2010年12月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着 コースタイム 感    想
685 ハイキング 丹沢 グラウスの森 11/8 11/8 橋本駅北口=鳥屋=マス釣り場上ゲート8:15…9:25グラウスの森12:08…13:14ゲート=橋本 グラウスの森の視察。ネットが倒れた株もありましたが、根付いていました。林道にはリンドウやリュウノウギクなどが咲いていました。
686 岩トレ 丹沢 山岳スポーツセンター 11/30 12/1 11/30 渋沢駅南口9:00集合 & 大倉山スポ9:30 渋沢駅=大倉(野神車4名)・・・大倉にて訓練・・・大倉山岳スポーツセンター(泊) 12/1大倉=渋沢駅解散
687 ハイキング 中央沿線 瑞牆山 12/2 12/2 町田=韮崎IC=瑞牆山荘10:00・・・富士見平小屋・・・天鳥川出合・・・瑞牆山11:40・・天鳥川出合・・瑞牆山荘14:30=増富の湯=町田  秋晴れの下、奇岩奇石の山容が真っ青な空に突き出した姿は絶景!皆、“素晴らしい”と感嘆の声!残念ながらもう、紅葉は終わっていた。 瑞牆山荘も3日前にクローズされていた。誰にも会わず6名で大きな山を貸し切り状態♪
688 ハイキング 中央沿線 高倉山 12/4 12/4 町田=藤野駅9:40…遊歩道入口10:20…11:25高倉山13:05…天神峠13:15…14:35ふじの温泉東尾垂の湯(入浴)16:15…(送迎無料バス)…16:30藤野駅 高倉山は予想外に登山者が多く4パーティーとすれ違う。頂上でうどん、田村さんの手作りケーキ、差し入れ食で満腹。帰りに温泉で入浴する。藤野駅から高倉山登山口までと天神峠から温泉までは舗装された道路ですが、天気に恵まれ、会話を楽しみのんびりと歩けました。ふじの温泉東尾垂の湯は源泉かけ流し、タオルつき、藤野まで無料送迎バス有り。入湯料1人(850円)11枚綴り(8500円)でした。
689 ハイキング 房総 関豊金毘羅山と愛宕山 12/4 12/4 関豊自然動物園P9:00…毘沙門展望台9:40…愛宕山12:15…地蔵峰13:40…戸面原ダムP14:40 少し迷ってしまいましたが地図読みが堪能できました。愛宕山からの眺望は素晴らしかったです。山頂では滑り台やシーソーがあり、皆子供時代に戻っていました。
690 ハイキング 伊豆・箱根 天城山(万二郎岳〜万三郎岳) 12/4 12/4 能ケ谷=天城高原8:20…万二郎岳9:30…赤城山.万三郎岳11:30…涸沢分岐点…天城高原14:00=万天の湯(入浴)=藤が丘交番=笹子=能ケ谷  晴天かつ微風、海に囲まれた伊豆の山は、殊のほかあかるかった。懸念された昨日の雨の影響もなく、整備された道を歓談とともに歩む。 (無冠雪のためアイゼンの使用はなし)
691 ハイキング 丹沢 丹沢山 12/4 12/4 町田駅=渋沢駅(バス)=大倉口・・・二股08:10(小丸尾根)・・・塔の岳10:00/10:30・・・丹沢山11:30・・・宮が瀬(三叉路)14:30・・・(バス)・・・厚木15:40・・・町田駅

大嵐の後の塔ヶ岳の展望、気温10時2、0度・・光・前聖・赤石・塩見・白根三山・鳳凰・仙丈・甲斐駒・八ツ岳の透き通った連邦と、丹沢三峰は人が少なく、山ビルの心配もなくなり快適でありました。
692 ハイキング 丹沢 大山北尾根〜金比羅尾根  12/4 12/4 秦野=ヤビツ峠8:20・・・地獄沢橋9:20・・・新多摩線16号鉄塔・・・西沢ノ頭・・・大山12:00・・(金比羅尾根)・・諸戸13:00・・・ヤビツ峠14:40=秦野 北尾根は静かな尾根歩き。大山山頂で紺碧の空に映える富士山を見ながら1時間ノンビリ過ごす。諸戸までの尾根下りでは誰にも会うことが無かった。
