイキング 東北 磐梯山 8/2 8/2 裏磐梯猫魔ホテル5:45…裏磐梯スキー場…銅沼…中ノ湯跡…弘法清水…磐梯山10:00…弘法清水…天狗岩…火口原分岐…裏磐梯スキー場入口…猫魔ホテル14:40

朝の小雨も弘法清水に着くころにはあがる。けれどもガスで山頂からの展望はまったくなし、残念。天狗岩のあたりで回りが少しずつ見えるようになる。爆裂火口のスケールの大きさにびっくり! ここから火口壁をひたすら下る。変化にとんだ楽しいコースでした。
431 ハイキング 丹沢 鍋割山 8/3 8/3 渋沢駅=寄大橋7:30・・・寄コシバ沢左岸尾根・・・鍋割山10:45/11:30・・・丸萱尾根下降・・・後沢乗越・・・後沢左岸尾根下降・・・寄大橋=柿生駅 寄大橋からコシバ沢左岸尾根を地図読みしながら鍋割山に登り、山頂で早めのお昼を済ませ、地形図を睨みながら丸萱尾根下降し林道に出ると登山道を後沢乗越まで登り返し、後沢を楽しく下降して寄大橋に戻りました。
432 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山 8/4 8/4 藤野駅8:10=和田8:30…陣馬山10:00…相模湖14:15 8時に集合した藤野駅では目もくらむ暑さだったが、和田からの道は緑が濃く、風が気持ち良かった。猛暑の日も山に登れば極楽だ。
433 ハイキング 南アルプス 塩見岳・蝙蝠岳 8/4 8/8 8/4鶴川駅=伊奈大島駅13:30=鹿塩温泉=鳥倉(幕営)8/5鳥 倉…三伏峠(幕営)8/6三伏峠…塩見岳…北俣岳…北俣北下(幕営)8/7北俣北下…北俣岳…蝙蝠岳…北俣岳…塩見岳…三伏峠(幕営)8/8三伏峠…鳥 倉…鹿塩温泉=伊奈大島駅=鶴川駅    朝は晴れ、昼から曇り、夕方は俄か雨の安定?した毎日でした。
434 ハイキング 富士・御坂 毛無山、十二ヶ岳 8/5 8/5 小田急北口6:00=文化洞トンネル・・・8:00毛無山9:40…十二ヶ岳12:00…文化洞トンネル 14:20 山の中は思ったより涼しく、秋の草花が咲いていました。(ナデシコ、ワレモコ、ススキ、オミナエシ、ツリガネ人参など)、五十畑さんの指導のもと無事岩トレを終えることが出来ました。
435 ハイキング 上信越 浅間山(前掛山) 8/7 8/8 8/7町田=八王子IC=小諸IC=浅間山荘キャンプ場 (幕営)
8/8キャンプ場4:40…火山館…湯の平口…賽の河原…8:20前掛山8:30・・賽の河原9:30・・Jバンド・・蛇骨岳・・黒姫山・・トーミの頭・・キャンプ場16:00=町田
登山口周辺は国立公園のため、テントはキャンプ場のみとのことで、コースを決定し、満足できた。長いコースだが、
皆調子よく登れ、外輪山の岩場も自信を持って歩けた。所により吹き渡る涼風や、時折の天気雨の雨粒がほてった頬に心地よく、花々を楽しみながら下山できた。

436 ハイキング 東北 平ヶ岳 8/7 8/8 8/7坂戸駅=関越道小出IC ?=小屋(泊)8/8小屋(マイクロバス)3:30=中ノ岐林道登山口5:00・・玉子石分岐・・8:10平ヶ岳・・姫ノ池・・玉子石・・11:40登山口=13:20着)小屋=?(関越道)=帰京 天気に恵まれ、皇太子ルートのお陰で平ヶ岳山頂付近の湿原をゆっくりと楽しめた。宿泊先のログハウス(ログハウス白光)は良かったのでおすすめです。

437 岩稜 南アルプス 荒川・細沢 8/7 8/9 8/7町田=奈良田=荒川発電所14:00・・・荒川・・・広河原15:00 8/8広河原6:00・・・細沢カール(約2800m)17:30 8/9細沢カール5:30・・・間ノ岳・・・大門沢・・・奈良田17:30 8/10西山温泉より帰京 細沢カールのお花畑からの夜景は宝石を散りばめたようです。甲府の町でしょうか。
438 ハイキング 奥多摩 丹波天平 8/8 8/8 奥多摩=鴨沢西9:12・・・親川9:40・・・丹波天平11:12・・・丹波のめこい湯12:50(入浴)14:00・・・大丹波峠15:00・・・小菅の湯16:00(入浴) のんびり温泉ハイク。のめこい湯、小菅の湯とはしごして、向こう1ヶ月分の入浴を済ませました。
439 ハイキング 東北 飯豊連峰 8/8 8/12 8/8JR新宿駅8:40=小国=15:38飯豊山荘天狗平ロッジ(泊)8/9ロッジ5:48…梶川尾根…12:00五郎清水…梶川峰…15:46門内小屋(泊)8/10門内小屋5:12…北股岳…梅花皮小屋…14:14御西小屋(泊)8/11御西小屋3:59…5:45大日岳…7:20御西小屋8:20…飯豊山…17:09三国小屋(泊)8/12三国小屋5:11…剣ヶ峰…長坂…15:13川入=いいでのゆ=山都=新宿 イイデリンドウだけでなく、多くの花に出会えました。剣ヶ峰の通過では、30mロープが確保に有効。いいでのゆは、下山後の入浴にお薦め。
