2013年2月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
50 山スキー 信州 湯の丸山・霧ヶ峰 2/1 2/3 2/1町田109前集合 17:30 =佐久IC=21:30「ニュー佐久健康ランド」で仮眠
2/2健康ランド7:00 =東湯の丸IC=駐車場…リフト終点つつじ平入口9:30…東屋…鐘の塔10:00…湯の丸山山頂110m手前で熊に遭遇し、撤退…駐車場11:30昼食後、ゲレンデで滑降練習 湯の丸IC1630=諏訪IC1830=上諏訪(泊) 
2/3上諏訪7:15=八島湿原駐車場 8:25…御座石ヒュッテ 9:15…沢渡…車山肩…車山山頂 11:30…車山肩…沢渡…御座石神社…八島湿原駐車場13:50 =町田着19:30
仕事の都合で吉村さんが不参加。2日は天気も良く、湯の丸山頂がもうすぐという地点(約2015m)で、前方50mに餌を探している成年男子大の熊を発見し、惜しくも撤退。前日の雨で雪は堅かったが、厳冬期のこの時期に、熊も冬眠から目覚める暖かさなのか。3日の霧ゲ峰は、雪の少ないゼブラ山方面からルート変更し、御座石、沢渡経由で車山山頂までをシールをつけて雪上歩行と滑降を繰り返す。車山山頂下は、保護されているため、つぼ足登山。晴天のもと、北、南アルプス、八ヶ岳、富士山、御嶽山、浅間山と、360度の展望を満喫した。
51 ハイキング 奥多摩 高水三山 2/3 2/3 町田駅7:30=八王子=拝島=軍畑駅9:30…11:30高水山…12:00岩茸石山1:35…13:30惣岳山…14:30御嶽駅  快晴の天気に恵まれ、14名のメンバーで賑やかに誕生月山行しました。2週間前の積雪はほぼなくなり、無雪期と同様の行動ができました。岩茸石山の山頂で、田村さんお手製のチョコレートケーキとピーチのソーダ水で豪華な誕生パーテイを開催。ほぼ予定時刻に御嶽駅に下山しました。快適な山行でした
52 雪山ハイキング 八ケ岳 縞枯山 2/3 2/3 町田6:06=八王子=9:24茅野=ピラタス蓼科ロープウエイ11:00…縞枯山12:30…茶臼山13:15…五辻14:40…15:10蓼科ロープウエイ=茅野=八王子=町田 天候に恵まれ風も強くなく1日中アルプスや周りの山々を見ることが出来ました。交通機関の接続が悪くタクシーを使わなかったことが反省点です。
53 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺 2/3 2/3 鴨居駅5:08=八王子=大月=7:49塩山駅=(タクシー)=登山口・ゲート8:10…上日川峠9:45…福ちゃん荘…(唐松尾根)…11:15雷岩11:40…11:45大菩薩嶺…12:45丸川荘・・・14:30登山口(バス)=塩山駅=鴨居駅 前日の雨で積もった雪も解け氷となっていたので、初めからアイゼンをつけて登る。唐松尾根の急登も、青空に映える雄大な富士山から始まり、目を右へ移していくと、雪を頂いた南アルプスの山々がそれぞれの山容で凛として連なり、疲れを忘れさせてくれた。丸川峠ルートには多少の雪は残っていたが、全行程で行き交った人も10名程度と静かな山歩きができた。
54 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 2/3 2/3 町田6:21=渋沢=大倉7:30…花立…11:45塔ヶ岳12:30…二俣分岐…小丸尾根…大倉4:50=渋沢 雪を想定して登ったが雪が現れたのは金冷から山頂直下まで。その部分を下山時アイゼンを着けての歩行練習をした