693 アイスクライミング 八ヶ岳 裏同心ルンゼ 12/3 12/4 12/3橋本駅南口21:00前川車 橋本=(中央道)=小淵沢IC=美濃戸(駐車場)仮眠 12/4 0610出発…08:30赤岳鉱泉…裏同心沢F1取り付き09:50…12:40F5上13:10…大同心稜13:40…赤岳鉱泉15:00…16:30美濃戸=鹿の湯1815=2020橋本 裏同心沢の結氷は、やや薄い場所もあったが概ね良好。F1でロープを出したら他に抜かれ、その後も多くのパーティが列をなして登った。絶好の晴天で展望も良く、すばらしい一日だった。なお、赤岳山荘駐車場でテントを張ったら一人500円を朝に徴収されたので要注意。
694 ハイキング 比良山系 武奈ヶ岳 12/2 12/4 12/2東京駅=米原駅=石山 =バス=石山寺参拝・他=山科[湖西線]=近江舞子(宿泊)12/3荒天のため山行中止=京都駅=(宿泊)12/4京都観光
695 ハイキング 丹沢 グラウスの森 12/5 12/5 橋本駅=鳥屋…グラウスの森9:50…12:35早戸大滝…15:40グラウスの森…橋本 グラウスの森にて、手入れ作業を行なう。その後、早戸大滝へ。渡渉箇所が何箇所かある。
696 ハイキング 道志 二十六夜山 12/5 12/5 町田=八王子=大月=都留市駅(貸切乗合バス)=道坂トンネル西口9:00・・・今倉山(東峰)・・・二十六夜山12:00-13:00・・・上戸沢・・・14:30芭蕉月待の湯(入浴)(貸切乗合バス)=JR大月駅(電車)=町田 快晴無風の山頂で暖かい「おでん」を食べる。芭蕉月待の湯で懇親する。「乗合貸切バスは21,000円。登山口までと温泉から大月駅まで送迎してもらえた。自由に時間を指定できしかも格安。利用価値有り。
697 岩トレ 甲府 兜岩 12/5 12/5 町田駅6:06=相模湖駅前6:51=兜岩 ゲレンデにて終日クライミング 9:30〜15:30 行きと同行程にて帰宅 自分のレベルを顧みないで5.11bを触ってしまった。トップロープで、何度もテンションをかけながら登りはしたが、やはり11台は独特の難しさがある。時期尚早であることを改めて痛感した。
698 岩稜 南アルプス 奥茶臼山 12/4 12/5 12/4 渋沢5:00=相模湖駅6:20=松川IC(中央道)=10:30青木林道ゲート(152号線)11:15
・・・林道分岐14:20(テント泊)12/5テン場5:50・・・奥茶臼山登山口・・・11:15奥茶臼山・・・13:00奥茶臼山登山口
・・・17:20青木林道ゲート(152号線)=松川IC(中央道)=21:10相模湖駅=伊勢原駅 解散
入山前日に天候が荒れ模様で心配して現地に状況を確認して出発する。林道入り口にはわずかな積雪ありテント場では10cm位の積雪。奥茶臼山の入山口から前日降った雪が2000m付近より不安定でトラーバスの連続で神経をつかう。稜線より奥茶臼山までは見通しが聞かないが快適な雪上歩行となった、奥茶臼山頂上より少し先から南アルプス南部の塩見岳から聖岳まで景色がすばらしかった。青木林道4km」付近1ヶ箇所大きく崩壊している。
699 ハイキング 奥多摩 草戸山 12/5 12/5 高尾山口駅8:00…草戸山(10:10)…大垂水峠…高尾山口駅(15:50)
700 ハイキング 伊豆・箱根 丸岳、伊豆・大仁町市民の森 12/5 12/6 12/5町田日生ビル前=仙石原箱根の宿P8:30…乙女口…乙女峠…丸岳10:50…長尾峠…富士見ヶ丘公園12:45…湖尻水門…箱根レイクホテル前14:00=仙郷楼前…仙石原箱根の宿14:20(泊)12/6仙石原箱根の宿8:20 =大仁農場9:30…大仁町市民の森…大仁農場12:00(ノルデックウォーキング)=南箱根=御殿場・時之栖=町田駅前 第1日は好天に恵まれ、穏やかな陽射しの中、終日富士山の眺望を楽しみながらの山行でした。