440 ハイキング 北アルプス 穂高岳 8/8 8/11 8/8町田=松本=新島々=上高地13:40…16:00横尾(幕営)8/9横尾06:10…本谷橋…涸沢(幕営)…11:40北穂高岳・・・15:10涸沢(幕)8/10涸沢05:50…08:10奥穂高岳08:40…10:55涸沢(幕)8/11涸沢06:15…横尾・・・上高地…BT=松本=町田 ファミリー山行もそろそろ最後か、と大縦走計画が話題に出たが、やはり快適な涸沢生活の魅力には勝てず、家族で五回目の涸沢となった。台風のため毎日雨が降ったが、幸いにも行動中はひどくはならず、満天の星や朝のカール、奥穂の景色等を楽しめた。今年は6月が寒かった影響でここでも花が遅くいつもとは異なっていた。
441 ハイキング 東北 七時雨山・姫神山 8/8 8/9 8/8七時雨山荘9:00・・11:30南北峰12:45・・14:00山荘8/9一本杉登山口9:30・・12:10姫紙13:00山・・14:30登山口
442 丹沢 広沢寺 8/8 8/8 町田(6:21 6:36)==(7:04 7:19)新松田7:30==大滝橋8:30・・・9:40マスキ嵐出合・・・11:40権現山登山道・・・一軒屋避難小屋への尾根・・・(道迷い)・・・マスキ嵐沢上流・・・(懸垂下降)・・・14:00出合・・・14:40大滝橋バス停・・・山北駅(さくらの湯)===新松田==町田 近道をねらって枝尾根を下ったが、尾根を間違えてマスキ嵐沢上流に下りてしまった。そのため、滝を懸垂下降で出合まで下りた。 西丹沢は水がきれいで夏でも快適だが、F7枯滝でハチの発生に追われあわてて巻き道を急いで登り難を逃れたが、この辺にハチの巣があるようだ。昨年も刺されているので要注意です。早めに登山道に出たので、新しい下山路を探しに枝尾根にとったが失敗。結局懸垂でマスキ嵐沢をもう一度下降することになってしまった。
443 ハイキング 北アルプス 南岳〜北穂高岳 8/9 8/13 8/9町田=松本=(バス)上高地・12:00・・・・横尾山荘15:00(泊)8/10山荘発・5:30・・槍沢ロッジ・・9:50分天狗原分岐・・槍が岳12:00・・・南岳15:40・・・南岳山荘(泊)8/11南岳山荘発6:30・・槍平10:30・・新穂高温泉 (泊)8/12新穂高温泉10:20=平湯=松本12:25=町田

不安定な天気の中南岳まで行きましたが、台風接近のため断念し下山しました。
444 ハイキング 東北 平ヶ岳 8/9 8/10 8/9鶴川=八王子IC=小出IC=17:00銀山平伝ノ助小屋8/10伝ノ助小屋4:00=(バス)中ノ岐林道終点・・・玉子石下…平ヶ岳山頂8:55…9:25姫池…玉子石…渡渉点…中ノ岐林道終点12:00=(バス)伝ノ助小屋=小出IC=八王子IC=鶴川 銀山平温泉からの送迎バスは3台 20名程度の登山者で夏休みにしては思ったより少ない登山者でした。朝のうちは晴れて、越後、上州の山が良く見えましたが、山頂で休憩しているうちにガスが出て来て、見えなくなってしまいましたが、日差しを遮ってくれたので助かりました。
445 ハイキング 南アルプス 荒川三山・赤石岳 8/9 8/14 8/9町田7:00=畑薙第一ダム14:30=15:20椹島ロッジ(泊)8/10椹島ロッジ6:10…清水平…蕨段…展望台…駒鳥池…13:55千枚小屋(泊)8/11千枚小屋5:45…千枚岳…丸山…8:50悪沢岳…中岳…前岳…13:05荒川小屋(泊)8/12台風の為、連泊
8/13荒川小屋5:50…大聖寺平…小赤石岳…8:25赤石岳…ラクダの背…12:05赤石小屋…16:05椹島ロッジ(泊)8/14椹島ロッジ8:00=畑薙第一ダム=焼津IC=16:35町田着
千枚小屋〜千枚岳〜丸山のお花畑は素晴しい、タカネビランジの白、ピンクの群生、黒ユリ、イブキジャコウソウ、テガタチドリ、タカネマツムシソウなどいろいろな花が咲き乱れていました。展望も良い。前岳に登る頃より雨が降り出し12日は台風のため連泊、ラクダの背にも沢山の花があります。(花の山)
椹島ロッジに南アルプス白籏史郎写真館があります。
446 ハイキング 北アルプス 栂海新道 8/10 8/15 8/10中央高速八王子IC=豊科IC=糸魚川、親戚宅(泊)8/11ホテル親不知5:00・・尻高山・・坂田峠・・13:00白鳥山(泊)8/12白鳥小屋7:00・・菊石山・・13:00栂海山荘(泊)8/13栂海山荘6:00・・犬ヶ岳・・・9:55黒岩山・・・朝日岳・・14:45朝日小屋(泊)8/14朝日小屋6:00・・分岐・・雪倉岳・・11:00〔避難小屋泊〕8/15雪倉避難小屋6:15・・7:45三国境・・白馬大池・・12:40蓮華温泉=(車)豊科IC=八王子IC 日本海から白馬岳へ登る事を計画しやっと念願が叶いました。最初は暑さ対策ばかり気にしていましたが、丁度台風に出会い最初は多少の風で快適に歩け雪倉岳へ登る頃から風雨が強くなり雪倉岳避難小屋に逃げ込みここで泊る事に。計画道理には行きませんでしたが、三国境まで歩け目標が達成しました。今回楽しみにしていた清水さんの朝日小屋の温かいもてなしには大変満足致しました。
