2012年12月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
758 ハイキング 丹沢 袖平山 12/1 12/1 淵野辺=神ノ川7:45…広河原8:45…地蔵平11:00…袖平山14:00…神ノ川16:30=淵野辺                         地蔵平までは急登が続きましたが、変化に富んだ尾根を紅葉の名残りを楽しみながら歩くことが出来ました
759 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/1 12/2 12/1藤野駅15:16= 和田15:30…17:10陣馬山山頂(ツェルト泊) 12/2 陣馬山0720…明王峠…0935景信山13:35…城山…16:30高尾山口 白川:12/2朝下山 12/1晩から夜明けは-5℃程度まで冷え込んだが朝の富士山は綺麗に赤く染まった。寒い中、餅つきに参加して多くの旧交を温めた。その後高尾山口まで歩いた。足の故障から復帰の高橋さんも頑張られた充実した一日だった。
760 岩トレ 丹沢 広沢寺 12/1 12/1 鶴間7:30=広沢時8:30…弁天岩9:00〜11:00…広沢寺11:30 右側の岩場にてアイゼン・グローブ装着にて登下降訓練。各々3本ほど行ったところで突然の降雨のため急遽撤収。
761 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田駅7:10=高尾=小仏8:12…小仏峠…10:45景信山13:20…小仏峠…14:40小仏  藤田、岸田:小下沢コース下山 子供たちの参加がとても楽しませてくれました。又OBの心ずかいで美味しいものがたくさん、いただけました。餅つき係りのかたがたお世話になりました、グループもみんなの協力であっとゆうまに鍋を囲むことができ、元気でいて、みんなと出会い、感謝感謝です。
762 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 京王高尾山口駅…清滝駅7:45=高尾山駅…4号路…山頂下トイレ…5号路…一丁平…城山巻き道…小仏峠…11:00景信山13:30…小仏バス停=14:50高尾駅 寒かったが予定どうり歩け楽しい餅つき山行でした。
763 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田駅=八王子=相模湖7:27…千木良…城山…11:24景信山13:35…高尾山…17:06高尾山口=八王子=町田 奥相模湖、弁天橋から紅葉を楽しむことが出来ました。城山からは、富士山の山頂だけが雲の間から望めました。
764 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 京王高尾山口7:15…(6号路)…9:00高尾山山頂…城山…小仏峠…11:15景信山14:00…14:40小仏バス停=高尾駅 
765 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田駅5:55=八王子=高尾駅6:33 =夕焼小焼けふれあいの里7:30…11:15景信山…高尾山口16:05     寒い日であった。黒ドッケから関場峠・堂所山を通過、本来のコースから寄道して景信山。トン汁で暖をとる。下山は小仏バス停と高尾山口へそれぞれ選択。
766 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田6:18=八王子=7:15藤野=(タクシー)和田峠8:00…8:20陣馬山…明王峠…10:50景信山14:00…小仏峠…15:10小仏バス停=高尾 陣馬山からの早朝の展望はすばらしくまた東斜面ではシモバシラも見ることができて、かつおいしいお餅とトン汁をいただき見て味わって、最後の合唱で歌って聴いて楽しい1日でした。
767 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田7:31=八王子=高尾8:53=小仏口9:30…小仏峠…10:50景信山13:40…小仏口15:10 1日中非常に寒い日でありましたが参加者は楽しんで帰りました。
