2012年4月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着 コースタイム 感    想
193 ハイキング 海外 アンナプルナ 3/25 4/9 3/25成田発=バンコク(泊)=カトマンズ=ポカラ(泊)(トレッキング1日目)ヤナプール…ガンドルフ(2日目)ガンドルン…チョムロン (3日目)チョムロン…バンブー (4日目)バンブー…デウラリ (5日目)デウラリ…マチャプチャレBC (6日目)マッチャプチャレBC…アンナプルナBC  (7日目)アンナプルナBC散策  (8日目)アンナプルナBC…パンプー   (9日目)パンプー…ジヌーダンダ  (10日目)ジヌーダンダ…トルカ (11日目)トルカ…カーレ=ポカラ (12日目)ポカラ=カトマンズ(泊) カトマンズ自由行動(泊)=バンコク=4/9成田着 球児が甲子園に憧れるように私はヒマラヤに憧れた。行くなら出来るだけ高い所で近い場所で名峰を眺めたかった。そんな希望をアンナプルナ内院トレッキングが叶えてくれた。迫力の巨峰群に囲まれたアンナプルナBCで2連泊。満足。満足。
194 ハイキング 丹沢 辺室山 4/1 4/1 6:30土山峠・・・7:20辺室山(644.3M)・・・P641・・・8:00能ノ爪・・・宮が瀬尾根下降・・・9:15堤川林道・・・9:45土山峠 キラキラ輝く朝日を浴びる自然林の歩行は清々しかった。辺室山までの登山路で並走する親子のイノシシ(と思われる)には驚いた。他には全く登山者に出合うことなく、静かな山歩きが出来た。
195 ハイキング 丹沢 浅間山 4/2 4/2 秦野 バス8:05=8:30蓑毛…10:00浅間山…11:20高取山11:55…12:50寺山=秦野 三椏の花や相模湾、新宿が見える景色はすばらしかったがピークに至るどのルートにも必ず車いすの難所があり交流ハイクの場所としては一考を要す。
196 ハイキング 伊豆・箱根 湯河原・城山 4/2 4/3 4/2 町田駅8:10=9:07小田原駅9:29=9:47湯河原駅10;00…城願寺…浅間神社…城山(595m)…12:30土肥城址13:30…ししどの窟14:30…バス停14:59=奥湯河原入口バス停15:20 宿着 (奥湯河原温泉青巒荘せいらんそう8400円2食付き0465−62−2600)4/3 宿9:30…奥湯河原探索=落合橋=湯河原=幕山公園梅見=湯河原駅=小田原駅=町田駅14:20 お天気に恵まれ、ゆっくり登りました。道は、舗装され良くないです。それでも、城山に着いた途端パッと相模湾、真鶴半島,初島、大島が広がっていました。お昼はワインでグラウス卒業のカンパイ、おいしいうどんを食べました。下りは、エスケープしてバスで下り、日帰りの方はそのまま帰り、女性群は宿で1泊。山の歌を歌ったり、ドン、じゃんけんゲームや想い出話を。滝の露天風呂で楽しい夜を過ごしました。
197 ハイキング 中国・四国 太竜寺山 4/3 4/4 4/3 徳島立江駅9:10…12:00生名(民宿泊)4/4 生名6:00…第20番札所鶴林寺…水井橋…第21番札所太龍寺…阿瀬比…14:00第22番札所平等院(旅館泊) 4月3日は暴風雨のため、コース変更をして「星の観音」行きを取りやめました。4月4日は快晴で清々しい山行ができました。
198 ハイキング 伊豆・箱根 金時山・明神ヶ岳 4/3 4/4 4/3 相模大野駅南口7:30=車=箱根乙女峠9:00…金時山山頂10:30…仙石登山口12:00=宿          4/4 明神ヶ岳ピストン4時間(8:30登山口…山頂…下山12:30)…箱根美術館=町田着 夜はスキー談議で盛り上がりました。
199 ハイキング 奥多摩 大ドッケ 4/4 4/4 町田06:00=09:15浦山大日堂前駐車場09:30…13:00福寿草自生地14:00…16:00浦山大日堂前駐車場=町田 コース取りは、現地に着いたら残雪はなかったので1)沢コースをとることにした。確かにありました福寿草のパラダイスが。見事でした。
200 ハイキング 伊豆・箱根 沼津アルプス 4/5 4/6 4/5 鶴川=小田原=沼津・合流=黒瀬バス停09:50…12:00徳倉山…13:50鷲頭山…15:00大平山…17:20原木=伊豆長岡 4/6 伊豆長岡=大仁10:00…11:00城山…12:20葛城山…14:20発端丈山…15:30三津中央=沼津=小田原=鶴川 晴天が続いたが、西風が強く寒い2日間だった。沼津アルプスは長時間縦走であったが、大平山から奥の沼津アルプス歩きが、岩稜尾根やはしご登りなど面白かった。葛城山の背面登山口からは急登だが、時間短縮で快適であった