第2日も好天に恵まれ、ノルデックウォーキングの充実した実践練習と、帰路御殿場「時之栖」に立ち寄り、素晴らしいイルミネーションを楽しみました。
701 岩トレ 丹沢 広沢寺 12/7 12/7 集合場所 : 伊勢原駅 鳥居の下 9:00集合 & 広沢寺駐車場 9:30 伊勢原駅=9:30広沢寺駐車場・・・広沢寺弁天岩・・・15:30広沢寺駐車場 =伊勢原駅解散
ツルベのロープワーク及びアイゼントレを実施。
702 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/7 12/7 町田駅=渋沢=大倉07:00・・・花立・・・塔ノ岳09:30/10:00発・・・ヤビツ峠=12:45・・・蓑毛13:30=(バス)秦野 本日も南アルプス9座全開、表尾根は明日12月8日以降、冬気候になれば例年道理霜解け道になり悪登山路、敬遠した方が良いかと思います、ヤビツ〜蓑毛間は土砂崩れの影響は解消されました。
丹沢で熊が多住している地区・・寄(やどろぎ)・宮ヶ瀬・札掛・富士見山荘・物見峠
703 ハイキング 伊豆・箱根 金時山 12/8 12/8 町田=御殿場IC=金時神社11:00…金時宿り石…金時山12:30……乙女峠…乙女口…金時神社15:30=時の栖=御殿場IC=町田 金時山山頂付近では、前夜降った初雪?が薄化粧して樹木に付いた氷が輝いて素晴らしい景観の尾根道。
快晴の下、冠雪した富士山の全容を眺めながらの歩きは、又気分爽快!
帰路、「時の栖」のイルミネーションを観賞す・・・まだ行かれてない方はお薦めスポット!
704 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/9 12/9 秦野駅=ヤビツ峠9:08…三ノ塔…烏尾山荘…行者ヶ岳…木の又小屋12:40…塔ノ岳1:13/:40…花立山荘…堀山の家…丹沢ペース…バス停 初めてのリーダーで緊張しました。 良い山行は良いメンバーとよい天気から。素晴らしいメンバーと天気と景色でした。 今シーズンでの初雪。 塔ノ岳頂上で積雪10センチ。 見晴茶屋まえの立木が伐採されており悲しかったです。
705 ハイキング 中央沿線 生藤山 12/9 12/9 町田=上野原=(タクシー)石楯尾神社8:00・・・佐野川峠・・・生藤山9:50・・・三国峠・・・
熊倉山10:45/11:45・・・笹尾根・・・浅間峠・・・上川乗バス停13:20=タクシー=五日市
静かな冬枯れの山を楽しみました。
706 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/10 12/10 町田=渋沢=大倉7:00・・・塔の岳09:05(尊仏山荘にて休憩1時間)10:05発・・・12:00大倉口= (バス)渋沢 12月8日に本年2回目の冠雪、来春までは雪解け・霜解けにて表尾根は悪路にて余り勧められない、
本日も晴天なり・南ア・八つが美しいです、丹沢はこの時期が静かで一番良いと思います、一番のバス5人、塔ノ岳
9時の気温マイナス5度でした。
707 岩トレ 奥武蔵 日和田 12/10 12/10 西武池袋線 高麗駅 8:32集合 現地解散 18時頃 日和田岩まで徒歩(1) ウオーミングアップと用具の点検(2) トップロープの支点・確保支点のセット,登攀・懸垂下降
708 ハイキング 丹沢 不老山 12/11 12/11 町田=新松田駅 (バス)=棚沢09:00・・・不老山11:10・・・樹下の二人11:30/12:30・・・不老橋・・・不老山16:00・・・生土17:30・・・駿河小山駅 9月の台風の各コースの崩壊は全く復旧されていません、するが小山駅〜生土〜境界尾根コース、棚沢〜番ヶ平コース(一部崩壊迷う)、湯船山の尾根コースは通行可能でした。
