2012年8月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
490 ハイキング 北アルプス 白馬岳・清水岳 7/26 7/30 7/26新宿23:10= 7/27白馬駅4:30=猿倉8:30…小日向ノコル…14:45鑓温泉(泊) 7/28小屋5:30…大出原分岐…鑓ヶ岳…杓子岳…白馬岳…頂上宿舎(泊) 7/29頂上宿舎4:00…清水岳…不帰岳避難小屋…15:00祖母谷温泉(泊) 7/30 祖母谷温泉…欅平=宇奈月温泉=魚津=越後湯沢=新宿 雪渓が多く残っていて渡渉方向がわかりにくいときも本道は離れないと強い信念を持って先導して下さった村上さん心強く感謝々でした。不帰岳避難小屋から下百貫山下りはトラバース多く要注意の悪路。清水平〜清水頂下周辺のお花畑は小さく、大きく百花繚乱の中をさまよい歩いているようでした。ホッとした槍温泉、祖母谷温泉、いい湯でした!
491 ハイキング 北アルプス 雲ノ平 7/26 7/30 7/26町田=池袋東口23:00=5:30富山駅6:10=8:10折立 7/27折立…五光岩ベンチ…14:30太郎平小屋 7/28 太郎平小屋6:00…薬師沢小屋…アラスカ庭園…14:30雲ノ平山荘 7/29 雲ノ平山荘6:00…日本庭園…黒部源流標…三俣山荘…三俣蓮華岳…双六岳(2860m)…15:00双六小屋 7/30小屋5:30…鏡平山荘…わさび平小屋…新穂高温泉12:56=平湯温泉16:00=八王子=町田 前日のどの山小屋も布団1枚に2人の賑わいだったらしいが、我々は幸いにして布団1枚に1人だった。雲ノ平と双六はJWAFカードで500円割引。上に登れば眺望とお花畑を楽しめたが、雲ノ平への登りと黒部源流への下りは急坂・長時間には参った。平湯温泉のバスターミナル内の温泉はガラガラでお勧め。帰りは八王子バス停で降り、タクシーで八王子駅へ。終点の新宿ターミナルまで行くより700円・40分少なく済む。
492 ハイキング 南アルプス 塩見岳 7/27 7/30 7/27八王子22:00=中央道 7/28松川IC=国152=ゲート=鳥倉登山口9:10…12:50三伏峠幕営                                              7/29テン場4:30…本谷山・・・塩見小屋…9:00塩見岳10:00…11:00塩見小屋11:30…14:10テン場幕営 7/30テン場6:40…8:40登山口…ゲート 登山口ではアサギマダラがお出迎え。急登ながらも樹林帯なので助かりました。三伏峠のテン場は満員、夏季水場は片道15分位。塩見岳 直下の天狗岩辺りからは 落石あり、落石させてしまいそうで注意をはらった。樹林帯を抜けてから、西峰と東峰からの北岳方面、蝙蝠や悪沢方面 とても良く眺められました。鹿塩温泉 湯元山塩館 \700 とても良いです。
493 ハイキング 北アルプス 白馬岳・朝日岳・栂海新道 7/27 7/31 7/27成瀬23:58=町田=橋本0:15 7/28 0:26八王子0:40=甲府=5:40白馬=猿倉7:10…白馬尻…13:35白馬村営頂上宿舎(幕張り)7/29 頂上宿舎5:30…白馬岳…雪倉岳…朝日岳…15:00朝日小屋(幕張り)7/30朝日小屋5:10…朝日岳…黒岩山…サワガニ山…14:35栂海山荘(小屋泊)7/31栂海山荘4:35…菊石山…白鳥山…17:15親不知=糸魚川18:43=越後湯沢=21:20東京=22:40町田 天候と花に恵まれた長い縦走を堪能しました。今年は雪が多いため朝日小屋に行く水平道は通行禁止でした。下山口の親不知観光ホテルは温泉を開放しておりました。¥750
494 ハイキング 北アルプス 栂海新道 7/30 8/2 7/30相原=八王子= 7/31白馬5:40〜5:55=6:22猿倉6:30…白馬尻…大雪渓…白馬岳…13:30 雪倉避難小屋(泊)8/1 雪倉避難小屋04:30…雪倉岳…朝日岳…黒岩山…犬ヶ岳…19:00 白鳥小屋(泊)8/2白鳥小屋 4:00…和田峠…二本松峠…9:00 栂海新道登山口下山
495 ハイキング 南アルプス 塩見岳・間ノ岳・北岳 7/31 8/3 7/31 町田6:55=7:22八王子7:29=岡谷=11:36伊那大島12:10=14:00鳥倉(豊口)山口14:15…17:00三伏峠小屋(泊) 8/1 三伏峠小屋5:00…8:00塩見小屋…9:00塩見岳10:00…15:00熊の平小屋(泊)8/2 熊の平小屋5:15…11:30間ノ岳…13:30北岳山荘(泊)8/3 北岳山荘5:15…6:30北岳7:00…9:00御池小屋…11:30広河原12:45=甲府=町田 晴天に恵まれ快適な山行でした。が長い長い歩きと厳しい岩場や緊張のざれ場も多く疲れました。足腰が痛い痛い。
496 ハイキング 奥多摩 川乗山 7/31 7/31 町田6:05=奥多摩8:10=川乗橋…百尋の滝…川乗山…船井戸…大根の山の神…14:40鳩ノ巣 やはりこの季節百尋の滝までは涼しいですね。崩れていたところはきちんと整備されていました。
497 ハイキング 北アルプス 北穂高岳 8/1 8/3 8/1 町田5:55=6:21八王子6:30=10:17松本10:49=11:19新島々=12:35上高地13:30…15:00徳沢…1600横尾(幕営) 8/2横尾5:00…本谷橋…7:30涸沢 幕営 8:10…11:30北穂高岳12:30…14:30涸沢(幕営) 8/3涸沢6:20…8:10横尾8:20…10:30上高地 入浴14:00=新島々=松本=八王子=町田 家族で涸沢も、子どもたちが来れないと昔話が多くなる。今年も涸沢で生ビールを飲み、北穂高小屋でランチの休日だった。
498 ハイキング 北アルプス 白馬岳 8/1 8/3 8/1町田7:16=12:53白馬駅 (タクシー)=13:30猿倉…15:00 白馬尻小屋(泊)8/2白馬尻小屋 6:00…15:00白馬山荘 (泊) 8/3白馬山荘 6:30…6:50 白馬岳…13:20猿倉 ( バス/タクシー ) =白馬駅=町田  日本の名山 ― 富士山、槍ヶ岳、剣岳たちが、白馬岳頂上の私達を出迎えてくれました。
499 ハイキング 北アルプス 燕岳・常念岳・蝶ヶ岳 8/2 8/6 8/2長津田21:00=竹橋22:30(毎日アルペン号)=車中泊 8/3=中房温泉7:00…10:30合戦小屋…12:10燕山荘…13:50燕岳…燕山荘泊 8/4泊地5:50…喜作レリーフ…大天荘…9:50大天井岳(往復)…東天井岳…13:40常念小屋泊 8/5 泊地4:50…6:30常念岳…10:40蝶槍…横尾分岐…12:10蝶ヶ岳…長塀山…15:50徳沢…明神…17:00明神館泊 8/6 泊地…(上高地散策)…上高地BT14:00=19:00新宿 槍ヶ岳・穂高連峰は私たちの歩きに連れその姿を変えて毎日楽しませてくれた。大天井岳通過後と常念岳手前でこぶし大の雛数匹を連れた雷鳥に遭遇。あまりのかわいさに無事の成長を願わずにはいられなかった。太陽が照りつける中の合戦尾根の登りだったので名物のスイカが甘く、果汁たっぷりでうまかった。
