2011年1月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
1 山スキー 北アルプス 白馬岳 12/29 12/31 12/29 橋本駅南口6:00=八王子IC=豊科IC=栂池高原スキー場12:00 山スキー滑走とビーコントレーニング=温泉=キャンピングカー泊(栂池第二パーキング)
12/30 栂池ゴンドラ8:00…栂の森(シール登行)…自然園…天狗原…乗鞍岳(スタートから3時間限定、ほぼ登って来たルートを滑降)スキー場でトレーニング後16:00発=大町五十畑宅(宿泊)
12/31 帰京 橋本駅南口11:30着
2 ハイキング 丹沢 大山 1/1 1/1 伊勢原3:10=大山ケーブル駅3:53…女坂…阿夫利神社下社…6:30大山山頂…8:20ヤビツ峠=秦野駅 初日の出を拝むことができました。町の夜景も綺麗でした。 
3 ハイキング 丹沢 大山 1/1 1/1 鶴川=伊勢原3:15(バス)=3:45ケービル駅バス停4:00…4:50阿夫利神社…(表参道)山頂6:25/7:00…(見晴台経由)阿夫利神社…ケーブル駅バス停10:40=伊勢原駅 房総半島に少し雲が掛っていましたが、初日の出を拝むことが出来ました。
4 ハイキング 奥多摩 馬頭刈山 1/1 1/1 武蔵五日市駅=払沢の滝入口10:25・・・千足・・・(千足尾根)・・・12:00鶴脚山・・・12:15馬頭刈山12:45・・・光明山・・・瀬音の湯=武蔵五日駅  馬頭刈山の頂上からは富士山を拝むことはできませんでしたが、静かな尾根歩きを楽しめました。山とは対照的に瀬音の湯はとても賑わっていました。
5 ハイキング 伊豆・箱根 箱根外輪山・三国山 1/1 1/2 1/1町田=箱根湯本=バス=箱根町9:45・・・歩道入り口・・・海ノ平・・・山伏峠12:10・・・三国山14:10・・・湖尻峠・・・深良水門・・・早川口・・・桃源台16:10=バス=仙石原(泊)1/2仙石原=(バス)=宮の下9:40・・・浅間山11:10・・・大平台12:10・・・箱根湯本駅=町田 箱根外輪山ではだれにも合うことなく静かな山を楽しみました。思ったより長いコースでした。翌日早めに下山、新春の箱根路を走る駅伝を応援!選手達のたすきにかける想いや真摯な姿に感動いたしました。
6 ハイキング 中央沿線 九鬼山 1/3 1/3 町田=大月=禾生8:10・・・落合橋・・・弥生峠・・・9:45九鬼山・・・12:30馬立山・・・13:15御前山・・・神楽山・・・15:05猿橋=八王子=町田 日陰に入ると寒い日であったが静かな山行でした。九鬼山から猿橋の間は下りの傾斜がきつく下りがいのあるコースでした。少しのシモバシラソウが咲いていました。
7 ハイキング 丹沢 大山 1/3 1/3 町田駅=伊勢原=大山…追分…阿夫利神社…大山山頂…見晴台…日向薬師=伊勢原=町田

山頂は思ったより凍結してませんでした
8 岩トレ 湯河原 幕岩 1/3 1/3 6:40小田急線町田駅下りホーム前方集合6:54発=小田原7:59=湯河原8:15着 バスまたはタクシーにて幕岩小田原8:32=湯河原8:55着 バスまたはタクシーにて幕岩9:00 茅ヶ崎ロック、ゴクウスラブなどで岩登り
13:00頃 食事15:00 幕岩発 温泉「ゆとろ嵯峨沢の湯」0465-62-2688 湯河原駅より車にて送迎有り(5名以上)湯河原駅解散
梅が咲き始めた幕岩で2011年の登り初め。その後は鍋を囲んで乾杯!新しい年の抱負を語り合った。
今年も楽しく安全に山行を楽しみましょう!!