201 岩トレ 伊豆 幕岩 4/5 4/5 愛甲石田駅7:45堤車  湯河原駅8:30会田車 幕山公園駐車場8:45集合 9:00〜15:00 シルクロード・Washing・フック船長・とけいワニ・アブラカタブラ・ゼルダ・シンデレラ・かぼちゃ馬車 トップロープとリードで。アブミの練習 15:30幕山公園駐車場解散 風が強かったが平日とあってすいていて、2,3カ所に分かれてロープを張りゆったりとクライミングを楽しむことができた。外岩のアブミ練習も感触がつかめてとても良かった。
202 ハイキング 中央沿線 石老山〜石砂山 4/6 4/6 町田=相模湖=バス=石老山入口8:30・・・顕鏡寺・・・石老山10:30・・・篠原・・・石砂山13:30・・・伏馬田分岐・・・菅井バス停14:50=やまなみ温泉=藤野駅=町田 天気は良かったが寒さの為かギフ蝶は出てきてくれませんでした。しかし久しぶりにハイキングを楽しんだ。
203 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 4/6 4/6 秦野バス停(6:55)=蓑毛(7:25)…ヤビツ峠…三ノ塔…塔ゲ岳…(11:50〜12:10)…鍋割山…大倉(15:30)…渋沢(解散)
204 ハイキング 湘南 三浦アルプス    仙元山・乳頭山 4/7 4/7 町田7:23出発=藤沢・大船経由=8:26JR逗子駅8:40(マリーナ行)=風見橋…15分…仙元山(116m)9:30…160分…12:10乳頭山(205m)12:40…80分…13:30田浦梅の里…20分…横須賀線田浦駅=大船・藤沢経由=町田 仙元山のオオシマサクラ、乳頭山のヤブツバキのトンネル、両山の尾根道の沢山のスミレ、楽しかった。
205 ハイキング 身延 篠井山 4/7 4/7 井出駅8:40=(タクシー)=徳間バス停9:00…10:30篠井山登山口…12:10篠井山…15:10御堂登山口…15:40坂下バス停=(タクシー)=16:00井出駅 山頂までは整備された登山道。下山の御堂登山口までは足元不安定、登山道は分かりにくい(ザレ、伐採、落ち葉)。数か所に「上級者向け」の表記がありました。徳間からグリーンロッジの間と下山道の最後は三俣の花の群れでした。
206 ハイキング 中央沿線 扇山・百蔵山 4/7 4/7 町田7:42=8:07八王子8:11=8:18高尾8:20=8:49鳥沢9:00=梨の木平9:25…扇山11:00…ガンバノ頭…13:00百蔵山13:35…14:55登山口…猿橋駅15:25=16:51町田 風もなく暖かな日だまり山行日和でしたが林道に出たら雪が待ってきて急に寒くなってきました。百蔵の山頂の桜はまだつぼみも膨らんでなく開花はだいぶ先のようでした。
207 ハイキング 丹沢 丹沢三峰〜丹沢山 4/7 4/7  小田急町田駅6:21=本厚木駅=宮ヶ瀬三叉路8:00…本間の頭11:30…丹沢山13:45…塔ノ岳14:50…大倉17:30=渋沢駅19:00=町田駅19:40                                         歩き始めは良いお天気だったが、本間の頭過ぎから雪が降り出し、食事のとき箸を持つ手がかじかむほどでした。
208 雪山 富士山 富士山 4/7 4/7 町田=富士山スカイライン…太郎坊8:00…御殿場口…雪訓(旧五合目小屋)…太郎坊18:00=町田 旧五合目小屋に荷物をデポし、宝永山下の斜面で雪訓。雪質が悪かった(サンクラスト状態でザクザク)。昼前から降雪があり、下山時には10cmほどの積雪となって冬山の雪訓にもなった。
209 岩トレ 伊豆 幕岩 4/7 4/7 小田急線町田駅ホーム先頭車7:10 7:12乗車=小田原8:06 8:17熱海行き8:33湯河原 幕岩・茅ヶ崎ロックにてフエースクライミンクの練習他 15:00終了 小林L:病欠の為、欠席。他会2名と一緒に、晴天の下(風は強かったですが)有意義なフェースクライミングの練習ができました。
210 岩稜 奥秩父 赤岩尾根・両神山 4/7 4/7 4/6 集合場所:西沢渓谷入口 みとみ道の駅 23:00頃(テント泊)4/7みとみ道の駅5:30=赤岩橋6:20…7:35赤岩峠…10:45赤岩岳…14:20 P2…16:10八丁峠…17:00落合橋=赤岩橋(テント泊)4/8 赤岩橋=落合橋7:00…9:10金山岳…10:30両神山…13:45西岳…14:40八丁峠…15:30落合橋=勝沼IC=帰宅 二日間共に枯れ葉の下のアイスに苦しむ。7日:落合橋に車をデポして赤岩橋の小倉沢の登山口より入山、赤岩峠より赤岩岳に向かう途中ロープを使用して赤岩岳に、この後地形図を確認しながら八丁峠に進む。北側斜面の枯葉の下のアイスに苦しみながらP2からP1を巻き八丁峠に、後は落合橋めざして下降無事に落合橋に到着。8日:落合橋に」行く途中でトラブル車と遭遇、パンクしたタイヤ交換が出来ないで困っている、ここで役者の揃っているグラウス会員でタイヤ交換をして先を進む。落合橋より仕事道を進み途中よりヤブ道に入り金山岳に、一般道に合流し両神山に往復するが途中でアイゼン着用、さすがに100名山このシーズンで登山者がありました。下山も枯葉のアイスに注意しながら下山する、充実したバリエーションを楽しみました。