447 ハイキング 北アルプス 焼岳・鹿島槍・五竜 8/12 8/15 8/12町田=松本=中の湯登山口1230・・1530焼岳・・1810登山口→松本(泊)8/13松本=信濃大町=扇沢0900・・種池山荘・・1500爺ヶ岳・・1630冷池山荘(泊)8/14冷池山荘0550・・0800鹿島槍・・キレット小屋・・1530五竜岳・・1630五竜山荘(泊)8/15五竜山荘0530・・0930唐松岳・・1330八方池山荘=八方スキー場=白馬=町田 焼岳登山道は、雨で川状態。鹿島槍〜五竜は雨と強い風で、岩場を慎重に登山,雷鳥に9羽遭遇。五竜〜唐松の岩場は、丁寧に通過。
448 岩トレ 奥武蔵 日和田山 8/13 8/13 西武秩父線高麗駅8:32・・・日和田山で岩トレ フィックスロープによるユマール、アイゼン登攀の実地訓練、懸垂下降、器具の使い方の練習。都連海外委員会主催・ヒマラヤ・ダンプスピークの事前練習。 ヒマラヤでの雪山登攀を想定してフィックスロープでのユマールの使用やアイゼンでの登りを練習した。
蒸し暑くて雨も降ってきたので、そうそうにして懇親会をした。
449 南アルプス 黄蓮谷右又 8/13 8/14 8/13集合:14:00下和田=中央道相模湖IC=韮崎IC=17:30駒ヶ岳神社駐車場 (泊) 8/14 6:00BP=日向山登山口駐車場(車デポ)・・・尾白沢林道・・・(終点)尾白渓谷入渓点(入渓せず)・・・往路を戻る=10:00日向山登山口駐車場=16:30相模湖解散=19:00自宅 13日夜から雨が続き、山域は14日午後から雷雨の予想となった為、入渓しませんでした。台風一過を期待しましたが駄目でした。
450 ハイキング 中央沿線 茅ガ岳・金ガ岳 8/14 8/14 淵野辺駅=中央高速韮崎IC=茅ガ岳登山口9:30・・・茅ガ岳11:30・・・金ガ岳12:30・・・茅ガ岳14:00・・・茅ガ岳登山口15:30=中央高速韮崎IC=淵野辺駅
     
451 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 8/14 8/14 新百合ヶ丘=秦野=ヤビツ峠8:10…三ノ塔…大日岳…塔ノ岳11:40…花立山荘…大倉15:00 久々の表尾根でしたが、ずいぶんと登山道が整備されていました。
452 ハイキング 西上州 天狗山〜男山 8/14 8/14 JR町田駅=八王子駅=小淵沢駅=信濃川上駅=ジャンボタクシー=馬越峠11:20・・・天狗山12:30・・・最低鞍部・・・男山15:30・・・男山登山口17:50=ジャンボタクシー信濃川上駅=町田駅 岩稜あり、展望良し、登山道不明瞭の所ありの手ごたえのある山でした。それに青春18切符は、体力勝負である事を実感しました。
453 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/14 8/14 (0721町田=)0745厚木バスセンター0800=広沢寺温泉0900=弁天岩 にて岩トレ 14:30=広沢寺入口15:28=16:00厚木 解散 午前中は前夜の雨のため岩がびしょぬれだったので、1/3引き上げ・ロープの固定等を復習した。昼前から登攀したが、やはり上部はびしょぬれでツルツルだったので、14時頃に引き上げた。
454 ハイキング 富士・御坂 三ツ峠山 8/15 8/15 町田=大月=富士急河口湖(バス)=三ツ峠登山口9:40・・・山頂12:00・・・八十八大師・・・大曲・・・達磨石・・・三ツ峠駅15:46=町田
455 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/15 8/15 8:00本厚木バスセンター=(バス)=広沢寺温泉下車・・・9:15〜14:00弁天岩にて岩トレ・・・入浴=16:00本厚木駅解散
456 ハイキング 北アルプス 槍ヶ岳 8/16 8/19 8/16新宿西口高速バス=上高地…横尾山荘泊8/17横尾山荘5:30…氷河公園分岐…槍ヶ岳山荘2:30泊8/18槍ヶ岳山荘…槍ヶ岳6:20…氷河公園分岐…天狗池…槍沢ロッジ泊 
8/19槍沢ロッジ…上高地=新宿着 
快晴に恵まれ、槍ヶ岳の頂上に登りました。秋の花の中にチングルマが群れて咲いていました。
457 ハイキング 南アルプス 荒川三山、赤石、聖岳 8/16 8/20 8/16町田駅=小田原駅=静岡駅=畑薙第一ダム=椹島ロッジ(泊)
8/17椹島ロッジ5:00・・・清水平・・・蕨段・・・12:45千枚小屋(泊)8/18千枚小屋3:30・・・4:20千枚岳・・・6:40悪沢岳・・・8:15中岳避難小屋・・・前岳・・・荒川小屋・・・大聖寺平・・・13:25赤石岳・・・百間平・・・16:00百間洞山の家(泊)8/19小屋発5:10・・・大沢岳・・・兎岳・・・前聖岳13:00・・・奥聖岳・・・15:00聖平小屋(泊)8/20聖平小屋4:10・・・岩頭展望台・・・造林小屋跡・・・聖沢登山口=10:10椹島ロッジ=畑薙第一ダム=静岡駅=町
