2010年11月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
619 ハイキング 中央沿線 滝子山 11/2 11/2 JR八王子駅=笹子駅・・・道証地蔵10:00・・・滝子山頂12:45-13:30・・・桧平・・・はつかり駅16:00 台風の影響か、沢の水量多めで、道が崩れて歩きにくい箇所が幾つかあった。
中腹の沢沿いの紅葉がちょうどきれい。富士もばっちり、雪は上部にあり、まだ秋の富士だ。
620 ハイキング 群馬・長野 荒船山 11/2 11/2 町田=下仁田IC=内山峠登山口10:25…トモ岩…12:15荒船山展望台…1330行塚山…避難小屋…相沢の登山口…16:20=荒船の湯(入浴)=町田 紅葉は中腹まで来ていました。トモ岩からの紅葉はとても素晴しい! 見晴台は展望が良く浅間山の噴火も良く見えました。
登りやすい山ですが、避難小屋から相沢登山口への、下りの階段はめまいがするほどの急でした。
621 ハイキング 木曽山系 恵那山 11/2 11/3 淵野辺駅= ?八王子IC=駒ヶ岳SA仮眠=飯田IC=林道ゲートP8:00・・広河原登山口・・11:10恵那山山頂12:40・・15:10P=(中央道)=淵野辺 天気に恵まれ、素晴らしい霧氷の光景に出会うことが出来ました。
622 ハイキング 長野 御座山 11/3 11/3 調布IC=長坂IC=北相木村長者の森7:55…白岩合流点…見晴台…11:05御座山11:35…見晴台…白岩合流点…14:05長者の森登山口
麓の紅葉は綺麗でしたが、山腹の紅葉は終わっていました。この山は決して楽な山ではありませんでした。
 山頂からの展望は素晴らしいです。
623 ハイキング 奥多摩 タワ尾根 11/3 11/3 東日原9:15・・登り口10:05・・・上段歩道分岐・・・12:10材木尾根12:30・・・スズ坂ノ丸13:10・・・金袋山・・・14:50鍾乳洞・・(30)・・東日原   モノレール軌道に沿って入山、仮小屋は土台のみが残っている。仮小屋跡付近でモノレール軌道と別れ、
作業道を進む。材木小屋尾根付近は自然林の豊かな趣が感じられる。ふかふかの落葉の中をタワ尾根に登る。登山者が少ない
静かな山域である。
624 ハイキング 丹沢 鍋割山 11/3 11/3 町田発渋沢=バス=大倉8:15・・・二俣・・・後沢乗越・・・鍋割山12:00・・・小丸・・・二俣・・・大倉16:00=バス=渋沢=町田  天気に恵まれ山頂は賑っていた。山ガール・山ボーイの姿がめだっつた。
625 ハイキング 中央沿線 日向山・尾白川渓谷 11/3 11/3 JR八王子駅=長坂=タクシー日向山登山口9:50・・11:30日向山12:00・・雁ケ原・・錦滝・・不動滝・・駒ヶ岳神社・・15:35駐車場着=タクシー=小淵沢駅  前日風邪により1名欠席になりましたが、秋晴れの素晴らしい晴天に恵まれほぼ予定どうり行動出来ました。
帰りは小淵沢16:17発のホリデー快速で快適に帰宅する。
626 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 11/3 11/4 11/3町田=秦野(バス)ヤビツ峠9:50・・・富士見橋・・・登山口・・・表尾根・・・烏尾山12:55・・・新大日・・・塔ノ岳15:20尊仏山荘(泊)11/4小屋発6:45・・・竜ヶ馬場7:45(ピストン)・・・塔ノ岳・・・大倉尾根・・・大倉12:20=(バス)=渋沢=町田 天気に恵まれ良い山行ができました。尊仏山荘は労山カード使用できます(5%オフ)
627 ハイキング 中央沿線 乾徳山 11/3 11/3 勝沼I・C=乾徳公園無料P7:30・・・登山口・・・国師ヶ原・・・扇平・・・乾徳山11:20・・・
下山道・・・P14:20=淵野辺  
久しぶりの乾徳山山頂は大賑わいでした。