500 ハイキング 北アルプス 赤牛岳・鷲羽岳・双六岳 8/2 8/5 8/2新宿22:30 8/3扇沢7:30=(トロリーバス)黒部ダム8:10…平の小屋(渡船)12:00…奥黒部ヒュッテ15:00(幕営) 8/4テン場3:20…9:40赤牛岳10:10…水晶岳…  水晶小屋15:20(泊)8/5小屋3:40…鷲羽岳…双六岳…新穂高温泉16:00=平湯温泉(高速バス)=八王子 奥黒部ヒュッテは水が豊富でテン場も快適。暑いのを避けるため早立ち。赤牛岳は雲ひとつ無い晴天で360度の大パノラマを満喫。赤牛岳まではさほど大変だと思わなかったのでこのペースで水晶岳に立てると思ったが温泉沢ノ頭からのトラバースは長かった!水晶小屋は労山カード割引500円。鷲羽岳からの眺めも圧巻!天気が崩れるというので予定を早めて下山した。
501 丹沢 鬼石沢 8/2 8/2 7:10道の駅《山北》=大滝橋ゲート先、駐車場8:10・・・一軒屋避難小屋9:00・・・鬼石沢入渓…12:00一般登山道・・・13:35大滝橋ゲート先・駐車場 当初の予定の《小川谷廊下》は先日の大雨の為、崩壊著しいとの情報の為《鬼石沢》に変更した。入渓後しばらくは倒木が多く、荒れていたがその後は綺麗な沢が続いた。F3-20mのみロープを出して堤、リードの練習が出来た。
502 北海道 クワウンナイ・石狩岳・ニペソツ山 8/2 8/9 8/2町田(バス)5:45?=(バス)羽田空港=(JAL)旭川空港=(バス)旭川駅(買い物・昼食)15:00=(タクシー)16:00天人峡温泉(テント泊@) 8/3天人峡温泉5:10…ポンクワウンナイ川出会い…17:00カウン沢出会い(テント泊A)8/4カウン沢出会い5:30…魚止の滝…二股の滝…12:30源頭13:30…15:10縦走路…16:10ヒサゴ沼分岐…17:00ヒサゴ沼避難小屋 8/5ヒサゴ沼避難小屋(雨と強風の為、停滞)8/6ヒサゴ沼避難小屋5:10…化雲岳…小化雲岳…滝見台…12:10天人峡温泉14:20=(タクシー)15:30旭川=(レンタカー)18:30幌加除雪ステーション泊 8/7幌加除雪スターション5:30=(レンタカー)6:15十六沢出会い6:15…ニペソツ山天狗のコル…10:10前天狗岳11:00…12:20ニペソツ山13:00…14:25前天狗岳(テント泊) 8/8前天狗岳6:15…9:25十六沢出会い10:00=(レンタカー)糠平・上士幌観光=(レンタカー)15:30糠平温泉(温泉泊) 8/9糠平温泉8:00=(レンタカー) 中札内(昼食)=(レンタカー)15:00帯広空港=(JAL)羽田空港=19:30町田 現地人のお話では、クワンナイ川の水量は昨年に比較して多少多いとの事でしたが、遡行には支障ない状態でした。又、天気概況が8/5〜8/6にかけて気圧の谷間に入った為天候悪化につき、石狩岳ルートを中止してニペソツ山にルート変更を行った。
503 ハイキング 北陸 白山・三ノ峰・別山・能郷白山 8/3 8/8 8/3鶴川=岐阜羽島=上小池P付近(幕営)8/4上小池5:50…六本檜…三ノ峰避難小屋11:00…二ノ峰…三ノ峰13:20…御手洗池…16:10別山付近(幕営) 8/5別山5:10…天池…南竜山荘8:30…室堂平…11:30御前峰12:00…室堂平…南竜山荘…天池…別山16:40…御手洗池…三ノ峰…19:10避難小屋(宿泊)8/6避難小屋6:00…六本檜…9:30上小池P=18:00樽見付近(幕営) 8/7樽見6:00=温見峠9:00…11:20能郷白山12:00…13:40温見峠=織部付近(幕営) 8/8織部=大垣=名古屋=鶴川 福井県から登るルートは人が少なく花が多かった。反面、水場が無く幕営には残雪や池の水を利用せざるを得なかった。白山からの帰路、別山を過ぎた辺りから雨が降り出したため濡れ鼠で三ノ峰避難小屋に避難した。 能郷白山はアクセスが悪く、当初予定していた登山口への林道は通行止めのため諦めて、大回りして温見峠から登った。山の中で会ったのは2人のみであった。
504 ハイキング 北アルプス 三俣蓮華岳・赤牛岳・鷲羽岳・水晶岳 8/3 8/7 8/3新宿21:00バス 8/4新穂高温泉…双六小屋(泊) 8/5小屋…三俣蓮華岳…鷲羽岳…水晶小屋(泊) 8/6 小屋…水晶岳…赤牛岳…奥黒部ヒュッテ(泊) 8/7 ヒュッテ…平ノ渡=平ノ小屋…黒部ダム=扇沢=新宿22:00 雨に少し降られたが念願の赤牛岳縦走の素晴らしい眺望と変化のある岩場に感動、思い出に残る山です。
505 ハイキング 南アルプス 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 8/3 8/5 8/3鶴間21:00(中央道)=伊那I.C=仙流荘P 24:30(仮眠) 8/4仙流荘5:50(南アルプス林道バス)=北沢峠7:00(テント設営)北沢峠8:00…仙水峠9:20…11:00駒津峰…甲斐駒ヶ岳12:30…駒津峰14:00…北沢峠16:00 8/5北沢峠5:20…馬の背ヒュッテ8:00…仙丈ヶ岳9:50…小仙丈ヶ岳10:30…薮沢・小仙丈ヶ岳分岐11:40…北沢峠13:00(テント撤収)(南アルプス林道バス)北沢峠15:00=仙流荘P 16:00=(中央道)伊那I.C=鶴間21:30 ハイシーズンなので仙流荘から北沢峠には朝6時までにすでに12本のバスが出たとのことだった。休みに入ったので学生も多く入山しており、キャンプ場は大変賑わっていた。
506 ハイキング 東北 七時雨山 8/3 8/6 8/3 長岡花火大会 8/4秋田竿燈まつり     8/5 安比8:30=登山口9:20…10:20八合目…10:40七時雨山北峰…10:55南峰…11:20北峰11:40…12:50登山口
507 奥秩父 釜の沢 8/3 8/4 8/3 21:30JR八王子=西沢渓谷入り口無料駐車場(仮眠)8/4駐車場…林道/登山道…山の神(入渓)…西俣・左俣分岐…両門の滝手前…山の神…駐車場=帰宅 鬼防体調不良のためたびたびの転倒、遡行途中(両門の滝手前)でリーダーと共に撤退、4日無事帰宅しました。
508 ハイキング 日光・那須 茶臼岳・南月山 8/4 8/5 8/4 9:00町田(マツキヨ前)=稲城IC =東北道那須IC=休暇村那須キャンプ場17:00(宿泊)                                8/5 休暇村那須キャンプ場6:45=那須岳山麓駅7:30=山頂(ロープウェイ)7:35…茶臼岳8:17…南月山10:30…峰の茶屋12:05…那須岳山麓駅13:20=東北道那須IC=稲城IC=町田21:00 雲海を左に茶臼岳の岩稜、山容がプチアルプス。南月山は緩やかな稜線景観。登山者も少なくお奨めです。
509 ハイキング 南アルプス 北岳 8/4 8/6 8/4 6:06町田=甲府=11:00広河原…白根御池小(泊)8/5 御池小屋6:10…草すべり…肩の小屋…11:30北岳…御池小屋(泊)8/6御池小屋…広河原=甲府=町田
510 岩トレ 御坂 三つ峠 8/4 8/4 JR橋本駅南口一般車乗降場6:10集合 橋本=高尾IC=河口湖IC=裏三つ峠登山口-8:10…三つ峠岩トレ(9:30〜17:00)…登山口1800=2020橋本 午前中は中央カンテ、午後から一般ルート、十字クラック、など右フェースで岩トレを行った。涼しくて良い一日だった。
511 岩トレ 御坂 三つ峠 8/4 8/5 8/4小田急線愛甲石田7:30=裏三つ峠10:30・三つ峠山荘11:30 三つ峠屏風岩で終日練習、三つ峠山荘泊(素泊まり) 8/5三つ峠屏風岩8:00〜14:00…三つ峠駐車場=愛甲石田 1日目は熊野谷グループと2日目は新人歓迎会グループと交流できた。涼しく、ゲレンデもすいていたので交代でリードをしながら、中央ルート、草溝ルートなどをのぼり、ロープワーク、懸垂下降の確認をした。
