2011年5月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
220 山スキー 北ア 雪倉岳  4/28 5/1 4/28 町田 = 栂池民宿(泊)
4/29 民宿8:00 = 栂池高原スキー場8:30 =ロープウェイにて栂池自然園10:00・・・11:30天狗原13:00・・・振子沢・・・14:00蓮華温泉(泊)
4/30 蓮華温泉6:30 ・・・8:00雪倉の滝 ・・・12:00蓮華温泉(泊) 
5/1 蓮華温泉7:30・・・ヤッホー平・・・角小屋峠・・・11:15木地屋集落=12:00栂池高原スキー場=各車にて帰京
雪倉岳は雨、風の為途中で引き返しました。宿に到着後雷もひどくなりました。
221 ハイキング 奥秩父 御岳山 4/29 4/29 鶴川駅=三峰口駅(10:17)・・・タツミチ・・・秩父御岳山(12:40)・・・ワラビ平トンネル・・・落合バス停(14:55)=三峰口駅                          
                        
                             
落合コース閉鎖の為、急遽三峰駅から登る。御岳山山頂、祠と鐘有。見晴らしは良。行ける所迄、落合方面へ下山。途中ワラビ平トンネルから下山登山道が閉鎖の為、林道より下る。2箇所シートカット登山道あり。宿泊先の「民宿さとじ」は女将さんの人柄の良さと、山菜料理に舌鼓。
222 ハイキング 北アルプス 上高地周辺 4/29 4/30 4/29町田駅=八王子=松本=新島々=上高地14:00…上高地散策…上高地温泉ホテル(泊)4/30上高地…明神池0930…10:05徳沢11:00…12:30上高地…入浴…上高地1515=松本=八王子=町田 春の上高地のはずが、29日は吹雪となった。30日も朝は晴れたが昼から雷雨。明神岳と前穂高北尾根を見ながら徳沢まで歩いて、来年こそと思いを新たにした・
223 雪山 東北 朝日連峰縦走 4/29 5/6 4/29東京駅発夜行バス夜行バス:東北急行バス・新庄行き 4/30寒河江(タクシー)=立木6:30・・・ぶな峠11:30・・・鳥原小屋18:50 5/1鳥原小屋7:30・・・小朝日11:30・・・大朝日小屋17:30 5/2停滞 5/3大朝日小屋5:30・・・大朝日岳6:00(往復)・・・狐穴小屋17:00 5/4狐穴小屋6:00・・・以東岳10:30・・・戸立山16:00 5/5戸立山6:15・・・茶畑山7:30・・・皿渕沢出合13:00・・・大鳥登山口17:00 5/6大鳥登山口=鶴岡=新潟=上越新幹線(帰京) 除雪の無い長い林道歩きと風雨(雪)による停滞、そして雪庇越えのルート判断の結果のご褒美は大展望と完走だった。
224 ハイキング 奥秩父 両神山・南天山 4/30 5/1 4/30町田=鎌倉橋10:43…尾根コース…南天山…沢コース…17:40鎌倉橋=両神薬師の湯:道の駅(幕営)5/1道の駅6:00=両神山荘…日向大谷登山口…両神山剣ヶ峰…ピストン…16:05日向大谷登山口=町田 鎌倉橋超えた所に駐車スペース数台分あり。4台停まっていて、我々がラスト。両神山駐車場は無料でガラガラだった。両所の移動で食材調達はできなかった。両山ともミツバツツジと山桜が満開で、アカヤシロは若干咲いていた。イチリンソー等も楽しめた。
225 ハイキング 長野  碓氷越え 4/30 5/1 4/30町田駅=新宿=横川(9:46)・・・刎石山12:05〜12:40・・・子持山14:15・・・熊野神社15:10=観光会館……軽井沢駅16:00=小諸泊5/1小諸9:20 ⇒田中駅9:40・・・北国街道(海野宿)・・・大屋駅12:00=軽井沢=町田 一日目、安中は芽吹きの時期を迎え、ミツバつづじさくらなど満開にも会え、さわやかな             山歩きを楽しみました。二日目、雨模様となり予定変更、北国街道むかし道を歩きました。
226 山スキー 北ア 乗鞍岳 5/1 5/2 5/1 町田(車)20:00=乗鞍高原 5/2三本滝P11:00=位ヶ原山荘11:40・・・肩の小屋口12:40・・・肩の小屋13:30・・・三本滝P14:10=乗鞍高原=松本IC=町田21:00 路面凍結のため早朝のバスが運休のため、時間が遅くなり肩の小屋から滑る。
227 ハイキング 丹沢 畦ヶ丸 5/2 5/3 5/2新松田駅=西丹沢自然教室14:20…用木沢出合…16:38犬越路避難小屋泊5/3犬越路避難小屋6:30…8:30大室山…加入道山…13:30畦ヶ丸…16:20大滝橋=新松田駅  大室山付近ではキクザキイチゲが花盛り。特に、鹿除け柵内には群生。フジザクラやヤマザクラ、ミツバツツジも開花。