55 ハイキング 八ケ岳 蓼科山 2/3 2/3 淵野辺駅6:00=諏訪IC=女神茶屋蓼科山登山口9:15…蓼科山山頂12:20…女神茶屋蓼科山登山口15:00=中央高速諏訪IC=淵野辺駅 2/2(土)のお天気がいまいちの為2/3(日)へ変更の甲斐あり頂上は360度の展望に恵まれた。
56 雪山ハイキング 奥多摩 雲取山 2/3 2/4 2/3立川7:15=青梅=奥多摩8:35=鴨沢9:25…14:05雲取山14:15…14:55雲取山荘(泊) 2/4雲取山荘7:00…七つ石山…七ツ石小屋…鴨沢駐車場12:03  入山日は良い天気で、奥多摩、富士山全ての山の大歓迎をうけました。下山日は雪、きつねの嫁入り、移り変わる雲の波と素敵な山行でした。奥多摩駅までヒッチハイクしたおかげで予定より2時間近く早く奥多摩駅に着きました。
57 雪山 八ヶ岳 北横岳・縞枯山 2/3 2/4 2/3町田=八王子=茅野=北八ヶ岳ロープウエイ 11:00…北横岳12:10…縞枯山荘15:00《泊》 2/4山荘…ロープウェイ山頂駅=茅野(山荘…雨池…麦草峠…白駒ノ池…高見石…渋の湯=茅野) 3日は素晴らしい天気で青空に樹氷を楽しみながら北横岳に登り、展望にも恵まれた。4日は天候悪化の為縞枯山は中止としてロープウエイで下山した。
58 山スキー 東北 アルツ磐梯スキー場 2/4 2/5 2/4 7:06大宮=(新幹線)=郡山=シャトルバス午後からゲレンデで滑降。…磐梯山温泉ホテル泊
2/5 猫魔ゾーンで午後3時まで深雪滑降
19:02郡山=(新幹線)=大宮20:18着
1日目午後から少し雪になりコンデションがよくなり2日間非圧雪を充分に滑った。これからも場所を探してもっと練習したい。みんな楽しかった様です。
59 ハイキング 富士・御坂 越前岳 2/5 2/5 緑区中野7:00=十里木登山口9:20…馬ノ背10:10…11:30越前岳12:30…馬ノ背13:20…十里木登山口14:30 富士展望を楽しんで来ました。
60 岩トレ 湯河原 幕岩 2/8 2/8 愛甲石田駅7:45=幕山公園9:00 桃源郷9:15〜クライミング シルクロード5.7、いんちきするな5.8,サンセット5.10a、アブラカタブラ5.10a、フック船長5.10a 幕山公園撤収14:30 愛甲石田駅解散 翌日から梅祭りの為、歩道の整備や舗装に屋台の準備にと忙しそうだった。遊歩道付近の梅の蕾はほとんどがまだまだ堅いが脇に外れるとキレイに咲いている木もあるそうだ。雪のちらつく寒さの為か梅祭りの影響かクライマーは少なく、桃源郷エリアでゆったりクライミングを楽しんだ。早めに撤収し湯河原駅前で美味しいラーメンと餃子で暖まり帰路についた。
61 雪山 八ヶ岳 ジョウゴ沢・石尊稜・赤岳 2/8 2/11 2/8八王子駅改札の内側横21:50集合 八王子22:03=22:10高尾22:36=00:58小淵沢 駅 仮眠 2/9小淵沢6:46=6:54富士見=タクシー=7:20美濃戸口7:20…10:25赤岳鉱泉11:00…ジョウゴ沢アイストレ…15:40テント 2/10 7:00発…8:00石尊稜…10:45稜線11:00…12:30テント 白川下山(横谷 町田5:55−6:21八王子6:35−9:23茅野9:35バス−美濃戸口10:13…13:20鉱泉 合流・会田 夜車にて自宅=美濃戸口にて仮眠)2/11赤岳鉱泉 撤収 7:30…8:20行者小屋 9:09会田合流9:30…文三郎…11:00赤岳…12:00行者小屋12:30…14:50美濃戸口=(会田車使用)=入浴=上野原 解散(会田 美濃戸口6:07…7:00美濃戸…行者小屋9:09 合流) 一日目 ジョウゴ沢は暖気で氷が融け、大滝も水がジャージャー。他は多くが雪に埋まっていた。二日目 石尊稜を上がると目の前に赤岳と富士山の輝く姿が光っていた。三日目はガスと風の中、朝に美濃戸口を出た会田さんと赤岳に。充実した三日間だった。