2日目の行程を短縮、3日目に追加し長い一日でした。百間平ではオコジョが数分間も間近で飛び跳ねて歓迎してくれました。疲れた体は百間洞山の家で揚げたての豚カツで回復できました。数箇所でタカネビランジュ等が岩場に張り付きロックガーデンのようでした。
458 北アルプス 剣岳 8/17 8/21 8/17町田東急109前20:00==八王子IC==大町 8/18扇沢==室堂10:30・・・剣御前・・・14:30剣沢小屋テン場(泊) 8/19テン場・・・剣沢・・・源治郎尾根・・・剣岳・・・テン場(泊) 8/20テン場5:30・・・剣沢・・・6:30平蔵谷・・・10:30平蔵のコル・・・11:15剣岳12:00・・・15:00テン場 8/21剣沢小屋テン場5:30・・・剣沢・・・真砂沢出合・・・12:00仙人池13:00・・・15:30仙人温泉(泊)8/21仙人温泉5:30・・・9:00阿曽原10:30・・・16:30欅平17:07・・・宇奈月・・・新魚津(泊)8/22新魚津・・・糸魚川・・・大町・・・町田 4日間の快晴にめぐまれて真夏の剣岳を楽しめた。当初予定の源治郎尾根は時間的な不安もあったので、平蔵谷にコースを変更した。今年は雪が多いと聞いていたが、8月末になると上部は岩のがら場で結構不安定で神経を使って時間がかかった。翌日に下山路に仙人池から仙人温泉に泊まり、これぞ秘境の温泉を満喫できた。温泉で楽しんだ分、阿曽原から水平道の歩きが長くて疲れたが、北アルプスの山の大きさが実感できてよかった。
459 北アルプス 剣岳八つ峰Cフェース剣稜会ルート 8/17 8/21 8/17町田22:00=八王子IC=(中央高速)=豊科IC=大町2:00(仮眠)8/18大町8:00=扇沢8:30=室堂10:50・・・劔沢テン場15:30(幕営)8/19劔沢テン場5:00・・・長次郎谷6:50・・・熊の岩10:00〜12:15・・・Y峰Cフェース取り付き12:30・・・(剣稜会ルート)・・・Cフェースの頭15:40・・・XYのコル20:00・・・熊の岩21:00(幕営)8/20熊の岩9:30・・・長次郎のコル12:30〜13:30・・・劔岳本峰14:45・・・劔沢テン場20:00 8/21劔沢テン場8:00・・・別山乗越9:45・・・室堂13:00・・・扇沢14:50=橋本20:30=町田21:00 八ツ峰Y峰Cフェース剣稜会ルートは、初心者向けの好ルート。Cフェースに取り付いているパーティーは他になく、マイペースで快調に登攀できたが、XYのコルへの下降で三ノ窓側に寄りすぎて懸垂下降してしまい、登り返しやトラバースで相当時間がかかってしまった。
460 北アルプス 剣岳八つ峰〜北方稜線 8/17 8/21 8/17集合:伊勢駅 北口 21:00=相模湖IC=0:10豊科=大町1:00 8/18扇沢8:30=10:30/10:50 室堂・・・別山乗越・・・剱沢14:40 (テント泊)8/19剱沢3:10・・・5・6コル8:00・・・11:00八ッ峰・・・11:35池ノ谷乗越・・・13:30三の窓・・・小窓のコル16:10・・・池の平ヒュッテ 17:30 (泊) 8/20池の平ヒュッテ6:10・・・8:10二俣・・・10:30真砂沢・・・剱沢14:45(テント泊)8/21剱沢5:45・・・6:30別山乗越・・・8:56室堂=10:30扇沢=帰郷 昨年からの宿題北方稜線(天候不良で中止)と、今年の計画、剱岳八ッ峰を接続した山行を楽しんできました。剱沢から五峰と六峰間の5・6のコルが第一の核心かな。八ッ峰縦走の核心は六峰のスタートですが、皆さん涼しい顔で難なく通過しました、右に三の窓雪渓、左に長次郎雪渓に切れ込み恐怖心が有るところです。皆さんは風景と快適な登攀を楽しんでいました。ルートファイングは全てリードの人にお任せしてリーダーは後からついていくのみの楽しい八ッ峰を堪能しました。池の谷ガリーは浮石の中を下降するうわさ通りのルートでした。三の窓コルから小窓王の肩、小窓雪渓と順調に通過して池の平ヒュッテに到着し乾杯のビールとお風呂で一日の汗を流しました。メンバーの皆さんのお陰で事故や怪我もなく安全な山行が出来ました、有難うございました。
461 ハイキング 奥多摩 棒ノ折山 8/18 8/18 東飯能駅=バス=河又名栗湖入口・・・有間ダム・・・白谷沢登山口9:40・・・岩茸石・・・権次入峠・・・12:10棒ノ折山13:00・・・権次入峠・・・岩茸石・・滝ノ平尾根・・・15:10さわらびの湯16:25=東飯能駅 2人とも八王子経由八高線利用だった為、飯能駅の手前の東飯能駅からバスに乗る。登りは水分補給のために30分おきに短い休憩、山頂では体温を下げる為長めの大休止を取った。白谷沢の岩がちの道が濡れて滑りやすく、ピストンの予定を変更して岩茸石からは滝ノ平尾根を下った。尾根道は日陰でそれほど暑くは感じなかった。山頂から下山する前にルート変更の旨を山行メーリングで届け、念のため下山後に下山メーリングで無事の下山を報告。さわらびの湯で汗を流して帰路に着く。