768 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田7:20=高尾駅北口=8:53日影(260m)…城山(670m)…11:50景信山(727m)13:30…小下沢登山口(350m)…キャンプ場跡…小仏バス停=高尾駅=町田  小下沢コースは落ち葉のじゅうたんで、所々では紅葉の絶景を楽しんだ。
769 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田駅7:10=相模湖=千木良8:30…小仏城山…11:30影信山・・・小仏14:30=町田 元会員の辻村さん、伊藤さん、清水さんとも、かつての仲間と久しぶりに会い、懐かしい山行のことが甦ってきたとのことでした。また是非このようなチャンスがあったら誘ってほしいと言っていました。
770 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 12/2 12/2 町田駅7:25=八王子駅=高尾駅8:12=8:33小仏バス停…景信山…小仏バス停15:10=高尾駅 笹子トンネル内での崩落事故も知らず、紅葉と餅つきを楽しめました。山登りより高尾駅からのバス、小仏口からのバス乗車は疲れます。人気の高さを感じます。家族への感謝が目的ですが、家族の方々の参加協力にはこちらこそ感謝申し上げます。
771 岩トレ 丹沢 広沢寺 12/4 12/4 集合場所:@伊勢原駅鳥居の下8:20 七沢森林公園駐車場9:00…七沢森林公園14:30…七沢森林公園駐車場=解散 雨のためロープワーク 天候不良により七沢森林公園の東屋でツルベのロープワークを太田(美)パーティーと総勢8名で実施。
772 ハイキング 丹沢 大山 12/6 12/6 小田急町田駅7:23=伊勢原駅=ケーブルバス停8:40…大山寺…阿夫利神社下社…11:00二重の滝11:50…見晴台12:00…日向ふれあい学習センター…一の沢橋…日向薬師…14:40日向薬師バス停=伊勢原駅=町田駅 お天気も良く、たくさんスケッチができました
773 ハイキング 丹沢 鍋割山〜塔ノ岳 12/7 12/7 町田6:35=新松田=寄バス停8:00…ゲート8:30…10:50雨山峠11:00…12:15鍋割山12:45…金冷し13:30…塔ノ岳13:50…花立山荘14:00…15:40大倉=秦野=町田 ゲートを過ぎるとしかの声に送られて寄沢沿いの雨山峠コースを歩く。10回ほど沢を渡り返しながら上流へ進み、間もなく峠かと思うと、ルートは下りとなり、沢の中へと続く。(増水時は要注意)上部はかなり荒れているが、ピンクのテープが導いてくれた。尾根筋の岩場や、もろく崩れやすい所には、鎖が取り付けられていた。鍋割までもかなりの急坂で遠い。この日は、私達だけのコースだった。山頂でやっと人に出会う。富士山を見ながら登ったのに、塔ヶ岳山頂は真っ白、下で最後の紅葉を楽しむ。
774 雪山 富士山 富士山 12/7 12/9 12/7八王子22:00=八王子IC=河口湖IC=道の駅富士吉田23:15(仮眠) 12/8道の駅5:00=5:15馬返し6:00…8:45佐藤小屋テン場(テント設営)…六合目周辺にて雪訓10:50〜15:00…佐藤小屋テン場15:30(幕営)12/9テン場(2235m)6:30…8:35六合五勺(2700m)8:45…9:35佐藤小屋テン場11:00…馬返し(ビーコントレ)12:35〜15:00=日帰り温泉(富士山溶岩の湯泉水)16:00=河口湖IC=八王子IC=JR八王子駅17:00(解散)
775 ハイキング 奥多摩 サルギ尾根〜上高岩山 12/8 12/8 町田6:29=拝島=武蔵五日市8:20=養沢神社9:00…上高岩山11:05…岩石園12:30…御岳登山口14:30=町田駅   登り出しから這い蹲るような急登と、テープを頼りのルートハンティングを楽しみました、何時もお会いする熊の養君は痕跡がなく、遅い冬眠に入ったようでした。
776 ハイキング 東名 石谷山(びく石)・満観峰 12/8 12/8 町田6:10=道の駅宇津ノ谷峠・下り静岡側(110m)…満観峰(470m)…道の駅=笹川集落(125m)…びく石(526m)…笹川集落=12:00町田 満観峰では道の駅に駐車して(本来は禁止)、登山口まで25分間舗装道を歩いて行ったが、そこで駐車可能な場所あり。意外と急登であったが眺望は最高。びく石は更に急登ながら。眺望はあまり良くない。
