2010年10月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
553 ハイキング 九州 阿蘇山 久住山 8/30 8/31 8/30実家=阿蘇山火口西7:00…中岳8:10…高岳8:30…日ノ尾峠10:30=実家8/31実家=牧ノ戸峠7:00…西千里浜…久住山9:30…中岳10:30…星生山12:30…牧ノ戸峠14:00=実家 阿蘇山は火口西までの自動車道路は8:00開門。高岳までの道標ははっきりしているが、日ノ尾峠へは道標が少なく急坂の藪で危険である。久住山連山は時間があれば、お好みの山へいくつも登れて、素晴らしい眺望が得られる。阿蘇も久住も緑がいっぱいで癒された。
554 雪山 海外 ヒマラヤ・ダンプスピーク 9/29 10/19 9/29(水)成田空港11:00==香港==カトマンズ(成田CX501便、香港KA192便)9/30(木)カトマンズ 10/1(金)カトマンズ==ポカラ
10/2(土)ポカラ・・・ジョムソン・・・マルファ 10/3(日)マルファ・・・3100m泊 10/4(月)3100m・・・アルバリ 10/5(火)アルバリ(高度順応) 10/6(水)アルバリ・・・ヤクカルカ(4100m)10/7(木)ヤクカルカ・・・カロパ二(4910m)10/8(金)カロパ二(高度順応)10/9(土)カロパ二・・・ダンプスBC(5400m)10/10(日)ダンプスBC5:30・・・ダンプス登頂(6012m)9:45・・・BC・・ヤクカルカ10/11(月)ヤクカルカ・・・アルバリ10/12(火)アルバリ・・・ジョムソン10/13(水)ジョムソン散策10/14(木)ジョムソン・・・ポカラ10/15(金)ポカラ==カトマンズ10/16(土)カトマンズ滞在10/17(日)カトマンズ滞在10/18(月)カトマンズ==香港(カトマンズKA191便)10/19(月)香港==成田空港(香港CX520便
10/10にダンプスピーク6012mに9名登頂することができた。一日500mの登高でゆっくり登って高度順化がうまくいって最高齢70才でも成功して成果をあげた。天候はまだ雨期ののこりの雨が時々あったが、午前中は風もなく安定していたので、できるだけ午前中に目的地まで行くようして休養したのが計画したのがよかった。
555 ハイキング 北アルプス 薬師岳〜立山 9/30 10/3 9/30新宿駅住友ビル(夜行バス)=10/1富山駅=折立10:30・・太郎平・・16:20薬師山荘(泊)10/2小屋6:30・・薬師岳・・スゴ乗越小屋・・16:00五色ヶ原山荘(泊)10/3小屋6:30・・11:20室堂=扇沢=淵野辺駅解散 2日間、天気に恵まれて、日本海側からの北アルプスの眺めは楽しめました。3日目は雨予報でしたが雨に降られず室堂に無事到着。黒部五郎小屋やスゴ乗越小屋は営業しておりませんでした。薬師岳から五色ヶ原の間、すれ違いは一人もいませんでした。この時期に北アルプスに入る場合は注意が必要と感じました。
556 ハイキング 小田急線沿線 弘法山 10/1 10/1 町田=秦野・・弘法山公園入り口・・権現山・・弘法山・・吾妻山・・鶴巻温泉=町田 雨上がりのしっとりとした気持ちのいい日でした。低山であり縦走気分にもなれ、また山の幸にも恵まれた山行でした。
557 ハイキング 尾瀬 尾瀬笠ヶ岳 10/1 10/3 10/1新宿発夜行バス22:30発10/2=5:15鳩待峠6:00・・・オヤマ沢田代・・・10:00笠ヶ岳11:00・・・15:30湯の小屋温泉(葉留日野山荘)泊10/3湯の小屋温泉9:00=9:10照葉峡・・・12:30湯の小屋温泉=水上=18:30新宿 オヤマ沢田代までは尾瀬ヶ原の草紅葉を遠望し、子笠・笠ヶ岳付近は笹原と紅葉のコントラストに感嘆の声をあげました。葉留日野山荘は労山の会員証で1割引、2日目は忙しいにもかかわらず照葉峡まで送ってくれたりと、親切でした。
558 ハイキング 東北  守門岳・浅草岳 10/1 10/3 10/1町田ヨドバシカメラ=上信越道=小出IC=道の駅(入広瀬)(幕営)10/2道の駅=猿倉橋(7:15)・・・二分キャンプ場・・・大岳・・・袴岳(11:20)・・・二口コース分岐・・・護人清水・・・猿倉橋(14:40)=ネズモチ平駐車場(幕営)10/3
ネズモチ平(6:00)・・・前岳・・・浅草岳(8:00)・・・桜ソネ登山口・・・ネズモチ平(10:40)=小出IC=上信越道=町田   