628 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/3 11/3 (0721町田=)0745厚木バスセンター0800=広沢寺温泉0900 車の場合、広沢寺駐車場0830=弁天岩 にて岩トレ 15:00 現地にて解散(=厚木=町田) 岩トレ日和温かい一日。広沢寺は十数本のロープがすだれ状だったが、午前中に右側岩場でアイゼントレ、午後は一般ルート・右スラブ等で通常の岩トレを存分に行う事が出来た。
629 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/3 11/3 本厚木駅・・・8:00厚木バスセンター〔9番乗り場・広沢寺温泉行き〕=広沢寺温泉・・・弁天岩(9:15〜15:30・・・)・・・広沢寺温泉入口=高座渋谷駅(反省会)解散
630 岩トレ 上州 中里の岩場 11/3 11/4 11/3東飯能駅前7:19=群馬県神流町 中里の岩場9:30理事長岩にてクライミング 10:00〜15:30今井屋旅館に宿泊 11/4宿9:30=岩場10:00木古里岩にてクライミング 10:00〜16:00 紅葉がとても綺麗だった。石灰岩の岩場で5.11〜5.13のグレードが多く今の実力では歯が立たない。岩の形状が多彩で面白かった。
631 ハイキング 伊豆・箱根 駒ガ岳・神山 11/4 11/4 ?? 海老名=箱根湯本=(バス・ロープウェイ)=10:07駒ガ岳頂上駅・・10:25駒ガ岳10:35・・10:55防ヶ沢分岐・・11:40神山12:10・・お中道分岐・・・14:10早雲山駅=箱根湯本=小田原 今迄の山行は早雲山〜神山〜駒ガ岳のコースばかりでした。初めて駒ガ岳〜神山〜
早雲山の逆コースでまた違った景色を楽しみました。
632 ハイキング 群馬県 玉原湿原・鹿俣山 11/6 11/6 淵野辺駅南口=関越沼田IC=センターハウスP10:10…ブナ平…鹿俣山12:50…銅金沢分岐…P16:00=淵野辺駅 関東一のブナの森歩きを、楽しみました。
633 ハイキング 奥武蔵 伊豆ガ岳 11/7 11/7 JR町田駅=八王子=拝島=東飯能=正丸駅・オリエンテイション、講師講習内容説明ご実践登山・正丸駅10:00・・正丸峠11:30・・伊豆ガ岳12:30・・正丸駅15:30

ノルデックウオークの実践をしながら伊豆が岳の登り下りを行った。体験してみてダブルストックの効用、ノルデックウオークが登山にも応用でき全身運動としてもとても効果的であることがわかりました。
634 ハイキング 丹沢 ヤビツ峠 11/7 11/7 秦野駅=ヤビツ峠…クリーン活動開始…ヤビツ峠・Aコース ヤビツ峠…柏木林道…蓑毛=秦野駅Bコース ヤビツ峠…菩提峠…岳の台…ヤビツ峠=秦野駅Cコース ヤビツ峠…菩提峠…表丹沢林道…牛首…秦野戸川公園…大倉=渋沢駅Dコース ヤビツ峠…大山山頂…16丁目分岐…蓑毛越…蓑毛=秦野駅 総量で375.5Kgのゴミを回収。テレビやオートバイの残骸に混じって、新しいテニスのラケットもありました。下山時、リンドウなどの花が咲いていました。
635 岩稜 北アルプス 錫丈岳 11/7 11/7 11/6集合:渋沢駅 北口 & 山北コンビ二渋沢17:30=河口湖=一ノ宮御坂IC=松本IC=22:30新穂高温泉(テント泊) 11/7新穂高温泉5:50・・・錫杖沢出会7:30・・・標高1950m地点・・・13:30錫杖沢出会い・・・14:50新穂高温泉=松本IC=22:30渋沢駅 前泊は上宝道の駅で快適な前泊。7日は新穂高駐車場に駐車。錫杖沢に入るとベルグラが多く足元が不安定、上部に行くと熊笹の上の雪の状態が悪く1950m地点にて退却する。
636 ハイキング 東北 浅草岳 11/9 11/10 11/9池袋西口=関越道=小出IC=五味沢中大WVヒュッテ=大白川林道P13:00・・・ネズモチ平・・・前岳分岐15:00・・・林道P16:30・・・17:00ヒュッテ(泊)11/10ヒュッテ8:00=小出IC=関越道=池袋12:30 新潟地区では雨の予報であったが、林道終点から縦走路分岐まで約2時間登って、雪、風が強くなってきたので頂上直下20分の分岐で引き返した。すでに10cmほど積雪があり、冬の始まりを感じた。登山口あたりの紅葉が最盛期であった。このルートなら林道終点から2.5時間で頂上へ登れる最短コースで利用価値が大きい。