62 雪山ハイキング 八ケ岳 北横岳・縞枯山 2/9 2/9 JR町田駅5:30=8:45ピラタスロープウェイ9:30…坪庭…北横ヒュッテ10:25…北横岳(北峰)10:45…南峰…七つ池…坪庭…12:10縞枯山荘12:30…縞枯山…五辻…ロープウェイ 山頂駅15:18…駐車場16:17 解散 スノーシューやわかんで、雪原のパフパフ遊びを童心にかえって楽しんだ。北八ヶ岳の青い空と、美しい森の雪景色を堪能。
63 雪山ハイキング 奥多摩 雲取山 2/9 2/10 2/9町田駅6:00=小袖乗越駐車場9:00…ブナ坂13:00…15:15雲取山(雲取山避難小屋泊) 2/10(雲取山避難小屋)8:50…七ツ石山小屋10:25…小袖乗越駐車場13:35=町田駅 2日間天気に恵まれ楽しい山行でした。2月6日に降った雪が稜線上に積もり、雪山を満喫しました。
64 雪山 東北 安達太良山 2/9 2/10 2/9小田急町田発5:53=6:28新宿6:38=6:52東京発やまびこ7:12=郡山駅8:35=バス9:00=10:10あだたら高原スキー場…勢至平…14:30くろがね小屋(素泊) 2/10くろがね小屋8:00…あだたら高原スキー場11:00=タクシー=郡山=帰京 初日は勢至平付近から暴風が吹き大変だった。2日目は天気が悪く山頂は踏まず下山する事にした。
65 岩トレ 丹沢 広沢寺 2/9 2/9
66 雪山ハイキング 奥秩父 西沢渓谷 2/10 2/10 淵野辺駅6:20=八王子IC=勝沼IC=西沢渓谷駐車場8:30…入口…二俣…10:30七ツ釜五段の滝10:45…二俣…入口…12:10駐車場13:30=淵野辺駅 雪と氷を楽しみたいとの思い通り、西沢渓谷は別世界だった。河原や岩に降り積もった雪と流れる水の作った造形美、岩肌に張り付いた厚い氷の手触り、別の岩には何本もの長いつららや、ひだをつけたような裾模様の氷、凍りついた滝の中を流れ落ちる水しぶき等に目を奪われる。吊り橋や下り坂では、アイゼンの足元に緊張感を持ち、往復3時間半を堪能できた。笹子トンネル開通翌日、中央道は順調だった。
67 山スキー 北ア 白馬スノーハープ・栂池天狗原 2/10 2/11 2/11町田6:00=中央道=安曇野IC=栂池ロープウェイ駐車場10:00頃集合…(山スキー班:橘川、角田、吉村、柿本、市瀬、田村、石原、佐々木信、五十畑)栂の森11:30…早稲田小屋…鵯峰尾根1900m付近…栂の森…駐車場15:00=来馬温泉(泊)
2/12(スノーシュー班:渋谷、江盛、山内、漆原)栂の森…早稲田小屋…成城小屋…自然園…栂の森
来馬温泉=白馬スノーハープ…クロカン体験(昼頃まで3km、5kmコース滑降)=安曇野IC=町田
天候は冬型になり雪が降っていたが、時々晴れ間も出てきて風がないのでほぼ予定通り登れた。栂池では、早稲田小屋からのショートカットの踏み跡がヒヨドリ尾根への直登になってしまい時間切れで下山した。このルートは樹林帯での深雪が楽しめた。何パーティも登っているので踏み跡がはっきりしている。スノーシューも新雪のなかを余裕をもって歩けた。クロカンでは3.5kmコースを約1Hで滑り汗をかいた。雪道を歩く練習になる。