2山とも登山道は整備されているが、ネズミモチ登山口からの歩き始めの道は滑り易い。2日間共、素晴らしい天気に恵まれ、会津や越後の山々、谷川連峰の大展望を堪能する。山頂では陽光に映える紅葉に時を忘れて大休止。
559 ハイキング 伊豆・箱根 城山〜葛城山〜発端丈山 10/1 10/3 10/1町田駅=車使用=箱根(仮眠)10/2箱根7:00(車)=大仁町城山登山口8:40…城山山頂9:00…葛城山12:20…発端丈山1:30…ピストン…登山口15:30=(入浴)=南箱根の宿(泊)10/3午前中大仁農場&隣接の市民の森(山)にてノルデック・ウオーキングを楽しむ=町田 お天気に恵まれ楽しい山行とノルデックの有酸素運動で皆んなはつらつとしていた。
560 北アルプス 常念沢・蝶沢 10/1 10/3 10/1自宅20:30=半原=中央道・長野道=豊科IC=道の駅(ほりかね)仮眠 0:40 10/2 道の駅06:00=三股07:15・・登山道09:00・・1700m地点より蝶沢へ下降10:30・・14:00常念沢出合BP幕営 10/3 BP6:00・・常念沢8:00・探索9:00・・BP撤収10:30・・1700m地点・・登山道下降11:30=17:30三股=帰宅 予想以上に水温低く 良形イワナ(28cm)1尾のみ刺身で戴く 天候の悪化が予想されるので 探索一部中止し下山した。
561 ハイキング 日光・那須 男体山 10/2 10/3 2 10/2町田5:00=首都高〜東北道〜栃木都賀jct〜日光宇都宮道路=二荒山神社駐車場8:30
3  二荒山神社9:00・・・四合目10:15・・・八合目・・・男体山13:15・・・八合目・・・二荒山神社17:10=民宿(泊)10/3民宿=日光観光=東北道=町田       
4回目にやっと男体山に登れ山頂に立った時の感動とホットした気持ちは忘れられません。民宿「おかじん」は食事が美味しく親切でとても気持ちの良い宿でした。
562 ハイキング 八ケ岳 双子山〜蓼科山 10/2 10/3 10/2新宿西口=首都高=中央高速=南諏訪IC=大河原峠12:25・・・12:50双子山山頂13:10・・・13:35双子池・・・14:10テント場(テント泊)10/3双子池テント場6:30・・・7:00亀甲池・・将軍平・・・蓼科峠・・・10:10蓼科山頂10:30・・・峠小屋・・・大河原峠=白樺湖池の平ホテル温泉=諏訪南IC=中央高速=八王子駅=相原駅 双子池は満天の星空、ふりそそぐ天の川。2日目、山頂では360度の雲海。余裕を持った計画で霧がかかる前に山行を終えることができた。
563 奥秩父 ヌク沢左俣 10/2 10/3 10/2 JR橋本駅19:00=八王子IC=(中央道)=勝沼IC=道の駅三富21:00(幕営) 10/3村営駐車場6:20・・・ヌク沢橋6:50・・・ヌク沢入渓・・・近丸新道交差8:00・・・奥の二俣9:30・・・大滝10:30・・・遡行終了尾根取り付き11:40・・・戸渡尾根12:30〜50・・・近丸新道・・・徳ちゃん新道13:30・・・西沢山荘14:45・・・駐車場15:20=勝沼IC(中央道)=八王子IC=橋本19:45 上流部の倒木は以前より増えていて、ナメ床をふさいでいる箇所が多く残念だったが、ナメときれいなナメ滝が続き十分楽しめる。3段の幻の大滝はいつ来ても圧倒される。大滝上のナメ滝を越えてやや平らになった1990m地点で遡行を打ち切り、左沢との中間尾根を登って登山道に出た。中間尾根は赤布などないものの、傾斜も緩くルートファインディングは楽にできる。
564 ハイキング 東北 仙人ヶ岳 10/3 10/3 JR淵野辺南口6:10=八王子=高崎=足利=岩切登山口9:00……生不動尊…熊ノ分岐10:35…仙人ヶ岳11:10〜12:00…熊の分岐…犬帰り…猪子峠…岩切登山口15:25=八王子 登山の日に選んだ山は、沢や10m以上の絶壁くさり下降あり、萩など秋の草花の尾根歩きあり、栗拾い… と盛り沢山。 帰路一浴した東葉館は、老舗旅館でありながら温かく迎えて下さりお薦めです(¥600)
565 ハイキング 陣馬・高尾 小仏峠〜稲荷山コース 10/5 10/5 JR高尾駅 7:12 =小仏・・・小仏峠・・・城山 9:05・・・高尾山頂・・・稲荷山コース・・・京王高尾山口 12:45 朝早い集発で、静かな高尾を満喫できました