777 ハイキング 奥多摩 本仁田山 12/8 12/8 町田=奥多摩9:00…本仁田山11:30…鳩ノ巣14:30=町田 10数年ぶりの本仁田山でしたが久しぶりの陽だまり山行を楽しみました
778 ハイキング 天子山塊 長者ヶ岳・天子ヶ岳 12/8 12/9 12/8町田=新富士IC=割石峠9:45…A沢貯水池…根原のつり橋…ふもとっぱら14:00(泊) 12/9ふもとっぱら6:30…麓のつり橋…陣馬の滝…小田貫湿原…長者ヶ岳11:20…天子ヶ岳…白山神社15:00=新富士IC=町田18:25 天気にも恵まれ、富士展望コースというだけあって、ずうと富士を見ながら楽しい山行をできたとおもいます。メンバーにもめぐまれ、良かったです。
779 ハイキング 南ア深南部 高塚山 12/9 12/9 町田マツキヨ前6:00=島田金谷IC=尾呂久保集落9:50…11:30大札山12:00…13:00P =島田金谷=町田 ※林道1000м付近から路面凍結の為 進行せず手前の大札山1374мに変更 積雪、道路状況など 川根町役場に事前確認して出かけましたが 1000м辺りから路面凍結し引き返しました。林道途中大札山1374мに変更、登山道は薄っすら雪がついていて山頂は数センチの積雪、あっという間に粉雪も舞い降り 静岡県と言えども寒さと強風の冬山体感しました。                                       
780 ハイキング 丹沢 大山梅ノ木尾根 12/9 12/9 伊勢原駅=日向7:40…P537…P893…大山12:00…ヤビツ峠13:40=秦野駅 梅ノ木尾根では強い北風に吹かれ、大山山頂付近では小雪が舞うという寒い一日でしたが、静かで気持ちのよい尾根歩きができました。
781 ハイキング 伊豆・箱根 明星ヶ岳 12/9 12/9 小田急町田駅5:51=厚木=6:53小田原7:15=(タクシー)和留沢登山口7:45…9:30分岐…明星ヶ岳10:15…12:00明神ヶ岳…分岐13:20…見晴…登山口14:30…グリーンヒルバス停=(タクシー)=塚原=小田原=町田 タクシー手配の関係で、当初の計画とは変更して歩きました。 とても風が強く、明星、明神ヶ岳で景色を堪能できる箇所はことごとく立ち止まる事が困難でした。箱根の風の通り道でしょうか。又霜解けがひどく ぬかるみや滑る事をインプットして次回山行を考える必要があると思いました。
782 ハイキング 中央沿線 百蔵山 12/9 12/9 町田駅6:48=八王子=猿橋駅8:18=福泉寺バス停8:40…金比羅宮…10:40百蔵山13:00…表登山道分岐…総合グランド…猿橋…15:30猿橋駅=町田駅 思いもかけずシモバシラソウと数箇所で出会えました。山頂では昼食をとりながら来年への抱負等をみんなで話し親交を深めました。
783 山スキー 上越 かぐら 12/9 12/10 12/9 7:30相模大野北口集合〔小野、広川、佐々木、山村〕成城学園北口集合〔亀山、山内、石山、田村〕
かぐらで2日間滑降練習。 宿1泊 15:00湯沢で解散
大雪の中頑張って滑降、楽しい2日間でした。
784 ハイキング 中央沿線 鶴島御前山 12/11 12/11 上野原駅9:00…御前山登山口9:35…御前山山頂10:25…11:00ピース岩11:45…矢野根峠13:15…高柄山山頂14:20…千足峠…川合峠16:20…16:50四方津駅 急登、地図読み、落ち葉と岩のミックス、冷たい風と暖かい日だまりありの歩き応えあるトレーニング山行となった。ブログの読み間違えとフィックスロープに誘われて登山道から外れてしまい引き返した。地図とコンパスでの確認の大切さを再確認した。すれ違った登山者は一人。
785 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/12 12/12 相模大野6:08=渋沢6:46=大倉7:05…塔ノ岳9:30…大倉11:15=渋沢=相模大野 山頂は−6℃。1週間前の紅葉は全くなし。
786 ハイキング 伊豆・箱根 明星ヶ岳 12/13 12/13 新宿5:46 =町田6:19 =箱根湯本7:40…阿弥陀寺…塔ノ峰9:20…12:00明星ヶ岳12:30…明神ヶ岳との鞍部14:10…宮城野橋15:30(バス)=湯本駅 昼過ぎまで、真っ白な富士がすっきり見え、霜柱とぬかるみの稜線を辿りました。明神への稜線から大雄山線方面へ降りようかと思いましたが、また今度の楽しみに・・・