637 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/9 11/9 集合場所 : 伊勢原駅 鳥居の下 7:30集合 & 広沢寺駐車場 8:00 伊勢原駅=8:00広沢寺駐車場・・・広沢寺弁天岩・・・15:00広沢寺駐車場 =伊勢原駅解散 アイゼン訓練とロープワーク、リード〜支点工作&ビレー組と分かれての岩トレを実施。
638 ハイキング 奥多摩 三頭山 11/10 11/10 JR町田=奥多摩駅=7:59小河内神社・・・イヨ山・・・ヌカザス山・・・入小沢ノ峰・・・三頭山12:30・・・大沢山・・・槙寄山・・・仲ノ平・・・武蔵五日市八王子駅=町田  紅葉は見頃でした。平日でありながら三頭山から武蔵五日市行きバスは通勤列車並み混雑でした
639 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 11/12 11/12 町田=高尾山口8:20…高尾山山頂…城山10:30…高尾山山頂…高尾山口13:00=町田 4号路はまだ閉鎖でした。
640 ハイキング 上州 妙義山(表妙義) 11/12 11/12 町田=松井田妙義IC=道の駅「みょうぎ」P9:00・・・御殿・・・白雲山登山口・・・大の字・・・辻・・・第1見晴・・・大黒の滝・・・第1石門・・・・・・第2石門・・・・道の駅「みょうぎ」P16:00=町田 大の字は濡れていた為中止、その後辻から第1見晴へ向かう途中、急な岩場があり中級コースとしては厳しい要注意!たまたまその岩場下で道迷いの女性登山者が滑落し、救急隊8名とヘリが出動に遭遇す。他山の石とせずに意識を新たににした。お互いに注意喚起しながら慎重に歩を進めコースを短縮する。
妙義山の紅葉と独特な山容を堪能する。
641 ハイキング 長野・群馬 根子岳・四阿山 11/13 11/13 町田駅=上田菅平IC=10:10菅平牧場駐車場・・・11:30根子岳・・・12:50四阿山・・・15:10菅平牧場駐車場=町田 雪を頂いた日本アルプスの山々をはじめ、八ヶ岳、富士山など、360度の展望が楽しめました。季節はずれの黄砂が雲海のように見えて、幻想的?な風景でした。
642 ハイキング 長野・群馬 浅間山 (外輪山めぐり) 11/13 11/14 11/13宿駅=高速バス=小諸着・・・小諸市内散策、小諸=路線バス=高峰温泉着15:20 11/14高峰温泉発6:15=車坂峠6:25・・・表コース・・・トーミの頭8:10・・・黒斑山8:30・・・蛇骨山9:10・・・鋸岳10:10・・・前掛山登山口11:00・・・湯の平口11:20・・・火山館11:30・・・浅間山荘着13;40=タクシー=小諸駅=軽井沢=大宮=新宿     うす曇で気温も多少高め、雪もなく順調な誕生山行であった。
643 ハイキング 上州 妙義山 11/13 11/13 JR町田=松井田妙義IC=道の駅市営P=タクシー=石門入口9:30・・第一石門・・・第四石門・・あずまや・・本読みの僧・・・第一見晴らし・・妙義神社13:30・・道の駅市営P=もみじの湯=町田駅 岩場と紅葉を満喫しました。
644 ハイキング 中国・四国 剣山、石鎚山 11/13 11/16 11/13羽田=高松空港=西島13:00・・剣山・・15:00西島=石鎚ロープウエイ駅(泊)11/14(ロープウエイ)=成就9:00・・石鎚山・・15:30成就=松山(泊)※覇利努は帰京11/15松山市内観光=高知へ移動(泊)11/16高知市内観光=高知竜馬空港=羽田 気温は温かくて、天気に恵まれました。石鎚山の鎖場は長くて、混雑時は時間がかかると思われます。
登りは鎖を使って、下りは普通の登山道を使います。石鎚山の山頂付近に雪がありました。
645 ハイキング 奥多摩 長沢背稜 11/13 11/15 11/13町田=奥多摩=東日原9:15・・・一杯水避難小屋12:40・・・七跳山・・・15:15酉谷避難小屋 11/14酉谷避難小屋6:30・・・長沢山・・・13:15雲取山避難小屋11/15雲取山避難小屋5:25・・・七ツ石山・・・鷹ノ巣山避難小屋9:40・・・鷹ノ巣山・・・六ノ石山・・・三ノ木戸山・・・奥多摩=町田  長年の念願であった長沢背稜を天候と仲間に恵まれ歩け満足しています。紅葉もきれいで静かな山行でした。酉谷避難小屋も崩壊の修理が終わっており使えるようになっておりましたが、大ダワ林道は崩落で通行止めになっておりました。