566 ハイキング 奥武蔵 武甲山 10/6 10/6 JR町田=八王子=東飯能=横瀬駅=(タクシー)=8:55生川9:10・・・表参道・・・大杉・・・11:35武甲山12:30・・・長者屋敷ノ頭・・・15:05浦山口駅=御花畑駅・・・西武秩父駅=東飯能=八王子=町田 登りの表参道に掛かる橋が2本とも老朽化していて、1人ずつ用心して渡った。2本目の橋には「危険・立ち入り禁止」の札があったのだが、渡り終わってから札に気づく。橋を渡らずに表参道を登る道は他にはなさそうだった。一方、山頂には新しい休憩所と立派な水洗トイレがきれに整備されていた。
567 ハイキング 東北 守門岳〜浅草岳縦走 10/6 10/8 10/6町田(車)=関越道=小出IC=いりひろせ道の駅(幕営)10/7道の駅5:00=P・・田子倉駅=上条駅=(タクシー)=保久礼小屋7:30・・大岳10:00・・守門岳12:00・・2:45大白川登山口=音松荘(泊)10/8音松荘5:40=ネズモチ平登山口6:20・・浅草岳9:20・・11:00P=銀山平経由=小出IC=(関越道)=町田 紅葉した山肌にススキが映え、所によりリンドウや虫の音と両山とも空き景色。宿の送迎車のおかげで縦走の形態が取れた。守門の大白川コース、浅草の中先尾根は滑り易い土質と岩ゴロで、下りのため濡れた所など特に慎重を期し、最後まで気を抜かず、全員無事に下山できた。
568 ハイキング 上信越 佐武流山・鳥甲山  10/7 10/10 10/7鶴川駅=飯山駅(合流)=切明温泉=ドロノキ平…檜股川下降点(幕営)10/8檜股川下降点…ワルサ峰…西赤沢源頭…佐武流山…(往路を辿る)…檜股川下降点…ドロノキ平(幕営)10/9ドロノキ平=ムジナ平(天候の回復を待つ)=飯山=野沢温泉=小布施=松代(宿泊)10/10松代=善光寺=松本(解散)=塩尻=町田=鶴川駅 急遽、参加者が1名増えました。佐武流山は、天気も良く快調に登りましたが、早くも谷川岳周辺には怪しい雲が覆っていました。鳥甲山は、前夜半から風雨が続き、天候の回復を待てども好転しないと判断し、登頂を諦めました。以後は、信州の観光に切り替えました。
569 ハイキング 東北 三ッ石山 10/8 10/11 10/9三ツ石山・安比=松川温泉=松川大橋」8:15・・・10:00三ッ石山荘10:10・・・10:40三ッ石山11:00・・・11:20山荘・・・12:50松川大橋
570 ハイキング 東北 森吉山・秋田駒ヶ岳 10/8 10/11 10/8町田(夜行バス)=10/9盛岡レンタカー7:30=阿仁スキー場10:20=山頂駅10:45・・森吉山12:00・・山頂駅13:30=スキー場=アルパこまくさ16:00(テント泊)10/10アルパこまくさ(バス)=駒ケ岳八合目7:32・・阿弥陀池小屋・・男女岳11:20・・八合目小屋13:30(泊)10/11八合目小屋(バス)=8:40アルパこまくさ着=乳頭温泉鶴の湯入浴=盛岡=帰京 阿仁ゴンドラ駅で買った天然なめこは、夕食のうどんに入れたり、炒めたりして食べました。なんともいえない食感で最高に美味しかった。欲をいえば、天然のマツタケも(1本2500円位)・・食べたかったな〜10日は、天候が良くなかったので、秋田駒から乳頭山の縦走をやめ、男女岳を登頂して八合目小屋に泊まった。今回休憩した阿弥陀池小屋も八合目小屋も、掃除が行届いていてとても快適でした。
571 ハイキング 東北 栗駒山 10/9 10/10 10/9町田=新宿=仙台=八乙女駅13:00〜講演会〜(ホテル泊)10/10ホテル前=バス=8:30いわかがみ平・・・10:30栗駒山・・・須川コース・・・昭和湖・・・14:00分須川温泉(バス)=仙台=帰京 田部井さんの講演会ガ素晴らしかった.そして天気に恵まれた栗駒山の紅葉には感動しました。
572 ハイキング 奥多摩 日本山岳耐久レース(ハセツネ) 10/10 10/11 10/10スタート13:00(ルート:五日市中学〜生藤山〜三頭山〜御前山〜大岳山〜日の出山〜五日市中学(71.5km)
10/11ゴール8:15(詳細は、http://www.hasetsune.com/file/18th_finish_1300.pdfを参照してください。)
苦戦しました。タイムは18時間15分17秒でした。
573 ハイキング 日光・那須 半月山〜社山 10/10 10/11 10/10町田=中禅寺湖畔(幕営)10/11半月山P7:30・・・半月峠展望台8:00・・・半月山8:20・・・半月峠・・・阿世潟峠・・・社山12:00・・・阿世潟峠・・・半月峠・・・半月山P15:00=清滝I・C=町田

中禅寺湖畔はほんのり紅葉。半月峠Pからは高層ビル群とスカイツリーを遠望できビックリ。