211 ハイキング 丹沢 弘法山 4/8 4/8 町田8:07=8:41秦野=9:20落合入口…10:10弘法山…10:40権現山…(女坂)…12:30秦野 めん羊の里及び女坂は車いすOK 弘法山入口までバス利用もできる。
212 ハイキング 中央沿線 九鬼山 4/8 4/8 JR町田駅7:00=大月=禾生…落合橋…杉山新道入口9:10…12:00九鬼山…札金峠…田野倉駅=町田17:30
213 ハイキング 丹沢 ミツバ岳 4/8 4/8 町田6:30=車=綾瀬入口8:00…10:00ミツバ岳11:00…13:00登山口=15:00町田 帰路は入山者多く、下山にじかんをとられる。三椏の花は満開であったが以前より花数は少なめであった。
214 ハイキング 中央沿線 要害山・兜山・大蔵経寺山 4/9 4/10 4/9 町田=大蔵経寺P9:00…大蔵経寺山10:30戻る11:30=要害山登山口12:00…要害山12:30戻る13:00=大町 小熊山登山口下見=大町山荘17:30                  4/10 大町山荘…集合場所7:00(立山黒部アルペンルートオープンカーニーバルに参加)解散16:30=町田20:30 一日目、大蔵経寺山は桜が満開、要害山は甲府盆地を俯瞰、スケッチ山行下見の小熊山登山口は雪、果たして1ヶ月後の状態は?二日目、立山黒部オープンカーニバルに盛り上げ隊として参加。大観峰まで行き、雪の立山三山、鹿島槍、蓮華岳、赤牛岳等々絶景であった。おまけに開通式テープカットのお役を頂き感激。
215 ハイキング 鈴鹿 御在所岳 4/9 4/11 4/9 鶴川=23:24八王子23:55=(夜行バス)  4/10 名古屋近鉄名古屋5:30=6:03近鉄四日市=6:43湯の山温泉=(タクシー)中道登山口7:40…おばれ石…キレット…山上公園…10:30御在所岳…武平峠…12:50鎌ヶ岳…(長石尾根)15:15町道出合…三交湯の山BS16:20=近鉄湯の山駅  片岡温泉入浴湯の山温泉=近鉄四日市=名古屋23:55=(深夜バス)              4/11 5:00八王子 近鉄に乗り換えて直ぐに人身事故で電車が止まり、50分遅れて湯の山温泉に到着。時間短縮のためタクシーで中道登山口に向かい、御在所岳⇒武平峠⇒鎌ヶ岳のコースとする。全コースを通し、岩場、ガレ場、ザレ場の急登下降の連続。鎖、ロープ、木の根に捉まり、慎重に行動する。御在所岳山上公園はロープウエーで登って来た観光客で賑わっていた。
216 ハイキング 中央沿線 八重山 4/10 4/10 町田8:13=8:40八王子8:43=8:50高尾9:01=9:19上野原=(富士急バス)大堀…10:00上野原中…八重山12:00…12:20能岳…山風呂…13:00新井=上野原 たかが山、されど山 山と名のつくところ必ず車いすの難所あり。交流ハイクには要検討。
217 岩トレ 伊豆 幕岩 4/10 4/10 町田マツモトキヨシ横(五十畑車)7:00=8:20幕山公園駐車場、8:45〜15:00コンマクラック・ダークヘラー・割礼をトップロープでの練習、幕山駐車場15:30=17:00町田 幕岩はもう汗ばむ陽気。平日にしてもめずらしいほど人が少なく、ゆっくりじっくりと取り組めた。
218 ハイキング 丹沢 弘法山 4/12 4/12 小田急町田駅8:36=鶴巻温泉9:02着鶴巻温泉…10:00吾妻山…11:00弘法山…11:40権現山…13:40秦野駅 晴天とそして満開の桜、辻村さんにふさわしい送別山行になりました。此れからもお元気でお過ごしください。
219 山スキー 東北 秋田駒が岳・乳頭山 4/13 4/15 4/13新宿22:10=(夜行バス)=大曲6:35
4/14大曲7:01=7:41田沢湖駅7:45=(レンタカー)8:30=アルパこまくさ9:40=(スノーキャット)=八合目小屋…10:30…秋田駒ヶ岳11:50…八合目小屋12:45アルパこまくさ13:20=露天風呂水沢温泉(泊)