512 ハイキング 奥多摩 川乗山 8/5 8/5 町田6:06=奥多摩=川乗橋8:55…百尋の滝11:00…13:00川乗山…17:00鳩ノ巣駅 猛暑の中大勢の若者が私達を追い越してゆく姿を見ていると山のスタイルも華やかになり、山の中でファッションショウ眺めながらの山行も楽しいものですね。涼む方は百尋ノ滝で涼しい思いタップリしたのですがこの暑さで参りました。長い8時間15分の熱い、熱い山行でした。
513 ハイキング 富士・御坂 三ツ峠 8/5 8/5 町田6:18=八王子=大月=8:43河口湖9:00=三つ峠登山口10:00…11:55三つ峠(開運山)12:30…八十八大師…達磨石…15:00グリーンセンター風呂=三つ峠=大月=町田 天候と思ったより沢山の花に恵まれたのんびり山行でした。西桂町町営グリーンセンターは風呂と生ビールつまみ3点と三つ峠駅までの送迎付きで¥1500でした。
514 ハイキング 北アルプス 白馬岳・雪倉岳・朝日岳 8/5 8/8 8/5鶴川10:00=高尾IC=豊科IC=平岩=17:00蓮華温泉ロッジ(泊)8/6ロッジ6:00…7:40天狗の庭…9:10白馬大池…11:35小蓮華山…13:30白馬岳…14:00白馬山荘(泊)8/7白馬山荘5:40…6:00白馬岳…6:30三国境…8:30雪倉岳…12:50朝日岳…14:20朝日小屋(泊) 8/8小屋5:35…6:30朝日岳…7:20吹上のコル…9:15花園三角点…白高地沢出会蓮華温泉13:30 =平岩=豊科IC=高尾IC                天気は予報通りで初日、2日目は少し雨に降られてしまったが、白馬から朝日岳にかけてのお花畑は百花繚乱、素晴らしい稜線歩きができました。朝日小屋は噂通りのおいしい食事で満足です。最終日は快晴で朝日小屋から白馬〜雪倉の峰々、朝日岳山頂からは立山〜剱〜毛勝の山々を展望することが出来ました。
515 ハイキング 中央アルプス 木曽駒ヶ岳・恵那山 8/7 8/8 8/7 町田5:30=中央道高尾山口IC=駒ケ根IC=菅の台バスセンター8:50=駒ケ根ロープウエイ=千畳敷9:40・・・八丁坂分岐・・・乗越浄土・・・天狗岳・・・宝剣岳中岳・・・木曽駒ヶ岳11:30・・・宝剣小屋・・・宝剣岳・・・千畳敷15:40=菅の台バスセンターP=民宿(吾妻)8/8 民宿=広河原登山口(P)10:20・・・恵那山14:00・・・広河原登山口15:00=飯田山本IC=高尾山口IC=町田               木曽駒ヶ岳は、平日の為20分程度の待ち時間でバス・ロープウエイにて千畳敷へ。観光客と登山者で賑わっていた。宝剣岳に全員緊張しながら挑戦し、いい刺激と体験をした。お花も沢山出迎え!黒ゆりもあり素晴らしいお花畑!民宿は妻籠宿と馬篭宿の中間にあり、木曽の山に囲まれた静かなで、食材は全て自家製のもので手の込んだ料理に大満足!暫く滞在したい気分になる。ご夫婦の優しい心遣いでもぎたての「トマトとキュウリ」をお土産に頂く。(注)この民宿はご婚約前の秋篠宮様と紀子様が大学のサークル活動で合宿された宿です。
516 ハイキング 尾瀬 燧ケ岳 8/7 8/8 8/7 町田駅5:30=入間市駅=川越駅=西那須野塩原IC=13:00尾瀬御池=尾瀬沼山峠13:50…5:50尾瀬沼ヒュッテ16:00…尾瀬沼散策…17:30尾瀬沼ヒュッテ(泊)8/8 尾瀬沼ヒュッテ5:30 =8:50燧ケ岳9:30…13:30御池ロッジ13:40=燧の湯/開山15:50=入間市駅=23:00町田駅 1か月前は、雨の影響で尾瀬沼は一周出来なかった、燧ケ岳登山口では、登山道が荒れているため自己責任の念書を書かされた等の情報もあり、不安を抱えての出発となった。沼山峠から大江湿原のお花は寂しかったが、燧ケ岳の登山道等は問題なく歩けた。しかし、山頂に到着したらガスが充満し、俎ぐらから柴安ぐらさえ見えない、ましてや尾瀬沼・尾瀬ヶ原は最後まで見えなかったのは残念でした。昨年の至仏山が素晴らしいお花畑を楽しめたので、どうしても比較してしまうからでしょうか。その代り、桧枝岐の栽ちそばは最高!行き・帰りとも食しました。さらに、桧枝岐の山小屋は、H25年3月まで2,500円引きキャンペーンをやっていたのがラッキー。これを使って、秋には会津駒ケ岳に上りに行きたいと思います。
517 岩トレ 奥秩父 小川山 8/7 8/8 8/7 5:40上野原駅北口(会田2・久津間)=上野原IC=小淵沢IC=廻り目平駐車場8:00 クライミング おばさん岩:私がおばさんになっても・母子草・子供をなめんなよ 廻り目平キャンプ場泊(1名帰宅) 8/8 7:00廻り目平キャンプ場駐車場集合(川端)8:40〜14:10  ガマルート  
15:00 廻り目平キャンプ場駐車場解散
坂田さんは仕事の為不参加。7日はフリーの上達を、8日は剣岳を念頭に置いたマルチピッチロープワークの熟達を目指した。おばさん岩は1本張ると10a/b〜c3本登れるところがあり嬉しい。すぐそばの兄岩も面白そうだ。ガマルートは先行パーティー2人と私達のみ。ゆったりと登ることができた。登ったことのある川端さんが細かに説明してくれたのでルートを見失うことなく懸垂ポイントにたどり着いた。40mの懸垂は下降する方向を間違わないように。降りるとスラブ状岩壁付近。こちらはアプローチのいい巨大スラブ。これも面白そうだ。駐車場はガラガラでキャンプ場もすいていて静かだった。ツエルト泊をひっそりと楽しんだ。夜、マガ岩付近で川に向かう熊が目撃されたそうだ。
518 ハイキング 北アルプス 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳 8/9 8/12 8/9 長津田駅21:00=22:30竹橋(毎日アルペン号)=車中泊                                    8/10 4:35扇沢登山口5:40…(柏原新道)…10:00種池山荘…11:20爺ヶ岳…14:00冷池山荘(泊)                      8/11泊地5:50…6:50布引山…8:00鹿島槍南峰…9:00北峰…南峰…冷池山荘…爺ヶ岳…15:30種池山荘(泊)                        8/12泊地5:40…9:00扇沢=信濃大町 鹿島槍の南峰から北峰への道は岩の多いごつごつした道で昭文社の片道25分ではとても到達できませんでした。北峰のまっすぐ下はるかにキレット小屋の屋根が見えました。布引岳では雷鳥の親子に遭遇。剱岳を背にした種池山荘の赤い屋根は童話に登場するようでした。
519 ハイキング 北アルプス 雲ノ平 8/9 8/14 8/9 池袋駅23:00=富山                            8/10 富山6:10=折立8:30…五光岩ベンチ…太郎平小屋…14:43薬師峠キャンプ場(泊)                              8/11 薬師峠キャンプ場6:03…太郎平小屋…薬師沢小屋…アラスカ庭園…雲ノ平山荘…16:10雲ノ平キャンプ場(泊)8/12 雲ノ平キャンプ場6:40…日本庭園…黒部源流標…三俣山荘…三俣蓮華岳巻き道…16:06双六小屋キャンプ場(泊)                                            8/13 双六小屋キャンプ場6:52…鏡平山荘…わさび平小屋…14:26新穂高温泉ロープウェイ=平湯温泉=上高地B.S.…小梨平キャンプ場(泊)                                  8/14 小梨平キャンプ場…上高地B.S.=松本=八王子=町田 下山時は降雨であったが、計画通りの縦走ができた。蝶ヶ岳側からとは反対の配列の槍、穂高連峰の展望を楽しめた。岩稜地帯とは違い、高山植物を観察しながら歩いた。ロープウェイ乗場までバス停留所が延長されていた。平湯の森で入浴。