半月山展望台からは中禅寺湖に突き出す八丁出島と男体山の勇姿が絵葉書の世界。社山への尾根コースは何処もかしこも大展望で紅葉の山肌と湖の深いブルー色が更に素晴らしさをアップさせ、想像以上の社山へのアプローチコースでした。目前に皇海山、袈裟丸山、太郎、山王帽子、前白根、日光白根は手に取るようでした。
574 ハイキング 東北 白山と三方崩山 10/10 10/14 10/10 JR八王子駅(高速バス)10/11=金沢駅6:45=(バス)=市ノ瀬8:45…市ノ瀬道…チブリ尾根避難小屋…御舎利山…5:00南竜山荘(素泊まり)               
10/12南竜山荘7:00…室堂センター…御前峰…大倉山避難小屋…13:00平瀬道登山口14:00=(タクシー)=14:30平瀬温泉くろゆり荘(泊)                   
10/13宿7:40=三方崩山林道終点8:00…三方崩山…14:20林道…14:50登山道入り口…平瀬温泉発高速バス15:55=18:30名古屋 高速バス発22:30                                   
10/14=6:30新宿
白山登山バス最終運行日。ぶなのチブリ尾根、紅葉なら岐阜側平瀬道にコースを決めました。三方崩山はネット検索では林道終点に「登山道崩壊のため通行禁止」の張り紙でしたが(実際にありました)、前日、白川役場に通常の登山ができることを再確認。変化に富んでいる山でした。いずれの山も標高によって紅葉の進み具合が確認でき、より楽しむことができました。名古屋で時間をもてあますようでしたら「山王温泉」を検索してみて下さい。
575 岩稜 北アルプス ジャンダルム 10/10 10/12 10/106:00町田=(中央高速)=松本IC=新穂高=12:30西穂高口…13:40西穂高山荘テン場(幕営)10/115:00テン場…6:30独標…8:10西穂高…11:30天狗の頭…15:00ジャンダルム…16:20奥穂高…17:10奥穂高山荘テン場(幕営) 10/12 7:00テン場…10:50白出沢出合…12:20新穂高=7:30町田 秋晴れに恵まれ、峨峨たる岩稜の登降に時には緊張しながらも、静かな穂高連峰の秋を満喫することが出来た。山全体の紅葉にはまだ少し早いが涸沢は既に美しく色づいていた。下りは奥穂山荘から白出沢を下り新穂高に出たが、涸沢・上高地ルートと違って人影もほとんどなく秘境の旅の感が有った。
576 ハイキング 丹沢 大山 10/11 10/11 秦野駅8;18=ヤビツ峠9:10…10:20大山山頂…見晴台12:00…阿夫利神社下社…女坂…追分…13:20大山ケーブル=伊勢原駅 センブリやヤマトリカブトなどが咲いていました。下りの多いコース設定でした。
577 ハイキング 中央沿線 三窪高原・倉掛山 10/11 10/11 淵野辺=中央高速勝沼IC=柳沢峠8:10・・・三窪高原9:30・・・倉掛山11:50・・・柳沢峠15:30=中央高速勝沼IC=淵野辺
578 ハイキング 丹沢 丹沢山・鍋割山 10/11 10/12 10/11海老名=秦野=(バス)=ヤビツ峠8:10・・富士見山荘・・・二ノ塔・・三ノ塔・・10:45烏尾山・・・新大日・・・13:35塔ノ岳・・・15:15丹沢山(みやま山荘泊)10/12みやま山荘7:00・・・塔ノ岳8:50・・金冷し・・小丸・・・10:00鍋割山10:45・・・後沢乗越・・・二俣・・・14:00大倉=(バス)=渋沢 同行者の疲労を考慮して、10月12日のコース変更をする。(蛭ガ岳行きを止める。)
11日は連休前半の強い雨が嘘の様に朝から晴れわたり、絶好の山行日和で紅葉が色付いてきた中をノンビリ・ユックリと気持ち良く山行をする事が出来ました。
579 ハイキング 東北 森吉山・八幡平 10/11 10/13 10/11町田=東北自動車道=秋田自動車道=大曲IC=24:00妖精キャンプ場(仮眠)10/12登山口6:30…10:00森吉山…13:10登山口=17:30八幡平リゾートホテル(泊)10/13宿8:10=八幡平山頂P…8:50八幡平登山口…八幡沼周回コース…11:00八幡平山頂P=松尾八幡平11:30=21:40町田着 天候に恵まれ八幡平は草モミジと紅葉がとても綺麗でした。吉森山も紅葉が素晴しい、お花畑が沢山有るので、両山とも春はお花の山でしょう。