9 ハイキング 丹沢 不老山 1/4 1/4 駿河小山=(タクシー)=明神峠…湯船山…世附峠…不老山…番ヶ平…山市場バス停=谷峨駅

10 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 1/4 1/4 町田=八王子=高尾=高尾山口駅9:00…薬王院…高尾山10:30…城山12:00-14:00…小仏15:00=八王子=町田  毎年恒例の初山行、薬王院で安全祈願、富士山とご対面。シモバシラソウは道路沿いには無かった。見晴らし台へ
上がる途中で溶けかかったのが少し見受けられた。城山の陽だまりでのんびりと新年会。

11 ハイキング 丹沢 三ノ塔 1/4 1/4 町田=秦野=バス=ヤビツ峠・・・札掛10:15・・・三ノ塔13:30・・・ヤビツ峠=バス=秦野 よもぎ平から上は雪混じり、いよいよアイゼンの要る季節になった感しきりでした。ビールよりも熱燗のほしい時でした。
12 岩トレ 丹沢 広沢寺 1/4 1/4 08:00本厚木バスセンタ=8:40広沢寺温泉入口・・・(9:15〜16:30)弁天岩にて岩トレ・・・往路を戻る=17:45本厚木駅解散 @トップロープの支点工作Aモーリノットからテンション下降BセカンドのビレイCマルチピッチクライミング
D自己脱出 等の訓練を行なった。
13 ハイキング 丹沢 塔ノ岳  1/5 1/5 相模大野=大倉8:30・・・塔ノ岳10:45・・・大倉12:50=渋沢=相模大野 2011年初対面の富士山は格別でした。
14 ハイキング 丹沢 塔ノ岳〜鍋割山 1/5 1/5 柿生駅=渋沢駅=バス=大倉登山口7:40・・・小草平・・・塔ノ岳11:20/11:40・・・鍋割山12:40/13:40・・・二俣・・・大倉バス停=渋沢駅 鍋割の鍋焼きうどんを食べてのんびり下山しました。
15 ハイキング 丹沢 鍋割山 1/6 1/6 ・ 渋沢=大倉8:40・・・二俣・・・後沢乗越・・・12:50鍋割山14:00・・・後沢乗越・・・二俣・・・大倉17:22=渋沢 あまり寒くなく、風もなく、天候に恵まれた初山行ができました。残念なことは、頂上では雲がかかっていて「富士山」が見られなかったことです。
16 山スキー 上越 かぐらスキー場 1/6 1/6 1/6 小田急町田駅6:46=7:25 新宿 7:30=7:44 東京 8:04 =9:36 越後湯沢 = 神楽スキー場・・・滑降練習・・・神楽スキー場=越後湯沢16:08=17:40=17:50町田 天候は非常に寒く強風のためリフトも止まることもあったが今年の足慣らしと深雪練習が出来ました。
17 ハイキング 陣馬・高尾 太鼓曲輪尾根 1/7 1/7 JR町田駅=高尾駅=(バス)宮ノ前8:00…p286…p329…p421(10:50)…富士見台…八王子城跡…霊園前15:30=(バス)高尾駅 高尾山の北側、城山川に沿うように太鼓曲輪尾根はのびている。地形図で現在地確認を繰り返しながら歩いた。途中、何箇所か堀切のある尾根は向かい側の城山を見渡せる変化にとんだコースだ。八王子城跡から下りる途中の梅林では梅がほころび始めていた。
18 ハイキング 茨城 筑波山 1/8 1/8 鶴川=北千住=つくば=つつじが丘9:00…屏風岩…女体山…11:00男体山…中の茶屋跡…12:30筑波山神社13:40=つくば=北千住 名にし負う観光地たる筑波山、ケーブルカーやロープウエー利用の人々で大賑わい。
 天気は上々風もなくおだやか。神社の境内で、ガマの油売りの口上を楽しんだ。
19 ハイキング 中央沿線 高塚山から石老山 1/8 1/8 橋本駅=晴光寺8:00・・・高塚山10:30・・・石老山11:15・・・嵐山15:30・・・相模湖駅16:30  高塚山の東側尾根から石老山へ、思いがけずシモバシラソウの群生に出会いました。

20 ハイキング 丹沢 弘法山 1/8 1/8 町田=秦野9:30…権現山11:00-13:00…弘法山…鶴巻温泉駅15:00=町田 今年も穏やかな陽だまりで新春恒例鍋パーティー。真白き富士山もどーんと出迎えてくれました。