樹下の二人は丹沢の雲ノ平のようです。

709 ハイキング 上州 大猿川尾根 12/11 12/11 淵野辺=北関東道駒形IC=大猿公園P9:40…西登山口……大滝分岐…山頂12:35……茶の木畑峠13:30…岳人岩13:55…雨やどり岩……大猿公園P13:15=町田 終日眺望も良く、静かな尾根歩きを楽しみました。花の時期に、又来て見たい山です。
710 ハイキング 中央沿線 倉岳山 12/11 12/11 町田=鳥沢9:30・・・石仏・・・穴路峠・・・12:10倉岳山・13:30・・立野峠・・・15:30梁川 暖かな日和、真っ白な富士山を望みながら 山頂の煮込みうどんを楽しみました。
711 ハイキング 中央沿線 滝子山 12/11 12/11 JR町田=笹子7:56・・・吉久保・・・道証地蔵・・・滝子山12:00・・桧平・・初狩15:45=八王子 登りでは1200m付近より雪景色となり陽だまりハイクに嬉しいプレゼント。山頂では光り輝く富士山の出迎え。初めて顔を合わせた人もいたが旧知の仲間のごとく親交を深めることができた
712 雪山 上越 谷川岳天神尾根 12/11 12/12 12/10集合:21:00町田=あきる野IC経由=水上IC=24:00土合駅舎内仮眠 12/11 6:00起床=7:30駅出発・・・8:00谷川岳ロープウェイで天神平・・・8:45〜15:20天神平周辺にて雪上訓練・・・15:30BC(泊)12/12 7:00テント前集合・・・天神尾根より熊穴沢避難小屋往復(7:00〜9:40)・・・9:50〜10:20BC撤収・・・10:30〜11:40上級者コースで滑落停止訓練他・・・13:00下山・スキー情ベースキャンプ前(マイクロバスにて)=13:15湯テルメ入浴=18:20町田解散 積雪量は15〜30cm程度で、所々ブッシュが出ている状態でした。
713 雪山 上越 谷川岳西黒尾根 12/11 12/12 12/11町田駅16:11=横浜16:54=高崎19:28=水上2036=2044土合2100仮眠 12/12土合駅06:50…西黒尾根…ガンゴー新道合流点…10:30肩の広場…10:40トマの耳10:57…肩…天神平12:03…12:30ベースステーション1300=入浴=18:20町田 朝まで小雨だったが、寝坊して出発したら小雪になった。雪は少なく、ラクダの背の手前は微妙な感じだった。ザンゲ岩の先からはひざ下のラッセルをして展望のない山頂に。下り天神尾根を熊穴沢までは走れた。天神平に下ると長い隊列が見え、あれっと思ったら増田パーティ。帰りは一緒にバスに載せていただきました。
714 ハイキング 中央沿線 嵐山 12/12 12/12 相模湖駅=(バス)=プレジャーフォレスト…嵐山…相模湖駅
715 山スキー 信越 軽井沢プリンスホテルスキー場 12/12 12/12 12/12 小田急町田駅5:22=東京駅6:52=8:12軽井沢駅=スキー場=軽井沢駅16:52=東京駅18:12=町田駅 スキー場の人口雪は大変硬く、足への負担は大きかったです。初すべりを楽しむ人が多いのに驚きました。
716 ハイキング 身延 思親山 12/14 12/14 成瀬=内船駅9:49=(TAX)佐野峠10:17・・・思親山10:58・・・ハンググライダー台跡・・・八木沢12:40・・・井手駅=成瀬 東海自然歩道の歩きやすい道。積雪の頃がいいかも。タクシー内船駅〜佐野峠 \2330
717 ハイキング 伊豆・箱根 巣雲山 12/15 12/15 JR小田原=熱海=伊豆急宇佐美駅=ミカン狩り=菊池園・・・巣雲山登山口10:00…山頂11:30…宇佐美駅14:30=町田駅 ミカン畑と青い海をみながら、里山を登っていった。台風で倒れた針葉樹が整理され、静岡県の再生事業で、かわりに広葉樹の苗がたくさん植えられていた。ベンチや登山道もきれいになっていた。「みかんの花咲く丘」の歌は、戦争に行った父さんを忍んで、この地で作られたそうで、記念碑が建っている。みかん刈りは、5,6個でおなかいっぱいでした。