580 ハイキング 山梨 釈迦ヶ岳・大栃山 10/11 10/11 町田=勝沼=桧峰神社駐車場9:00・・・トビス峠9:10・・・大栃山10:30・・・トビス峠11:00・・・神座山12:00・・・釈迦ヶ岳13:30・・・桧峰神社16:00=一宮=国立=町田 よく晴れた最高の登山でした。帰りに山梨百名山達成のお祝いをして頂きました。山の仲間は良いもんだな〜と、つくづく思いました。又生まれ変わってきても一緒に山に行きましょうね。ありがとう、ありがとうございました。
581 奥秩父 黒槐沢・笠取山 10/11 10/11 淵野辺駅南口集合 6時出発 漆原車 淵野辺=一之瀬=作場平9:15…入渓点9:30…12:15黒槐山付近の登山道…笠取山12:45…笠取小屋…14:25作場平=丹波山村のめこいの湯=淵野辺 明るく、滑がところどころに現れる沢である。水は冷たかったが大きな滝もなく最後まで問題なく遡行できる。笠取山は登山道もよく整備されている。富士山の遠景、ススキと紅葉がきれいだった。
582 ハイキング 尾瀬 燧ケ岳 10/13 10/14 10/13町田=新宿=大清水10/14大清水3:50・・三平峠・・長英新道・・11:30燧ケ岳13:00・・尾瀬御池=バス=会津高原尾瀬口=鬼怒川温泉=北千住=町田 紅葉は終盤だったが、青空の下、尾瀬をたっぷり味わいながら歩けた。但し、足元のぬかるみには注意を要した。燧ケ岳山頂で写真をと言う時、同行の竹下さんがザックから巻物を取り出し、一緒にパチリ。こまやかなお心遣いに感謝。思い出深い山行となった。
583 ハイキング 伊豆・箱根 金時山、湯坂路 10/14 10/15 10/14町田駅=箱根湯元= 乙女口11:10---乙女峠---13:40金時山---15:10仙石バス停=小涌谷 宿舎(泊)10/15宿舎10:15---11:20浅間山12:00 ---湯坂山城跡---14:50箱根湯本駅=町田駅
584 丹沢 白石沢 10/14 10/14 あざみの駅9:30集合=東名 横浜青葉IC=大井松田IC=西丹沢自然教室=林道前ゲート11:30 12:00・・・白石沢・モロクボ沢大滝・・・林道前ゲート15:30 残念ながら私は坊主でしたが、パートナーが小型のヤマメを2匹釣り上げ、リリースしました。きのこ(ナラタケ)の収穫はありました。美しい沢で来年またチャレンジします。
585 ハイキング 東北 三本槍岳 10/15 10/15 調布IC=(東名・首都高・東北道)那須IC=那須岳山麓(峠の茶屋)峠の茶屋駐車場7:40…8:25峰の茶屋跡…9:15朝日岳分岐……10:00清水平…10:40三本槍岳…11:20清水平11:45…12:30朝日岳…峰の茶屋跡…14:10茶臼岳…峰の茶屋跡…15:25峠の茶屋駐車場 晴を狙っての計画でしたが、予報がコロコロ変わり、結局、曇り一時雨の天気でした。
  しかし、峠の茶屋から峰の茶屋跡避難小屋までは紅葉の見ごろで、ガスの切れ間から見える景色はすばらしい
紅葉でした。清水平の紅葉はもう終わっていました。
586 ハイキング 東北 磐梯山 10/15 10/16 10/15東京駅(バス)=裏磐梯スキー場10/16裏磐梯スキー場登山口5:00・・・銅沼・・・中の湯・・・磐梯山8:35・・・沼ノ平・・・表登山口=東京駅  あいにく頂上はガスっていて何にも見えませんでした。今年最後の紅葉をしっかりと目に焼き付けてきました。
587 ハイキング 東北 森吉山・乳頭山 10/15 10/17 町田駅前(レンタカー)20:00=東北道=盛岡IC=田沢湖=阿仁スキー場8:30=ゴンドラ終点9:30・・・石森9:50・・・阿仁避難小屋10:10・・・森吉山10:50・・・ピストン・・・ゴンドラ終点13:00=阿仁スキー場13:30=安の滝P14:30・・・
安の滝15:00・・・滝P15:30=田沢湖=黒湯温泉17:30泊黒湯温泉7:00=八幡平=松尾八幡平IC=東北道=町田20:00
中ノ又渓谷の安の滝は見事な名瀑でした。乳頭山は雨天のため中止しました。
588 ハイキング 尾瀬 燧ケ岳と尾瀬ヶ原 10/15 10/17 10/15新宿(電車)=矢板(ホテル泊)10/16矢板(自家用車)4:50発=道の駅しおばら(全員集合場所)=尾瀬御池7:00発…熊沢田代10:00着…燧ケ岳俎ー11:45着…芝安ー13:05発…燧小屋16:40着・泊(一部幕営)10/17燧小屋7:20発…竜宮…ヨッピ橋…平滑ノ滝…三条ノ滝10:40…御池13:50着(自家用車)==片岡(電車)=新宿 紅葉は綺麗でしたが、三条の滝展望台は14日で閉鎖でした。残念!