4/15水沢温泉=黒湯温泉P…孫六温泉10:35…田代平山荘12:30〜13:05…乳頭山13:45…田代平山荘14:15…孫六温泉15:30=田沢湖駅=(新幹線)=東京(解散)
秋田駒へは田沢湖スキー場からダイレクトに登るコースもあるが、今回は時間短縮のためスノーキャットを利用して八合目小屋まで上がる。山頂へシール登高した後、快晴の中アルパこまくさまで林間滑走を楽しむ。乳頭山は、山頂から田代平小屋までは適度な斜度の無木立斜面の滑りを楽しめたが、下部の樹林帯は間隔が狭く滑降に注意が必要。
220 雪山 北アルプス 唐松岳 4/14 4/15 4/14淵野辺駅=八方尾根スキー場=ロープウエイ=リフト=八方池山荘12:50…15:30八方池付近(幕)4/15八方池6:40…10:20唐松岳…八方池(テント撤収)…14:30八方池山荘=リフト=ロープウエイ=?=淵野辺駅 雨の中出発、八方尾根スキー場も雨。リフトから降りると雪に変わる。八方池のところ他に2張りのテントがありました。翌日、風も穏やかで、快晴の中山頂を目指す。唐松岳の山頂から目の前に広がる360の北アルプスの素晴らしい銀世界!感激。下りは、登ってくるスキーヤーで渋滞する場面もあり、スキーヤーにとっても大人気の山のようです。
221 山スキー 東北 月山 4/14 4/16 4/14町田19:00(車)=東北道・山形道=寒河江SA・仮眠=月山IC                 4/15志津8:20=姥沢=リフト9:00…鍛冶小屋11:20…月山12:00…姥沢14:00…清水コース=志津15:00(泊) 
志津8:00=姥沢=リフト9:00…姥ケ岳9:30…石跳沢…ネイチャーセンター10:20=志津11:30=西川IC=山形道・東北道=町田19:00
天気も良く、春スキーオープンの初めての週末で多くの山スキーヤーが春スキーを楽しみに来ていました。残雪も例年に比べ多く、姥沢より志津までの清水コースや姥ヶ岳の西側大斜面を楽しめました。
222 ハイキング 伊那 守屋山 4/15 4/15 諏訪自宅7:40 = 8:20杖突峠駐車場…座禅草コース…登山口…東峰…守屋山 1650m(11:30)…東峰…立石…国道出合…杖突峠駐車場14:00 = 諏訪大社= 諏訪自宅…JR上諏訪駅 = JR 町田駅 里山でも登山道斜面に残雪があり、ザゼンソウは時期が早いのか2株ほど、桜は、まだつぼみだった。頂上は360度の展望で、南、北、中央アルプス、御獄山、八ヶ岳がすべて見渡せた。帰りの特急あずさは、勝沼で満開の桜並木の中を通りぬけていった。
223 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 4/15 4/15 町田7:59=8:25八王子8:27=8:35高尾…多摩森林科学園…八王子11:14=11:30日影12:30…日影沢…城山…一丁平14:00…高尾山頂…高尾ケーブル駅16:20 スミレ類は、ほぼ例年通りに咲いていたが、森林科学園のサクラは遅れている。高尾・一丁平のヤマザクラはまだ蕾。昨年の台風による倒木とイノシシの掘り返しが目立つ。
224 ハイキング 秩父 大霧山 4/15 4/15 小川町駅9:10=9:32橋場9:40…粥新田峠…11:20大霧山…定峰峠…14:10白石車庫バス停=小川町駅   麓は春が一斉に訪れたようにミツバツツジ、レンギョウ、桜、花桃、菜の花と実に美しい色合いでしたが、お目当ての定峰峠の桜並木は見られませんでした。翌日確認したところによりますと、害虫の被害に遭い4〜5年かけて桜の木は全て伐採してしまったそうです。
225 ハイキング 丹沢 竜ヶ馬場〜本間ノ頭 4/15 4/15 7:20塩水橋7:30…8:30キュウハ沢出合…戦闘機エンジン慰霊碑・キュウハ沢遡行…キュウハ沢・4町4反沢中間尾根9:22…竜ヶ馬場…11:40丹沢山12:10…13:05円山木ノ頭…13:43本間の頭…本間の頭南東尾根下降…16:00塩水橋 キュウハ沢は通常より水量が多く、渡渉点を探すのが難しかった。昨日の雪が1200m以上では残っていた。本間の頭南東尾根は不必要と思われる過剰なマーキングが目立った。
226 ハイキング 妙義 裏妙義・谷急山 4/15 4/15 鶴川栗谷4:30=松井田妙義IC=7:00国民宿舎「裏妙義」駐車場7:15…三方境登山口…8:55三方境…女道分岐…P1〜P6…11:05谷急山11:35(往路を戻る)…13:15三方境…15:00駐車場  三方境までは普通の山道だがP1〜P6〜谷急山は急登、急下降の連続で木の根、鎖、ロープを頼りに登る。P2付近はこのコースの核心部。登山道の両脇は所々深く切れ落ち、周りの岩峰は屹立し、裏妙義の真骨頂を満喫できるコースです。日曜日なのにこのコースであったのは1人だけ。国民宿舎からは丁須の頭へ廻る人が多いようです。