228 雪山 東北 三岩岳・会津駒ヶ岳 5/2 5/5 5/2町田駅=東北道=西那須野塩原IC=駒ヶ岳登山口P 5/3バス=小豆温泉10:00・・(尾根道)・・・15:00三岩岳避難小屋(幕営)5/4幕営地7:00・・・大戸沢岳・・・駒ヶ岳・・・駒ノ小屋・・・14:30駒ヶ岳登山口P 5/5=帰京 飯豊連峰を予定していたが登山口まで除雪がされなくて、会津駒ヶ岳へ変更しました。三岩非難小屋はまだ雪の中で利用できない状態でした。三岩から駒ヶ岳の稜線では静かで一人にも合わなくて、駒ヶ岳からは賑わっていた。1000m付近まで雪はたっぷりありました。穏やかな風と晴天に恵まれ、周辺の山のパノラマを堪能しました。
229 ハイキング 富士・御坂 三ツ峠山 5/3 5/3 町田=大月=三ツ峠駅(8:00)・・・達魔石・・・開運山頂(12:00)・・・P1300・・・寿駅(14:45)=大月=町田
                               
残念ながら富士山は顔を出してくれませんでした。
230 ハイキング 丹沢 大野山 5/3 5/3 座間=新松田=(バス)=大野山登山口9:30・・・協和小学校・・・10:45イヌクビリの十字路・・・11:00大野山11:40・・・12:40嵐集落・・・13:20谷峨駅=JR松田駅 孫にせがまれての山行、曇り空で富士山が見えず残念なり、下山まで天候はもちました。
231 ハイキング 奥多摩 雲取山 5/3 5/4 5/3 奥多摩集合バス鴨沢(9:00)・・小袖乗超・・堂所(11:10)・・七つ石小屋・・ブナ坂・・雲取奥多摩小屋・・雲取山(14:30)・・雲取山荘(泊)5/4小屋(7:00)三条タルミ・・三条の湯(11:00)入浴・・青岩谷出会・・お祭りバス停(14;00)=奥多摩=町田 天気に恵まれて新緑とお花の雲取山を楽しめた。今まで通過していた三条ノ湯にはいり、ここの良さも実感できた。
232 ハイキング 奥多摩 雲取山 5/3 5/4 5/3淵野辺発=奥多摩(バス)=鴨沢9:20・・・奥多摩小屋13:00・・・小雲取山14:00・・・14:30雲取山避難小屋泊5/4雲取山5:30・・避難小屋発5:50・・北天のタル・・・飛竜山8:40・・・熊倉山10:40・・・サオラ峠・・(天平尾根)・・分岐11:50・・・丹波山温泉13:00 鴨沢にて車利用で「ワンコインで1時間短縮できるよ!」の呼び込み人あり。地図上では40分位。天平尾根から丹波山温泉への破線の登山道はざれた急斜面でお勧めしません。
233 ハイキング 奥武蔵 奥武蔵縦走 5/3 5/4 5/3東飯能6:30・・・天覧山・・・天覚山・・・大高山・・・スルギ・・・16:00(幕営)5/4幕営5:30・・・6:20子ノ権現・・・伊豆ヶ岳・・・牛立久保・・・大野峠・・・丸山・・・17:30金昌寺・・・バス=西武秩父駅       

奥武蔵を東から西へ。奥武蔵の春の風情をたっぷり受けながら歩きました。登山道は各駅が起点となっていて入下山しやすくなっています。
234 ハイキング 日光・那須 男体山.白根山 5/3 5/5 5/3町田日生ビル前=東北自動車道=日光宇都宮道路=菅沼登山口16:00(幕営)5/4菅沼登山口6:20・・・奥白根山10:00・・・避難小屋11:30・・・菅沼登山口14:20=二荒山神社前16:00(幕営)5/5二荒山神社前6:30・・・男体山10:00・・・二荒山神社前13:40=関越自動車道沼田IC=町田 金精道路は4/22開通です。白根山はまだ雪が多く緊張する場所もありましたが、好天に恵まれ楽しい山行ができた。
235 ハイキング 丹沢 鍋割山 5/4 5/4 町田=渋沢=大倉0815…二俣0940…1150鍋割山1306…1430金冷し…1700大倉=渋沢=町田 久しぶりの鍋割は連休で人がいっぱい。鍋焼きうどんも大繁盛でした。花は桜が大倉尾根で満開、つづじはポツポツといつもより遅い感じでした。奥さんに先頭をゆっくり歩いてもらい、リハビリながら完歩できました。感謝。
236 ハイキング 丹沢 湯船山 5/4 5/4 町田駅=御殿場線駿河小山駅=明神峠9:25・・・湯船山10:05・・峰坂峠・・・世附峠・・・不老山11:51・・・生土山分岐13:52・・・駿河小山駅14:52

取付口からしばらくは富士スピードウェイからの爆音が聞こえますが、稜線は歩きやすく樹木の間を気持ち良く移動できます。不老山の登りはきついです。世附峠〜山口橋は昨年9月の大雨により閉鎖されているため、生土山分岐から神縄断層ルートにて駿河小山に下山しました。残念ことに駿河小山のゆったり湯は閉店しています。