589 ハイキング 中国・四国 石鎚山・剣山 10/15 10/18 10/15町田=羽田発=高松空港=レンタカー=自動車道=見ノ超-剣山リフト11:30・西島・・14:00剣山山頂ヒュッテ(泊)10/16山頂ヒユッテ7:00・・山頂・・8:30次郎笈・・9:30見ノ超、=伊予西条=瓶ケ森= スカイライン=16:40国民宿舎(泊)
10/17 宿7:30・・土小屋・・休憩地・・東領基部・・9:00にの鎖小屋・・10:00石鎚山・・10:40天狗山・・山頂・・13:30土小屋 スカイライン= 祖谷渓 かずら橋=15:30内子小田深山荘(泊)10/18宿7:30=内子散策(内子座,大森和ろうそく屋、八日市,護国の街並)しまなみ海道=松山空港=羽田=町田
天気に恵まれ紅葉の素晴らしさを満喫できた。ヒュッテでは平日の事もあって、御主人から剣山の自然についてお話を聞くことができ、また深山荘ではオーナーの深山名物の土手焼きを頂きながら、この土地の話を聞くことができたり、地元の方々とのふれあいもとても良かった。
590 岩トレ 丹沢 広沢寺 10/16 10/16 伊勢原駅 北口鳥居の下 7:30集合 &広沢寺駐車場 8:00 伊勢原駅=広沢寺駐車場8:00・・・広沢寺弁天岩・・・16:00広沢寺駐車場=伊勢原駅 リードのクリップ、リードビレー、懸垂下降のバックアップを繰り返し学習する。
591 ハイキング 奥多摩 川苔山 10/17 10/17 町田=八王子=奥多摩8:35=川乗橋9:00・・百尋ノ滝・・12:25川苔山13:05・・山のノ神・・15:55鳩ノ巣=八王子=町田 他の登山者も少なく静かな山行ができました。舟井戸より大ダワのルートは崩落の為通行禁止になっております。
592 ハイキング 上州 桧沢岳 10/17 10/17 淵野辺駅=下仁田IC=大森橋
登山口9:45・・・西峰11:30・・桧沢岳12:50・・・沢出合・・大森橋15:30
頂上付近は岩と紅葉が素晴らしく、見晴台でのんびり展望を楽しんだ。
593 ハイキング 榛名山・皇海山 10/17 10/18 10/17町田=9:00榛名湖駐車場…天神峠…氷室山…天目山…13:00ヤセオネ峠=榛名湖=ゴンドラ=榛名山駅…駐車場…竜宮の湯(泊)10/18宿0皇海橋登山口7:50…不動沢コル…皇海山12:50…不動沢コル…14:00皇海橋登山口=町田駅 氷室山と天目山の登り・下りは段差の大きい木階段で疲れた。その後はハイキングを楽しむ、スルス岩は怖いけど360度眺望。相馬山はバス時間がギリギリなので中止。榛名富士は明日を考えて文明の利器利用。皇海山は栗原川林道が年内不通で利根林道を1時間半。栗原川林道よりましらしいが、自家用車だと傷付る可能性あり。途中までは「皇海山」の道標がないので、事前に調べておく事。鋸山は脚力がないと時間的に難しい。山の魅力は鋸山の方がありそう(皇海山は眺望に欠ける。鋸山はチョットの距離だが危険な岩場があるとの事)。竜宮の湯に素泊りしたが(3000円)、帰山後の温泉も無料で満足。
594 ハイキング 東北 安達太良山 10/17 10/18 10/17町田=(車)青葉I.C=二本松I・C=奥岳P10:00・・・展望台・・・県民の森口分岐・・・安達太良山13:00・・・くろがね小屋14:00(泊)10/18くろがね小屋6:45・・・遊歩道散策・・・奥岳P8:30=町田 紅葉、温泉とも最高!
595 岩トレ 丹沢 広沢寺 10/17 10/17 7:40本厚木駅・・・8:00厚木バスセンター〔9番乗り場・広沢寺温泉行き〕=広沢寺温泉・・・弁天岩(9:15〜16:30)・・・広沢寺温泉入口=本厚木駅(反省会)解散 久々の岩の感触でした。元々天気の予想が曇り/雨だったせいか、広沢寺の岩場は空いていました。
596 ハイキング 北アルプス 燕岳 10/18 10/19 10/18大町=中房温泉9:00・・・合戦小屋…13:30燕岳14:10・・・14:30燕山荘(泊)10/19燕山荘7:00…合戦小屋・・・10:00中房温泉…10:30有明温泉=JR穂高駅=18:00町田 北アルプスの真っ只中の燕岳。360度の大展望。槍が剣が間近に。遠く北岳も八ヶ岳も浅間も。
昨年の今日お隣の常念は雪だったのに、今年は暖かい燕岳でした。
597 ハイキング 日光・那須 男体山 10/19 10/20 10/19町田=日光中禅寺=菖蒲ヶ浜キャンプ場(泊)10/20宿発6:10=志津小屋登山口7:10・・・男体山山頂・・・志津小屋登山口12:40