68 ハイキング 道志 今倉山 2/11 2/11 町田6:06=富士急都留7:40(タクシー)=道坂隧道入口…10:00今倉山…二十六夜山…上戸沢…富士急赤坂16:00=大月=町田
69 ハイキング 丹沢 丹沢三峰 2/11 2/11 本厚木6:55=三叉路7:55…高畑山分岐…本間の頭…丹沢山13:40…塔ノ岳14:40…大倉15:20…渋沢 青宇治橋分岐より北斜面雪有り。P900からはアイゼンを装着。花立山荘手前で全く雪が無くなる。歩き応えのある山行だった。
70 山スキー 信州 野沢温泉 2/11 2/13 2/11町田駅6:02=新宿6:59=大宮7:48=8:49長野駅9:10=(バス)=野沢温泉センター10:30)…野沢温泉スキー場にて滑降練習 四季の宿河廣
2/13野沢温泉センター15:35=17:10長野駅17:26=18:46大宮=新宿駅=町田駅20:30
スキーの歴史100年パックで2泊3日リフト3日間付き2万円というのがありました。晴天に恵まれ、全山滑走出来、新雪滑降も練習でき、スキーを満悦しました。宿は300年の歴史、当主30代目という民宿で料理は品数も多く、おいしかった。
71 ハイキング 丹沢 不老山〜明神山 2/13 2/13 JR松田駅6:53=駿河小山7:20…9:40不老山9:45…世附峠10:00…峰坂峠…白倉の頭…湯船山…明神峠…13:50三国山14:00…三国峠…14:30明神山…16:00山中湖=御殿場 昨夜来の雨も9時には上がると予想して実施しました。 南岸低気圧が遠ざかるにしたがって天気は良くなったものの寒かった。駿河小山から山中湖まで人に会わず。 三国山の登りはくるぶしまで、下りは膝までのラッセルで本当に楽しい一日でした。
72 ハイキング 丹沢 松小屋ノ頭 2/14 2/14 7:30愛甲石田駅=青宇治橋8:55・・・桶小屋沢(金山沢)出合・・・桶小屋沢(金山沢)左岸尾根・・・10:13丹沢三峰縦走路・・・11:38本間ノ頭南東尾根取り付き12:05・・・14:27塩水橋・・・14:42青宇治橋(本間の頭南西尾根取り付き付近で、天候が崩れるのが予想されたのでエスケープルートを取り下山した) 桶小屋沢左岸尾根は取り付き付近は作業道が新設されていたが、急登の自然林にも間伐がされて明るい尾根歩きが楽しめた。丹沢三峰縦走路には新雪が残り、ツボ足歩行。本間ノ頭南西尾根は樹齢ウン百年と思われるブナの大木が多々残り、昼寝中だった(?)イノシシにも遭遇。
73 雪山ハイキング 八ケ岳 北横岳・縞枯山 2/14 2/14 町田駅北口5:30=9:15ピラタスロープウエイ山麓 =山頂駅10:30…12:00北横岳ヒッテ12:30 … 13:00北横岳13:30…坪庭14:30 …15:00ロープウエイ山頂駅15:20…16:00 駐車場=町田 リーダー以外スノーシュー初体験者4人のため、スタートから時間がかかり、当初予定していた縞枯山…五辻コースまでは行けなっかった。北横岳山頂は呼吸も出来ないくらいの強風で、下山は難儀も覚悟したがなんとかおさまった。そのかわり景色は素晴らしく、北アルプス槍ヶ岳まではっきり見えた、中央アルプス・南アルプスもすべて見えたのには全員大喜び。ここしばらくは、スノーシューにはまりそうだ。
74 山スキー  頸城山塊 妙高神奈山(三角ルート)  2/15 2/17 2/15@ 町田6:10(草薙車:田村・佐々木信・川端)=妙高高原IC=関温泉スキー場12:00 ・・・関温泉スキー・・15:30 「せきぜん」泊