237 ハイキング 中央沿線 石老山 5/4 5/4 町田発=相模湖=バス=石老山BS下車…石老山登山口…顕鏡寺…見晴台…石老山…大明神展望台…キャンプ場…ピニックランド・・・鼠坂…嵐山…相模湖 奇岩と新緑好天で3拍子そろい堪能できました
238 雪山 北アルプス 燕岳 5/4 5/5 5/4(6:00)北杜=友人宅―― 燕岳中房温泉登山口(8:30)・・・第1・2・3・富士見ベンチ・・・合戦小屋(12:00)・・・合戦ノ頭・・・燕山荘(14:00)・・・(15:00)燕岳(15:15)・・・燕山荘(15:50) 5/5(8:00) 燕山荘・・・(9:00)蛙岩・・・燕山荘(10:00)・・・合戦小屋(10:45)・・・中房温泉登山口(12:30)-―― 北杜=友人宅(17:00) 2日間とも天気に恵まれ、アルプスの山々が良く見えた。夜は北斗七星が大きく見えた。燕山荘から蛙岩に向かう途中、雷鳥3羽の出迎えを受ける。初めて見る雷鳥に感動。
239 ハイキング 丹沢 鍋割山 5/5 5/5 渋沢駅=寄大橋7:35・・・後沢右岸尾根・・・9:35鍋割山・・・鉄砲沢右岸尾根・・・13:00林道・・・鉄砲沢左岸尾根・・・茅ノ木沢の頭・・・16:50寄大橋=渋沢解散   鍋割山を過ぎてからは寄大橋まではまったく登山者とは会わず。コースは大きなダメージはなくバリエーションの地図読みを楽しむことが出来た。
240 ハイキング 中央沿線 百蔵山・扇山 5/5 5/5 淵野辺駅=八王子駅=猿橋8:00・・・百蔵山10:00・・コタラ山・・扇山12:00・・君恋温泉1:45=鳥沢=八王子駅=淵野辺 百蔵山は静かな山ですが、菫7〜8種類、イカリソウ、ヒトリシズカ、フデリンドウ、ニリンソウ、センボンヤリ等が花盛りでした。下山後は君恋温泉に寄ってゆっくりしました。
241 山スキー 上越 神楽峰 5/7 5/8 5/7東京7:00=(新幹線)=8:12越後湯沢=(送迎車)=みつまた9:00=第5リフト山頂10:30・・・1,921ピーク(前雁が峰)(昼食)・・・14:30雁が峰・・15:30ゴンドラ山麓駅=16;00みつまた(泊)民宿        5/8 みつまた9:00=11:00第5リフト山頂・・・12:00神楽峰(昼食)12:50・・・14:30みつまた=越後湯沢17:35=(新幹線)=19:00東京 神楽峰周辺には雁が峰と呼ばれるピークが2つあり紛らわしいため、霧の塔手前のピークを前雁が峰と呼ぼうと検討されているそうです。
242 岩トレ 御坂 三つ峠 5/7 5/8 5/7上野原駅 7:00集合 会田車又は野神車 中央道=裏三つ峠登山口8:30・・・三つ峠屏風岩にて10:00〜16;00 三つ峠山荘(泊)素泊まりとします。夕食は共同。朝食は御湯を沸かすので各自。5/8 8:30〜15:00まで練習 登山口・・上野原 インスボンにむけての合宿練習。7日は雨になってしまったので山荘の壁でフリ―ののぼりかた、懸垂下降時の仮固定の練習をした。8日は良い天気に恵まれて富士山を見ながら、天狗の踊り場まで登りさらに中央カンテをつるべで行いマルチの練習とともに、メンバーの気持ちを深めることができた。
243 雪山 北アルプス 蝶カ岳 5/7 5/9 5/7新宿(都庁前)23:00=さわやか信州号(車中泊)5/85:30上高地BC 6:05…8:00徳沢…14:00蝶ヶ岳…蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)5/8蝶ヶ岳ヒュッテ6:15…(長塀尾根)9:30徳沢…11:30上高地 5/9上高地BC14:00=(さわやか信州号)18:30新宿  8日は晴れたり、曇ったり、雪が降ったり、目まぐるしく天気が変わり、樹林帯を抜けると風が強く、緩んだ雪を踏み抜きながらの悪戦苦闘の登りでしたが、翌日は風も収まり、朝から快晴で、蝶ヶ岳から見る雪の槍穂高連峰を存分に堪能しました。
244 ハイキング 丹沢 聖峰・高取山 5/8 5/8 町田=伊勢原=栗原バス停8:00発・・・聖峰8:30・・・高取山9:20・・・念仏山10:40・・・弘法山11:30・・・権現山12:00・・・秦野駅15:30=町田 若葉茂る季節にあやかり同年代山行を企画しました。権現山で「将来も元気で山行が出来ますように」とゆっくり話し合いが出来ました