598 ハイキング 東北 安達太良山縦走・東吾妻山 10/19 10/21 10/19東京=郡山=二本松(バス)=塩沢温泉 12:10・・・屏風岩14:30・・・くろがね小屋16:00(泊)10/20くろがね小屋7:00・・・安達太良山頂 8:30・・・鉄山・・・箕輪山11:00・・・野地温泉・・・赤湯15:30(泊)10/21宿・土湯峠8:30(送迎車)=烏子平登山口9:00・・・東吾妻山・・・鎌沼・・・浄土平14:50(バス)=福島駅 湯川渓谷・屏風岩からくろがね小屋あたりの紅葉がちょうど時期だった。霧のながれ、噴煙ののぼる様をながめ、各種いろんな温泉にもつかりのんびりとできた山旅だった。
599 岩トレ 丹沢 広沢寺 10/19 10/19 広沢寺駐車場 8:00 伊勢原駅=広沢寺駐車場8:10・・・広沢寺弁天岩・・・15:00 広沢寺駐車場 解散 リードクライミング、アイゼントレ、ロープワークを実施。平日のためゆっくりと岩トレが出来た。
600 ハイキング 長野 御巣鷹尾根 10/20 10/21 10/20町田=関越自動車道大泉IC=上越道下仁田IC=上野村=慰霊の園…登山口…昇魂之碑…大蛇倉山…高天原山…登山口=上野ダム=月夜のIC=猿ヶ京温泉付き別荘(泊)10/21別荘=匠の里15分…匠の里見学3時間予定=月夜のIC=大泉IC=町田解散 奥深い御巣鷹に御霊と25年ぶりに空気を共有できました
601 ハイキング 長野 軽井沢 10/21 10/22 10/21町田=軽井沢駅10;30・・・旧三笠ホテル(バス)=白糸の滝・・・信濃自然歩道・・・峰の茶屋16:51=(バス)中軽井沢駅10/22宿舎9:00・・・塩沢湖探索・・・軽井沢植物園・・・星野温泉---(バス)軽井沢駅 軽井沢は町も山も紅葉で錦に染まっていました。1日目は三笠ホテルと白糸の滝、2日目は塩沢湖でスケッチし、ゆっくりと歩き、植物の観察もして、軽井沢を満喫しました。夜は、島田さんに教えてもらいながら、紅葉の絵を描きました。合宿のようでした。
602 ハイキング 長野 岩菅山と志賀山 10/22 10/24 10/22町田=藤岡JCT=更埴JCT=小布施ハイウェーオアシス(仮眠)10/23小布施I・C=松川渓谷=峠の茶屋P9:00・・・笠ヶ岳・・・10:00P=硯川P10:35・・・渋池・・・志賀山登山口・・・12:00志賀山・12:35・・裏志賀・・・鉢山分岐・・・14:25硯川P=熊の湯入浴=岩菅山登山道入口幕営10/24登山口7:30・・・小三郎小屋跡・・・1739м点・・・ノッキリ・・・10:25岩菅山40・・・ノッキリ・・・小三郎小屋跡・・・1:25登山口=県471号線(奥志賀公園線)=塩沢石打I・C=町田 笠ヶ岳、志賀山、岩菅山からの展望は素晴らしく北ア、後立山、御嶽山までも近くに望め お薦めの山域です。今回の一番目的の奥志賀〜津南までの道路からは全山紅葉のドライブを満喫しました。熊の湯Hの緑色の温泉もお試しください。
603 岩稜 南アルプス 大岩山〜甲斐駒ケ岳 10/22 10/24 10/22集合:広沢寺温泉入り口 17:00=相模湖IC=相模湖IC=双葉SA(仮眠)10/23須玉IC=日向山登山口5:50・・・日向山・・・11:45大岩山…16:30八丁尾根(テント泊)10/24テン場…8:15烏帽子岳…8:55三ッ頭…9:45六合非難小屋…12:10甲斐駒ヶ岳…19:10駒ケ岳神社=須玉IC解散 日向山より大岩山までは踏み後もあり分かりやすい。大岩山の下降は途中から懸垂をしながら八丁尾根のコルに立つ。コルより烏帽子岳まで藪こぎや這松こぎが多くあり体力を消耗するコースでした。鋸岳の縦走路にある六合石室はきれいに整備されており利用価値があります。
604 ハイキング 中央沿線 扇山 10/23 10/23 町田=鳥沢駅9:10・・・梨ノ木平・・・扇山12:10〜13:10・・・犬目分岐・・・犬目14:40・・・四方津駅16:00=町田  前日の曇天は嘘のような秋晴れの下、机上講習を受けての実践山行は会員の熱心なサポートで参加者に大好評だった。
605 ハイキング 中央沿線 西沢渓谷 10/23 10/23 ・ 座間6:00=(車)勝沼I/C=西沢渓谷入口9:20・・・西沢山荘・・・貞泉の滝・・・西沢渓谷終点12:30・・・ネトリ橋・・14:00西沢渓谷入口=(車)=勝沼I/C=座間 快晴で景色もよく見えたが、紅葉には少々早かった10日後位が見ごろだと思う。
天気がよかったので人出が多かったが、ノンビリと渓谷を散策出来ました。
606 ハイキング 上信越 浅間山 10/23 10/24 10/23町田12:00=上信越道=小諸IC=浅間山荘キャンプ場泊10/24キャンプ場6:00・・・前掛山10:40・・下山14:00 浅間山はレベル1でしたので、前掛山まで登れました。紅葉が最盛期で、北ア、南ア、富士山、などが揃って並び