520 ハイキング 八ケ岳 車山高原・蓼科山 8/9 8/10 8/9 小田急相模原駅前7:30=中央道=車山高原…周遊コースお花めぐり=車山パークホテル(泊)                               8/10 宿=7合目P…将軍平…蓼科山山頂…ピストン=相模原駅 久し振りの八ヶ岳連峰は美しく蓼科山の360度の展望に皆んな大満足でした。
521 岩稜 奥秩父 鶏冠山 8/9 8/10 8/9町田17:00=八王子=勝沼IC=西沢渓谷P【仮眠】8/10 P(5:50)…鶏冠谷出合(:6:30)…鶏冠山(9:25)…鶏冠谷出合(12:50)…駐車場(13:30)=町田解散 以前は厳重にロープが張られ「進入禁止」となっていたところは「鶏冠山→」の道標がありピンクのテープに導かれて登る。急登の連続。岩峰取り付きには鎖がついていた。岩峰からは甲武信岳、木賊山、国師岳、黒金山の大展望。そして富士山まで顔を出すというおまけ付き。気になっていた鶏冠山にようやく登ることができた。
522 南アルプス 大井川西俣 8/9 8/14 8/9町田16:00=畑薙第一ダム 8/10畑薙第一ダム(8:00)=二軒小屋(9:30)…大井川西俣…中俣(1900m)17:00  8/11中俣6:00…塩見沢…塩見岳15:00…塩見小屋  8/12塩見小屋6:00…三伏小屋10:00…三伏沢…中俣(2000m)13:30 8/13中俣7:00…二軒小屋14:30  8/14二軒小屋=帰京 塩見沢は上部がかなり急峻だか塩見岳に直接突き上げるので爽快。天候の悪化を予測し、日程短縮為に三伏沢の下降に予定を変更した。
523 ハイキング 八ケ岳 ニュウ・稲子岳 8/10 8/10 上野原駐車場5:45=上野原IC=長坂IC=稲子湯8:15…シャクナゲ尾根 …白樺尾根との分岐…12:00ニュウ12:20…稲子岳取付口…稲子岳…14:15中山峠からの分岐…13:00ミドリ池しらびそ小屋13:30…16:40稲子湯=長坂IC=上野原 苔むした原生林を気持ちよく歩いていたが1名がアブに刺された。ポイズンリムーバーですぐ吸い取ったせいか腫れることはなかった。稲子岳東ピークから見える天狗岳は最高。
524 岩トレ 奥武蔵 日和田山 8/10 8/10 日和田岩 9:20 練習内容: フィックスロープによるユマール、アイゼンでの登はん訓練・懸垂下降・下降の固定 ユマールかけ替え時のセルフビレーなど・器具の使い方の反復練習 佐々木弘子さんと柿本さんは都合で不参加となりました。所期の目的は達成しました。
525 岩稜 北アルプス 剣岳 8/10 8/12 8/10柿生21:30=新宿22:30さわやか信州号 8/11室堂7:30…雷鳥沢キャンプ場8:30…剣御前小屋10:30…剣山荘11:40 8/12剣山荘4:00…一服剣5:00…前剣6:30…剣岳10:00…一服剣12:00…剣山荘12:30…剣御前小屋14:00…室堂16:00=信濃大町=柿生 12日は晴天。問題なく剣山頂にたてました。数年前靭帯断裂で大けがをされた元会員の方のサポート山行でした。本人の念願かなって剣登頂となりました。私自身は靭帯と半月版がなくても登れることに対して感動しました。
526 岩稜 北アルプス 剣岳源次郎尾根・八つ峰〜北方稜線 8/10 8/13 8/10扇沢 8/11扇沢=(アルペンルート)=室堂(8:00)…剱沢(11:30) 8/12剱沢(5:00)…平蔵谷出合(6:00-7:00)…(源次郎尾根)…T峰(10:30)…U峰(11:00-12:00)…剱岳(13:20)…(別山尾根)…剣山荘(16:15-45)…剱沢BC(17:30) 8/13剱沢(9:00)…室堂(12:00)=(アルペンルート)=扇沢=豊科IC=高尾IC=町田=鶴間 12日は、予想に反し最高の天気となり、快適に源次郎尾根を登ることができた。13日は八ッ峰〜北方稜線を予定するも、
天候不順のため断念し、来年のリベンジを誓い下山。
527 岩登り 北アルプス 剣岳チンネ左稜線・八つ峰六峰 8/10 8/14 8/10新宿22:30=(高速バス)=室堂7:00 8/11室堂8:10…別山乗越10:50…劔沢12:10…長次郎谷出合13:45…熊ノ岩16:00(幕営) 8/12熊の岩4:30…池ノ谷乗越5:30…三ノ窓コル6:20…チンネ左稜線取付き6:55〜7:45…チンネの頭13:10…コル13:35〜14:00…熊の岩15:10(幕営)8/13熊の岩7:45…長次郎谷出合8:35…劔澤小屋10:44(泊)8/14劔澤小屋7:25…別山乗越8:55…雷鳥沢10:00…室堂11:00=扇沢12:30=信濃大町13:05〜14:14=八王子17:30(解散) 3年目の劔岳チンネ左稜線への挑戦。事前の天気予報では、12日〜14日にかけて降水確率が50〜70%と徐々に悪くなるとのことだったが、12日のみ予報が良い方にはずれ、快晴のもと無事完登できた。
528 ハイキング 八ケ岳 赤岳 8/11 8/12 8/11町田5:55=八王子=9:11富士見駅・タクシー=10:00美濃戸口…美濃戸…<南沢>…行者小屋13:00…<地蔵尾根>…赤岳天望荘15:00・泊 8/12天望荘6:15…6:45赤岳7:00…行者小屋…赤岳鉱泉…<北沢>…12:30美濃戸口・タクシー=富士見駅=町田 いまいちの天気予報であったが雨も降らず、2日目は展望も良く快適な山行が出来た。8月は比較的長期の山行が多い中、誕生月山行が実現できませんでしたが昨年から実施。やってみると盛り上がり、なかなかいいもんです(世話役の方たちに感謝)。
529 ハイキング 北アルプス 小蓮華山〜唐松岳 8/11 8/13 8/11港南台5:30=白馬駅11:30=栂池高原(ロープウェイ)栂池自然園13:00…天狗原13:30…白馬乗鞍岳(2649m)14:30…15:00白馬大池山荘(泊) 8/12白馬大池山荘5:30…小蓮華山6:30…三国境7:00…白馬岳9:00(大休憩)…杓子岳11:00…鑓ヶ岳12:00…天狗山荘(泊)13:00 8/13 天狗山荘5:30…天狗ノ大下り7:10…不帰嶮一峰8:00…不帰嶮二一峰…唐松岳10:30…八方尾根…八方池山荘…(ケーブル)13:00…ウサギ平…八方駅=白馬駅=港南台 予報が大きくはずれて12日は快晴で、尾根歩きの醍醐味を堪能した。13日は小雨だが風が強かったため、不帰の瞼は特に神経をとがらせていたが、クサリやはしごが随所に設置されており問題なく通過できた。山スキーのコースや方角を確認することができ、諸々、勉強になった。