227 ハイキング 丹沢 屏風岩山 4/15 4/15 町田7:19=8:00新松田8:25=9:30細川橋…11:00二本杉峠…12:30屏風岩山(1051m)13:00…東峰経由道迷い120分…15:10屏風岩山…15:50大滝峠上…17:30大滝橋バス停(タクシー)=新松田=町田 @新松田駅の女子トイレは長い列。駅前の「町の駅」とトイレは空いてるよ。A昭文社地図に載っていない、屏風岩山から大滝橋に抜けるコースを取ったが、道標は何もなく、沢に降りてしまい、屏風岩山に戻らざるを得なかった。B大滝橋からジャンボタクシーで新松田駅まで行ったが30分で着き、しかも1人1000円でバスより早くて安い。
228 ハイキング 丹沢 ユーシン渓谷 4/15 4/15 町田6:06=6:50新松田=(タクシー)=寄大橋7:35…寄沢分岐…9:45雨山峠…10:50雨山橋…11:05ユーシンロッジ12:00…蛇小屋沢…境隧道…14:40玄倉=新松田 雨山橋までの前行程は沢を何回も越えザレ場を横切り壊れかけの桟橋を渡る緊張した歩き。後半はユーシンロッジから玄倉までの林道を渓谷のエメラルドグリーンの淵や滝、谷を彩る花を眺めながらのおしゃべり道中でした。
229 岩トレ 丹沢 広沢寺 4/15 4/15 小田急町田駅7:26=7:40本厚木駅8:00 =8:40広沢寺温泉…弁天岩 16:00終了 講習内容 バランスクライミングの基礎、トップロープによる確保技術(1)ストレッチと用具の点検(2)トップロープのセットと確保(3)バランスクライミング(フェイスクライミングの基礎) 右側フェースに、支点工作を実施した。神奈川県連登山学校等、岩場には約50名程度のクライマーでにぎわっていた。
230 ハイキング 丹沢 弘法山 4/17 4/17 町田=秦野9:10…(北回りルート)…10:38権現山11:21…めんようの里…曽屋弘法バス停12:00…13:20秦野 交流ハイク当日のルートをトレース。帰路は平日につきバスが無いため秦野駅までのどかな田舎道を歩いた。思わぬ道の発見でした。
231 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 4/18 4/18 JR町田駅7:16=高尾駅=蛇滝口8:20…水行道場9:20…十一丁目茶屋10:10…仏舎利塔10:50…薬王院11:30…奥ノ院12:45…金毘羅台13:30…二本松…不動院15:20…高尾山口=町田 新緑の中、八十八の大師をめぐり、薬王院で歴史を体験、あの高尾で感動の一日でした。
232 ハイキング 奥多摩 川乗山 4/18 4/18 町田駅6:05=八王子駅6:31=拝島駅=奥多摩駅8:10・バス=川乗橋9:00…百尋の滝10:50…1川乗山12:30…鳩巣駅16:00=町田 芽吹きがはじまったばかりで萌寺色がとてもさわやかに迎えてくれました。いくつもの滝を観、音を聞きながら登る気持ちの良いコースで夏も涼しそうですね。
233 ハイキング 丹沢 ヤビツ峠〜よもぎ平 4/19 4/19 新宿駅6:55= 町田駅7:35= 秦野駅8:10=(タクシー)= ヤビツ峠8:50…ボスコキャンプ場9:50…よもぎ平11:30…三ノ塔12:00-13:00(三ノ塔尾根)…大倉15:00 登山口あたりでは桜は咲いていたが、三ノ塔では新緑もまだ。手がしびれる様な寒さだった。
234 ハイキング 富士・御坂 石割山 4/19 4/19 南町田0830=山中湖=登山口10:30…石割神社…11:45石割山…12:45平尾山…14:00登山口=南町田 昼近くには薄日が差し込み、穏やかな1日だった。木々の先が柔らかく色づき初め、春への変化が見られた。
235 雪山 頚城 火打山 4/19 4/23 4/19:集合場所・15:00町田中央公民館前 4/19 渋沢=町田15:00=玉川学園=あきる野IC=妙高高原IC=笹ヶ峰 テント泊 4/20 笹ヶ峰5:30…6:45杉野沢橋7:05…16:30天狗原山 (テント泊)4/21 天狗原山5:50…金山…裏金山…11:30焼山…16:00 P2180m付近 (テント泊)4/22 P2180付近 5:30…強風でP2180付近に引き返す7:10(天候回復待ち)4/22 P2180付近 12:00…影火打下15:30(テント泊)4/23 影火打下5:30…8:30火打山…11:10高谷池ヒュッテ11:40…14:45笹ヶ峰=帰宅 20、21日は天候に恵まれたが予想外の残雪や雪質に苦しみながら進む。22日は強風で停滞(少し進む)。23日は朝からのホワイトアウトに苦戦しながら火打山に到着、先ずは高谷池ヒュッテを目指して進む。高谷池ヒュッテでゆっくり休み笹ヶ峰に下降。今回は好天、強風やホワイトアウトの春山の全てを経験を致しました。