787 ハイキング 奥多摩 蕎麦粒山 12/13 12/13 立川6:50=奥多摩8:10(バス)=川乗橋8:25…鳥屋戸尾根経由…12:00蕎麦粒山12:30…一杯水小屋13:50…ヨコスズ尾根経由…東日原15:00=奥多摩駅 天気に恵まれ心地よいハイキングであった。
788 岩稜 丹沢 女郎小屋ノ頭 12/13 12/13 集合場所=@新松田駅7:20 新松田=玄倉 8:20立間大橋8:40…敷地山…9:00芋ノ沢ノ頭…11:40白ザレのピーク12:00…太田切…14:00女郎小屋沢ノ頭…16:00女郎小屋沢出合…ゲート…17:30立間大橋=新松田解散 玄倉より立間大橋に行く途中ダム放流を知るいやな予感。立間大橋から白ザレのピークまでは順調に進む、少し進んだ所で?に再度白ザレのピークに戻り昼食。ここでハーネスを着装して準備完了、これより下降、登高を繰り返して最後の厳しい下降は沢床までつづく、下降点は約8mの懸垂で(2m低くなっていた)台風でえぐれたようだ。本日のおまけはいやな予感が的中した、ダム放流で増水した河原を徒渉することになった。
789 ハイキング 丹沢 表尾根〜蛭ヶ岳〜檜洞丸 12/14 12/15 10/14町田=秦野=(タクシー)富士見山荘8:00…9:15三ノ塔…11:30新大日…12:15塔ノ岳…14:00丹沢山…16:10蛭ヶ岳(泊) 10/15蛭ヶ岳山荘7:20…10:30檜洞丸…14:15西丹沢自然教室=新松田=町田 一日目は表尾根から蛭ヶ岳まで一日中富士山を見ることができついつい写真に時間をかけてしまった。ふたご座流星群を一日はずしてしまったが、星空と夜景は素晴らしかった。二日目は強風の中を出発、ふき飛ばされた樹氷が体にバンバン当たってくるのでバランスを崩さぬよう慎重に下った。足並みも揃っていたので予定通りの行動が取れ雨も楽しむことができた。
790 ハイキング 身延 竜爪山 12/14 12/14 鶴川(栗谷)5:15=横浜町田IC=清水IC=静清バイパス瀬名IC=7:30平山の里(旧道登山口)駐車場7:50…9:05穂積神社…10:05薬師岳…10:25文殊岳11:10…12:05穂積神社12:10…13:05登山口駐車場=静岡IC=町田 この時期の平日なら登山者に会わないかと思ったら10組20人ほどと出会う。地元ではパワースポットの人気の山のようだ。富士山と南アルプスの眺望は素晴らしい。
791 雪山 上越 天神平 12/14 12/16
792 ハイキング 丹沢 犬越路 12/15 12/16 12/15町田駅マツキヨ前10:30=日蔭沢橋14:00…犬越路(犬越路避難小屋泊)16:00 12/16犬越路8:30…日蔭沢橋9:50=淵野辺駅 小雨模様の中、行程約2時間で犬越路避難小屋に到着。きれいに改装された小屋は快適です。幸いに貸切状態となり楽しい宴会ができました。
793 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/15 12/16 12/15小田急町田駅12:30=渋沢駅=山岳スポーツセンター泊山岳 12/16スポーツセンター8:23・・・三ノ塔11:45・・・ヤビツ峠14:10=秦野=町田 当初土曜日に塔ヶ岳の予定でしたが雨のため日曜日に変更。三ノ塔からヤビツ峠に降りました。寺山、千葉、佐久間は日曜日は都合により三ノ塔に登らずに帰京しました。
794 雪山 八ヶ岳 文三郎尾根 12/15 12/16 12/15町田21:47=22:13八王子22:17=22:25高尾22:26=00:34小淵沢 駅にて仮眠 12/16小淵沢=富士見7:33 会田合流 タクシー=美濃戸口 川端・上村合流 8:09…美濃戸9:00…11:40行者小屋…雪上訓練…文三郎尾根を途中まで往復…行者小屋15:00…16:20美濃戸16:30…17:10美濃戸口 解散(=タクシー 途中入浴 =富士見=八王子=町田 いろいろな用事で会の雪上訓練に参加できないメンバーでの雪訓。行者小屋まで時間がかかったが、凍った道は歩行訓練となった。行者小屋周辺の積雪は、平年の1月並みで多めだった。快晴・微風な暖かい一日で快適なトレーニングとなった。
795 ハイキング 奥多摩 三室山 12/16 12/16 町田マツキヨ前6:00=8:20吉川英治記念館前梅の里駐車場…愛宕神社下登山口8:30…9:50三室山11:00…12:20愛宕神社下登山口…12:30梅の里駐車場=町田マツキヨ前 天気が良く、朝陽の下、奇麗な空気を吸い、楽しく語らいながら登山。日当りの良い山頂でお茶。予定通り、河合玉堂美術館と 蕎麦屋丹三郎に立ち寄れた。のびやかな山行だった。