A 町田18:00(石原車:小林・吉村・飯沼)=妙高高原IC=仮眠(「ランドマーク妙高高原温泉かふぇ」)
2/16宿=関温泉スキー場9:00・・ゲレンデ周辺非圧雪深雪滑走・・・15:30「せきぜん」泊
(@ とA班 関温泉スキー場ゲレンデにて合流)
2/17宿=関温泉スキー場9:00・・・ゲレンデ周辺非圧雪深雪滑走・・駐車場着 13:00==町田着 19:00
第1日目:濃霧と雪でゲレンデ滑走。
第2日目:新雪70cm、乾雪。ゲレンデは非圧積なエリアが多く何処でも深雪滑走が出来、最高!視界が悪く三角エリア登攀中止、昼前から第3リフトも動き出し又新しいエリアで深雪滑走練習が出来た。 
第3日目:朝から快晴で新雪40cmの最高の条件で非圧積エリアを自由に滑走。第3リフトからの眺望は妙高山、神奈山の山頂も見えたが三角エリアからの滑降エリア少なく諦めて、ゲレンデから続く尾根や樹林帯で深雪を充分に滑走、各自ルートハンティングして楽しめた。通常のゲレンデとは違い非圧積エリアが多く、雪質も良くお薦めのスキー場。
75 山スキー 上越 かぐら 2/15 2/17 2/15京王北野駅21:30=(圏央道、関越道)=越後湯沢IC=湯沢町三俣0:00(泊)
2/16宿7:40…かぐらスキー場(ゲレンデ内深雪実技講習)15:00和田小屋(泊)
2/17かぐらスキー場8:00…(かぐら、田代スキー場オフピステ登高、深雪滑降講習)…
和田小屋14:30…駐車15:00=京王北野駅(解散)
初日は風雪強く、かぐら上部の高速リフトが動かず、ゲレンデ内およびサイドピステで深雪実技講習を実施したが、低温と風雪の影響のため、シールの粘着力が低下し、シールが剥がれるメンバーが続出した。2日目は、かぐら上部のオフピステを数回登り返しを交えて深雪滑降の講習を行うことができた。
76 山スキー 上越 かぐら 2/15 2/17 2/15町田発22:00=1:30みつまた民宿ぎえもん(仮眠)
2/168:00みつまたステーション〜和田小屋(泊)
2/17和田小屋周辺にて滑降練習 和田小屋…高速リフト 9:45…神楽峰11:30〜反射板〜田代スキー場〜かぐらスキー場〜越後湯沢IC=20:30町田到着
16日は吹雪で小屋周辺での練習しかできませんでした。
17日は やはり天候が悪く第5リフトは9:45までは動かず、神楽ガ峯までハイクアップしました。途中リフトが動き出す、損をした気分でした。神楽が峯到着頃から天候が回復、深雪滑降を味わいました。
77 ハイキング 富士・御坂 高座山・杓子山 2/16 2/16 中央林間5:40=鳥居地峠8:00…高座山9:00…11:10杓子山12:30…不動湯…鳥居地峠16:10
78 ハイキング 丹沢 三ノ塔 2/16 2/16 秦野駅=蓑毛8:40…ヤビツ峠9:45…蓬平…12:50三ノ塔13:18…三ノ塔尾根…牛首…秦野戸川公園…14:49大倉=渋沢 よもぎ平から三ノ塔までは、スノーハイクを楽しみました。
79 雪山ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺 2/16 2/16 鶴川5:00=勝沼IC=塩山=裂石ゲート7:35…9:55丸川峠…12:15大菩薩嶺…12:25雷岩…福ちゃん荘…14:00上日川峠…15:25裂石ゲート=勝沼IC=鶴川 昨日の雪は大したことが無かったようで、丸川峠までは積雪量は少ないが流石にその先はたっぷりの雪に体力を消耗する。雷岩まで時間が掛かってしまったので大菩薩峠を回らずに直ぐに福ちゃん荘に下る