21 ハイキング 房総 鋸山 1/8 1/8 十日市場=浜金谷駅・・・11:00観月台・・・日本寺・・・石切り場跡・・・13:20鋸山・・・林道出会・・・鋸山ダム・・・15:20保田駅=横浜 東京湾のむこうに富士山、箱根、丹沢を一日中見ながらの山行であった。ただし登りは階段ばかり登っている印象。
三角点を過ぎたあたりから山道の雰囲気。石切り場の垂直の壁は見上げると怖いようである。
ふもとは水仙の花盛り
22 ハイキング 南アルプス 鳳凰三山 1/8 1/9 1/8JR町田駅=甲府着=タクシー=夜叉神峠登山口9:40・・・南御室小屋16:20(幕営)1/9テン場6:30・・・砂払い・・・南御室小屋・・・夜叉神峠登山口14:00=タクシー=甲府駅=町田 眼前に見る神々しいまでの白峰三山の眺望は雪山に入った者へのプレゼント。テン場には12張のテント。翌日は晴天なれど強風の為、砂払いを通過することは無理だったので撤退する。
23 ハイキング 丹沢 大山 1/9 1/9 秦野駅=ヤビツ峠9:14…10:36大山山頂…11:55唐沢峠…14:59広沢寺=本厚木駅 積雪は、まだありませんでした。広沢寺温泉に入浴。
24 ハイキング 中央沿線 阿夫利山 1/9 1/9 上野原駅=神野バス停9:00…阿夫利山11:30/13:20秋山温泉秋山ネスパ(入浴)14:45…富岡バス停=上野原 取り付き点が少し西側だったため、急登な藪こぎとなった。阿夫利山からの下りは落ち葉で滑りやすく、急だったため細引きを使用。ネスパは混んでいて入場制限があり、20分待った。
25 ハイキング 丹沢 宮ヶ瀬 1/9 1/9 宮が瀬平成の森(無名は橋)7:50・・・ハタチガ沢林道・・・9:00オオユナラの沢出会
・・・10:00柱状摂理・・・オオユナラ沢左岸尾根・・・P719・・・12:00鍋嵐12:30
・・・ゴジラの背・・・18:40平成の森駐車場=解散
ハタチガ沢林道は崩壊しており工事中。オオユラナノ沢の川原は所々が凍っており歩きにくかった。
新しい仕事道が出来ており苦労せずに柱状摂理を見ることが出来た、対岸の尾根にも仕事道が出来てた。
ゴジラの背は小さな尾根が右に左に入り組んでおり標識もありません、地図読みはしっかりとしたい。誤って右側に下降する、最後は懸垂下降で川原に降りる。この地域に入るには3月位までか、4月頃よりヤマヒルが沢山でます。
26 雪山 南アルプス 鳳凰三山薬師岳 1/8 1/9 1/8JR町田駅(6:06)=甲府着(8:10)=タクシー=夜叉神峠登山口(9:40)・・・南御室小屋(16:20)(幕営) 1/9テン場(6:30)・・・砂払い(9:30)・・・南御室小屋・・・夜叉神峠登山口(14:00)=(=タクシー=甲府駅=八王子=町田 眼前に見る神々しいまでの白峰三山の眺望は雪山に入った者へのプレゼント。テン場には12張のテント。翌日は晴天なれど強風の為、砂払いを通過することは無理だったので撤退する。
27 ハイキング 伊豆・箱根 金時山 1/10 1/10 小田原駅=バス=仙石9:15…10:40金時山11:20…足柄峠…13:10地蔵堂で解散 前夜の降雪により10センチの積雪。 新雪を踏みしめての素晴らしい登山になりました。
28 ハイキング 中央沿線 春日山 1/10 1/10 町田=国立IC=一宮IC=8:40鳥坂トンネルP10:30・・・春日山・・・黒坂峠11:30・・・鶯坂・・・黒坂峠13:30・・・春日山14:00・・・鳥坂トンネルP=一宮IC=町田
