2013年3月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
101 ハイキング 丹沢 大山 3/1 3/1 鶴巻温泉7:00…吾妻山7:35…高取山9:00…浅間山11:00…11:40阿夫利神社12:00…ヤビツ峠12:45…蓑毛13:50=秦野  高取山辺りから風が強くなり始める頂上ではかなり強く吹いていて建物の片隅で昼食をとる。雪は山頂付近のみでアイゼンは使わなかった。
102 岩トレ 湯河原 幕岩 3/1 3/1 会田車:愛甲石田駅7:45=幕山公園9:00 桃源郷:シルクロード5.7、蟻さんルート5.8、いんちきするな5.8 シンデレラフェイス:アリババの岩場:アリババ5.10b、こんまクラック5.8 幕山公園撤収15:30=愛甲石田駅解散 梅まつりの為、第三駐車場に500円で駐車。窓口で入園料を支払おうとしたものの9時になっていないからいいとのことだった。梅の花はまだまだ楽しめそうだ。午後から雨の予報のせいかクライミングは2パーティー。リードとトップロープでゆったり登ることができた。帰路は魚安に寄り干物を買う。店頭の七輪で味見もでき格安で美味しい。
103 雪山 八ヶ岳 旭岳東稜 3/1 3/3 3/1八王子22:03=22:10高尾22:26=0:38小淵沢駅 仮眠 3/2小淵沢6:18=6:44清里駅6:50=TAXI=7:05美しの森駐車場7:07…10:07出合小屋10:30…14:00旭岳東稜下部 2100m付近(ツェルト泊) 3/3幕営地7:50…8:05下部岩稜帯下降点8:15…9:10出合小屋9:25…11:05美しの森駐車場11:15=入浴 …甲斐大泉14:08=小淵沢=八王子=17:56町田 解散 硬いモナカ雪の悪雪に苦闘し、下部のみで下山。 出合小屋までは明瞭なトレースがあったが、旭岳東稜は表面が硬いモナカ雪で悪雪に苦闘。「ルートがあっているのか」と不安になる程、下部岩稜にたどり着かず、その手前でツェルトを設営した。3日はピーカンで後続パーティが抜いてルートの確認はできたが、雪はやはり悪くて時間的にも重荷を背負っての登攀は無理と判断して、上部の展望を確認できる所まで上がって撤退した。日程に余裕を持ち、出合小屋から軽い装備で安定した雪の時に再度チャレンジしたい。
104 山スキー 信越 鍋倉山 3/1 3/3 3/1京王北野駅21:40=豊田飯山IC=民宿大手荘0:30
3/2宿9:30=9:40温井集落(除雪終点)10:00…都立大山荘上部(710m地点)11:30…雪洞構築15:00(雪洞泊)
3/3雪洞7:15…915m地点CTチェック8:15〜8:35…東尾根稜線(1100m)9:30…1190mCTチェック
滑降準備9:50〜10:20…南尾根、巨木の谷滑降…雪洞10:50〜11:30…温井集落
12:00〜12:10=大手荘入浴・打ち合わせ12:15〜13:30=京王北野駅16:50
当初の予定では鍋倉山稜線で雪洞を掘る予定だったが、天候不良のため都立大山荘上部道路沿いの吹きだまりで3つの雪洞を班ごとに構築。翌日、東尾根取り付き及び稜線でコンプレッションテストを実施、巨木の谷を滑降した。
105 ハイキング 中央沿線 扇山〜百蔵山 3/2 3/2 鶴川駅=鳥沢駅7:50…9:00梨の木平9:05…10:20扇山10:30…大久保山…12:40百蔵山13:10…15:00猿橋15:15…15:35猿橋駅=鶴川駅 雪は融けてしまって無い。期待した霜柱草にも出会わない。快調に歩くが風は強かった。