245 ハイキング 奥多摩 蕎麦粒山 5/8 5/8 八王子=奥多摩駅=川乗橋バス停8:55・・・鳥屋戸尾根・・・12:40蕎麦粒山13:20・・14:30一杯水避難小屋・・・16:20東日原バス停=八王子 メンバー(久津間)の体調不良の為に下山コースを、予定していた日向沢ノ峰・・・川苔山・・・鳩の巣駅からアップダウンの少ないコースに変更。問題なく下山できた。山頂で携帯が通じたので山行MLでコース変更を、下山後に下山MLで報告。普段からの体調管理の重要性を痛感。
246 ハイキング 丹沢 丹沢表尾根(ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉) 5/8 5/8 町田=秦野=バス7:35=ヤビツ峠8:00…二ノ塔…三ノ塔…塔ノ岳13:30…花立…大倉16:50=渋沢=町田 マメ桜満開の回廊をのんびりと歩く。烏尾山荘傍にはハルリンドウ群生。新しい鎖、木道、階段が増えていた。
247 ハイキング 奥多摩 金袋山 5/8 5/8 町田=奥多摩=東日原9:20…9:55登山口…みずならの巨木…11:45人形山12:20…12:50金袋山…スズ坂ノ丸…ウトウの頭14:20…15:10金袋山…16:20登山口…17:00東日原17:22=町田 新緑に萌える巨樹の森に山ざくらやミツバつつじの濃淡さまざまのピンクが映えていました。
248 ハイキング 丹沢 塔ノ岳  5/9 5/9 町田=渋沢=大倉(7:45)・・・塔ノ岳(11:40〜12:40)・・・大倉(15:45)=渋沢(解散) 異なる時期に出合う山桜と新緑の清々しさ、山頂で煎れて頂いたお茶の美味しさ・・・ホットする山行でした。
249 ハイキング 長野  万仏岩 5/9 5/9 ロッヂ薪=馬曲温泉9:40・・・万仏岩11:15〜11:35・・・馬曲温泉12:30=ロッヂ薪 ※予想以上の急坂、藪漕ぎだったため万仏山は断念しました イワウチワが奇麗でした
250 岩トレ 丹沢 広沢寺 5/10 5/10 広沢寺駐車場8:00・・・広沢寺弁天岩・・・15:30広沢寺駐車場 解散 内容ロープワークの再確認 天候に不安があったが十分な岩トレが出来た、初めての参加の人は支点工作からはいる。他の人はツルベのロープワークの訓練する。
251 ハイキング 長野 北志賀の山 5/13 5/15 5/13市民ホール前トヨタレンタカー集合=ロッヂ薪(泊)5/14ロッヂ薪=谷厳寺9:10・・・12:30高社山13:30・・・下山口14:50ロッヂ薪(泊)5/15ロッヂ薪=八丁原8:40・・・大持坂・・・落合10:45=ロッヂ薪=町田 ロッヂのオーナーによる花の解説が素晴らしかったです。両日ともカタクリがまだ咲いていました。
252 山スキー 北ア 立山  5/13 5/15 5/13町田21:30=中央道=大町=五十畑(泊)車:五十畑車(角田、渋谷)、加藤車(小川、川端、前川、飯沼)、橘川車、川手車(現地直行)              5/14町田4:00草薙車=大町=扇沢で合流=アルペンルート=室堂・・・みくりが池温泉(泊)         5/15みくりが池温泉7:00・・・一の越8:30・・・東一の越9:30・・・タンボ平・・・黒部湖=扇沢13:30=大町15:00 =町田         5/14は霧と小雪でまったく外には出られなかったが、5/15は朝から快晴で風もなく、タンボ平コースを大滑降で下ることができた。東一の越までは、ところどころ雪が切れて歩いた。
253 岩登り 上越 一の倉沢烏帽子岩南稜 5/13 5/15 5/13伊勢原駅14:30=水上IC=20:00土合駅 仮眠 5/14土合駅3:30=登山指導センタ・・・一の倉沢出会い・・・テールリッジ・・・7:00南テラス・・・11:00南稜終了点・・・南稜下降・・・テールリッジ・・・一の倉沢出会い・・・21:30駐車場=土合駅 5/15土合駅=帰宅 危険地域の登山届は指導センターの登山届け投函BOXに投函すれば届出は完了(岳連、労山)。指導センターは24時間開放、中でコンロ使用は可、指導センターの警備員より確認しました。南稜登攀は問題が無かったが最終ピッチ頃より雨がぱらつく。懸垂下降始めた頃より雨、ヒョウ、雷で条件が悪くなる、烏帽子スラブは場所によって水が流れている。ロープが雨で硬くなり回収に苦戦する、安全を最優先して最後までロープで下降する。
254 ハイキング 中央沿線 権現山・雨降山 5/14 5/14 町田=八王子・高尾=猿橋(富士急バス)=浅川バス停9:07…浅川峠…11:30権現山12:00…雨降山…14:45用竹バス停15:11=上野原駅=町田 花も眺望もないが(頂上以外は)、涼風で歩き易い尾根道であった。すみれの丘は咲散った後で、葉っぱがいっぱいだった。