29 雪山 東北 安達太良山 1/8 1/10 1/8橋本18:30=淵野辺駅19:00=稲城IC=(中央、首都高、東北道)=郡山IC=ネットカフェ快活CLUB23:00(仮眠) 1/9郡山7:00=岳温泉=あだたら高原スキー場8:00〜12:00(ゲレンデ内にてスキー滑降・登高練習)ゴンドラ山頂駅12:40・・・五葉松平13:20・・・安達太良山14:20・・・峰の辻15:00・・・くろがね小屋15:30(幕営) 1/10くろがね小屋9:00・・・勢至平・・・あだたら高原スキー場10:30=岳温泉12:00=二本松IC=(東北道、首都高、中央道)=橋本18:00 ゴンドラ山頂駅からワカンをはいて安達太良山を目指す。山頂付近は、吹雪のため視界不良でクラストしており、一時的にホワイトアウト状態となったが、要所に赤布の旗竿が立てられていて迷うことはない。くろがね小屋は正式なテン場はないが、小屋にことわれば幕営可能(テン場、水無料)。評判の温泉は絶品で、夕食前と寝る前の2回入浴した。
30 雪山 奥秩父 金峰山 1/9 1/10 1/9町田日本生命ビル前 6:30集合=中央高速須玉IC=みずがき山荘(9:45)…富士見平(10:40)…大日小屋(12:30)(泊)1/10大日小屋(7:30)…大日岩(8:00)…金峰山山頂(10:30)…大日小屋(13:00)…富士見平(14:15)・・・みずがき山荘(15:00)=須玉IC=町田(20:00)  思っていたより積雪は少なくトレースもありました。稜線の登りは強風で苦労したが下りは風も止み展望を楽しんだ。
31 山スキー 上越 八方尾根 1/8 1/10 1/8 町田駅前6:00=中央道経由=八方尾根スキー場11:00・・・滑降練習 泊 1/9 八方尾根スキー場にて、深雪滑降練習 1/10 八方尾根スキー場にて深雪滑降練習=13:40=中央道経由=町田
積雪は十分あり、ゲレンデで滑降練習ができた。
32 ハイキング 丹沢 大山 1/11 1/11 小田急町田駅=秦野=バス=蓑毛8:50…ヤビツ峠…12:20大山…13:40見晴台…阿夫利神社下社…15:20大山登山口=伊勢原=町田16:30 昨年4月安田さんより柏木林道一部崩壊・危険の情報貰っていたが、まだ復旧してない。むしろ枯れ木などが道をふさぎ、登山道も荒れていてちょっとつまずくと谷に落ちる危険道です。林道入ってすぐの   常夜灯のところから裏登拝道で大山に向かった方が無難です。
33 山スキー 上越 オグラほたか 1/12 1/12 1/12 町田5:30=沼田IC=オグナほたかスキー場9:00・・・山スキーの練習=スキー場16:15=沼田IC=町田20:00 前武尊はまだ積雪が少なくブッシュが出ていた。
34 ハイキング 中央沿線 権現山〜扇山 1/13 1/13 町田=上野原=タクシー=新和見峠8:00・・・権現山9:45・・・浅川峠・・・扇山12:00/13:10・・・
鳥沢駅15:10=町田
冬枯れの山を誰にも合う事無く静かに歩きました。(上野原〜新和見峠タクシー代¥5.300)
35 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 1/13 1/13 秦野=ヤビツ峠9:10…富士見山荘…二ノ塔…三ノ塔10:58…烏尾山…行者岳…書策小屋跡…新大日…1:40塔の岳2:10…花立・・・大倉尾根経由…大倉4:42=渋沢

登りはぽかぽかの日だまり山行。 行者岳の下り鎖場ですこし緊張するものの、塔ノ岳からの下りは一歩ごとに雪が積もってゆく冬山を楽しんで、歩いてゆく先はみるみる真っ白なバージンロード。 とても印象深い山行になりました。
36 ハイキング 伊豆・箱根 発端丈山 1/15 1/15 大仁…城山登山口…城山…葛城山…発端丈山…三津長浜登山口…長浜バス停=沼津 
37 アイスクライミング 御坂 裏三つ峠 1/14 1/15 1/14 21:00JR町田駅ヨドバシカメラ前ロータリー 町田=中央道八王子IC=河口湖IC・・・裏三つ峠登山口駐車場(24:00頃合流)テント泊 1/15テン場・・・(約1時間)・・・講習場所 0800 終日裏三つ峠にてアイス講習会14:00下山 裏三つ峠=町田解散 今年最大の寒波の影響もあって、氷が発達していたがまだ水分が多く柔らかい。しかし初級の講習には都合良かった。アイゼン・ワークに重点をおいて講習、訓練をおこなった。アイゼンの操作になれるのは毎年続けなければいけない。