80 ハイキング 房総 梨沢大塚山〜三浦三良山 2/16 2/16 町田6:30=アクアライン=梨沢公民館9:30…大塚山10:40…三浦三良山12:00…釜の台…梨沢公民館13:30=町田   久しぶりの房総でしたが、北風が冷たい1日でした。地図読みあり、登山道は崩壊箇所ありで、低山ながら気持ちを引き締めて歩きました。山の斜面に水仙がたくさん咲いていました。
81 ハイキング 丹沢 仏果山 2/16 2/16 本厚木駅7:50=仏果山登山口8:45…宮ヶ瀬越…10:25仏果山…半原越…13:00経ヶ岳…13:40華厳山…14:05高取山…下山口…15:30東谷戸入口=本厚木駅 予報ほど風がなく楽しい陽だまり山行が出来た、積雪もわずかでアイゼンの出番もなし。高取山先は倒木が多くかなり回り道をした。
82 ハイキング 伊豆・箱根 幕山 2/16 2/16 小田原駅7:50=8:30幕山公園9:30…10:50幕山11:10…12:00南郷山12:15…13:40幕山公園14:00=湯河原駅 幕山公園駐車場で雨上がりを待ち出発。山頂部降雪の様子確認。梅は一部咲き。曇り空の下、真鶴半島を眺めながら幕山山頂へ。冬枯れの枝、たくさんの蕾が雪で花が咲いたよう。南郷山に足を延ばす。みぞれ、小雪、霰と変化する美しい景色を堪能し下山した。
83 雪山 八ヶ岳 硫黄岳 2/16 2/17 2/16町田5:55発=6:21=茅野9:35=美濃戸11:00…赤岳鉱泉14:50(幕営) 2/17テン場6:30…赤岩の頭8:45…テン場10:00〜11:00…美濃戸口14:15=茅野 八ヶ岳の寒さは覚悟していたがテントの中でさえ暖かくない寒さだった。雪の樹林帯そして青空に映える雪の岩肌・・・。しかし稜線は飛ばされるほどの強風のため撤退。雪煙が舞う見るには素晴らしい景色だった。テン場に着いた時は曇り空となっていた。
84 山スキー 信州 野沢温泉 2/16 2/17 2/16大町=長野=野沢温泉スキー場(ゲレンデ)
2/17山スキールート(行動時間:4H)野沢温泉スキー場 長坂ゴンドラ山駅〜上の平ゲレンデ〜林間コース(ゲレンデ内の非圧接コースを滑る)
野沢温泉スキー場には、林間で非圧接のルートが多くあり土曜日の積雪から深雪滑降が楽しめた。雪崩の心配もなく自然の状態を滑れるのは他にないスキー場と感じた。
85 雪山ハイキング 上州 赤城山 2/17 2/17 淵野辺駅6:00 =(関越道)=おのこ駐車場9:30…駒ケ岳登山口10:00…駒ケ岳11:15…12:25黒檜山13:30…黒檜山登山口14:15…おのこ駐車場15:00=町田 晴天風強し、この冬一番の寒さを体感しながらスノーハイクを楽しむ。山頂からの展望は素晴らしかった。
86 ハイキング 奥多摩 青梅丘陵 2/17 2/17 町田発6:58=八王子=拝島=青梅駅8:20…矢倉台…三方山10:00…榎峠…軍畑駅12:00=河辺駅=町田 軍畑駅にて青梅マラソンランナーにエール!
87 雪山ハイキング 奥秩父 西沢渓谷 2/17 2/17 JR町田駅6:06=八王子=塩山7:49=タクシー=西沢渓谷入口9:00…9:30西沢山荘…11:00五段の滝…西沢山荘…13:30西沢渓谷入口=タクシー=塩山=高尾=町田 晴天に恵まれ又40センチ位の積雪でアイゼンは最初から装着し冬山の気分を楽しむ事ができました。メンバーの足並みも揃い心配していたアイスバーンは無く安心して歩けましたが、期待した氷瀑は次回のお楽しみ!!