530 ハイキング 富士・御坂 富士山 8/11 8/12 8/10柿生駅20:00=青葉IC=裾野IC=水ケ塚公園:駐車場(テント) 8/11水ケ塚公園(マイカー規制)=バス7:30=士宮口新五合目8:40・・・六合目9:00…八合目13:00…萬年雪荘(標高3460m)14:20(泊)8/12萬年雪荘2:30…九合五勺3:10…浅間大社4:00…剣が峰(最高峰3.775.6m)4:50…浅間大社(御殿場口分岐)7:00…赤岩八合8:30…日の出館(分岐)9:30…宝永分岐10:00…六合目11:00…新五合目11:20=バス11:30=水ケ塚公園(駐車場)12:00=柿生駅 今回の富士登山は萬年雪荘に一泊コースの出発です。展望も良く小屋に14時過ぎに着いた。のんびりしていると夕方には人が押し寄せるように混雑が始まり、これが夏の富士登山なのかと驚いたが予約していたので寝床は確保できた。ごった返す波に乗って午前二時半小屋を出発。ヘッデンの明りが一筋の光りとなり山頂に向かっているのが幻想的でした。暗い山頂も人の山です。赤く富士山頂を照らし出すご来光に感動でした。
531 丹沢 マスキ嵐沢 8/11 8/11 愛甲石田駅6:40=大滝橋8:30…9:30マスキ嵐沢入り口…沢上部…マスキ嵐沢入り口…大滝橋15:00=愛甲石田駅 7年前に葛葉沢を遡行した経験のみですが、沢の楽しみがよみがえりました。同じ沢でも登る時と降りる時では緊張感が違うと感じました。
532 ハイキング 頸城 雨飾山 8/12 8/13 8/12小谷温泉 雨飾荘(泊) 8/13雨飾荘6:00=登山口6:20…7:30ブナ平…8:10荒菅沢出合…笹平…11:00雨飾山…笹平…15:40登山口=雨飾荘=南小谷=成瀬  山頂はガスでなにも見えず。ただひたすら登りもくもくと下った山歩きでした。荒菅沢の50M近い雪渓と頂上近くのお花畑が印象に残りました。
533 ハイキング 北アルプス 雲ノ平 8/12 8/16 8/12さわやか信州号 新宿22:30= 8/13有峰口駅5:45〜6:03=折立7:18…太郎小屋(泊) 8/14下山 雨と風が強かったため、太郎小屋に泊まった翌日下山しました。
534 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺 8/12 8/12 甲斐大和駅:バス発8:10=8:51上日川峠(ロッジ長兵衛前)9:20…福ちゃん荘…(唐松尾根)…雷岩…11:00大菩薩嶺…雷岩12:00…賽河原…大菩薩峠…富士見山荘…15:40大菩薩登山口バス停 富士山は残念でしたが、お天気の崩れも無く心地よい2000mの山でした。
535 ハイキング 東北 飯豊山 8/13 8/16 8/13相原=新宿=小国(14日 7::54着) 8/14小国(バス)8:00=9:05飯豊山荘9:30…丸森尾根…地神山…門内岳…北股岳…16:30梅花皮小屋(小屋泊) 8/15梅花皮小屋 4:40…烏帽子岳…御西小屋…大日岳…御西小屋…飯豊山…三国岳…17:30祓川避難小屋(泊) 8/16祓川避難小屋5:10…6:10弥平四郎6:40=7:40野沢駅 一番の楽しみで有った大日岳からの展望は、一時間待っても飯豊山の雲が切れずに残念!! しかし、山行中これ程に多くの休憩時間を取りゆったりとした山行を楽しめた事は山の素晴らしさ故?? 下山後の林道歩きでの、おびただしい数のメジロアブの歓迎に辟易する。
536 ハイキング 奥秩父 甲武信岳 8/13 8/14 8/13町田6:05=7:50塩山=(タクシー)=9:10大弛峠…国師岳…東梓…富士見…17:30甲武信岳…18:00甲武信小屋(泊)8/14甲武信小屋6:10…木賊山…8:00破風山…雁坂嶺…雁坂峠…15:00雁坂峠入口=(タクシー)=塩山=町田 雨の中ご苦労様でした。ゆっくり休んで下さい。
537 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/13 8/13 町田駅5:30=広沢寺駐車場…7:00岩トレ10:30…11:00駐車場=昼食=町田 解散 7時には岩トレを開始して、ロープワークと切り替えを中心に四本程、上まで登った。しかし、10時を過ぎると暑くなり、11時に退散した。
538 ハイキング 八ケ岳 赤岳 8/14 8/15 8/14渕野辺6:20=須玉IC=清里駐車場9:45…県界尾根…14:50赤岳…頂上山荘泊  8/15頂上山荘6:00…真教寺尾根…清里駐車場11:30=須玉IC=渕野辺   雨は降らなかったが天気がイマイチだったため県界尾根では誰にも会わず頂上山荘には20名程しかいなかった。登り下り共にクサリ・ハシゴを設置している箇所が複数あり、岩稜歩行を存分に楽しむことが出来た。
539 ハイキング 北アルプス 鹿島槍ヶ岳 8/16 8/19 8/16鶴川=新宿(毎日アルペン号)=車中泊 8/17扇沢登山口・合流4:40〜6:00…種池山荘…11:00爺ヶ岳南峰…13:00冷池山荘(泊)  8/18冷池山荘6:00…7:50鹿島槍南峰…冷池山荘…爺ヶ岳…13:00種池山荘(泊)  種池山荘6:30…8:10岩小屋沢岳…9:40種池山荘10:10…13:30扇沢・解散(さわやか信州)=新宿=鶴川   3日共、午前6〜7時頃は雲が少なく好天気であったが午後は時折雨となった。種池山荘から岩小屋沢岳への道はとりわけ眺望が良く、爺が岳、鹿島槍、五竜、白馬、剣、立山、針の木と360度のパノラマを楽しんだ。
540 ハイキング 日光・那須 日光白根山 8/16 8/17 8/16新宿8:19=赤羽=高崎=沼田=鎌田13:50=丸山スキー場14:25 ペンション泊 8/17宿7:45=(ロープウェイ)8:00 = 山頂駅8:15…白根山山頂11:10-〈往路を戻り、下山〉…ロープウェイ山頂駅13:00=丸山スキー場14:20=鎌田(バス)=上毛高原駅=東京 天気の不安定は予想されたが、結局長い“バスの旅”往復になってしまった。反面、いなかのんびり旅という風情でゆったりできてよかった。山頂では、さすが上州名物かみなりは凄くてこわい。さっさと下山を決めた。≪計画変更≫白根山頂直下で突然の強雨と雷、湯元への下山は、道程が長いので断念。鳴虫山登山もあきらめて、1日はやく帰る
541 岩稜 北アルプス 剣岳源次郎尾根・縦走 8/16 8/21 8/16 22:30発さわやか信州号室堂行き 乗車 8/17 07:00室堂07:40…08:30雷鳥平…10:30別山乗越10:50…11:30剣沢11:40…長次郎雪渓…15:40熊の岩(幕営) 8/18テント06:10…07:00Cフェース剣稜会08:30&09:30…11:00五六のコル…11:50テント *川端 終了後、熊の岩12:20…剣沢小屋 *白川 室堂0730…雷鳥平…別山乗越…剣沢…1600熊の岩合流 8/19テント04:30…06:10三の窓…(順番待ち)07:40チンネ左稜線…12:20鼻(9P目)終了点…14:00&14:40チンネの頭…コル15:30…17:30テント *川端 剣沢…室堂=扇沢=信濃大町=帰宅 8/20テント06:10…長次郎雪渓左俣…08:40北方稜線…09:40剣岳10:10…14:40剣山荘15:00…15:30剣沢(幕営) 8/21剣沢06:10…07:00別山乗越…08:40雷鳥平…10:10室堂=12:15扇沢12:30=大町温泉=15:10信濃大町=松本=19:02八王子=町田 予想よりも天候に恵まれ、熊の岩にテントを設営して、目標とした登攀を達成できた。チンネ左稜線では、順番待ちの間に天候が変わって核心部の途中で強い雨に見舞われた。また、長次郎雪渓左俣からの剣岳本峰は重荷に苦しみ雪渓の照り返しに焼かれた。しかし、剣岳という山に一部だがじっくり浸る山行となったと思う。