106 ハイキング 丹沢 鍋割山 3/2 3/2 町田駅6:06=渋沢=大倉7:00…9:20二俣…10:05後沢乗越…11:30鍋割山…13:10鍋割分岐(小丸尾根)…14:40二俣…16:05大倉=渋沢駅 二俣…後沢乗越…鍋割山…小丸尾根…二俣のコースは登りくだり共急坂で、もし残雪でもあるとメンバー中でアゴを出す心配もありましたが、当日お天気も良く雪も山頂に少し有る程度でアイゼンもつけることなく全員げんきいっぱいで大倉に戻りました。
107 ハイキング 中央沿線 入笠山、茅ヶ岳 3/2 3/3 3/2町田=中央道=富士見パノラマスキー場…入笠山11:00…スキー場(滑降)=登山口駐車場(泊) 3/3登山口…茅ヶ岳…金ヶ岳10:00(往復)=町田 入笠山を下山後、韮崎駅前の「文化交流センター」で平賀文男展を見学した。平賀文男は南アルプスの先駆者で1923年兎岳のコルから赤石沢を下降した事でも知られる。
108 山スキー 上越 神楽ゲ峰 3/2 3/3 3/2 7:08東京=湯沢8:40=(送迎車)=かぐらスキー場11:00…(ゲレンデ滑降練習)…14:00=(送迎車)=宿
3/3 10:00かぐらスキー場…神楽峰第5リフト…リフトトップ14:10稜線ピーク(1984)15:00中尾根…沢…16:00=(送迎車)=越後湯沢=18:02湯沢=とき340号=東京19: 20着
2日強風と視界不良の為、ゲレンデ練習
3日午後 第5リフトより、中尾根稜線(1984m)トップより、滑降し、沢筋を下りました。寒気よりかなりの積雪がありました。第5リフトが使用できる為、アプローチが短く、深雪滑走が出来、大満足でした。
109 ハイキング 上州 草津白根山 3/3 3/3 町田駅6:00=天狗山スキー場駐車場9:30…常布滝…14:15天狗山駐車場=町田駅 当日はお天気でした。下界での風は強くありませんでしたが、強風のためロープウェイの運転見合わせに阻まれ頂上には行けませんでした。せっかく借りたスノーシューを試すべく、常布滝まで約1時間半の山行となりました。
110 山スキー 東北 八甲田 3/3 3/5 3/3町田=新青森=酸ヶ湯11:30=八甲田ロープウェイ=山スキー練習=酸ヶ湯温泉 泊 
3/4酸ケ湯温泉9:00=ロープ駅山頂10:30〜大岳ヒュツテ12:00〜箒場14:00=酸ヶ湯温泉15:00
3/5酸ケ湯温泉9:00=ロープ駅山頂10:00〜銅像茶屋11:30=酸ヶ湯温泉12:00=新青森=町田
2日目天候に恵まれ、大岳より箒場まで新雪を楽しめました。
111 雪山 八ヶ岳 天狗岳 3/4 3/6 3/4伊勢原駅18:00=相模湖=21:00小淵沢道の駅 (仮眠)3/5小淵沢6:00=8:00渋の湯8:30…10:40黒百合平11:00…中山峠…東天狗岳(時間切れ退却)…中山峠…15:10高見石(素泊) 3/6高見石7:00…8:05渋の湯=小淵沢=相模湖駅=伊勢原駅 解散 平日のためゆったりとした山行であった、中山峠より高見石小屋までスノーシュで楽しんだ。
112 ハイキング 丹沢 最明寺史跡公園 3/5 3/5 小田急町田駅7:16=新松田8:20…松田山ハーブガーデン…10:15最明寺史跡公園10:35…11:05東屋13:00…鉄塔…高松…15:00田代向バス停=新松田駅 下見に参加してくれた人たちのご意見をを伺ったらコースを逆の方が良いのではないかとの意見が多数でした。下りの坂道が急なので登りに使った方が良いのでは、それとバスが1時間に1本しかないことです。