88 ハイキング 伊豆・箱根 湯坂路 2/17 2/17 箱根湯本8:00=小涌谷…千条の滝…鷹巣山…浅間山…湯坂路…箱根湯本
89 ハイキング 三浦半島 大楠山 2/20 2/20 JR町田6:55=安針塚8:15…8:40塚山公園…12:00大楠山…15:00前田橋バス停=逗子駅=JR町田 暖かい三浦と思い、前日の雪など全く気に止めていなかったが沢沿いの小道は凍っていたり、尾根には5〜8センチくらいの積雪。山頂では枝葉に張り付いた雪をバックに青い空と眩い光の中、東京湾・相模湾をスケッチすることができた。下山路は雪解け水でぬかるんだ歩きにくい道となっていてスパッツを持参すべきでした。
90 ハイキング 奥多摩 大岳山 2/20 2/20 町田6:05=八王子=拝島=御嶽8:07(バス)=8:17滝本…9:15武蔵御嶽神社…芥場峠…11:40大岳山12:10…大岳山荘…14:10白倉=武蔵五日市駅=町田駅( 当日、御嶽登山鉄道2/19〜2/28メンテナンス運休で徒歩にて御嶽神社にむかう1Hを要するため、鋸山行きを断念し下山ルートを茅いわ尾根コースに変更  奥多摩から五日市駅にした。) 前日の雪模様から一転好天に恵まれ、ケーブルカーの運休にもめげずふもとから歩いた、ごほうびかどうか一夜にして全山みごとに白い花を咲かせた上 枯れ枝から落ちる小雪が日のひかりでキラキラかがやく様はまさに自然美そのものメンバー全員大満足の山旅でした。リーダー一年生の小生としてはメンバーおよび天候にたすけられた一日でした。
91 ハイキング 海外 香港トレイル 2/20 2/25 2/20羽田8:55=12:55香港=友人宅 2/21友人宅7:00=7:45中環山麓駅=7:57山頂駅8:03…セクション1 9:40…9:40セクション2 10:51…セクション3 12:25…MTR金鐘駅=友人宅(ただし、セクション1はスタートからH007まではビクトリアピーク経由) 2/22友人宅=MTR金鐘駅=最寄り駅7:55…セクション4 7:55…9:27セクション5 9:34…11:07セクション6=MTR湾仔駅=友人宅 2/23友人宅=MTR西湾河駅=最寄り駅セクション7 8:05…10:13セクション10:23…12:47ゴール=友人宅 2/24香港マラソンのハーフを走って 2/25友人宅=香港空港=羽田 コースは整備されていて登山靴ではちょっと大げさな感じ。運動靴ではきついと思います。要所要所に展望台と説明板、トイレや休憩所などがあります。登山の感覚が楽しめるのはセクション5と8です。 香港には、香港トレイル50Km、マクリホーストレイル100Km、ランタオトレール100Km、ウィルソントレール100Kmの4大トレールがあります。ランタオとマクリホースは行ってみたいです。
92 ハイキング 丹沢 大山七沢山 2/23 2/23 伊勢原駅=7:00清川町リバーランド=7:30弥太郎林道…惣久尾根入口…9:50稜線…12:00七沢山…宝尾根…16::00鳥屋待沢出合=リバーランド=伊勢原駅  入山口より急登でまもなく穏やかな尾根に、途中で二人づれ登山者に会う。稜線よりわずかな残雪あり、但し所々に登山道が凍っているので要注意。宝尾根の下降はトラロープ2ヶ所設置あり、後半は穏やかな尾根を楽しむ、目的の下降点にジャスト着地。
93 雪山ハイキング 八ケ岳 白駒池〜雨池 2/23 2/24 2/23新宿西口6:45=小淵沢=北八ヶ岳ロープウェイ12:00…出会いの辻…14:25麦草峠…15:10白駒池(青苔荘)泊 2/24白駒池8:00…麦草峠…10:20雨池…縞枯山荘…12:20ロープウェイ駅=新宿 夏は見上げた針葉樹の枝を目線の高さにして樹林帯を歩きまわり、凍結した白駒池、雨池を横断したスノーシューハイクでした。