462 岩トレ 御坂 三つ峠 8/18 8/18 0500町田==0730裏三つ峠登山口=0830屏風岩にて岩トレ 14:30=15:30裏登山口16:00=20:00町田 解散 朝こそ晴れたが雲で涼しい三つ峠だったが、W+からVの一般ルート・中央と左、地蔵右、草溝(リーダーピッチ)などをそれぞれがリードして、滝谷をめざした熱い一日だった。
463 ハイキング 富士・御坂 富士山 8/19 8/20 8/19富士山須走口5合目11:00・・・須走口登山道6合目・・・7合目・・・8合目・・・本8合目(上江戸屋泊)8/20山小屋出発4:30・・・須走口頂上6:30・・・お釜めぐり(1時間)・・・須走口頂上・・・須走下山道・・・5合目駐車場着10:30 天候に恵まれ所期の目的をクリア
464 ハイキング 北アルプス 焼岳 8/19 8/21 8/19町田=松本=バス=帝国ホテル前・・・田代橋12:00・・・焼岳小屋14:40(泊)8/20小屋発7:30・・・焼岳山頂9:00/10:00・・・中尾峠・・・中尾温泉15:30(泊)8/21宿=松本=町田 残念ながら槍・穂岳はガスがかかり見えませんでしたが山を楽しめました。
465 ハイキング 北アルプス 槍ケ岳・穂高岳 8/19 8/22 8/19橋本=中央道=沢渡P(泊)8/20沢渡=上高地5:40・・・横尾・・・15:15槍岳山荘(泊)8/21槍岳山荘5:00・・・ほさき5:30・・・南岳・・11:40北穂高岳12:20・・・15:00穂高岳山荘(泊)8/22穂高岳山荘5:00・・・奥穂高岳6:00・・・前穂高岳・・・岳沢山荘・・上高地13:30=沢渡=中央道=橋本

466 ハイキング 北アルプス 槍ヶ岳 8/20 8/22 8/20八王子駅=松本I.C ?=沢渡(仮眠)8/21沢渡=(バス)=上高地6:30・・横尾・・16:00槍ヶ岳山荘(泊)8/22山荘5:30・・山頂・・山荘7:40・・槍沢ロッジ・・横尾・・14:30上高地=(タクシー)沢渡=?=帰京 槍ヶ岳山頂から白馬岳、白山、富士山まで見渡せて、360°のパノラマを堪能して無事帰京しました。
467 ハイキング 身延線沿線 笹山 8/20 8/22 8/20町田=身延駅=奈良田・・・笹山登山口17:00水場分岐(泊)8/21水場分岐6:00・・・笹山山頂11:20・・・北峰・・・ピストン・・・水場分岐(泊)8/22水場分岐6:30・・・下山・・・奈良田BS=タクシー=下呂温泉=甲府=町田 バンザ〜イ!やっと山梨百名山が達成出来ました。これも皆さんのおかげです。ご協力ありがとうございました。
468 ハイキング 陣馬・高尾 高尾・影信山 8/21 8/21 JR宿河原駅=分倍河原駅=高尾山口駅8:10…(6号路)高尾山…城山…影信山11:45…小仏バス停13:30=高尾駅=宿河原駅

469 ハイキング 奥多摩 天祖山 8/21 8/21 町田=奥多摩=八兆は市登山口1030・・1330天祖山・・1630採石場・・1730八町は市=奥田摩=鶴川  天祖山から採石場は通行止めであったが、調査のため慎重に通ることとし、一部ロープを使ったところもあった。
470 ハイキング 八ケ岳 蓼科山 8/21 8/21 新宿=諏訪IC=白樺湖=御泉水自然園=11:30蓼科七合目P 「一の鳥居」・・・馬返しざんげ坂・・・将軍沢・・・14:00蓼科山・・・同ルート下山・・・16:20蓼科七合目P=中央高速諏訪IC=20:30藤野SA=新宿解散 首都高速の渋滞で予定より1時間あまり遅れて登山口に着く。天候にめぐまれ山頂からの八ヶ岳連峰の展望は最高。
471 ハイキング 長野 根子岳・四阿山 8/21 8/22 8/21東京=佐久平=(バス)=10:50湯の丸高原・地蔵峠11:00・・池ノ平湿原散策・・14:30地蔵峠=鹿沢温泉(泊)8/22鹿沢温泉=8:50菅平牧場・・・11:00根子岳・・13:30四阿山・・・15:30ゴンドラ山頂駅=(ゴンドラ)=バルコール嬬恋16:40=(バス)=軽井沢=19:32京駅(解散) 池ノ平湿原はヤナギラン・ミネウスユキソウ・オヤマリンドウ・ウメバチソウ等の
高山植物を見ながらの楽しい散策でした。22日(日)の「根子岳・四阿山」は猛暑の中での
山行、暑かったの一言です。