542 岩稜 北アルプス 剣岳源次郎尾根・縦走 8/16 8/19 8/16町田=扇沢 8/17扇沢7:30=室堂9:00…雷鳥平…別山乗越…11:30剣沢小屋テンバ(泊)8/18テンバ4:00…剣沢…5:00源治郎尾根…10:30剣岳本俸11:00…前剣…剣山荘…14:30テンバ…17:00真砂沢テンバ(泊)8/19テンバ5:20…7:30ハシゴ谷乗越…8:30内蔵助平…10:30内蔵助谷出合…12:15黒四ダム12:35…12:50扇沢…町田 天候が変わりやすく午後には雷の予想。源治郎尾根は早出が幸いしてトップで取り付いたので待たされることがなかった。一峰の登りでは2回ロープを出した、ここが渋滞する場所のようだ。二峰の懸垂では30mちょうどで下りられた。登攀中は好天にめぐまれて八峰の全貌がながめられて、楽しむことが出来た。今年は残雪が例年より多く雪が割れている箇所がある。下りの一般路では渋滞で少し待たされた。今回は下山に真砂沢から内蔵助谷を通って黒四ダムへ出る道を通った。途中内蔵助谷の道が昨年の地震により崩壊していてロープや倒木、岩で歩きにくく一般路には難しい状態でした。
543 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 8/17 8/17 横浜・町田=渋沢北口7:40=大倉8:00…9:30堀山の家…11:00花立…11:45塔の岳12:30…13:30鍋割山…16:20大倉バス亭=渋沢(解散) 残者きびしい大倉尾根はきつかった。日差しを避けて鍋割山から下山と変更しましたが霧がでてきてちょっぴり涼しい下山路でした。15:00頃、標高700m付近を登っていく若者4人と出会ったがヘッデンは無いと言いさらに「明るいうちに帰りま〜す」あと4時間〜は要するだろうに…無事に帰路に着いていることを望みます。
544 ハイキング 北アルプス 白馬岳・清水岳 8/17 8/20 8/17町田駅5:54=6:19八王子6:30=10:17松本11:08=12:41白馬駅=猿倉…14:30白馬尻(泊)8/18 白馬尻5:30…葱平…10:30村営頂上宿舎…白馬岳山頂11:40…白馬岳分岐12:00…14:20清水岳…16:40不帰岳避難小屋(泊)8/19 不帰避難小屋7:15…13:40祖母谷温泉(泊)8/20 祖母谷温泉…欅平9:16=10:38宇奈月…宇奈月温泉11:02=11:42新魚津…魚津12:58=越後湯沢=町田駅17:40 白馬大雪渓は軽アイゼン使用せずとも登れましたが。全員荷物が重いので多めの時間が要しました。白馬岳分岐より清水岳までの行程時間は昭文社時間より3割以上かかりました。清水尾根の花々はとても迫力があり素晴らしいお花畑です。祖母谷温泉はテント場からすぐの露天風呂で予想以上に楽しめました。避難小屋では大塚夫妻と合流できより楽しい山行となりました。
545 ハイキング 北アルプス 白馬三山・清水岳 8/17 8/19 8/17 猿倉6:20…小日向のコル8:23…白馬鑓温泉小屋10:30(入浴・幕営)                          8/18 白馬鑓温泉小屋5:00…7:43鑓ヶ岳7:48…8:49杓子ヶ岳9:00…10:50白馬岳10:58…清水岳直下13:48…不帰岳避難小屋15:30(泊)                                         8/19 不帰岳避難小屋5:07…10:07祖母谷温泉(入浴)12:15…欅平13:00  ※帰京 花と展望が素晴らしいコースでした。避難小屋では渋谷隊とご一緒させていただきましたが、豪華な食事とお酒に驚きました。大変ごちそうさまでした。
546 ハイキング 北アルプス 鹿島槍ヶ岳 8/18 8/19 8/18 町田5:30=高尾山口IC=豊科IC=大谷原P9:50…西俣出合11:00…赤岩尾根分岐15:35…冷池山荘16:00(泊)                              8/19 冷池山荘5:00…布引岳5:50…南峰6:50…北峰8:00…南峰8:40…布引岳…赤岩尾根分岐…大谷原P15:30=豊科IC=町田22:00              赤岩尾根は、急坂の連続で途中木製・金属製階段が多い、又途中痩せ尾根に危険な個所が数ヶ所あり要注意。体力と慎重な歩行が必要である。鹿島槍ヶ岳は朝早く山頂に向かった為、途中日の出と山頂からの360°の眺望が素晴らしい。槍ヶ岳・剣岳・立山連峰・富士山・・7時過ぎには雲がかかり始める。南峰と北峰とは昭文社の歩程時間(25分)と大幅に違い片道45分位要する。(登山道が壊れて新しい道になっていた為・・・要チェック)・鹿島槍ヶ岳に向かう途中の登山道のお花畑は、夏の花と秋の花が同時に見られて感動。
547 ハイキング 奥多摩 御岳山〜日の出山 8/18 8/18 町田6:39=7:04八王子7:08=7:19立川7:32=8:34御岳駅8:40(バス)=ケーブル下9:00…レンゲショウマ観賞…御岳山10:50…11:30日の出山12:20…三室山…15:00二俣尾=立川=町田 少し未だ盛りで無いレンゲショウマを観賞し 日の出山へ向かう。時折 雷もなっていましたが お昼ご飯を済ませる頃より雷も遠く 展望も良くなり 寺山さん一行と暫しご一緒しました。三室山辺りで自生するミョウガを収穫。
548 ハイキング 奥多摩 御岳山〜日の出山 8/18 8/18 町田6:39=7:04八王子7:08=7:19立川7:32=8:34御嶽駅(バス)8:40⇒ケーブル下9:00・・・10:20レンガショウマ群生地11:20・・・御岳山・・・12:00日の出山12:30・・・14:00つるつる温泉14:15=武蔵五日市駅=八王子=町田 レンゲショウマは3分咲き。霧の中に幻想的な雰囲気で咲いていた。奥多摩地方は雷雨・豪雨が予想されていたが、幸いにも雨具を着るほどの雨には合わなかった。蒸し暑さの中でたっぷりかいた汗をつるつる温泉で流し、生ビールでのどを潤した。
549 ハイキング 中央沿線 梁川塩瀬川 8/19 8/19 町田6:48=7:13八王子7:15=高尾7:26=梁川…塩瀬橋9:30…川の中…15:00稜線15:15…16:50梁川=18:35町田 川の中でのハイキングは涼しく又童心に帰り楽しめましたが稜線までの取りつきはなかなか手強く時間がかかる。 運動靴で参加した中戸川さんも岩に滑る事なく楽しんでいました。
550 ハイキング 奥秩父 西沢渓谷 8/19 8/19 6:30淵野辺駅南口=八王子IC =勝沼IC=道の駅みとみ9:00…七ツ釜五段の滝12:00…旧森林軌道…大久保沢…ネトリ橋13:40…西沢渓谷入口…道の駅みとみ14:00=勝沼IC=八王子IC=淵野辺駅南口21:00 天気良く、渓谷沿いの道は清々しく複数の滝を見て、マイナスイオンを充分に満喫しました。
551 奥多摩 水根沢 8/19 8/19 橋本5:30=奥多摩=水根BS付近駐車場7:10…水根沢入渓7:20…半円の滝8:50…登山道の木橋10:20〜10:35…水根沢林道…水根BS駐車場11:30 水量は比較的少な目で、トイ状滝や半円の滝も突っ張りで容易に水流通しに登ることができた。お助けロープを一部で使ったものの、ロープは出さなかったので、3時間程度で水根沢林道とのとの交差地点に達する。水量にもよるが、初心者でも暑い夏の半日を水と戯れて遡行するのに最適な沢。