646 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/13 11/13 伊勢原駅7:30=広沢寺駐車場・・・8:00広沢寺弁天岩・・・広沢寺駐車場 15:00=伊勢原駅解散15:30 本日は土曜日のわりにゲレンデは空いていたのでゆっくりとトレーニングできた。リードクライミング&ツルベ登攀を実施した。
647 岩トレ 奥武蔵 川又の岩場 11/13 11/13 東飯能駅前8:10=河又 ゲレンデにて終日クライミング 10:00〜15:00 行きと同行程にて帰宅 5.9〜5.10cまで7本のルートを登る。5.9をオンサイトトライするも残念ながら失敗。足の位置が悪い為に腕が疲れて力尽きた。足さばきが大切である。
648 ハイキング 奥多摩 笹尾根 11/14 11/14 鶴川駅=八王子駅=上野原駅=郷原…槇寄山…笛吹峠…日原峠…浅間峠…支所前=上野原
駅=町田駅=鶴川駅
三頭山を背にして、右手に白いベレー帽の富士山、左には奥多摩の山々、みごとな黄葉を愛でつつ、思索のプロムナードを歩む。
649 ハイキング 丹沢 鍋割山〜鉄砲沢右岸尾根、左岸尾根 11/14 11/14 新松田=寄大橋7:50・・・後沢右岸尾根・・・10:00鍋割山10:15・・・鉄砲沢右岸尾根・・・13:15鉄砲沢出会・・・鉄砲沢左岸尾根・・・14:30茅ノ木棚沢の頭・・・P1108・・・16:30寄大橋=解散 寄大橋に3台同時刻に到着。後沢右岸尾根に入ると登山者とは会わず、後沢乗越〜鍋割山の登山道で多くの登山者と合う。鍋割山より鍋割峠方面に下り紅葉を楽しみながら鉄砲沢右岸尾根に入る、小さなピーク(10m以下)が多く地形図には表示されていないので下降の地図読みが難しい。途中尾根を乗り換えて最後は急降下で鉄砲沢出合に。鉄砲沢左岸の登りに入り途中懸垂下降をクリアして茅ノ木棚沢の頭に到着、鎖場を通過してP1108より寄大橋に到着。
650 ハイキング 奥多摩 蕎麦粒山 11/14 11/14 奥多摩=川乗橋8:48・・・笙ノ岩山・・・(鳥屋戸尾根)・・・蕎麦粒山13:30・・・一杯水14:45・・・(ヨコスズ尾根)・・・滝入ノ峰・・・東日原16:35=奥多摩駅  落ち葉のじゅうたんを踏みしめながら、静かな尾根歩きを楽しみました。地形図をしっかり確認していな
かったため、左側に下る尾根を誤ってそのまま直進して道迷いしました。
651 ハイキング 山梨 国師ヶ岳、北奥千丈岳 11/14 11/14 町田駅=大弛峠…三繋平…国師ヶ岳10:30…三繋平…北奥千丈岳11:00……大弛峠11:50= 町田 大弛峠付近に雪の降ったあとが見られました。
652 岩トレ 奥武蔵 天覧山 11/14 11/14 集合:8:30西武線飯能駅 ※多峰主山の岩場が枝打ち作業の為使用出来ず、天覧山に場所を変更しました。・支点工作・自己脱出・引き上げシステム・岩場から一般道まで背負い搬出 今回は救助の基本であるセルフレスキューの訓練を行なった。状況に合わせその方法は何通りも有り、おまけに道具の進歩と共に変わるので奥が深い。当然ながら、岩・沢を志向する者には必須の技術であり、常にこの技術に興味を持ち、訓練する必要が有る。
653 ハイキング 中央沿線 石老山〜大明神 11/16 11/16 柿生駅=石老山入口=登山口10:20・・・石老山11:10・・・大明神展望台12:20/13:20・・・石老山14:00・・・登山口14:50=柿生駅 紅葉を楽しみながら静かな石老山を歩きました。
654 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 11/16 11/16 町田=渋沢=大倉8:00・・・花立11:10・・・塔ノ岳12:10/13:00・・・大倉15:30