236 雪山 北アルプス 霞沢岳西尾根 4/20 4/22 4/20JR町田駅ヨドカメ前17:00千葉車==松本==21:00道の駅・テント仮眠 4/21道の駅==沢渡・タクシー==5:40上高地砂防事務所・・・8:00西尾根1900b付近テント設営…13:40霞沢岳…16:00台地(幕営) 4/22 3:00起床 4:40台地…5:20砂防事務所・タクシー==6:00沢渡==松本==町田 急登に次ぐ急登。笹やぶ、氷、堅雪、腐れ雪、やわ雪。雪原と化した山頂付近はさえぎる物のない360度絶好の展望。
22日は下り気味の天候。早起きで下山。
237 山スキー 東北 尾瀬・燧が岳 4/20 4/22 4/20町田=中央道・東北道=塩原=檜枝岐(仮泊)
4/21檜枝岐8:30=七入=御池11:00…熊沢田代13:30…御池14:30=17:30檜枝岐(泊)
4/22檜枝岐…東北道=町田(天候が悪いため中止して帰京する)5期山スキー学校同窓の親睦山行。
予報では曇りだったが21日は朝から快晴で、登ったが今年は残雪が多くて七入の手前キリンテで通行止めとなり御池まで2.5Hの歩きとなった。このため暑さもあって熊沢田代まで行ったところで時間切れで引き返した。御池からは沢側をスキー下降できた。春山のブナ林をすべることができた。
238 ハイキング 伊豆・箱根 金時山・神山 4/21 4/22 4/21 町田8:30=箱根園=駒ヶ岳山頂駅(1327m)…20分…防ヶ沢分岐…45分…神山(1438m)…45分…早雲山(1244m)…お中道55分…防ヶ沢分岐…35分…駒ヶ岳山頂駅=駐車場=宿              4/22 宿…金時登山口(665m)…90分…金時山(1213m)…70分…金時神社入口…40分…宿=町田       ロープウエイ山頂駅を降りてからの標識が何もない。答は直ぐ左折して行くのだが、不親切である。お中道は眺望はないが、標高差のないヒノキ林を歩き心地が良かった。
239 ハイキング 栃木 石裂山 4/21 4/21 町田=車=東北自動車道・鹿沼IC=加蘇山神社駐車場10:00・・・竜ガ滝休憩所・・・石裂山12:20・・・月山・・・竜ガ滝休憩所・・・加蘇山神社駐車場14:30=車=町田 くさりや長い梯子の連続にスリルを味わいながら充実の一日でした。
240 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 4/21 4/21 町田7:41=片倉…京王片倉=高尾山口…稲荷山9:25…11:00一丁平13:30…C号線…リフト=15:40高尾山口15:59=京王片倉…片倉=16:51町田                          帰りのコース二つに分ける:一丁平…城山…15:00千木良…相模湖=町田 一丁平では桜が見ごろでたくさんお人ごみでした。途中ではミツバツツジや白い花のエンレスミラをも見ることができ楽しいランチハイクでした。山頂からはC号路に入ることができませんでした。
241 岩トレ 丹沢 広沢寺 4/21 4/21 鶴間 7:00〜広沢寺駐車場 8:30広沢寺屏風岩にてアイゼンを装着してのトレーニング 解散 広沢寺駐車場12:00 前日の雨で濡れている箇所もあったが、乾いている右側でリード、トップロープでシューズ、冬靴、アイゼン、手袋装着してのトレーニングを9時から12時までの3時間行った。
242 岩トレ 奥武蔵 日和田山 4/21 4/22 4/21橋本13時=巾着田P14:00…男坂…日和田山…物見山…巾着田P17:00(幕営) 4/22日和田山登山口P8:15…日和田山(男岩にてアイゼントレ)9:00〜12:00…登山口P13:00=橋本(解散)14:30 初日は、岩稜歩行とナイトハイク&ビバークの下見を行った。2日目は、GWの雪稜山行のためのアイゼントレを男岩にトップロープを張って行った。傾斜はそれほどでもないが、久しぶりの手袋とアイゼンによる登攀は緊張した。
243 岩トレ 丹沢 広沢寺 4/21 4/21 7:50 本厚木駅北口改札集合 広沢寺にて9:30〜15:00まで岩トレ ロープワークのおさらいでした。充実した岩トレになりました。
244 ハイキング 丹沢 三ノ塔尾根 4/22 4/22 渋沢駅7:30=大倉…秦野戸川公園9:36…三ノ塔尾根…12:05牛首…萩山林道…13:56秦野戸川公園…大倉=渋沢駅 丹沢開山式に参加。その後に植物観察会を実施。ソメイヨシノの開花と同じく、例年より開花時期は遅れていました。スミレ7種の他にヒトリシズカなどの花を観察しながら歩きました。