255 ハイキング 丹沢 湯船山・不老山 5/14 5/14 町田駅=御殿場線駿河小山駅=明神峠9:25・・・湯船山10:05・・・峰坂峠・・・世附峠11:32・・・不老山12:00・・・駿河小山駅14:42=町田駅

当日、箱根トレイルの大会が開催され主催者から、すれ違う選手に金時飴とバッジの配布を依託されました。新緑の季節、爽やかな風が心地良く山歩きができました。不老山の下りは金時神社へのルートに変更しました。途中林道の4箇所程が昨年の大雨により崩落箇所が有り復旧がされていません。駿河小山駅から明神峠までのバスは9:00発の1便だけです。
256 ハイキング 奥多摩 戸倉三山 5/14 5/14 JR町田駅=八王子駅=今熊バス停(7:55)…今熊山…刈寄山…入山峠…市道山(13:30)…臼杵山…荷田子峠…荷田子(17:05)=武蔵五日市駅=町田駅 臼杵山で休憩していたら、若い女性が、連れの男性と、木の枝のツエをつき足をひきずって登ってきた。女性が転んでヒザを打ち、ヒザのお皿を骨折した可能性があるとのこと。Nさんが救助を要請したらとアドバイス。荷田子に下山したら、救急車や救助に向かう人を乗せた車が7〜8台次々と到着。山で転ばないという基本の重要性を再認識した出来事だった。
257 ハイキング 奥多摩 御岳山 5/14 5/14 町田=立川=鳩ノ巣8:35・・・・越沢バットレスキャンプ場・・84811:30・・11:55大塚山12:40・・御岳山・・日出山14:40・・・・17:10日向和田=立川=町田 越沢バットレスへの下山ルート確認できました。バットレス山頂に素敵な東屋が有り瞑想するには良い場所です。
258 ハイキング 中央沿線 阿夫利山・北尾根 5/14 5/14 上野原駅=(バス)=富岡入口バス停8:55…緑と太陽の丘キャンプ場9:50…北尾根563mピーク10:50…稜線11:20…11:30阿夫利山12:30…井戸沢ノ頭…632mピーク(金剛山・古峰神社)…参道入口13:55…秋山温泉秋山ネスパ14:15(入浴)※送迎バス=上野原駅  地図読みとしては尾根に取り付くのが一番難しかったです。北尾根上部はやせ尾根で高度感もありました。阿夫利山からの下山路はロープも使い、地図読みとロープワークの基本練習ができました。
259 ハイキング 東北 二王子岳 5/14 5/15 5/14鶴川(金井)12:00=調布IC=八王子IC=聖籠新発田IC=0二王子神社(車泊)5/15二王子神社6:00…神子石…7:50(一王子)避難小屋…定高山(独標)…9:40二王子岳10:00…定高山(独標)…12:40二王子神社=聖籠新発田IC=八王子IC=調布IC=鶴川
3合目からは残雪が豊富、ルートは不明瞭で、踏み跡を辿るのが難しい。何箇所か急な雪の壁を登り、藪こぎを強いられる。山頂からの飯豊の山並みは素晴らしい。この時期は、越後の山は虫刺されに注意。長靴を履いた地元の登山者で賑わっていた。
260 雪山 富士山 富士山須走登山道 5/14 5/15 5/14町田109向かい側(町田街道寄り)18:30集合=御殿場=須走口5合目菊屋20:30(泊) 5/15菊屋(登山口)5:00・・・富士山山頂11:00/11:30・・・登山口14:30=町田解散18:30 快晴、富士山にしては風も少なく快適に雪上訓練が出来た。
261 ハイキング 丹沢 大山 5/15 5/15 町田=秦野=ヤビツ峠0825…0925大山山頂 1150…1315不動尻…1400広沢寺(入浴)=本厚木=町田 リハビリ山行第四段は、荷重18K程度だが、登りはコースタイム・下りは一割増程度。山頂にて24Ghzで数局と交信、47Ghzは交信に至らず、機器の再調整が必要だ。いずれもまだまだ快調とは言い難いが、気長にやりたい。
262 ハイキング 伊豆・箱根 神山 5/15 5/15 小田急線箱根湯本7:30=強羅=早雲山駅8:50…大湧谷分岐…12:50神山…14:20駒ケ岳ロープウェイ=箱根園=箱根湯本 開花期が遅くれ、アカバナヒメイワカガミは蕾み。コキクザキイチゲは、最盛期。タニギキョウ、シコクスミレ、トウカイスミレ、オトメスミレ、ミヤマハコベ、カントウミヤマカタバミ、コイワザクラなどの花を確認。カマツカやオトコヨウゾメの開花は確認できず。
263 ハイキング 奥武蔵 伊豆ヶ岳 5/15 5/15 JR町田=八王子=東飯能=正丸9:45・・馬頭観音・・・11:35伊豆ヶ岳12:30・・・13:25正丸峠14:10・・・馬頭観音・・・14:55正丸駅=東飯能=八王子 好天に恵まれさわやかな風、新緑の中ノンビリ、ユックリの山行でした。