38 山スキー 上州 前武尊 1/15 1/15 橋本5:40=八王子IC=(圏央道、関越道)=沼田IC=オグナほたかスキー場9:30ゲレンデ内にて山スキー滑降練習後、スキー場11:35・・・前武尊12:40〜13:50(雪崩実践講習)・・・スキー場14:45=沼田IC=(関越道、圏央道)=八王子IC=橋本20:00 ゲレンデ内で山スキー滑降練習の後、前武尊山頂まで登高し、スノーピットを掘り、積雪断面観察・ショベルコンプレッションテスト等の練習を行った。荒砥沢側は積雪が少なかったため、十二沢を降りたが、コンディションよくパウダー深雪滑降を楽しめた。
39 ハイキング 富士急行線沿線 東桂〜都留 1/16 1/16 町田駅6:29=東桂駅8:30…1班P750 10:20 … P830 10:50…
2班P772 10:00 … P830 10:30…1,2班合流(昼食)…P828 12:20…(車道)…東桂駅 13:35=町田駅
1班、2班と分かれて行動しました。久しぶりに登山道が全くなく、作業道やけもの道が一部あっただけのやぶ漕ぎ・地図読みが堪能出来た1日でした。予想以上に時間がかかったため、安全を考えて途中でルートを変更したので是非リベンジをしたいと思います。
40 ハイキング 中央沿線 高柄山 1/16 1/16 町田=八王子=四方津8:30・・・大丸・・・高柄山(11:30〜12:00)・・・鶴島御前山・・・鶴鉱泉(14:30〜16:50)・・・上野原=町田 快晴だが、気温が低く山頂からは早々に引き揚げる。冷えた体に温かいお風呂は最高!!
ハッピーバスデーもお風呂の後で。(鶴鉱泉は前もって連絡を入れておくとお風呂を沸かしておいてくれる。)
41 ハイキング 丹沢 搭ノ岳〜鍋割山 1/16 1/16 鶴川=渋沢=大倉…大倉尾根…搭ノ岳…金冷し…大丸…鍋割山…後沢乗越…二俣…大倉=渋沢=東海大学前(入浴)=鶴川  晴れてはいるが、冬型の気圧配置で風が強い、従って寒い。 標高が1000mを超えると積雪がみられるものの、例年より少ない、従ってアイゼンを履かなかった。
42 アイスクライミング 御坂 裏三つ峠 1/15 1/16 1/15集合:野神車渋沢駅南口21:00、増田車中央林間20:00 道の駅「富士吉田」に集合 道の駅「富士吉田」1/16テン場6:00=三ツ峠登山口・・・(約1時間)・・・講習場所8:00 終日裏三つ峠にてアイス講習会12:00 裏三つ峠=町田OR本厚木解散 今年最大の寒波の影響もあって、氷が発達していたがまだ水分が多く柔らかい。しかし初級の講習には都合良かった。アイゼン・ワークに重点をおいて講習、訓練をおこなった。アイゼンの操作になれるのは毎年続けなければいけない。
43 山スキー 上越 落倉高原・栂池高原 1/14 1/16 1/14 八王子みなみの駅 21:00=宿舎 1/15 9:00 落倉自然園にて(雪崩基礎訓練)、宿舎にてコンパス練習 1/16 宿舎7:00=7:30栂池高原スキー場8:15=ゴンドラ上にて雪崩講習13:30・・・14:30ゴンドラ下・・・栂池高原15:00=各車にて帰京 マイナス14.6の度の中での訓練でした。新雪が1mぐらいありゴンドラの終点付近での訓練だけでした。寒さだけが印象に残りました。
44 山スキー 上越 かぐら・みつまた 1/15 1/16 1/15町田5:35=八王子IC=月夜野IC=9:15ヴィラ苗場 宿10:00=スキー場 山スキーの練習 1/16 宿=神立スキー場 山スキーの練習 スキー場13:35=湯沢IC=16:30淵野辺 大雪で山には登れず、スキー場で練習。16日も視界不良で山はあきらめ、深雪を求めて、神立へ。
45 岩トレ 丹沢 広沢寺 1/17 1/17 伊勢原駅8:30=9:00広沢寺駐車場・・・広沢寺弁天岩・・・16:00広沢寺駐車場 解散 リードのロープワーク及びツルベのロープワークを実施。