245 ハイキング 房総 鋸山・伊予ヶ岳・富山 4/23 4/24 4/23 町田発6:05=9:03保田駅9:15…日本寺…地獄のぞき…浜金谷駅14:24=岩井駅…寮
4/24 寮発8:30 =(タクシー)天神郷バス停9:10発…伊予ヶ岳南峰…北峰11:00…富山13:00…道の駅とみやま14:30(高速バス)= 東京駅
田植えがおわったばかりの田、菜の花畑、ミカン畑、かえるの合唱と、思わぬ癒しコースでした。でも、平地を長く歩くのは山道より、きつい? 今年はじめての夏日のせい? 昼も夜もおいしい魚をいっぱい頂きました。
246 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 4/25 4/25 渋沢駅7:40=大倉バス停8:10・・・大倉尾根・・・12:30金冷やし13:30・・・大倉尾根・・・16:00大倉バス停=渋沢駅 途中で小雨交じりの霧、休憩中は肌寒いくらいだった。ボッカ訓練は重い荷担ぎだけが目的ではない。現在の体力確認の為でもある。無理は禁物、体調に合わせて早めの調節が大事。
247 ハイキング 丹沢 鍋割山 4/25 4/25 鶴間…県民の森P10:50…二俣…後沢乗越…鍋割山13:05…小丸尾根分岐…二俣…県民の森P16:00…鶴間 後沢乗越あたりから霧がかかり、登るにつれ濃くなる。冬靴とボッカの荷で大汗をかきながら登る。鍋割山頂付近から雨がハラハラと降り始め、あたりは白い霧で展望は全くなく、雨も激しくはないが降り続いた。
248 ハイキング 富士・御坂 三国山 4/25 4/25 町田7:10発=10:10籠坂峠……12:00大洞山……1:15三国山……14:10鉄砲ノ頭……14:30パノラマ台駐車場=17:50町田 山はまだブナの芽吹きもなく、桜のつぼみも堅い状態でした。
249 岩トレ 丹沢 広沢寺 4/25 4/25 広沢寺駐車場8:00 広沢寺屏風岩にてアイゼントレ、アッセンダートレ、の復習 解散 広沢寺駐車場13:00
250 雪山 北アルプス 北穂高岳 4/27 4/30 4/27八王子=沢渡 4/28沢渡=上高地…徳沢…横尾…涸沢(幕営) 4/29 涸沢…周辺散策…涸沢 4/30 涸沢…横尾…上高地=沢渡=八王子 三日間快晴の穂高は素晴らしいGWでした。私の足も快調でしたが、大事をとって涸沢に留まりました。下山は予定通り30日に帰りました。遅くなってすみませんでした。
251 雪山 上越 巻機山 4/27 4/28 4/27町田6:00小林車==高崎==六日町IC==11:30清水…14:00巻機山井戸尾根・雪洞16:00 4/28井戸尾根7:00…9:30巻機山山頂10:00…12:00清水==越後湯沢IC==町田 27日は終日ガス、夕方より晴れ間。  28日快晴。気持ちのいい好天。木の根あけの穴を利用して掘った雪洞はことのほか快適な空間でした。
252 雪山 北アルプス 唐松岳 4/27 4/29 4/27平野宅21:00=前川宅=高尾IC=(中央道)=豊科IC=五十畑山荘(大町)仮眠1:00 4/28山荘=八方尾根スキー場=ゴンドラ=リフト=八方池山荘9:30…唐松岳山頂山荘(幕)13:10 4/29唐松岳山頂山荘7:45…唐松岳8:00〜8:20…唐松岳山頂山荘(幕撤収)8:35~9:25…八方池…八方池山荘11:2 0 =リフト=ゴンドラ=八方尾根スキー場=橋本 抜群の天気に恵まれ、眺望を楽しみながら快適なスノーハイクを楽しむ。山頂小屋は4/28から仮営業していた。剣岳の眺めは圧巻で、日本海にのびる北方稜線のスカイラインが素晴らしかった。登山道は雪解けが進み、所々土が出ていた。
253 ハイキング 中央沿線 滝子山 4/28 4/28 町田=初狩8:10…子神社…殿平…P812…P1037…P1250…滝子山東峰…滝子山中央峰14:20…桧平…初狩18:30=八王子 急登の先を見上げれば陽光を浴びて芽吹く木々の間にミツバツツジ。5万の地図には無い尾根ですが、道はついています。余りに多いテープに少々がっかり。メンバーの体調を考え桧平に下山。
254 ハイキング 上州 黒滝山・三ツ岩岳・天狗岩 4/28 4/29 4/28 町田6:30=10:00不動寺(687m)…観音岩(870m)…鷹ノ巣山…(上底瀬経由)…不動寺=15:00南牧キャンプ場キャンプ場 4/29 7:00発=7:45竜王里宮(650m)…9:30三ッ岩岳(1032m)…里宮=10:50登山口(859m)…13:30天狗岩(1234m)…14:30登山口=20:00町田 黒滝山はスリル満点。こわがり屋さんは登らない方がよい。三ッ岩岳の頂上はアカヤシオ(ひとつ花)の群生と360°眺望で最高。御荷鉾街道の山道は凸凹で落石多し。