264 ハイキング 上州 諏訪山 5/15 5/15 町田ニッセイ前=本庄児玉IC=国299=諏訪山登山口10:00・・・湯ノ沢の頭・・・ヤツウチグラ・・・13:50諏訪山14:30・・・湯ノ沢の頭・・・17:20登山口=本庄児玉IC=町田 沢を数回渡り急な登りが続く。標高1250м辺りからアカヤシオが表れ 山頂付近の岩肌はピンク色のイメージ。ヒカゲツツジも負けずに咲いていました。梯子、ロープもあるので慎重に昇降しました。
265 ハイキング 奥多摩 浅間峠・生藤山・陣馬山 5/15 5/15 八王子=上野原駅=棡原中学校入口バス停8:50・・・10:20浅間峠・・・11:20熊倉山・・・12:05生藤山・・・連行峰・・・醍醐丸(巻き道)・・・和田峠・・・14:40陣馬山・・・一ノ尾根・・・16:25陣馬登山口バス停=藤野駅=八王子 チゴユリ、ヒトリシズカ、ギンラン、イカリソウなどの可愛い花々が咲き、気持ちよい新緑の尾根歩きが楽しめた。
266 ハイキング 大笠山〜笈ケ岳 5/15 5/18 5/15柿生駅北口=国立府中IC=金沢西IC=中宮温泉テント仮眠5/16中宮温泉7:00=保護センター登山口7:30・・・ジライ谷徒渡点8:10・・・冬瓜平12:40・・・わさび小屋13:50(泊り)5/17わさび小屋9:10・・・シンノ又徒渡点11:00・・・大笠山直下12:00/12:20・・・シンノ又徒渡点13:00・・・わさび小屋15:00(泊り)5/18わさび小屋8:15・・・冬瓜平9:30・・・ジライ谷徒渡点12:50・・・保護センター登山口13:30=中宮温泉=温泉=柿生駅 今年の笈は雪が多く、雄谷から入る水晶谷はデブリで通過できないため、ジライ谷から冬瓜平へ登りました。清水平の沢筋の両側は厚い雪壁になって階段を作って沢に下り、フキノトウやコゴミを取って遊び。二日目 シンノ又から千杖平〜大笠〜宝剣〜錫杖〜笈ケ岳の縦走は千丈平に着くと雷と雨で撤退し小屋でのんびりしました。
267 岩トレ 奥武蔵 天覧山 5/15 5/15 9時、西武線飯能駅集合  飯能駅・・・9:30 天覧山ゲレンデ 15:30 終了講習内容(1)ストレッチと用具の点検、使い方、(2)トップロープでの練習の仕方、セットと確保、ロープ操作(3)バランスクライミング(フェイスクライミング)(4)懸垂下降(5)他 人数の受講者に対し、講師、スタッフが多く充実した講習となりました。少し間違っても沢山の人の目が確認、すぐに指摘があり、濃厚な実践講習でした。天覧山では労山のほか2つの山岳会の岩トレがブッキングしてしまいスタッフの方は苦労されたようです。エイト結びから始まり、支点確保など基本が再確認できました。
268 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山 5/18 5/18 大地沢第一駐車場(9:00)着…青少年センター(9:20)…はなさき休憩所…城山湖…草戸山(12:15)……青少年センター(2:00)…大地沢第一駐車場(2:20) さわやかな新緑の中、山並みや城山湖をスケッチしました。青少年センターには蛇結茨(ジャケツイバラ)の花が大木にからみつき大きな木のようでした。花は、黄色い逆さふじです。もうしばらく楽しめそうです。
269 岩トレ 湯河原 幕岩 5/18 5/18 町田7:00(久津間車)=横浜IC=小田原IC=湯河原=8:45幕岩公園駐車場・・・幕岩(茅ヶ崎ロック)で岩トレ・・・幕岩公園駐車場16:15=横浜IC=町田 平日なので新緑の幕岩を独占して堪能できた。シンデレラ5.6〜5.8をリードとトップロープ。蟻さんルート5.8、いんちきするな5.8をトップロープ。最後にアポリジニ5.10aをトップロープで挑戦、1名がルートを外れ気味でなんとか到達。10aリードまでの道のりは遠い、今後も定期的にトレーニングを重ねたい。
270 ハイキング 伊豆・箱根 万二郎岳・万三郎岳 5/19 5/19 町田=天城高原ゴルフ場9:50…万二郎岳…12:20万三郎岳(13:00…シャクナゲハイキングコース…15:10天城高原ゴルフ場=町田 シャクナゲの咲頃かハイカー多い。でも、馬酔木の花の方が圧倒的に多い。満開の白いアマギシャクナゲに感激。帰りの大川温泉の憩の湯で汗を流す。気を付けなければ見落としてしまう、青トタン屋根の135号線の海岸沿いの掘立小屋であるが、週末でも滅多に客の来ない鄙びた露天風呂。立てば海・突堤が見えるけど、座れば見えなくなり数人は入れる。500円を徴収するお湯番のおばちゃんの愛想のよい事、マクドナルドで働かせたい。立派な日帰り温泉も清潔でよいが、このような温泉も楽しいな。魚処「おおた」も美味しかった。