94 雪山 東北 安達太良山 2/23 2/24 2/23集合 町田駅ヨドバシカメラ前 町田6:00=東北道=二本松IC=安達太良高原(11:00)…くろがね小屋(14:20)2/24くろがね小屋(7:30)…安達太良高原(9:50)=岳温泉(昼食)=二本松IC=町田(17:00) 猛吹雪の為視界が悪く黒金小屋迄で引き返した。
95 雪山 上越 谷川岳西黒尾根 2/23 2/24 2/23藤沢16:34=16:50横浜=19:06高崎19:28=20:32水上=代行運転=21:08土合駅(泊) 2/24 5:00起床 土合6:30…6:55ベースステーション=…鉄塔下 雪質の確認・確保練習・雪洞掘り 12:20…12:40ベースステーション13:15=13:45水上…(入浴)…水上15:52=高崎=新宿(解散) *朝から吹雪で強風のため、鉄塔下までの行動としてトレーニングをして下山した。 前夜は星空が輝き山がくっきりと見えたが、日付が変わると吹雪となり、朝から強風が強まった。しかし、雪は少なく鉄塔下で掘るとブッシュがすぐに出た。谷川岳は1月半ばか2月初めの厳冬期の様な状態で、顕著な弱層はないが今年の今の状況はバリエーションには適さないとメンバーで話し合った。来週は、目標を八ヶ岳東面に変更したい。
96 雪山 奥秩父 金峰山 2/23 2/24 2/23町田9:44=小淵沢=信濃川上14:00(タクシー)=金峰山荘(幕営) 2/24テン場6:15…唐沢の滝…テン場8:50…P20011:30…テン場12:50=(タクシー)信濃川上=八王子(解散) 涸沢の滝はアイスクライミングに最適の滝だ。金峰山へ道は長い林道を越えると雪は深くなり、P2000で撤退する。
97 山スキー 東北 蔵王 2/23 2/25 2/23町田(車)11:00=東北道・山形道=蔵王IC=山形市内18:00 (蔵王荘・泊)
2/24山形市内=蔵王スキー場=山のホテル8:30・・・ゲレンデにて山スキー練習  泊                        
2/25蔵王スキー場=宿15:00=町田21:00 
天候が悪く、地蔵岳には行けませんでした。
                             
98 ハイキング 丹沢 鍋割山 2/26 2/26 渋沢駅6:45=7:30寄大橋…コシバ沢入口…9:20尾根入口(コシバ沢右岸尾根)…10:15 P1108…11:10鍋割山12:10…鍋割山稜下降…13:00 1000m…後沢右岸尾根…14:05後沢出合…14:30寄大橋=渋沢 穏やかな天候の中鍋割山の山行を楽しんで来ました。コシバ沢右岸尾根上部より雪が出てくる、鍋割山荘前あたりで20cm位。下降は雪解けの泥道でした、1000mより後沢右岸尾根は快適な仕事道を下降する。
99 雪山ハイキング 八ケ岳 天女山、飯盛山 2/26 2/27 2/26町田7:00=野辺山・平沢峠11:00…12:00飯盛山13:10…平沢峠14:00=清泉寮コテージ15:30(泊) 2/27清泉寮10:00=平山郁夫シルクロード美術館=町田(27日天候悪化の予報であったので、計画を変更し26日に飯盛山に登り、天女山のハイキングは中止とした) 27日が雪/雨の予報であったので、計画を変更し26日に飯盛山に登った。26日快晴の中、飯盛山山頂からの八ヶ岳の眺望は絶景であった。富士山、南アルプス(特に甲斐駒ヶ岳)の眺望も素晴らしいが、少し逆光気味であり、午前中の早い時間の方がもっと素晴らしいであろうと思われる。
100 岩トレ 丹沢 広沢寺 2/26 2/26 広沢寺駐車場集合9:30 クライミング ロープワークの確認 撤収15:00
寒さのせいか空いていたのでのんびりロープワークを確認しながらクライミングし、早めに引き上げた。