655 ハイキング 丹沢 大山〜聖峰 11/17 11/17 町田=伊勢原(バス)=大山ケーブル駅8:45…阿夫利神社下社11:10…浅間山…高取山13:30…聖峰14:20…神戸バス停16:27=伊勢原北口=町田 小雨模様の天候でしたが、大山寺の紅葉は見ごろでした。毎年11/23をはさみ一週間ライトアップするそうです。聖峰はとても景色のいいところです、ホットしたい時登りたいなと感じました。
656 ハイキング 富士・御坂 三方分山 11/18 11/18 町田=精進…女坂峠…三方分山…パララマ台…(ピストン)…烏帽子岳…パララマ台下…15:40精進16:50=町田駅
657 ハイキング 身延線沿線 十枚山 11/20 11/20 町田駅=甲府駅=十枚山登山口10:50・・・石小屋・・・十枚峠・・・14:00十枚山山頂14:20・・・16:40十枚山登山口=甲府駅 甲府駅より登山口までの時間が約60kmでしたが一般道使用のため時間がかかりました。下山は日没ギリギリでした。山頂からの展望は格別で身延線沿線シリーズでも、海や南アルプス等1番でした。
658 ハイキング 丹沢 鐘ヶ嶽 11/20 11/20 本厚木=広沢寺温泉入口9:53…浅間神社…11:30鐘ヶ嶽…12;50広沢寺温泉入口=本厚木 小田急のんびりハイクに参加。旧道が復旧し、下山に利用しました。
659 ハイキング 奥多摩 刈寄山〜今熊山 11/20 11/20 相原駅=沢戸橋8:05・・・船子尾根・・・刈寄山・・・今熊山・・・15:20沢戸橋 静かな山歩きを堪能出来ました。
660 ハイキング 奥秩父 両神山 11/20 11/21 11/20淵野辺駅南口18:00集合= ?花園IC=道の駅両神(仮眠)=11/21日向大谷8:00・・(七滝コース)・・両神山・・(表参道コース)・・16:15日向大谷=淵野辺駅解散 七滝コースは鎖場はありましたが、人は入ってなくて、静かなコースでした。風邪がなく、温かかったので山頂でのんびりと眺望を楽しんで、無事下山しました。
661 ハイキング 長野 鍬ノ峰・小熊山 11/20 11/21 1/20町田6:30―中央道豊科IC―白沢登山口P10:00・・鍬の峰13:00・・往路下山16:00ー大町泊11/21大町11:30―ちひろ美術館―中央道豊科IC―町田19:00 鍬ノ峰の頂上は展望がよく、雪化粧をした鹿島槍・爺が岳と、近くの紅葉の山と、空の青が美しかった。
662 ハイキング 中央沿線 男山・天狗山・御座山 11/20 11/21 11/20淵野辺南口=須玉IC=国道141号=馬越峠P9:30・・・天狗山11:00・・・男山13:30・・・天狗山15:15・・・馬超峠P16:00=立岩湖幕営11/21 立岩湖幕営8:00=栗生8:30・・・御座山10:45・・・栗生13:00=須玉IC=淵野辺南口 20日(土)は雨の予報だったが前日に晴天に変更、土日とも真っ青な空に360度の大展望に恵まれました。
663 ハイキング 富士・御坂 竜ヶ岳 11/20 11/20 町田=(車)=本栖湖竜ヶ岳登山口9:00・・・山頂11:30/13:00・・・登山口14:20=町田 天気が良く展望良く大勢の登山者で賑わった。
664 岩トレ 奥武蔵 日和田 11/20 11/20 08:00高麗駅集合…09:00 日和田山の岩場到着。トップロープの支点工作…10:00 トップロープを使用したリードの練習、懸垂下降の練習…ダブルロープを使用したマルチピッチシステムの練習…15:00 練習終了・解散
665 岩稜 奥秩父 両神山赤岩尾根 11/20 11/21 11/20集合:伊勢駅 北口 12:00=相模湖駅=相模湖IC =17:30赤岩橋(テント泊)11/21赤岩橋5:50・・・7:20赤岩峠・・・9:10赤岩岳・・・P1583・・・P1・・・13:45八丁峠・・・14:25上落合橋=赤岩橋=20:30伊勢原駅解散 知り合いが同じコースに入るので車一台を上落合橋にデポする。赤岩橋より入山してひと登りで赤岩峠に到着、ここより西上州赤岩尾根はで一番難しいとされている尾根にトライする。八丁峠までは8ヶのピークがあり3回ほどロープのお世話になる。このコースは地図読みとRFが要求され難しい尾根であった。