271 ハイキング 奥多摩 三室山、日ノ出山 5/19 5/19 JR町田 =八王子=青梅=日向和田8:45…三室山10:35…日の出山12:10〜13:00…つるつる温泉14:35〜16:15=(バス)=武蔵五日市=八王子=JR町田 五月晴れの好天に恵まれ、新緑と色とりどりのサツキ、シャクナゲの花やキンラン、ギンランなどの野草の 観賞をしながら和気藹々 のんぼりの山行と、ゆっくり つるつる温泉を楽しむことができました。
272 ハイキング 丹沢 大山北尾根〜西尾根 5/20 5/20 秦野=ヤビツ峠・・・・地獄沢橋(9:15)・・・新多摩線16号鉄塔・・・西沢ノ頭・・・大山(12:40)・・・(西尾根)・・・諸戸・・・ヤビツ峠(15:10)=秦野 北尾根も西尾根も、誰とも会わず、新緑を堪能しながらのんびり歩きました。
273 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 5/21 5/21 小田急線町田駅=渋沢駅=大倉(7:55)…小草平…花立…塔ノ岳(11:30)…新大日…三ノ塔…ヤビツ峠(16:10)=秦野駅 思いがけず、下山に使った表尾根でシロヤシオ、トウゴクミツバツツジの開花に出会えた。その他、コケリンドウ、イチリンソウ、ケマルバスミレなど花を楽しみながら歩いた。
274 ハイキング 中央沿線 乾徳山 5/21 5/21 町田=中央高速八王子IC=塩山IC=登山口9:30・・・錦晶水・・・扇平・・・山頂3:40・・・扇平・・・徳和峠・・・登山口16:40=塩山IC=町田 快晴の下、唐松の新緑と青空が映え素晴らしい森林浴を堪能す!山頂辺りのクサリの岩場、梯子は日頃の基本をイメージしつつ慎重に登る、山頂での爽やかな風と空気が美味しく至福の一時を!登山者も多く賑わっていた。
275 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 5/21 5/21 座間=秦野=(バス)=ヤビツ峠8:10・・・8:30富士見山荘・・・三ノ塔・・・烏尾山・・・新大日・・・12:45塔ノ岳13:20・・・堀山の家・・・16:30大倉=(バス)=渋沢
 
富士見山荘のスタッフからこの辺りの草むらには蛭が出ているから、用心するようにと注意をされる。地元の友人が急遽同行、7月並の暑さの影響も有り、ノンビリ、ユックリと山行を楽しむ。
276 ハイキング 富士・御坂 毛無山〜十二ヶ岳 5/21 5/21 鶴川=八王子=大月=河口湖=毛無山登山口9:40…11:05毛無山11:30…13:20十二ヶ岳13:40…15:15十二ヶ岳登山口(いずみの湯入浴)登山口16:49=河口湖18:10=八王子=鶴川 晴天に恵まれて、毛無山からは富士山と西湖、河口湖の素晴らしい景色を楽しめました。五ヶ岳から少しずつ悪場が現れ、十一ヶ岳から十二ヶ岳はうわさ通りの激しい登下降を強いられ、ロープを頼りに慎重に登りました。結構人は多く、落石に注意して、間隔を空けながら、登ったので意外に時間が掛りました。
277 山スキー 富士・御坂 富士山 5/21 5/21町田4:00==御殿場IC==須走口五合目駐車場6:30・・・須走口登山道・・・七合目12:00・・・3150m地点13:00・・・須走口・・・五合目駐車場14:30・・・町田 朝から快晴のなか気温も高く、六合目まで雪はなく夏道を登った。時間の経過で七合目上で下山滑降した。3000m以上では積雪が多く、それ以下では雪解けが進んで雪が少なくなっている。
278 岩トレ 丹沢 広沢寺 5/21 5/21  伊勢原駅 鳥居の下(交番の斜迎え)7:30 広沢寺駐車場8:00・・・広沢寺弁天岩・・・14:30伊勢原駅 解散 AM中はATGロック解除、懸垂下降中の途中停止から解除して懸垂下降。カラビナだけ使用の1/3システムによる引き上げ、滑車を使っての1/3システム引き上げの差を確認する。
279 ハイキング 二ノ宮 吾妻山 5/22 5/22 小田急町田駅西口エレベーター前(8:00集合)乗車(8:27)=秦野駅(9:06)=秦野駅南口バス停(9:30)=中里(9:50)・・・吾妻山山頂(10:50〜12:00)・・・吾妻山(12:30)・・・中里(14:14)=秦野(14:45)=町田駅(解散) 第25回交流ハイクは、会員の皆様のご協力で無事に終わることができました。会員の方々との交流、イベントそして吾妻山からの展望に参加者は大満足していました。・