255 雪山 北アルプス 鹿島槍ヶ岳東尾根 4/28 5/1 4/28:集合場所・大谷原 0時 各車  大谷原(テント泊)4/29 大谷原7:00…11:40一ノ沢の頭…15:30二ノ沢の頭 (テント泊)4/30 二ノ沢の頭5:30…7:30第一岩峰…11:30第二岩峰13:50…15:30鹿島槍北峰…16:00南北コル(テント泊)5/01南北コル6:35…7:05鹿島槍南峯…9:30冷池9:50…西沢下降点…13:30大谷原=解散 今年の鹿島槍東尾根は大雪のためかシェルンドが多く一ノ沢の頭から二ノ沢の頭まで予想外の時間を費やす。今日の東尾根は2パーティーで空いているが急斜面のいたる所で横にクラックが入っているのが見える慎重に進む。第一岩峰、第二岩峰共に取り付き点は何時もより高い位置になっていた。最終日は鹿島槍ヶ岳はガスで周りが見えず残念でした。冷池より赤岩尾根経由して西沢を下降して大谷原に到着、西沢下部は例年よりデブリが多かった。
256 雪山 八ヶ岳 編笠山〜西岳 4/28 4/29 4/28小田急相模原=小淵沢(合流)=観音平P10:30・・・雲海展望台・・・押手川・・・15:00青年小屋泊 4/29小屋・8;00・・9;30西岳・・・10:40小屋11:30・・・押手川・・・雲海展望台・・・展望台・・・14:30観音平P=小淵沢=小田急相模原 押手川辺りから雪溶け沢状態と凍った箇所が続きましたが 間もなく深い雪に何度もはまり 苦労しました。テン場も15センチ位の雪の未だ覆われ 28日から水が取れました。快晴で星空もきれいでした。
257 山スキー 東北 月山・鳥海山 4/28 4/30 4/28吉村宅4時30分=横浜青葉IC=東北道=湯沢IC=鳥海ブル−ライン=鉾立ビジターセンターP 幕営
4/29鉾立ビジターセンターP=吹浦口・・・御浜小屋・・・七五三掛け・・・外輪山文殊岳(往復)車デポ地点=酒田=山形道=東北道 入浴後、食事
4/30道の駅(幕営)月山スキー場=月山 山頂(往復)=車デポ地=山形道=東北道=自宅
鳥海山 新山を目指したが、七五三掛けより先の千蛇谷へ立入れ無かった為、外輪山の文殊岳を到達点として往復。月山 3年前より頂上付近の雪が少なかった。山頂より、鳥海が良く見えた。
258 ハイキング 奥多摩 高水三山 4/29 4/29 町田6:47 =軍畑8:12…平溝…高水山…岩茸石山…そう岳…真名井天神…御嵩 新緑が青い空に映え素晴らしいハイキングびよりでした。祝日なので家族連れや若いグループが多かった。御岳名物のお蕎麦と山菜てんぷらはお勧め。
259 ハイキング 身延沿線 高ドッキョウ〜貫ヶ岳 4/29 4/29 井出駅=(タクシー)=徳間峠登山口9:10…徳間峠…高ドッキョウ…樽峠…平治ノ段……中沢登山口…貫ヶ岳…中沢登山口…17:50中央公民館=(タクシー)= 十島駅        歩き始めて間もなく山蛭発見。早々に対策を講じる。百座目の貫ヶ岳で達成記念の手作りプレート等々で祝福してもらいました。心にしみます。身延線沿線は不便でずっと残っていました。徳間峠からの沢筋、岩場はかなり荒れています。
260 ハイキング 奥多摩 御前山 4/30 4/30 町田=奥多摩駅=バス=奥多摩湖9:20・・・サス沢峠・・・御前山12:20・・・鞘口山・・・鋸尾根・・・愛宕山・・・奥多摩駅17:00=町田 カタクリやすみれ、岩かがみ等沢山の花が咲いてました。久しぶりのロングコースで楽しかった。
261 ハイキング 丹沢 大山 4/30 4/30 鶴川=伊勢原=大山ケーブル駅9:40…女坂…阿夫利神社下社10:35…表参道…阿夫利神社上社12:25…イタツミ尾根…ヤビツ峠13:25=秦野 やはり開花が遅れていて、先週で見納めと思っていた早い春の花たちにまた会えた。でもGWらしくツツドリが啼いたりして、季節がギュッと詰まった感じだった。“やまなみ登頂スタンプラリー”の捺印場所“伊勢原駅観光案内所”の営業時間は9:00から。
262 岩トレ 丹沢 広沢寺 4/30 4/30 厚木バスターミナル7:50集合8:00=広沢寺温泉…0900弁天岩 右側岩場でTRを設置してのアイゼントレ 及び中央付近での岩トレ 16:35終了…ZUND-BAR…広沢寺温泉入口=本厚木(解散) 連休の広沢寺とあって、岩場はガラガラ。昼までアイゼントレを各自四本以上登り、午後は中央フェースを各自、上まで交代でリードした。最後にZUND-BARでラーメンを食べて帰ってきたが、よい岩トレの一日だった。