472 ハイキング 南アルプス 赤石岳・荒川三山 8/21 8/24 8/21鶴川=町田=清水IC=畑薙第一ダム=椹島ロッジ(泊)8/22椹島ロッジ5:35…9:15清水平…13:15千枚小屋(泊)8/23千枚小屋5:00…千枚岳…東岳…中岳…14:00赤石岳…17:00赤石小屋(泊)8/24赤石小屋6:10…ガンバ段…椹島ロッジ10:30=畑薙第一ダム駐車場=清水IC=町田IC=鶴川 朝から昼までは晴、午後曇り、夕方雨の三日間でした。千枚岳から荒川三山の稜線歩きは素晴らしい展望で大満足でした。荒川三山〜赤石岳はお花畑も満開でマツムシソウとトリカブトの群落は綺麗でした。千枚小屋〜赤石小屋は12時間の長距離縦走、流石にばてました。
473 八ヶ岳 横岳小同心クラック 8/21 8/22 8/21 12時高尾駅南口=中央道=小淵沢IC=美濃戸口=美濃戸山荘(泊)8/227時美濃戸山荘発…赤岳鉱泉8:40…大同心基部9:40…小同心クラック取付11:00…12:30終了点…横岳1300…硫黄岳…赤岳鉱泉15:00…美濃戸17:00=往路を帰る。 晴天 美濃戸山荘からの1日行動。小同心クラック(リード)2P目 前回左リッジを経験したので、今回右クラックを登攀。クラック内は、手掛かり・足掛かりが多いのですが、岩が脆く落石もあり、慎重に確認しながらのクライミングとなりました。3Pの短いルートですが、十分な注意が必要と感じました。
474 ハイキング 中央沿線 矢平山 8/22 8/22 JR町田駅=八王子駅=梁川駅7:28…塩瀬沢入口8:50…寺下峠直下13:50…梁川駅15:20 人が入っていないため倒木が多かったが、ナメ床などもあり歩きやすかった。沢の二股から右が本流のようです。
475 ハイキング 丹沢 大山 8/22 8/22 大山三ツ峰(変更)煤ヶ谷登山口から約1時間登った山道に、すずめ蜂の巣があり、羽音も聞こえ、直ちに退却を決め、下山した。
大山ケーブル駅12:00 〜 見晴台 〜大山山頂15:00 〜 ケーブル駅 17:30 
ヒルで悪名高いコースなので厳重な防備をして入ったにも拘らず、1時間登って降りただけで、バス停でスパッツをはずすと(2人で)10匹ていど出てきた。被害はなかったが。すずめ蜂も怖いが、ヒルもいやな虫だ。この暑さにもめげず、若い人、子供連れなど、大山登山はにぎわっていた。
476 ハイキング 北アルプス 黒部五郎岳・鷲羽岳・雲ノ平 8/23 8/27 8/26町田駅7:00=松本IC=折立13:45…18:25太郎平小屋(泊)8/24太郎平小屋6:00…8:35薬師沢小屋…13:50雲ノ平山荘(泊)8/25雲ノ平山荘6:00…三保山荘…11:30鷲羽岳山頂…三保山荘…16:10黒部五郎小舎(泊)8/26黒部五郎小舎6:00…黒部五郎岳…赤木岳…北の俣岳…15:50太郎平小屋(泊)8/27太郎平小屋6:00…太郎山…太郎平小屋7:00…10:45折立=入浴=20:25町田着 天候に恵まれ雲の平、鷲羽岳、黒部五郎岳、太郎山すべて360度、展望が良いため来年も登りたい山が出来てしまいました。雲の平山荘は8/10にできたばかりでとても綺麗です。スイス庭園ではアルプスの少女ハイジーを連想させる。五郎のカール、蓮華カール、雲の平、雄大で景観、花の楽園です。
477 ハイキング 北アルプス 常念岳 8/24 8/25 8/24八王子駅=松本=豊科(タクシー)=ヒエ平・・水場・・常念乗越 常念小屋(泊)
8/25常念小屋・・常念岳・・前常念岳・・三股=(タクシー)=豊科駅=松本=八王子
2日間に渡り天気に恵まれ計画どうり歩く事が出来ました。一ノ沢コースは歩き易く昼から歩いたにもかかわらず、コースタイムで小屋に到着しました。2日目は岩稜でやや時間がかかりましたが、北アルプス縦走の経験になったと思います。
478 ハイキング 北アルプス 北穂高岳 8/24 8/29 8/24町田=新宿バス=8/25上高地・6:00・・・・横尾・・本谷橋・・13:20涸澤泊8/26涸沢6:40・・南稜取りつき鎖場・・南稜分岐・・北穂山頂・・11:00北穂小屋泊8/27小林はクライミング 円乗は小屋付近での散策、スケッチ。北穂小屋泊8/28北穂高小屋6:40・・涸沢・・徳沢ロッジ15:30(泊)8/29徳沢7:40・・上高地9:10=松本=町田 8/24町田=新宿バス=8/25上高地・6:00・・・・横尾・・本谷橋・・13:20涸澤泊8/26涸沢6:40・・南稜取りつき鎖場・・南稜分岐・・北穂山頂・・11:00北穂小屋泊8/27小林はクライミング 円乗は小屋付近での散策、スケッチ。北穂小屋泊8/28北穂高小屋6:40・・涸沢・・徳沢ロッジ15:30(泊)8/29徳沢7:40・・上高地9:10=松本=町田
479 ハイキング 北アルプス 穂高岳 8/25 8/26 8/25相原=(車)沢渡=上高地8:20・・・明神・・・横尾・・・本谷橋・・・13:25涸沢(幕営)8/26涸沢4:00・・・ザイテングラード・・・穂高岳山荘・・・奥穂高岳・・・ジャンダルム・・・間ノ岳・・・西穂高岳・・・西穂山荘・・・16:45上高地下山 雄大かつ、猛々しい穂高を堪能出来ました!!