280 雪山 丹沢 広沢寺 5/22 5/22 7時45分本厚木駅集合 =広沢寺温泉・・・弁天岩15:00終了 講習内容 (1)ウォーミングアップと用具の点検(2)トップロープの支点、確保支点のセット(3)フェイスクライミング・ロアーダウン・クライムダウン(4)懸垂下降・ザイルの仮固定 午前は夏のような陽射しの中、温まった岩を何度もトップロープで登り、ロアーダウン、クライムダウン、ビレーの練習、確保支点のセットの復習をし、午後は懸垂下降を実践した。懸垂下降中の仮固定の予行演習、次回鷹取山で実践の予定。人数が少ないので今年は例年より進み方が早いそうです。
281 ハイキング 赤城山・(駒ヶ岳/黒檜山) 5/25 5/25 赤城ビジターセンター8:15…8:30黒檜山登山口…9:50黒檜山10:35……11:20駒ケ岳…12:35駒ケ岳登山口(ビジターセンター)=渋川伊香保IC=八王子IC=鶴川   天気は快晴、黒檜山からの展望は谷川から武尊、燧、男体山まで素晴らしい山並みを観る事が出来ました。お目当てのアカヤシオは駒ケ岳を下る途中の登山道から外れた場所にあり、少し散り始めていましたが、見に来る価値のあるものでした。
282 ハイキング 陣馬・高尾 北高尾山稜2 5/25 5/25 JR八王子駅=高尾駅=夕焼小焼バス停8:30・・・夕やけ小やけふれあいの里分岐・・・狐塚峠・・・12:00富士見台14:00・・・八王子城址・・・城山・・・15:40霊園前バス停=JR高尾駅(解散) 前日の雨で濡れた木の根が滑りやすく特に注意が必要だった。昼食後にロープワークの練習。シートベントでの簡易ハーネス・ダブルエイトノット、トラバースの中間支点でのカラビナのかけかえ方、など。
283 ハイキング 中央アルプス 南木曽岳 5/25 5/26 5/25南木曽駅バス発12:35=12:52尾越・・・蘭登山口・・・南木曽岳・・・16:30木曽岳避難小屋5/26避難小屋5:30・・・上の原登山口・・・8:30南木曽駅  
284 ハイキング 伊豆 万二郎・万三郎 5/26 5/26 町田(車)⇒天城高原ゴルフ場8:45・・・万二郎岳10:40・・・万三郎12:30・・・天城高原ゴルフ場14:40=伊東温泉入浴=町田18:30 シャクナゲ、トウゴクミツバツツジが10年に一度位の良好な開花状況(地元の方で200回くらい登っているという人の話)で、しかも当日が満開でした。ゆっくり鑑賞できました。帰りに伊東温泉で地元の町内会で経営している温泉に入りました。300円でかけ流し。ただし石鹸はありませんがお奨めです。
285 ハイキング 関西 京都70Kロングトレイル・東山@ 5/26 5/29 5/26夜行バス(各地)5/27京都伏見稲荷駅7:30・・稲荷山・・清水山12:00・・蹴上げ14:30=京都泊5/28宿=蹴上げ9:00・・瓜生山・・詩仙堂15:00・・京都泊5/29宿=観光=京都駅=町田
286 ハイキング 北アルプス 上高地 5/27 5/29 5/27都庁大型バス駐車場=5/28上高地バスターミナル5:13…小梨平7:28…徳本峠…徳沢…17:00小梨平(泊)5/29 小梨平9:00…田代池…11:05上高地ビジターセンター…上高地バスターミナル=松本=八王子=町田 小梨平でキャビン泊。ニリンソウの最盛期、ミドリニリンソウにも再会。エンレイソウ、シロバナエンレイソウと、その雑種といわれるヒダカエンレイソウも確認。コマドリの囀る姿も双眼鏡で確認。  
287 岩登り 海外 韓国・インスボン 5/27 5/30 5/27 羽田発10:00 第一ターミナル   集合8:30 アシアナ 0Z1075便=12:20韓国ソウル着キンポ空港=トソンサ・・白雲山荘(ペグサンジャン)泊 5/28クライミング(泊)5/29クライミング・・トソンサ=ソウル市内アミガモーテル(泊)5/30市内観光 (予備日)15:30ソウル金峰空港 アシアナOz1045便ターミナルD=羽田17:35ターミナル1 天気に恵まれて、予定のクライミングを楽しむことができた。1日目 インスA 2日目ピジョンルートを登った。土曜、日曜の為クライマーが多く、順番待ちやロープがすだれ状でどんどん懸垂下降で降りてきたり、とても元気である。新たな若いクライマーと交流できたことがなによりの収穫であり今後言葉の壁を乗り越えてクライミングがたのしめたら素晴らしいと思いました。
288 雪山 富士山 富士山須走登山道 5/31 5/31 5/30町田109向かい側(町田街道寄り)19:00集合=御殿場=須走口5合目(幕営)5/31登山口5:00・・・富士山山頂12:00/13:00・・・登山口16:30=町田解散19:00 晴れ、微風。直近の雨で急激に雪が解け、7合目まではほとんど夏道が露出していた。8合目以上からは素晴らしい雪面が広がり、良い雪上訓練が出来た。山頂で冠状の珍しい虹を見た。