552 ハイキング 南アルプス 塩見岳 8/21 8/23 8/21相模原6:58=八王子=岡谷=11:36伊那大島=(バス)=鳥倉登山口14:10…16:50三伏峠小屋(泊) 8/22三伏峠小屋5:00…本谷山…7:50塩見小屋8:20…塩見岳往復…11:40塩見小屋(泊) 8/23塩見小屋5:00…本谷山…三伏峠小屋7:00…8:30鳥倉登山口=(バス)=11:00伊那大島12:01=14:04岡谷14:10=16:00八王子=相模原 最高のお天気に恵まれ、緑濃い雄大な南アルプスの眺望をたっぷりと楽しんだ。三伏峠小屋は、毎年、この時期に地元の中学生のご来光登山の宿泊で、2日間予約は取れない。総勢110名の学生で大賑わい。全然眠れなかったとは、無理やり下山した人たちの情報である。
553 ハイキング 北アルプス 水晶岳〜赤牛岳 8/23 8/27 8/23町田発=七倉山荘(泊) 8/24 山荘発=タクシー=高瀬ダム7:10・・・ブナ立尾根・・・鳥帽子小屋12:30(泊) 8/25小屋発5:50・・・野口五郎岳10:30・・・真砂岳・・・水晶小屋13:50(泊) 8/26小屋発4:00・・・水晶岳5:00・・・赤牛岳9:20・・・読売新道・・・奥黒部ヒュッテ14:40(泊)  8/27小屋発7:00・・・渡船場9:10(10:20発)・・・黒部湖15:00=扇沢=信濃大町=帰京 念願の水晶岳に登れて感激!赤牛岳〜の長い下りはザレていて緊張の連続、声を掛け合いながら慎重に下りました。晴天で北アルプスの大展望を満喫した4日間で山中で知りあった方との交流も楽しい思い出になりました。
554 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 8/23 8/23 渋沢8:40=大倉9:05…12:50塔ノ岳13:30…14:00大倉14:55=渋沢=町田 山頂は雲に覆われたが、途中、登りも下りも眺望はすばらしく、大島、利島がくっきりみえました。
555 岩稜 北アルプス 明神岳、前穂高 8/23 8/26 8/23集合場所:渋沢17:30=相模湖駅 19:00 =松本=前川渡大橋バス停(仮眠:テント泊)8/24テン場…沢渡…上高地7:30…河童橋…8:20主稜取り付き(7番プレート)…5峰台地12:10 (ツエルト泊)8/25 5峰台地7:30…3・4峰のコル…2峰…明神岳12:30…前穂鞍部…13:45前穂高岳14:00…紀美子平14:30…16:30岳沢 (ツエルト泊) 8/26岳沢6:30…8:30上高地=沢渡=帰宅 主稜取り付きはすぐに分かる、標高2300m付近よりナイフリッジが続くが雪山で使用した残置ロープがあるがあてにならない。5峰からは岳沢をまきながら2峰に到着、2峰の左側より懸垂でコルに降り立つ。2峰より明神岳と前穂高のコルまで多数の残置ロープがあるがあまり信用できない。重太郎新道下部、ハシゴの所で滑落者(骨折か?)に遭遇する、小屋より救助者1名、まもなくヘリも到着して救助された。
556 ハイキング 北アルプス 白馬岳〜栂海新道 8/24 8/27 8/24新宿22:55夜行バス=猿倉 8/25猿倉6:15…白馬山荘13:00泊 8/26 白馬山荘5:20…白馬岳5:50…蓮華温泉14:40泊 8/27蓮華温泉10:10=町田20:30 日本海に向かって一度歩いてみたいとの思いで白馬大雪渓を登り山荘に向かいましたが、古傷の膝が思いのほか不調で、不安を抱えて栂海新道に入るのは無謀と判断し、蓮華温泉に下山しました。
557 ハイキング 北アルプス 立山三山 8/24 8/26 8/24新宿西口住友ビルWILLERバスターミナル23:20=車中泊 8/25=5:50富山駅6:30=9:00室堂9:40…一ノ越…雄山…大汝岳…真砂岳…別山…16:30剱御前小舎泊 8/26宿6:40…10:50室堂=扇沢=町田                          雄山の急坂は富士山並の渋滞だった
558 ハイキング 北アルプス 槍ヶ岳 8/24 8/27 8/24相模湖駅20:00=道の駅 風穴の里(仮泊) 8/25風穴の里4:30=沢渡5:00…沢渡大橋=バス=上高地バスターミナル6:30…徳沢9:05…横尾10:30…一ノ俣11:40…鎗沢ロッジ12:50 8/26鎗沢ロッジ6:00…天狗原分岐8:20…槍ヶ岳山荘11:40…槍ヶ岳12:25…槍ヶ岳山荘13:25 8/27槍ヶ岳山荘6:00…天狗原分岐7:35…槍沢ロッジ9:10…一ノ俣10:10…横尾11:20…上高地14:50=バス=沢渡16:00=八王子駅19:00 予定通り約束を達成しました。
559 ハイキング 上信越 黒姫山・飯綱山 8/24 8/26 8/24池袋駅22:40=直江津行き深夜バス 8/25=5:30高田6:13=7:03黒姫7:10=8:10大橋登山口8:30…11:50黒姫山頂上12:30…15:10駐車場=17:00宿舎 8/26宿舎発=6:00一の鳥居駐車場6:20…9:25飯綱山頂上10:20…12:55一の鳥居駐車場=妙高高原駅 9月7日からの大雪山周辺登山のためのトレーニング山行。 ペース配分、メンバーの役割、意識の確認が出来ました。山頂での休憩時は涼しくて一枚はおる季節になりました。
560 上越 万太郎谷本谷 8/24 8/26 8/24橋本22:00=土合12:30(仮眠) 8/25土合8:34=(上越線)=土樽8:421…巨大堰堤9:20…(万太郎本谷)…一ノ滝12:08〜13:00…
ニノ滝13:30…1170m地点左岸14:00(ビバーク) 8/26テン場6:45…三ノ滝7:00〜8:30…肩の小屋11:30〜12:20…天神平13:35=谷川岳ロープウェイベースステーション13:55〜14:20=風和の湯14:50〜16:00=相原20:30
2日間とも天候に恵まれ、滝の登攀、泳ぎ、ナメ歩き、焚き火、タープビバークを堪能することができた。一ノ滝は一般的に左岸を登っているパーティーが多いようだが、右岸にも支点が要所にあり登攀することができる。
561 ハイキング 南アルプス 聖岳 8/25 8/27 8/24湘南台15:00=静岡IC=県27号=油島王機橋(井川と梅が島の分岐)=県27号=口坂本=井川=県60号=畑薙第一ダム臨時駐車場 仮眠 8/25臨時駐車場(井川観光協会バス便)6:45=8:05聖岳登山口…聖沢吊橋…乗越…15:30聖平小屋泊 8/26 小屋5:20…薊畑分岐…6:40小聖岳7:00…8:00聖岳…奥聖岳…聖岳10:00…小聖岳・・・薊畑分岐…12:10聖平小屋泊 8/27小屋4:00…乗越…9:20聖岳登山口10:00(井川観光協会バス便)=臨時駐車場=静岡IC=海老名 安定した天候の下 聖岳登頂できたこと感謝です。槍〜穂高 そして笠ヶ岳まで望めました。勿体無いので山頂で2時間も過ごし 下山はお花(タカネビラン岩壁に何箇所も咲いていました)を楽しみながら・・・。聖平小屋と茶臼小屋宿泊者は井川観光協会のバス便利用でき とても便利です。
562 ハイキング 谷川 谷川岳 8/25 8/26 8/25土樽駅12:30…矢場ノ頭…18:20茂倉岳避難小屋 8/26避難小屋6:15…茂倉岳…一ノ倉岳…オキノ耳…トマノ耳…熊穴沢避難小屋…11:30天神平ロープウェイ 気温が高く、昼日中の重倉新道は堪えましたが、2日間とも天気にも恵まれ思い出に残る良い山行ができました。天神尾根はあふれるほどの登山者でした。