666 ハイキング 中央沿線 笹子雁ガ腹摺山 11/21 11/21 JR町田駅=大月駅着=タクシ=登山口8:00…笹子雁ガ腹摺山9:40…米沢山 11:10…お坊山 12:40…大鹿峠…景徳院 14:25…甲斐大和駅15:00=町田 雁ガ腹摺山、米沢山、お坊山、それぞれ360度の眺望。初冬のハイクを満喫しました。
667 ハイキング 丹沢 大山三峰山 11/21 11/21 本厚木=煤ガ谷8:40・・・・11:35大山三峰山・・・不動尻・・・・14:45広沢寺温泉=本厚木 楓の紅葉、カラマツの黄葉が予想以上に残っていました。
668 ハイキング 陣馬・高尾 北高尾・盆前山 11/21 11/21 JR町田=八王子=高尾=小津町バス停8:00……盆前山9:25……恩方山…589峰…宮尾神社13:55…夕焼小焼バス停14:20=高尾駅  すべて道標の無いコースで、ポイント毎に確認しながらアップダウンのある静かな雑木歩きを楽しみました。最後に夕焼小焼歌碑に出られた時は、ホッとしました。
669 ハイキング 中央沿線 奈良倉山、大マテイ山 11/21 11/21 鶴川駅=八王子駅=上野原駅=9:33鶴峠…奈良倉山…松姫峠…鶴寝山…大マテイ山…高指山…15:00小菅の湯=上野原駅=八王子駅=町田駅  晩秋のおだやかな日差しのなか、たおやかな尾根道を歩む。三頭山を背にして、左手には白い富士、右手には雲取、行く手には大菩薩が静かに横たわる。
670 ハイキング 中央沿線 笹子雁ガ腹摺山 11/21 11/21 JR町田駅=八王子=大月駅着)=タクシー=登山口…笹子雁ガ腹摺山9:40…米沢山11:10…お坊山12:40…大鹿峠…景徳院 甲斐大和駅15:00=八王子=町田駅 雁ガ腹摺山、米沢山、お坊山、それぞれ360度の眺望。初冬のハイクを満喫しました。
671 ハイキング 富士・御坂 竜ヶ岳 11/21 11/21 町田=中央自動車道=河口湖IC=竜ヶ岳登山口9:00・・・山頂11:00・・・登山口P13:00=道志みち=町田18:00 湖面に映る紅葉と青い空、そして雄大な富士山、、、おおおおお。みんないい顔しているね。頑張りましたね。
672 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/21 11/21 広沢寺温泉駐車場0730集合=弁天岩 にて岩トレ 14:30=駐車場 解散 14時頃までアイゼントレ・岩トレ。 朝、8時には岩場に到着したので、岩場がすいているうちにアイゼントレをたっぷりできた。昼食後は、クライミングシューズに履き替えて、一般中央や右スラブを登攀した。右スラブもトップロープながらちゃんと登れて満足な一日だった。
673 岩トレ 甲府 兜岩 11/21 11/21 町田駅6:06=相模湖駅前6:51=兜岩 ゲレンデにて終日クライミング 9:30〜15:30 行きと同行程にて帰宅 南面で日当たり良し、昼寝したいような陽気だった。5.8〜5.10bまで6本を登る。5.8〜5.10aの3本をオンサイトできたのは嬉しかった。
674 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 11/23 11/23 町田駅=渋沢駅=大倉口07:00・・・花立・・・塔ノ岳10:00/11:00・・・大倉口13:00 位置確認ポスト18〜20の紅葉が盛りでした又、朝の大雨が上がり南アルプスまでの好展望を満喫しました、大倉尾根の山ヒル騒動は11月16日以降確認されていない。
675 ハイキング 中央沿線 高畑山〜倉岳山 11/23 11/23 町田駅=高尾=鳥沢駅9:05・・・石仏・・・11:45倉岳山13:00・・・立野峠・・・14:40梁川駅14:59(解散)=八王子=町田 現地に行ったら雨も上がり静かな山行と懇親が図れ、楽しかったです。
676 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 11/27 11/27 町田=渋沢=バス=大倉・・・花立・・・塔の岳10:00/11:00・・・大倉=13:00=渋沢