796 山スキー  北海道  ニセコひらふ 12/16 12/19 12/16羽田6:30千歳空港8:35=ひらふスキー場12:30ひらふスキー場にて深雪滑降練習、ビーコン探索 12/19ひらふ16:40=19:40千歳空港21:00=22:40羽田            例年になく12月の積雪は十分で、新雪滑降の練習はできました。
797 ハイキング 丹沢 大山 12/18 12/18 町田7:06=秦野=ヤビツ峠…11:00大山11:30…見晴台…14:00阿夫利神社下社=町田 平日なれどヤビツ峠行きのバスはほぼ定員でした。気温はこの時期にしては暖かい方でありのんびり歩けた。
798 ハイキング 中央沿線 高川山 12/18 12/18 JR町田駅6:24=八王子=初狩駅7:50…鍵掛峠9:00…神馬沢ノ頭9:45…高川山10:50…天神峠…むすび山14:15…大月駅14:50=町田 時折、雄大な富士山を眺めながら、山歩きを楽しみました。
799 ハイキング 甲府 要害山・兜山 12/20 12/20 JR町田5:54=八王子=甲府8:15バス=積翠寺8:45…積翠寺温泉要害…要害山9:30…深草観音10:30…岩堂峠11:10…12:30兜山展望台13:10…登山道入り口14:50…春日居町駅=八王子=町田 天候に恵まれ、風がなく小春日和の山行だった。深草観音の冬枯れた枝の間からは北岳、甲斐駒ヶ岳の雪山がみえた。霜柱は小さいがそれぞれがまったく違う形でたくさんできていた。アイゼンは不要だった。兜山展望台からは、銀色に輝く富士山とその下に連なる山々、と甲府盆地が一望された。フルーツ畑を過ぎて集落に入ると温泉らしき屋根が見え、日帰り温泉はレトロな旧館へと案内された。源泉かけ流しでいつまでも肌がツルツルし、良い湯だった。400円 
800 ハイキング 富士・御坂 竜ヶ岳 12/21 12/21 町田6:00=高尾山口IC=河口湖IC=本栖湖駐車場P9:00…石仏…竜ヶ岳…石仏…本栖湖駐車場P13:00=河口湖IC=町田 16:30 山頂からは360度パノラマの世界で、雄大な富士山の眺望、南アルプス、北岳、八ヶ岳の雪の山容がクッキリと眺められた。数人の登山者に出会う程度で静かな山行だった。
801 ハイキング 身延 篠井山 12/22 12/22 町田6:00集合=バス=篠井山奥山登山口9:30=奥山温泉=町田 篠井山登山口まで行きましたが、雨足が強く、登山を断念しました。次回リベンジいたします。
802 アイスクライミング 八ヶ岳 広河原沢左俣 12/22 12/23 12/22町田駅 ヨドバシカメラ前 集合 坂田車 乗車20:30=小淵沢泊 12/23小淵沢6:20=7:00船山十字路7:20…8:47広河原沢左俣アイス…13:30御小屋尾根…15:45船山十字路=(入浴)町田 船山十字路は車がいっぱいで止める場所を探すのが大変。広河原沢左俣は下部は水が流れていたが、上部は硬い氷が待っていた。下の大滝で力尽き、上の大滝は右から巻いた。次は完全に登ってみたい。そのための課題が見えたアイスだった。しかし、御小屋尾根の下りは長いなぁ。
803 山スキー 上越 田代スキー場 12/22 12/23 12/22町田(車)20:00=関越道=越後湯沢IC=湯沢健康ランド23:00 仮泊 12/23湯沢7:00=田代スキー場8:00…山スキーのとレーニング15:30=月夜野IC=町田21:30 前夜の降雪で、条件の良い滑降練習が出来ました。
804 山スキー 上越 かぐら 12/22 12/24 12/22町田6:00=越後湯沢IC=かぐらスキー場9:30…ゲレンデ…民宿「ぎえもん」泊 12/23民宿=かぐらスキー場8:00…ゲレンデ…15:00「和田小屋」泊               12/24和田小屋8:00…ゲレンデ…ロープウェー下駐車場14:00=町田19:30着 スキー場は雪室や天候など夫々の顔を見せてくれた3日間だった。23日は、快晴の下、雪を冠した周囲の苗場山、谷川岳、巻機山などの山々がクッキリと素晴らしい眺望を眺めながら滑り気分爽快。24日は前夜からの30p位の積雪で和田小屋泊ならではの「ファーストトラック」を体験出来大満足な初滑り!