低山は墨絵のようなシルエットを作り、秋の浅間山を堪能しました。
607 ハイキング 奥秩父 鶏冠山と黒金山 10/23 10/25 10/23塩山=(バス)=笛吹小屋キャンプ場(幕営)10/24キャンプ場5:20…鶏冠山入口…鶏冠山…木賊山…徳ちゃん新道…16:30笛吹小屋キャンプ場(幕営)10/25黒金山は雨天のため中止しました。
608 ハイキング 東北 二股山・七ケ岳 10/23 10/24 10/23東京駅=新白河=二股山鍋神社登山口11:00・・・男岳山頂13:00・・鍋神社登山口14:30=湯野上温泉10/24湯野上温泉8:00=七ケ岳羽塩登山口9:30・・七ケ岳山頂12:20・・羽塩登山口14:30=那須塩原駅19:00=東京 天気に恵まれて、静かな山の紅葉を楽しんできました。
七ケ岳は白樺林から沢をつめ最後が岩稜と変化に富んだ山でした。久しぶりの友好を深めることができました。
湯野上温泉も良かった。
609 ハイキング 北アルプス 上高地 10/23 10/24 10/23都庁大型バス駐車場=上高地10/24上高地バスターミナル…小梨平7:54…徳本峠…徳沢…16:45小梨平(泊)10/25小梨平…上高地バスターミナル=松本=町田 小梨平のケビンに宿泊。徳本峠からは、穂高連峰や八ヶ岳も望めました。小屋も新築されていました。カツラの黄葉が金箔のように舞う光景に感動。
610 岩トレ 伊豆 城が崎 10/23 10/24 10/23向ヶ丘遊園駅前7:00=伊豆・城ヶ崎フェースクライミング(シーサイドエリア)10:00〜17:00 民宿 大重丸に宿泊 10/24クラッククライミング(ファミリーエリア)10:00〜13:30 城ケ崎15:00=町田17:30 両日とも貸切状態。城ケ崎のシーズンはまだ始まったばかりのようだ。
自身のレベルも城ケ崎ではまだまだである。
611 岩トレ 丹沢 山岳スポーツセンター 10/23 10/24 大倉・山岳スポーツセンター9:30開始〜16:00解散。机上学習および実技(人工壁のトップロープとリードのビレイ、登攀) 神奈川県山岳連盟が主催の平成22年度第8回クライミング教室。講師が墜落してくれて、墜落時のビレイの体験ができた。
612 ハイキング 八ケ岳 編笠山 10/24 10/24 八王子IC=(中央道)小淵沢IC=観音平7:00…押手川…編笠山山頂…青年小屋…押手川…観音平14:00=延命の湯(入浴)=中央高速道経由=鶴川 危惧された雨は、下山までは降らなかった。頂上からは、南、中央、北のアルプス、振り返ると八ケ岳の嶺々が望まれた。 唐松の黄葉と山法師の紅葉がみごとで、途中の青年小屋でくつろぎの時を過ごした。
613 ハイキング 長野 四阿山・根子岳 10/24 10/24 町田(車)=八王子IC=菅平牧場入口9:00…中四阿…四阿山11:30…根子岳13:00…牧場入口15:00=菅平IC=八王子IC=町田
614 ハイキング 中央沿線 日向山 10/24 10/24 町田=国立=中央高速=須玉=日向山登山口9:00・・・頂上11:00・・・登山口13:30=須玉=国立=町田
615 ハイキング 丹沢 三ノ塔〜烏尾山 10/26 10/26 柿生駅=町田=秦野駅バス=ヤビツ峠9:20・・・三ノ塔11:00・・・烏尾山11:30/12:20・・・大倉バス停14:20=渋沢駅=町田駅解散 烏尾山から大倉への登山道は、夏の大雨のため崩壊していました。
616 ハイキング 奥秩父 西沢渓谷 10/27 10/27 JR町田=塩山=タクシー西沢渓谷入口9.00…分岐…七ツ釜五段ノ滝…11.30西沢渓谷終点12.00…分岐…道の駅14.00=タクシー塩山=町田 不思議と思える様な快晴と色鮮やかな紅葉に囲まれ楽しい一日でした。しかし一方では2日前に渓谷で事故死があったとの話を聞き、楽しさのなかに慎重に慎重に渓谷を歩みました。
617 ハイキング 中央沿線 矢平山 10/27 10/27 梁川駅=登山口8:15・・・寺下峠9:50・・・矢平山10:30・・・大丸・・・四方津駅13:15 展望のきかない山でした。登りの道は崩れているので厭な感じロープが張ってあります。
618 ハイキング 丹沢 三ノ塔 10/31 10/31 秦野駅=ヤビツ峠9:13…11:06三ノ塔11:30…牛首…13:40秦野戸川公園…大倉=渋沢駅 リンドウやセンブリの花がありましたが、霧雨の為、蕾んだ状態でした。大倉で新蕎麦を味わう。