今月18日(木)に初冠雪、蛭ヶ岳・丹沢山で数センチの積雪以降は、暖かい日が続いておりまして、本日塔ヶ岳10時の気温7度でした。
677 ハイキング 茨城 筑波山 11/27 11/27 町田=土浦北IC=つつじヶ丘10:30・・弁慶茶屋跡・・・女体山12:00・・・御幸ヶ原・・・男体山・・・中ノ茶屋跡・・・筑波山江戸屋15:00=町田 つつじが丘コースから登りましたが、好天と紅葉の見頃時期が重なったのか渋滞でした。奇岩・特にカエルそっくりのガマ石にはビックリ。登山道は濡れて歩きにくく、ガマの油のせいか前会長口も足も滑りまくり。百名山の筑波山に登って初バスハイクリーダー無事怪我も無く終え感謝です。
678 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山〜景信山 11/27 11/28 11/27藤野駅=和田15:30…17:00陣馬山山頂・山頂にてツェルトを設営後、交流会(泊)熊野谿19:28合流11/28起床、ツェルト撤収・各自朝食0807…明王峠…10:00景信山 13:30…城山…15:00高尾山…16:06高尾山口  今年の陣馬山は、テントが多数あってびっくり。宴会の後、夜中は晴れて星を眺め、朝は日の出に染まる富士山を眺めてから景信山に向かいました。餅つきで食べすぎたかな。その後は、高尾山口まで歩いてから帰りました。
679 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/27 11/27 5:30自宅=6:15広沢寺温泉駐車場・・・弁天岩にてアイゼントレ(6:50〜11:00)・・・11:20駐車場=12:30自宅 広沢寺の岩場は空いていましたが、外人ばかりでした。
680 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 11/28 11/28 町田=高尾駅=荒井6:55…富士見台…孤塚峠9:40…小下沢…景信山頂11:15/13:30…小仏峠…城山14:15…もみじ台…高尾山口駅=町田 小学生も参加の幅広いメンバーで、いつもと違った楽しいハイキングでした!!
681 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 11/28 11/28 町田=八王子=高尾=小仏口9:25・・1:00・・10:30景信山13:30・・・・14:40小仏口15:10=高尾=町田

暖かな天候に恵まれ総勢115名の参加で楽しい1日を過ごしました。子どもも、大人も楽しんでいただきました。
帰りのバスは14:40に増便を依頼したほうがよかった。
682 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 11/28 11/28 町田=八王子=藤野7:15(タクシー)=和田7:40…陣馬山9:00…明王峠…景信山11:00…高尾山口16:00 陣馬山からは富士山がくっきりと望め、辺りの山々の紅葉を楽しんで景信山へ到着。餅つきを楽しんだあと、一般参加の皆さんも足並みが揃って、真っ盛りの紅葉に感嘆の声を上げながら高尾山口まで歩きました。
683 陣馬・高尾 高尾山、城山、景信山 11/28 11/28 町田=八王子=高尾=高尾山…稲荷山…高尾山…城山…11:30景信山13:30…林道ゲート…大下15:11=高尾駅 子下沢林道へ抜けるコースは、細道であるが黄葉の彩を楽しめる穴場コース。
684 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 11/30 11/30 町田=渋沢駅=バス=大倉7:00・・・塔ノ岳08:58/10:00・・・書策分岐10:30(書策新道)・・・戸沢・・・大倉=13:00=渋沢 塔の山頂は昨日から気温が下がり9時現在2度でした、書策新道水無川本谷F4付近のトラバースは結構危険(ロープは付いていますが古くてあてにならない)源次郎沢F1〜F2付近の紅葉は見事でした。