718 ハイキング 丹沢 宮ヶ瀬 12/16 12/16 宮ケ瀬平成の森(15号橋)8:05・・・ハタチガ沢出合・・・ゴジラの背・・・10:10鍋嵐
・・・宮が瀬尾根・・・14:30宮ケ瀬平成の森(15号橋)=宮ケ瀬平成の森解散(15号橋)
宮ケ瀬湖のゴジラの瀬はナイフリッジ状の尾根が鍋嵐まで続くすばらしいルートだ。下山は宮ケ瀬尾根は複雑な地形で地図読みをするには好ルートだ。この地域はヒルが多いので11月から4月位がシーズンです。

719 ハイキング 上州 黒檜山〜駒ケ岳 12/17 12/17 能ケ谷=関越自動車道=大洞9:15…10:30駒ケ岳10:45…11:50黒檜山12:50…14:15赤城神社14:30…14:45大洞=関越道=能ケ谷 快晴、微風、360°の眺めは見事。下りは傾斜がきついので、黒檜山でアイゼン装着、積雪が切れた所で脱ぐ、がそれからも雪が現れ、慎重に降りる。
720 ハイキング 中央沿線 倉岳山〜高畑山 12/18 12/18 町田=八王子=梁川・・・立野峠・・・倉岳山・・・穴路峠・・・高畑山・・・鳥沢駅
 
天気も良く目の前の富士山を眺めながらの昼食は最高でした・
721 ハイキング 丹沢 大山  12/19 12/19 町田=秦野=ヤビツ峠・・・札掛け10:30・・・大山山頂13:00ヤビツ峠13:20=町田 三ノ塔を予定したが、大山に変更、登山途中、以前の会員、岡島氏に会い、懐かしく旧交を温める
722 雪山 富士山 富士山 12/18 12/19 12/18相模大野19:00:=(東名)=御殿場=9:30水ヶ塚公園駐車場(仮眠)12/19水ヶ塚駐車場6:00=太郎坊6:50・・・新7合目手前11:30・・・太郎坊14:30=16:00御殿場解散 晴れ、富士山にしては風も少なく絶好の登山日和ではあったが、肝心の雪が少なく新6合目付近で漸くアイゼンを装着した。雪上トレーニングとしては物足りなかったが、歩きにくい砂走りの斜面の登りは結構足腰の強化トレーニングになった。
723 雪山 上越 谷川岳天神尾根 12/19 12/19 水上 バス9:55=ロープウェイ駅=天神平…天神尾根・熊穴沢避難小屋周辺…天神=15:50ロープウェイ駅 バス16:05=水上駅 積雪:快晴・無風、積雪 約50cmの中で雪訓
724 ハイキング 中央沿線 雨降山 12/19 12/19 町田=上野原=棚頭林道8:00・・・1,245・・・雨降山・・・・二本杉・・・680・・・600・・・570・・・2:45要害山・・・15:20小倉=上野原 棚頭林道通行止め部分より1245まで地図読みしながら登る。トッケ沢左岸への地図読みは誰にも会わずあまり登り下りなく面白い尾根でした。上野原駅より棚頭林道通行止めまでのタクシー代は¥5120
725 ハイキング 奥多摩 高水三山 12/19 12/19 軍畑駅10:00…高水山11:45…12:10岩茸石山13:55…惣岳山14:35…御嶽駅16:00 天気に恵まれ、展望も良く、鍋もおいしかった。
726 ハイキング 丹沢 塔ノ岳〜丹沢山 12/18 12/19 12/18町田=秦野駅=ヤビツ峠・・富士見橋9:00・・三ノ塔10:45・・新大日・・塔ノ岳14:30・・丹沢山16:00(みやま山荘)泊12/19丹沢山6:45・・本間の頭8:55・・高畑山11:40・・三叉路バス停13:45=本厚木=町田 冬晴れの青い空、雪の富士山を見ながら、チョッと鎖場で緊張しながらものんびり歩き、新大日茶屋でコーヒータイム、みやま山荘の夕食は焼肉、下山後は、5時点灯まで待って宮ケ瀬のイルミネーションを楽しんで帰路についた。