480 ハイキング 北アルプス 読売新道 8/25 8/29 8/25夜行バス出発22:30=8/26=5:30扇沢7:30=(トロリーバス)=7:46黒部ダム駅…平ノ渡12:00…14:30奥黒部ヒュッテ(泊)8/27ヒュッテ5:00…11:00赤牛岳…15:00水晶岳…15:40水晶小屋(泊)8/28小屋5:00…竹村新道…11:50湯俣温泉…14:50高瀬ダム=(タクシー・七倉山荘入浴)=16:30信濃大町  天候にも恵まれ、湯俣に下り立つことができて満足です。
481 北アルプス 北穂高岳滝谷ドーム中央稜 8/25 8/28 8/25 23:00発 新宿発夜行バス乗車(小林 8/24夜行バス 8/26上高地0600…0800横尾0815…1100涸沢1110…1430北穂高岳(小屋泊) 北穂高小屋にて小林さんと合流、1500…取付へのルート確認…1600北穂高小屋 8/27北穂高岳0610…0640鎖場下…0825 T2…T1…0910正規取付0930…滝谷ドーム中央稜…1255終了点…1400北穂高小屋(小屋泊) 1-4p熊野谿リード、5p上村リード 8/28北穂高岳0615…0800涸沢0825…1015横尾…1257上高地1510=松本=町田(小林は別紙計画により徳沢・小屋泊) 夏に岩トレを重ねて憧れの滝谷の登攀を果たした。取付まで踏み跡をほぼ追ったが、T1以外から懸垂したためルートを誤認して一時間ロスした。ルートファインディングに苦しんだが、岩は堅くフリクションも良く効き、槍を見ながら素晴らしい思い出に残るクライミングとなった。
482 ハイキング 奥多摩 御岳山、日ノ出山 8/26 8/26 JR町田=拝島?御嶽?(バス)? ケーブル下… 御岳山11:00〜11:20(レンゲショウマ観賞) … 日の出山12:20 … つるつる温泉 ?(バス)? 武蔵五日市?拝島?八王子?JR町田 好天で残暑の厳しい中での山行でしたが、予定通り御岳山でレンゲショウマを観賞し、日ノ出山を経て全員元気に下山、つるつる温泉でゆっくり入浴を楽しみました。
483 ハイキング 北アルプス 双六〜高天原 8/26 8/30 8/26町田=新穂高温泉駐車場(テント仮泊)8/27新穂高温泉5:40…小池新道…双六小屋16:00(テント泊・デポ)8/28双六小屋5:40…鷲羽岳11:30…高天原山荘15:308/29高天原山荘5:50…雲ノ平…双六小屋16:00(テント泊)8/30双六小屋6:00…新穂高温泉13:00=帰京 高天原温泉小屋は改築中だったが、いつもながら露天風呂は最高!
484 ハイキング 東北 荒海山と七ヶ岳 8/27 8/29 8/27町田=大谷S・A(幕営)8/28S・A=西那須野塩原I・C=八総鉱山跡P8:00・・・尾根取付・・・9:30尾根鞍部・・・12:00荒海山13:00・・・鞍部・・・16:00P=道の駅たじま(幕営)8/29道の駅たじま=平滑沢コース登山口P7:20・・・平滑沢取付・・・10:10七ヶ岳10:50・・13:10平滑沢登山口P=西那須野塩原I・C=町田

荒海山の登山道はあまり整備されておらず 急登と根っこで難儀しました。七ヶ岳は慣れない沢コースであったが指導を受けながら往復できました。どちらの山も歩き難い登山道でしたので 久々に達成感を味わいました。
485 吾妻連峰 吾妻連峰・前川大滝沢 8/27 8/28 8/27JR町田駅21:00=横浜町田IC=(東名・首都高・東北道)=飯坂IC=峠の駅2:00(仮眠)8/28峠の駅6:50=滑川橋7:40・・・前川大滝沢遡行・・・滑川温泉16:10=飯坂IC=(東北道・首都高・東名)=横浜町田IC=JR町田駅23:20 暑い夏の一日を過ごすのに最適な前川大滝沢。東京から380kmとやや遠いが広々としたナメ・ナメ滝が延々と続く好渓。あまりに天気が良いので、ウォータースライダーを各自楽しみ、ずぶ濡れになって乾いたナメ床で甲羅干しをして、まったりした。
486 上越 利根川宝川・ナルミズ沢 8/27 8/29 8/27 22:30八王子駅=26:00土合駅構内にて仮眠8/28 7:00土合駅=8:00宝川林道車止めゲート(車デポ)・・・9:00林道終点・・・10:00ナルミズ沢入渓・・・11:20ウツボギ沢出合・・・13:30大石沢出合・・・魚止めの滝上部(ビバーク)8/29 7:00BP・・・10:00稜線・・・11:00ジャンクションピーク・・・11:30朝日岳・・・15:00ウツボギ沢出合・・・16:00林道終点・・・17:00車止めゲート=入浴=22:30八王子駅解散 穏やかなツメを遡行せず、早めに稜線に上がってしまい、急なスラブと藪漕ぎとなってしまった(反省)。