113 ハイキング 中央沿線 高畑山〜倉岳山 3/5 3/5 町田7:37=八王子=鳥沢8:49…小篠貯水池…10:30石仏分岐…11:30高畑山…穴路峠…13:20倉岳山…立野峠…15:00梁川駅 暖かい日だまり山行でした。両方の山で美しい富士山を眺めることが出来ました。
114 ハイキング 奥多摩 笹尾根〜大羽根山 3/5 3/5 町田=上野原=(タクシー)軍刀利神社P8:00…三国山9:10…熊倉山…日原峠11:50笹尾根…土俵岳…丸山…大羽根山14:35…浅間尾根登山口16:00=(バス)16:18発=武蔵五日市駅=町田 前夜の雪で白くなった道や落ち葉の下の薄氷等気を使う歩きになったが全員元気に楽しく歩き通し、富士山が綺麗だった。生藤山はカットした。
115 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 3/6 3/6 渋沢駅バス停7:40=大倉バス停8:30…大倉尾根…花立山荘…大倉尾根…15:00大倉バス停=渋沢駅 汗ばむ暑い陽気の中をスギ花粉に悩まされながらゆっくりと歩く。花立山荘までのピストンで終了
116 ハイキング 伊豆・箱根 南郷山〜幕山 3/6 3/6 町田7:00=小田原8:17=湯河原着8:33=バス8:45=五郎神社…10:30南郷山…自鑑水…11:40幕山…梅林…バス停=湯河原=町田 暖かい南風。梅林は五分咲き紅白の花。
117 雪山 上越 谷川岳天神平 3/8 3/9 3/8 16:30町田発(清水、坂本、角田、江盛)=18:30上野原駅南口(会田合流)=土合駅22:30(仮眠)3/9土合駅7:30=谷川岳ロープウエイ駅8:30=天神平駅9:00…天神平(雪上訓練)9::30〜14:00…天神平駅14:30=谷川岳ロープウエイ駅15:00=上野原駅=町田解散21:00 好天に恵まれ内容の充実した訓練が出来た。雪上での確保技術(腰がらみビレー、スタンディング・アックス・ビレー、スノーバーの使い方等)を、実戦を想定して繰り返し実際に行いながら学んだ。
118 ハイキング 奥多摩 大岳山 3/9 3/9 鶴川駅=立川駅=奥多摩駅7:55…10:30鋸山…11:50大岳山12:15…14:45馬頭刈山…15:50軍道…16:10十里木=五日市駅=立川駅=鶴川駅 春の陽気のなか、風も無く富士山はかすんでいた。やや長めのコースであるが心地よく歩けた。杉花粉が付着したせいか、緑色の靴になっていた。
119 ハイキング 丹沢 檜岳 3/9 3/9 渋沢駅6:50=寄大橋7:30…12:00(仕事道)伊勢沢ノ頭…13:55檜岳…雨山…14:00雨山峠…16:30寄大橋=渋沢 駐車場に着いた頃より体調不良(花粉)、歩き始めてもピッチ上らず、おまけにルート選定ミス迄。伊勢沢ノ頭より順調にコースをたどる、途中で単独行の方3名とすれ違う。雨山峠で体調を考慮して雨山峠より下山。アイゼン使用すること下山。
120 ハイキング 奥多摩 本仁田山 3/9 3/9 町田駅6:18=八王子=拝島=鳩ノ巣8:45…花折戸尾根登山口…チクマ山…11:45本仁田山12:30…ゴンザス尾根分岐…ゴンザス尾根登山口15:20…奥多摩=町田駅 花折戸尾根の登り順調にこなし、ゴンザス尾根の下りも枝尾根注意点無事通過し、NHKの施設からあと少しと安心したのがどっこい。ドンドン方角がずれていくので少し登り返し、コンパスたよりに杉林の急斜面を花粉巻上げ下り、登山道にぶつかった時はホッと一安心!ア〜楽しかった!!