46 ハイキング 奥武蔵 三峰神社〜雲取山 1/17 1/18 1/17玉川学園=新宿=西武池袋(特急ちちぶ5号)=西武秩父駅=バス=三峰神社10:25着・・・三峰登山口10:30・・・地蔵峠・・・前白岩山・・・白岩小屋14:20(泊)1/18白岩小屋7:10・・・白岩山・・・雲取山荘・・・雲取山10:10/10:40・・・ブナ坂・・・堂所・・・鴨沢バス停14:30=立川=柿生駅 一都二県の境界に位置する雲取山。三峰神社から標高1500mの地蔵峠を経て妙法ケ岳〜お清平と奥秩父の原生林のアップダウンで雲取山頂まで10.7kの縦走でした。
47 ハイキング 陣馬・高尾 津久井城山 1/19 1/19 橋本駅=バス=北根小屋バス停9:05・・・9:50津久井城山山頂・スケッチ・・・13:50津久井湖観光センタバス停14:12=橋本駅 津久井城山は標高375mの低山ですが、高尾・道志・丹沢が見え、道・トイレも整備されていました。
48 ハイキング 中央沿線 高川山 1/20 1/20 初狩駅…高川山…天神峠…大月駅   「高川山のビッキー」2010年10月6日逝く。
49 ハイキング 富士・御坂 越前岳 1/20 1/20 ・ 町田=東名高速=裾野IC=(山神社)愛鷹山登山口8:30…愛鷹山荘…9;30富士見峠…富士見台…11:30越前岳12:00…14:00十里木高原駐車場=14:30御胎内温泉(入浴・新年会)=御殿場IC=18:00町田 下山後の御胎内温泉からの富士山が一番でした。雪有り、歌ありの楽しい新年山行でした。
50 ハイキング 伊豆・箱根 南伊豆・爪木崎、タライ岬 1/20 1/21 小田急町田=伊豆急下田11:46(昼食)下田駅?須崎港13:25 … 細間の段… 爪木崎14:50 …(水仙群落観賞)… 爪木崎=下田駅?休暇村16:40 … 弓が浜クラブ(宿舎)泊1/21弓ヶ浜クラブ9:00 … 弓ヶ浜… タライ岬… 田牛… 竜宮窟11:30 … 吉佐美12:15?下田12:30(一部解散) 好天に恵まれ、第1日はバス経路の関係で爪木崎→須崎の予定を逆コース須崎→爪木崎に変更したが、南伊豆の海岸線の眺望と爪木崎の満開の水仙群落の観賞を楽しみ、第2日も弓ヶ浜、タライ岬、田牛の海岸線の素晴らしい風景をゆっくりと楽しむことができました。
51 ハイキング 丹沢 鍋割山 1/22 1/22 新百合ヶ丘=新松田(バス)=寄9:00…檪山…栗ノ木洞11:00…後沢乗越11:20…
12:30鍋割山(昼食)13:20…大倉尾根14:10…16:45大倉バス停  
檪山からは真っ白な富士山が拝めた。鍋割山では鍋焼うどんを食べてとても満足でした。
52 ハイキング 房総 名所塚から鴨川富士・
仁右衛門島から天面浅間山
1/22 1/23 1/22町田=アクアライン=打墨神社8:30・・鴨川富士13:00・・打墨神社14:30―ブルースカイ鴨川泊1/23太海駅9:00・・渡船ー仁右衛門島1周―渡船・・浅間山12:00・・太海駅13:20=アクアライン=町田  早春の南房総の山を楽しみました。2日目の仁右衛門島には手漕ぎの船で渡り、島を1周歩き、漁港で
はヒラメやマグロを見せてもらいました。
53 ハイキング 中央沿線 倉岳山〜矢平山 1/23 1/23 鶴川=八王子=梁川7:00…立野峠…倉岳山9:30…舟山…寺下峠…矢平山12:30…新大地峠…14:30四方津=八王子=鶴川 穏やかな天気で風が無い。空気がよどんで富士山がかすむ。
 すれ違ったのは一組のみ。静かでかつ寂しい散策であった。
54 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山 1/23 1/23 町田駅=八王子=藤野駅(8:30)…奈良本…明王峠…陣馬山(11:50)…(一ノ尾根)落合…藤野駅(14:40)…町田駅