563 ハイキング 八ケ岳 編笠山 8/25 8/25 6:30淵野辺=八王子IC =小淵沢IC=観音平9:45…押手川11:00…編笠山12:35…押手川14:25…観音平16:00=小淵沢IC=八王子IC=淵野辺 頂上は気持ちの良い青空1時間程のんびりしてから下山した。
564 岩トレ 奥秩父 小川山 8/25 8/26 8/25 7:15廻り目平キャンプ場駐車場集合8:00〜14:30クライミング:スラブ状岩壁 Song of Pine(5.8),高い窓(5.10b),かわいい女(5.8),オーウェンのために祈りを(5.10c) 15:30〜バーベキュー 会田・川端帰宅 8/26 〜13:30クライミング:そらまめ下部スラブ マイルドダジャン(5.8),ワイルドダジャン(5.10c) 南稜神奈川ルート1P 廻り目平キャンプ場駐車場解散 夏休み最後の週末で混雑を予想したがそれほどでもなかった。大所帯の都岳連講習とエリアが重なってしまい窮屈さは感じたものの、急な雨で撤退の時には回収作業を協力してもらうのメリットもあった。残念なことに連日午後雨に降られてしまったが、小川山はエリア、アプローチに詳しくなればもっと充実して楽しめるのではないかと思う。限られたシーズン中、もっと足を運びたいと思う。隣のルートで都岳連講習の受講生がリードで2ピン目にヌンチャクをかけようとしてフォール。足首を捻挫したようだった。下部での落下はグランドフォールに直結することを意識して、慎重にクライミングを楽しみたいと思う。
565 ハイキング 丹沢 塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 8/26 8/26 大倉6:15…花立…8:45塔ノ岳9:30…10:25丹沢山10:50…11:55蛭ヶ岳12:10…13:27丹沢山13:40…14:35塔ノ岳14:45…17:12大倉 蛭ヶ岳までの登山道は下草が綺麗に刈り取られて、木道も壊れた箇所も無く整備が行きとどき、大変歩きやすかった。丸葉ダケフキの群生地では黄色い花が満開。フジアザミ、トリカブト、シモツケソウ等がみられた。
566 ハイキング 富士・御坂 富士山 8/26 8/26 町田5:00=御殿場IC=水ヶ塚駐車場6:30=富士宮口五合目P7:00…富士宮口コース…富士山12:00…御殿場口コース…宝永山分岐14:30…富士宮口五合目P15:30=水ヶ塚駐車場16:00=御殿場IC=町田 富士登山に埃よけのマスクが必要とは、人の多さと砂走りの泥埃にはやはりと納得。
567 ハイキング 奥多摩 御岳山 8/27 8/27 橋本7:00=御岳山ケーブルカー乗場(P)8:30=ケーブルカー山頂…御岳山山稜9:00…散策…大塚山…稜広の滝11:30…天狗岩…長尾平展望台…御岳山荘…たきもと14:30…御岳山ケーブルカー乗場(P)14:50=橋本駅16:00 レンゲショウマは丁度見ごろでした。例年より開花が遅れているとのこと。水不足のせいか花もつぼみも少しいたんでいるようにも感じました。温暖化の影響がこんなところにも出ているのかと気になりました。
568 ハイキング 東北 飯豊山 8/28 8/30 8/28 鶴川(栗谷)10:00=町田10:20=町田IC=会津河東IC=川入=17:00御沢野営場(幕営) 8/29 御沢野営場5:25…10:00剣が峰…11:10三国岳…13:05切合小屋(素泊まり)             8/30 切合小屋4:55…6:35本山小屋…7:00飯豊山…本山小屋…9:10切合小屋9:55……11:20三国小屋…地蔵山分岐…横峰小屋跡…15:25御沢野営場駐車場=川入=会津河東IC=町田                   切合小屋は水がないとのことで途中の峰秀水から各自2Lを余分に担ぎあげたので、小屋までの急登は非常にきつい。昨日から切合小屋の小屋番さんは不在、おかげで無料。30日は天気予報に反して曇り一時雨。曇ると途端にブヨが出てあちこちかじられる。山頂からは展望はなく、早々に下山する。激しい登下降と険しい岩場の通過、長時間の歩行にくたくたになり、川入の「いいでの湯」で疲れを癒す。
569 ハイキング 奥多摩・中央線沿線 御岳山・茅ヶ岳 8/28 8/29 8/28 鶴川=御嶽=ケーブル下駅=頂上駅9:45…レンゲショウマ鑑…11:00御岳山…12:30大岳山…15:00頂上駅=ケーブル下駅=御嶽=鶴川 8/29 鶴川=甲府=深田記念公園登山口11:00(女岩コース…14:00茅が岳(尾根コース…16:30登山口=甲府=鶴川       御岳・大岳山は暑くなく快適登山であった。茅ヶ岳は、暑く、女岩コースの登山に時間が掛った。
570 上越 湯檜曽川本谷 8/28 8/30 8/28町田9:00=圏央道=関越水上IC=土合駅(泊)8/29土合駅5:15=登山指導センター5:45…(新国道)…武能沢出会…湯檜曽川9:00…10:45十字峡…17:10二俣手前幕営 8/30テンバ5:15…6:30二俣…7:00池の窪沢…7:45縦走路…8:30清水峠…武能沢…13:50土合橋=水上=関越道=町田 現在一の倉沢出合までは一般車通行止めなので湯檜曽川沿いの新国道を歩く。武能沢から湯檜曽川に入る。いまの時期は水量は少なく、うなぎ淵では泳ぐことはなかった。十字峡では残雪がまだ残っていた。好天のなか素晴らしい渓流をたのしみながら順調に遡行したが、滝の高捲きや直登でロープを出したので時間がかかり二俣の手前で幕営した。翌日は天候がくずれはじめたので池の窪沢から清水峠へぬけて土合までの長い登山道を歩いた。期待したとおりの上越を代表する沢を楽しむことができた。
571 ハイキング 奥多摩 御岳山 8/29 8/29 東高円寺5:57=荻窪=立川= 7:45御岳駅(バス)7:55 =ケーブル下8:10…群生地9:30…御岳山頂10:30…日の出山11:30…つるつる温泉12:45=五日市駅13:37 ちょうど見ごろの花とつぼみでした。暑さの中、歩く幼稚園の団体さんに会った。「がんばってね!」
572 ハイキング 伊豆・箱根 箱根旧街道東坂 8/29 8/29 町田7:02=小田原駅8:01=8:21箱根湯本駅8:50…奥湯本入口9:50…鎖雲寺10:30…畑宿バス11:57=元箱根港12:15…杉並木…恩賜箱根公園12:40〜14:50休憩&スケッチ…元箱根港バス=小田原駅4:25着 江戸の旅人が通った苔むした石畳の道 玉アジサイ しょうかつさいの花が出迎えてくれた。畑宿から行きにバスに乗ったので、元箱根から涼しい木陰の杉並木と綺麗に手入れの行き届いた恩賜箱根公園涼しい風が吹き渡りあの下の暑さが嘘のようなゆったりした時間を取ることが出来ました。
573 ハイキング 八ケ岳 川俣川東沢渓谷 8/30 8/31 8/30町田6:24=八王子=清里10:25…自然歩道…11:45展望テラス13:15…自然歩道…14:45清泉寮(泊) 8/31清泉寮10:30…天狗岩11:45… 川俣川東沢渓谷遊歩道…13:00吐竜の滝13:15…清里14:01=八王子=町田 第1日はのんびりと爽やかな高原の自然歩道を散策、第2日は一部通行止めの箇所を迂回して川俣川東沢渓谷遊歩道の天狗岩〜吐竜の滝の渓谷美を満喫。清泉寮では美味しい食事と温泉をゆっくりと楽しみました。