727 ハイキング 丹沢 鍋割山 12/19 12/19 町田駅=渋沢=大倉8:30・・どんぐり山荘・・二股・・後ろ沢乗越・・鍋割山11:00〜12:00・・小丸・・大丸・・(大倉尾根)・・大倉 二股に置いてある2?のペットボトルを鍋割山まで背負って、ミニ歩荷。1度食べてみたかった、鍋焼きうどんもおいしかったです。
728 岩トレ 湯河原 幕岩 12/19 12/19 町田7:00==横浜IC==小田原IC==湯河原==幕岩 幕岩で岩トレ練習(茅ヶ崎ロック周辺)桃源郷(シンデレラフェース5.7-5.8、割礼塔5.9-5.10b、夕暮時、アボリジニ5.10a,b)幕岩16:00==横浜IC==町田18:30(解散) 日曜日なので、人も多いが岩場が広いので空いているところを探して練習する。5.10以上になると一部リードでやるがトップロープでないとつらいところ。曇りでやや寒かったが、やはり南面なので、時々陽が当たって暖かいのはここの最大のポイント。
729 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/19 12/19 大倉口07:30・・・塔ノ岳09:29・・・鍋割山10:15・・・二股分技手前・・・鍋割山11:00・・・大倉13:38 来年一月に入りますと、表尾根下山する方は三ノ塔〜富士見山荘登山口の間氷結しますので6本爪アイゼンお持ち下さい。大倉ピストンなら4本爪でも可・・アイゼン引っかけの事故、多発していますので気をつけましょう。
730 山スキー 北海道 ニセコひらふスキー場 12/19 12/22 12/19 羽田空港6:50=千歳空港8:30=ひらふスキー場12:00 滑降練習、深雪滑降練習、ビーコン探索練習 銀嶺荘(泊)12/22 ひらふ16:40=千歳空港21:30=羽田空港23:50 暖冬傾向の年末であったが、ニセコは積雪もあり、シーズン初めの山スキー練習が十分できました。
731 岩トレ 丹沢 広沢寺 12/21 12/21 伊勢原駅9:00=9:30広沢寺駐車場・・・広沢寺弁天岩・・・15:00広沢寺駐車場 解散 ツルベのロープワークを学習。
732 ハイキング 身延線沿線 七面山〜希望峰 12/20 12/21 12/20町田=中央高速=増穂IC=羽衣登山口10:15…表参道…14:10敬慎院…奥の院…15:10敬慎院(泊)12/21敬慎院7:30…七面山…希望峰…敬慎院10:20…表参道…13:10羽衣登山口=甲府南IC=町田 敬慎院での朝夕のお勤めそして七面山への登詣で、今年の山行をふりかえり、そして来年も安全山行を祈願しました。
733 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 12/23 12/23 町田=八王子=高尾(バス)=小仏…城山12:00-15:00…高尾山16:20…高尾山口17:30 小春日和のぽかぽか陽気、城山でのんびりと忘年会、富士山のスケッチ。高尾山まで歩き、
素晴らしいダイヤモンド富士を見る。1号路をヘッデンで下山、もの凄い見物客であった。
734 ハイキング 中央沿線 棚山&ほったらかし温泉 12/23 12/23 町田7:00=ほったらかし温泉の先にあるワイン工場跡9:15…(尾根ルート)
棚山10:45…(尾根ルート)ほったらかし温泉の先にあるワイン工場跡12:50
=町田16:30
誰にも出会わず、とても静かな山行でした。昼食後には萱沼講師による簡易ハーネスの結び方や確保の仕方などを勉強をさせて頂きました。登山道は道標があるものの一部滑りやすいところがあり、ほったらかし温泉後からの道は荒れているので運転には注意が必要です。