55 ハイキング 丹沢 檜岳 1/23 1/23 寄大橋7:20・・・滝郷沢右岸尾根・・・8:30檜岳・・・板小屋沢左岸尾根
・・・玄倉第二発電所・・・12:00雨山橋12:00・・・雨山峠・・・16:15寄大橋 解散
滝郷沢右岸尾根は途中仕事道はあるが分かりにくいコースでした。予定した玄倉第二発電所まで忠実に下降。
雨山峠付近は凍っていて良くすべるので注意要。途中人に会う事なく静かな山を楽しみました。
56 雪山 八ヶ岳 蓼科山 1/23 1/23 町田日本生命ビル前(5:00)集合=中央高速諏訪IC=女神茶屋蓼科山登山口(8:50)・・・蓼科山山頂(11:30)・・・女神茶屋蓼科山登山口(14:15)=中央高速諏訪IC=町田(19:00) 歩き出しはガスっていたが途中から青空が顔を出した。足並みの揃った楽しい山行でした。
57 岩トレ 丹沢 広沢寺 1/23 1/23 8:00小田急本厚木駅中央改札口=広沢寺駐車場・・・弁天岩にて岩トレ(9:00〜15:00)=駐車場=愛甲石田駅解散
58 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山 1/24 1/24 高尾駅 (バス) =陣馬高原下・・・登山口8:40・・・陣馬山頂上9:40-9:50・・・明王峠・・・影信11:50-12:40・・・小仏バス停・・・高尾駅 1ヵ月も雨がなく、ほこりだらけの山道にうっすらと昨夜の雪がついていた。
曇天で陣馬の展望もないが、人出も少なくこのコースにしては静かな山だった
59 ハイキング 丹沢 宮ケ瀬 1/25 1/25 伊勢原駅7:00=8:00宮ケ瀬平成の森(15号橋)・・・ハタチガ沢橋・・・宮ヶ瀬尾根登山口(仮称)
・・・宮ヶ瀬尾根・・・11:30能の爪・・・P719・・・鍋嵐13:00・・・ゴジラの背・・・15:20平成の森駐車場=解散
この二日間の冷え込みで宮ヶ瀬方面は雪が降った様です。宮ヶ瀬尾根はトレースはなく新雪を楽しみながらの登山でした。鍋嵐よりの急降下は安全を優先してアイゼンを着装して下降しました、下山の地図読みは各自納得できるまで確認して無事下山しました。
60 ハイキング 陣馬・高尾 北高尾山稜 1/26 1/26 八王子駅=高尾駅=陣馬高原下バス停8:40・・・9:45底沢峠・・・10:15堂所山・・・関場峠・・・12:35夕焼け小焼けふれあいの里分岐・・・13:35夕焼小焼バス停=高尾駅 天気良く、すがすがしい冬枯れの中を気持ちよく歩けました。
61 山スキー 北海道 ニセコひらふ 1/23 1/26 1/23 羽田空港JAL507便 7:25 千歳空港9:05=ひらふスキー場12:30滑降練習 1/24、25 スキー場第4リフト9:30・・・アンヌプリ山10:00・・・花園12:00 滑降練習 1/26 ひらふ16:40=千歳空港19:20 JAL546便 20:55=羽田空港22:45 2日目、天候に恵まれアンヌプリ山を越え、久しぶりに北斜面の新雪を堪能することができた。
62 ハイキング 伊豆・箱根 箱根散歩 1/27 1/27 小田原駅8:15…小田原陸上競技場…板橋用水散歩道…10:45塔の峰10:55…阿弥陀寺11:30…塔の沢11:53…湯坂城址…浅間山(せんげんやま)2:44 …3:12鷹巣山3:20…湯坂寺入口解散 小田原から水の尾まで丹沢山系を見る意外なビューポイントがありました。
桜が咲くころ、紫陽花のころは楽しそうなコースです。 次回は阿弥陀寺で琵琶の演奏を聴いてみたいです。
63 岩トレ 伊豆 城ケ崎 1/29 1/29 橋本5時=町田=伊豆高原駅(9:15待合せ)=ファミリーロック駐車場9:30 ファミリーロック・エリア吊り橋下右岸、左岸(5.8---5.10)で練習(10:00----16:30)クラック登攀、カムのセットと回収、トップロープ、リード 指導:矢崎慎一(ストーンマジック) クラックの登攀を中心に、5.8から5.10までのルートで練習した。めずらしくすいていて我々だけで独占できじっくりと登れた。クラックのジャミング技術はやはりしっかりした指導のもとでやることで体で経験することが大切である。