805 ハイキング 丹沢 檜洞丸 12/23 12/23 鶴川(栗谷)5:30=横浜町田IC=大井松田IC=7:00西丹沢自然教室駐車場7:35…8:35ゴーラ沢の出合…展望台…11:25檜洞丸12:45…13:25展望台…14:20ゴーラ沢の出合…15:20西丹沢自然教室駐車場=大井松田IC=町田 天気予報は晴れ時々曇りであったが、自然教室に着いたら雨。しばらく様子を見ていたが、少し小降りになったので出発する。展望台から30分ほど登ると薄っすらと雪景色になる。山頂は風が有り、寒く、お陰で素晴らしい霧氷が見られた。
806 ハイキング 伊豆・箱根 湯坂路 12/23 12/23 鶴川駅7:45=箱根湯本駅9:15…浅間山11:30…宮ノ下13:30…箱根いこい荘14:00(宿泊) 師走の箱根路を満喫しました。
807 雪山 日光 聖天岩 12/23 12/23 浅草駅(高橋乗車)7:10=7:21北千住(堤さん乗車)=9:20東武日光駅(タクシー)9:30=9:40若子神社下…9:50若子神社10:00若子神社…10:10寂光の滝(見物)…10:20若子神社10:30(女峰山登山道)…12:30聖天岩(昼食休憩&源流散策)14:00(女峰山登山道)…15:30若子神社(タクシー)=15:45東武日光駅15:59(途中千住駅で堤さん下車乗り換え)=17:56浅草駅 寂光の滝を眺めた後、登山開始。天気良く登山道雪無し。源流地や谷筋に多少雪あり。すき焼きを楽しんだあと源流を散策し、美しい景色を堪能した。
808 岩トレ 湯河原 幕岩 12/23 12/23 幕山公園駐車場8:10 前日夜にかなり降雨があったようで、風もなく曇りの為岩の乾きが悪く、湿り、ぬめりがあったが10時を回ると次第に乾いてきた。アリババ10b TR コンマクラック5.9,サンセット10a,アブラカタブラ10a,夕暮れ時10b、(太田昌R)シンデレラフェイス(五十畑、太田美R)桃源郷 15:00解散 桃源郷付近は8時半ですでに子供連れの団体で占有状態。アリババでアップするも9時を回るとそこも過密状態、他に移動できるかと心配したが、どこが空きそうか常にチェック、タイミングを見て待たせてもらったりし、以外と効率良く移動できた。ジムの普及でこれから増々クライミング人口が増加するようだが、他グループとの譲り合いや声掛けを丁寧に行って気持ちよくクライミングできるように心がけたい。サンバリーの5.9はハンガーが壊れていてできなかったと言って戻って来た人がいたがルート名はわからなかった。
809 雪山 八ヶ岳 硫黄岳 12/23 12/24 12/23淵野辺南口6:15淵野辺6:20=相模湖IC=小淵沢IC=美濃戸口10:50…美濃戸山荘12:30…14:30赤岳鉱泉(テント泊) 12/24赤岳鉱泉6:50…赤岩の頭…8:50硫黄岳9:00…10:10赤岳鉱泉(テント撤収)11:15…美濃戸山荘…14:20美濃戸口14:50=小淵沢IC=相模湖IC=18:50淵野辺 笹子トンネルは往復とも込んでいなく順調に流れていた。雪は多く感じられなく、硫黄岳は大した風もなく順調に山頂に行けたか寒さはつよくすぐに引き返す。テントの中の水や行動中の水はペットボトルの飲み口凍ってしまっていた。
810 ハイキング 丹沢 仏果山 12/24 12/24 淵野辺駅南口=撚糸組合8:30…10:30高取山…宮ヶ瀬越…11:30仏果山…半原越…14:00経ヶ岳…15:40半僧坊=淵野辺駅 天気が良くて展望は素晴らしかったが休憩時は真冬の寒さが身にしみた。
811 ハイキング 丹沢 長尾尾根 12/25 12/25 秦野駅7:30=札掛8:45…長尾尾根…12:34新大日…政次郎尾根…14:55戸沢…16:20大倉=渋沢 長尾尾根は道標やベンチが整い、歩きやすい道でした。下山後、大倉のさか間蕎麦店でそば会席を味わう