735 ハイキング 丹沢 鍋割山 12/23 12/23 町田駅=渋沢駅=大倉…二俣…後沢乗越…鍋割山…大丸…花立山荘…大倉尾根…大倉
=渋沢駅=町田駅
冬の富士山は今が絶景です
736 ハイキング 伊豆・箱根 金時山 12/23 12/23 新宿駅=新松田=御殿場駅 (バス)=乙女峠バス停9:00・・・ 乙女峠9:20-9:30・・・金時山山頂10:30?11:30・・・うぐいす茶屋12:15・・・火打石岳13:35・・・分岐13:50・・・宮城野温泉バス停15:15=箱根湯本
737 ハイキング 丹沢 三ノ塔 12/24 12/24 秦野駅=ヤビツ峠9:00…ボスコキャンプ場…ヨモギ平…12:00三ノ塔12:30…牛首…秦野戸川公園…16:00大倉=渋沢駅 下山後、大倉のさか間蕎麦店にて、自然保護部の忘年会を行いました。
738 ハイキング 榛名・水沢山、二ツ岳 12/25 12/25 成瀬=上野=高崎(BUS)水沢観音・・・登山口9:37・・・水沢山11:14・・・水沢山登山口12:00・・・二ツ岳分岐・・・雄岳13:30・・・雌岳14:10・・・伊香保温泉紅葉橋・・・町営温泉BT(BUS)=渋川=成瀬 登山口はバス停水沢観音下車、本堂脇の階段。水沢山までは10数人と出会う。頂上付近は100mほど凍結。積雪は少ない。二ツ岳周辺は前日までの積雪10〜30cm。単独行の女性1名とすれ違うのみの静かな山歩き。伊香保温泉へは先行する人もなく雪に足跡をつけながらの下り。町営露天風呂は洗い場もなく脱衣場も屋根のみの文字通り露天風呂だけの温泉。入浴料¥450
739 ハイキング 中央沿線 滝子山 12/25 12/25 笹子駅前8:10…道証地蔵…浜立尾根…11:40滝子山…桧平…15:50初狩駅
740 山スキー 上越 かぐらスキー場 12/25 12/26 12/25 町田5:00=かぐらスキー場P8:00…かぐらスキー場・田代スキー場にて 山スキー滑降練習9:00〜16:30 和田小屋(泊)
12/26 かぐら第1高速リフト終点(1680m地点)9:00…神楽ヶ峰(2000m地点)…ゲレンデかぐらスキー場P13:30=橋本16:30
前夜降雪があり、ゲレンデコンディションは最高。ゲレンデ内で圧雪していないコースもあり、田代・かぐらスキー場内で深雪滑降の練習ができた。2日目は、神楽峰へ向けて登高し、2000m程度まで登った所からオフピステ滑降を楽しんだ。
741 ハイキング 八ケ岳 高見石〜縞枯山〜北横岳 12/26 12/27 12/26鶴川=八王子=茅野=(タクシー)=渋の湯10:20…12:30高見石…13:15白駒池     (青苔荘泊)12/27白駒池7:10…麦草峠…大石峠…茶臼山…10:00縞枯山…雨池峠…坪庭・・・北横岳ヒュッテ…北横岳…13:00坪庭(ピラタス山頂駅)=山麓駅(バス)=茅野=八王子=町田=鶴川   昨日、一昨日と雪だったようで、僅かに踏み跡が判別できる程度でしたが霧氷が美しい樹林帯の静かな山行が出来ました。この時期はこのルートを歩く人は少なく、両日共に4名の登山者とすれ違っただけでした。
寒波が来ていたようで、寒さが厳しく北横岳の山頂では強風が吹き、顔がたちまち氷りつく感じでした。
742 雪山 北アルプス 爺ケ岳東尾根〜鹿島槍赤岩尾根 12/25 12/28 12/25 8:00=渋沢駅=一ノ宮御坂IC=豊科IC=大町=13:30鹿島山荘(下見)=大町(ももんが邸泊)(入山口の雪の状態を確認する)鹿島山荘 12/26大町(ももんが邸)7:00=7:30鹿島山荘・・・JP(1766m)・・・15:00P3(1978m付近)テント泊 12/27テント場(1978o付近)7:30・・・10:00・10:30 P2(2200o)・・・11:30(テン場1978o)12:30