64 山スキー 八ヶ岳 しらかば2in1スキー場 1/29 1/29 1/29 町田109前 6:00集合 町田=八王子IC=諏訪IC=152号=しらかば2in1スキー場 9:30 スキー場にて滑降・深雪滑降練習 10:30〜16:00 スキー場発=152号=諏訪IC=八王子IC=町田20:00 例年より雪が少なく、一部コースが閉鎖されていた。ゲレンデでの滑降練習のみ。
65 ハイキング 伊豆・箱根 金時山、明神ヶ岳 1/29 1/30 1/29町田=新松田= 御殿場駅(バス)= 乙女峠バス停8:45・・・ 乙女峠9:20・・・金時山山頂10:30/11:30・・・うぐいす茶屋・・・火打石岳13:45頃・・・仙石原バス停14:00・・・宮城野橋・・・寮1/30寮8:30・・・別荘地側登山口9:00・・・明星/明神の鞍部10:30頃・・・明神ヶ岳11:30/12:50・・・道了尊奥ノ院14:50=新松田駅 天気はよし、風ほとんどなし、富士、丹沢の展望よし、1日めのおでん、2日めのイタリア風リゾットもおいしく、おしゃべりもおおいに弾んで、言うことなしの記念山行でした
66 ハイキング 伊豆・箱根 明神ヶ岳     (火打山コース) 1/30 1/30 町田=小田原東口=仙石8:30…火打石岳10:30…11:40明神ヶ岳12:30…
宮城野14:30…宮城野温泉会館=箱根湯本=町田
67 ハイキング 伊豆・箱根 明神・明星ヶ岳 1/30 1/30 町田=小田原=塚原=八坂神社8:20・・・登山口9:00・・・見晴台・・二宮金次郎柴刈路・・明神ヶ岳12:45・・・14:00明星ヶ岳・・・林道歩き・・・15:40塔の峰・・・4:15湯本=小田原=町田 山頂は風が有り寒かったですが登山道は融けていなく今年はぬかる道ではなくて歩きやすかった。
68 ハイキング 伊豆・箱根 明神ケ岳〜明星ガ岳
(道了尊基本コース)
1/30 1/30 町田=新松田=(タクシー)=最乗寺8:15・・・明神ヶ岳11:00〜12:30・・・明星ガ岳14:15・・・宮城野15:30・・・勘太カの湯=箱根湯本1=町田 登山道の一部に積雪や凍結箇所があったものの、気温が低かったためか泥道に足をとられることも少なく、比較的歩きやすかった。明神ケ岳山頂では、豚汁を食しながら懇親を深めた後、卯年生まれの方と新入会員の紹介が行われた。
69 ハイキング 伊豆・箱根 明神ヶ岳     (外輪山周遊) 1/30 1/30 6:50箱根湯本駅出発・・・07:40塔ノ峰・・・08:45明星ヶ岳・・・09:40明神ヶ岳
・・・11:25金時山・・・12:35丸岳・・・13:55湖尻峠・・・14:40三国山・・・16:10箱根峠
・・・16:20箱根町バス停=16:50箱根湯本駅
以前に挑戦していますが、未完走でした。今回は順調な行程で歩けましたので、迷うことなく再挑戦しました。距離は33km、タイムは9時間30分でした。
70 ハイキング 伊豆・箱根 明神ヶ岳     (二宮金次郎芝刈り路コース) 1/30 1/30 町田駅=小田原=塚原駅=矢佐芝8:00……八坂神社……登山口8:50…見晴らし台…明神ヶ岳山頂11:30〜12:40…分岐…登山口14:50……矢佐芝橋=塚原駅=小田原 バスを使用することで、全員で出発出来ました。今年はぬかるみも無く、歩きやすかったです。
71 ハイキング 伊豆・箱根 明神ヶ岳・明星ヶ岳(A奥の院コース) 1/30 1/30 町田=新松田=タクシー=道了山・奥の院8:00…10:40明神ヶ岳(集合イベント等)12:40…明星ヶ岳…14:30宮城野温泉会館(入浴・懇親会)=箱根湯本=町田 早く山頂に着き過ぎ、待ちに待ちました。寒かった寒かった。江盛スペシャル“鳥鍋”が救いでした。宮城野温泉会館では漆原グループと合流合同で懇親を深めました。