812 ハイキング 富士・御坂 竜ヶ岳 12/25 12/26 町田20:00=横浜町田IC=新富士IC=R139=本栖湖駐車場P22:30(仮眠) 本栖湖駐車場5:00…分岐…竜ヶ岳…石仏…本栖湖駐車場P11:00=町田16:00 一点の雲もないまっ青な快晴に恵まれ素晴らしい「ダイアモンド富士」を撮る事が出来た。このダイアモンド富士を撮りに来た登山者は数人と少なくゆったりと写真を撮りながら山行出来た。(富士山山頂のご来光 7時40分頃)・12月〜1月が竜ヶ岳の「ダイアイモンド富士」を観るに適した時期である。
813 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/26 12/26 渋沢駅8:40=大倉9:10…大倉尾根…12:05花立山荘12:45…大倉尾根…15:10大倉  快晴ですばらしい登山日和でした。 花立山荘からひきかえして大倉で忘年会。 来年の予定が一気に煮詰まりました。
814 ハイキング 身延 白鳥山 12/28 12/28 町田=富士=身延線芝川駅9:27…本城寺10:10…七面社跡…白鳥山11:30…七面社跡…本城寺13:40…身延線芝川駅14:20=富士=町田 山頂からの展望を楽しみながらアツアツのトン汁とケーキで今年の山を思いました。
815 岩トレ 湯河原 幕岩 12/28 12/28 桃源郷岩場付近 8:45集合 シルクロード(5.7)、Washing(5.7)、いんちきするな(5.8)でアップ サンセット(10.a)アボリジニ(10.a)夕暮れ時(10.b)アリババの岩場 シャワーコロン(10.a),コンマクラック(5.9)、アリババ(10・b)それぞれリード、トップロープで   14時頃から雨の為撤収 幕山公園駐車場 14:45分頃解散 年末の登り納めで混雑を予想するもそれほどでもなかった。風はないが曇りで陽が当たらない為岩が冷たく、指先の感覚が鈍くなる。アリババの岩場で他会メンバーの女子学生がヘルメットをつけずに隣のルートをリード中フォールし、もう少し振られたら岩に頭部を打つところだった。リード時はヘルメット着用は勿論、落ち方にも注意が必要と改めて考えさせられた。
816 雪山 北アルプス 五竜岳遠見尾根 12/28 12/31 12/28新宿高速BT 集合22:40 乗車23:10 12/29 6:00白馬五竜…エスカルプラザ…8:15テレキャビン=ゲレンデ9:00…地蔵の頭…小遠見12:00…中遠見…15:00大遠見(幕営) 12/30テント7:20…9:00小遠見(幕営) 12/31テント7:40…地蔵の頭…9:00ケーブル駅=エスカルプラザ(入浴)=神城=松本=町田(解散) *12/30荒天のため遠見付近まで下降。12/31に下山。 入山日はピーカンで富士山も見える晴天で大遠見に上がる。しかし、予報通り夜より崩れ、30日の朝は小雪だったが、山頂に行くと稜線で前線通過とランデブーとなる模様のため、小遠見に撤退した。翌朝までに40cm程の降雪があり、ラッセルしながら31日は下った。全行程をラッセルで歩き、冬山の美しさと難しさを改めて実感した年末山行。来年はもっと良いことがありますように。
817 山スキー 上越 宝台樹スキー場 12/29 12/30 12/29立川駅7:30集合=(車)=宝台樹スキー場 2日間深雪滑降のレッスン 12/30スキー場15:00発=立川(解散) 雨予報が外れてピーカンの天気。2日目も何とか持ち堪え、しっかりと滑りこむことが出来ました。
818 ハイキング 丹沢 鍋割山 12/30 12/30 町田6:06=渋沢=7:00大倉…後沢乗越…11:00鍋割山…小丸…分岐…二俣…16:00大倉=渋沢=町田 雨の中、ごくろうさまでした。