・・・18:55駐車場
26日はスノーシューでスターするが直ぐにアイゼンに履き替えて急登にあえぐ、わずかに踏み跡があり先行者いることがわかる。1400m付近よりアイゼンの跡がはっきりとしてきた先行者(東海大生3名)が見え隠れしている、先行パーティーに追いつきラッセルを交代してテントを設営。27日スタートして直ぐに先行パーティーに追いつきラッセルを交代するが1時間で約標高100mのペースで2200m地点までラッセルをするが時間切れで登頂をあきらめ下山することにする。下山は所どころ踏み跡が消え苦戦をするが1400m付近より踏み跡が連続しており下山の目処がつく。急斜面での木の根っこに苦戦するが踏み跡がはっきりしており鹿島山荘に到着
743 雪山 上越 巻機山 12/28 12/30 12/28橋本22:00=八王子IC=(圏央道・関越道)=六日町IC13:00 ネットカフェ自遊空間六日町店(仮眠)12/29湯沢7:00=清水・民宿雲天8:00・・・桜坂登山口9:40・・・井戸尾根1350m地点15:00(幕営)12/30テン場8:45・・・桜坂登山口11:50・・・清水集落13:20・・・雲天13:40〜15:00=六日町温泉「山岳荘」16:00=六日町IC=八王子IC=橋本19:00 28日深夜は雨のため、六日町のネットカフェで仮眠し、29日早朝、清水集落の民宿「雲天」へ車を置いて、雪が降る中出発。清水集落の上部からは、樹林帯の中の登山道近道を進むが、積雪多く桜坂の登山口までの標高差150mに1時間30分を要する。登山口でワカンを装着して、井戸尾根をラッセルし標高差600m・4.5時間登ったところで、時間切れ幕営。朝にかけて50cm程度の降雪あり、2日目は天候回復するも、積雪が増えていて4.5時間の下りラッセルで清水集落まで戻る。雲天で食事を出してもらい、おばちゃんの話をゆったりと聞いて帰途についた。
744 雪山 北アルプス 蝶ケ岳 12/28 12/30 12/28JR町田6:30=八王子=松本=中の湯11:58…14:52小梨平(幕営)12/29小梨平8:05…11:58徳沢…蝶ヶ岳登山口…徳沢…15:35小梨平(幕営)12/30小梨平8:40…10:43中の湯=平湯=新宿 蝶ヶ岳登頂は、降雪などの影響で断念。平湯の森に入浴後、新宿へはバス便を利用。
745 雪山 北アルプス 爺ケ岳東尾根〜鹿島槍赤岩尾根 12/27 12/31 12/27新宿駅高速バスターミナル2230集合 新宿23:10夜行バス乗車12/28 0520信濃大町駅 朝食・トイレ 0650=TAXI=鹿島山荘0720…0900東尾根上…12:20 1850m付近(幕営)12/29幕営地0830…12:30東尾根2100〜2200m付近…幕営地12/30幕営地0820…1020鹿島山荘=五十畑宅 12/31信濃大町=町田 入山日のみ晴天で山を眺めた。午後から雪となり、一晩で50-60cmの積雪。テントを掘り出してから爺カ岳にアタックしたが、雪が重く途中で撤退した。31日より荒れそうな天候であったので、30日に下山して、五十畑宅にて忘年会に。もう少しギリギリ辛い所までまでラッセルを楽しんでも良かったかな。
746 山スキー 北アルプス 白馬岳 12/29 12/31 12/29 橋本駅南口6:00=八王子IC=豊科IC=栂池高原スキー場12:00 山スキー滑走とビーコントレーニング=温泉=キャンピングカー泊(栂池第二パーキング)
12/30 栂池ゴンドラ8:00…栂の森(シール登行)…自然園…天狗原…乗鞍岳(スタートから3時間限定、ほぼ登って来たルートを滑降)スキー場でトレーニング後16:00発=大町五十畑宅(宿泊)
12/31 帰京 橋本駅南口11:30着
天狗原には、天候・視界が悪く行きませんでした。2日間ゲレンデで滑走しました。