487 ハイキング 上信越 大高山、赤石山 8/28 8/29 8/28町田=新宿=赤羽=長野原草津口(バス)=野反湖ロッジ13:00天候が不安定だったので29日の下見三壁山など散策8/29海老山登山道入り口4:30・・・大高山7:45・・・・ダン沢の頭・・・赤石山12:00・・・四十八池・・・前山リフト14:40=硯川温泉16:23=八王子 登山道ははっきりしており迷う要素はない。笹が殆ど刈られておらず、笹の朝露でずぶ濡れになってしまった。アップダウンがあまりなく、笹が刈られていれば歩きやすい道だと思う。笹が生い茂っている場所が多く展望はすくなかった。
488 ハイキング 南アルプス 鳳凰三山 8/28 8/29 8/28町田=八王子=韮崎=甲府(タクシー)=夜叉神峠登山口9:50…夜叉神峠10:45…杖立峠…苺平…南御室小屋14:45(幕営)8/29南御室小屋5:00…薬師岳小屋…薬師岳7:25…観音岳8:00…地蔵岳9:45…鳳凰小屋…ドンドコ沢…青木鉱泉?14:45=韮崎駅=帰京  天気に恵まれ、360℃の展望が楽しめました。下りのドンドコ沢は沢沿いの為に比較的涼しく滝も
堪能できました。
489 ハイキング 北アルプス 餓鬼岳〜燕岳 8/28 8/30 8/28新宿都庁22:30発8/29信濃大町=タクシ―=白沢登山口6:00・・・餓鬼岳13:40
餓鬼岳小屋(泊)8/30小屋4:45・・・東沢岳・・・燕岳13:00・・・合戦小屋・・・中房温泉16:40=(タクシー)穂高=町田   
白い花崗岩の連なる岩稜の餓鬼岳は期待を裏切らない山で、朝夕、360度の展望を満喫した。
燕岳までの長い縦走路は、変化に富んだ岩稜帯で気を抜けなかったが、ブルーベリーや野いちごの山の恵に元気をもらいながら歩いた充実感一杯の山行だった。
490 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 8/29 8/29 町田駅=渋沢駅=7:50大倉…大倉尾根…11:20塔ノ岳11:50…大倉尾根…大倉14:25
=渋沢駅=町田駅
とにかく暑かったです。お陰で2kg体重が減りました。
491 ハイキング 富士・御坂 小富士 8/29 8/29 町田=新松田・・・松田=御殿場=須走口五合目・・・9:30小富士・・・11:30須走口五合目=馬返・・・グランドキャニオン・・・14:20馬返=御殿場=松田/新松田=町田
492 ハイキング 丹沢 三ノ塔 8/29 8/29 秦野駅7:35=ヤビツ峠8:30…11:12三ノ塔…書策小屋跡…書策新道…白竜の滝…戸沢…17:45大倉=渋沢駅 ビランジやフジバカマなどの花を確認。サガミジョウロウホトトギスは蕾でした。書策新道の崩壊地にはロープが張られていましたが危険。
493 ハイキング 東北 白山 8/29 8/31 8/29鶴川=町田=荘川IC=18:00大白川道の駅「飛騨白山」(テント泊)8/30道の駅=大白川登山口6:50…(平瀬道)9:20大倉山…11:50白山室堂12:10…13:00御前峰…(お池巡り)14:30白山室堂(小屋泊)8/31白山室堂6:35…7:55大倉山…9:50大白川登山口=大白川=12:00荘川IC=八王子IC=18:30鶴川
岐阜白川村側(平瀬道)を登りましたが、白山の東面を登るので樹林帯を超えると晴れていると熱いです。崩落個所は補修と、迂回路が整備されて安全です。花の時期は過ぎていましたがそれでも沢山咲いていました。室堂センターは平日にもかかわらずこの日は混んでいました。
494 丹沢 小川谷廊下 8/29 8/29 JR海老名駅 6:30 東名海老名=大井松田=丹沢湖=玄倉=穴ノ平橋0700・・小川谷出合0800・・遡行・・石棚1015・・遡行終了点1115・・下降路(登山道)1200・・穴ノ平橋1300=丹沢湖=東名海老名=帰宅1510 暑い日で沢日和でした 平水よりやや多いが 気持ち良く遡行でき 終了点で冷やしソーメンで打ち上げました 下山路は荒れ気味で気が抜けない所が多く感じた。
495 ハイキング 中央沿線 大菩薩嶺 8/31 8/31 JR八王子駅=高尾=塩山(バス)=大菩薩峠登山口8:15…丸川峠…大菩薩嶺12:20…雷岩…大菩薩峠…福ちゃん荘…上日川峠…登山口15:50=(バス)塩山駅=高尾駅 大菩薩はやはり涼しい。丸川峠まではだれにも会わず静かな山を楽しみました。バス代300円