121 雪山 奥秩父 甲武信岳 3/9 3/10 3/9淵野辺駅南口6:00…西沢渓谷駐車場8:50…徳ちゃん新道…木賊山…甲武信岳小屋15:30…甲武信岳往復(幕営)3/10小屋6:15…木賊山…近丸新道…西沢渓谷駐車場10:50…淵野辺 快晴のもと1900m以降は雪の感触をたっぷり味わいながら山頂に立つ。戸賊山の標柱は雪の中から頭のみ出していた。近丸新道は崩壊が進み危険と思う数箇所は慎重に歩いた。このコースは勧められない。
122 山スキー 中央線沿線 富士見パノラマスキー場 3/9 3/9 3/9町田6:00=高尾IC=諏訪南IC=富士見パノラマスキー場駐車場9:00…滑降練習…駐車場発16:00=町田着20:00 この所の暖かい日が続いた為、ゴンドラ山頂の辺りは雪が溶けて登る事が出来なかった。一部散策でスノーシューや登山靴で歩く人達がいた。快晴の下、20度を超える気温でゲレンデは、溶けた重い雪質でまるで春スキーのような状況であった。それでも家族連れや若いボーダーの人達で混雑していた。滑降の基本練習に専念した一日であった。
123 山スキー 中央線沿線  富士見パノラマスキー場 3/9 3/9 3/9八王子6:00=諏訪南IC=8:00富士見パノラマスキー場(練習)=諏訪南IC=20:30町田 雪は柔らかいのですが、基本に戻る練習には最適でした。
124 ハイキング 伊豆・箱根 沼津アルプス 3/10 3/10 沼津駅南口8:30=多比9:00…9:50大平山分岐…10:00大平山…大平山分岐通過…10:50鷲頭山…志下坂峠…12:05徳倉(とくら)山…14:10香貫(かぬき)山…14:45登山口=沼津港 富士山は見えませんでしたが駿河湾が美しかったです。痩せ尾根、急登と急な下りの繰り返しで、なかなか面白い山です。沼津港での反省会は楽しかったです。
125 ハイキング 伊豆・箱根 幕山〜南郷山 3/10 3/10 町田7:19=小田原=湯河原8:45(バス)=幕山公園9:20…10:50幕山11:00…自鑑水…11:00南郷山12:30…13:40バス停=湯河原駅=小田原駅 寒冷前線の通過に前後して強い南寄りと北寄りの風が吹き荒れている1日でしたが気温は高く、梅の花も見ごろ、山頂での誕生祝も大いに盛り上がり、けがもなく楽しい1日でした
126 ハイキング 関西 六甲山 3/10 3/11 3/10山陽須磨浦公園駅7:00…旗振山…横尾山…妙法寺…10:20高取山…神鉄ひよどり越駅…11:55菊水山下…鍋蓋山…15:00大竜寺門前(西六甲コースゴール)…16:40新神戸駅 3/11新神戸ロープウェイ=ハーブ園山上駅10:20…稲妻坂…天狗道…摩耶山掬星台12:00…杣谷峠…三国池…丁字ヶ辻…記念碑台交差点…六甲ガーデンテラス…自然体感展望台16:00…六甲山最高峰16:50…ガーデンテラス17:40(バス)=六甲ケーブル(バス)=阪急六甲駅=三宮駅 ※横尾山の須磨アルプスを登らないで中腹の横尾道を歩いてしまった。ここは団地を出て山道に入る所で案内して下さった地元の方が動きやすきを選んでしまった。                     標高は高くないが登り下りの多い道で住宅街に入りわかりにくい道もあった。一日目は荷物が重くようやくの思いでぎりぎり制限時間に間に合った。二日目は荷を軽くし天気よく気持ちよく歩けたが全縦走の終着、塩尾寺まではおりれなかった。標示ははっきりとしていた。
127 雪山 富士山 富士山宝永山 3/10 3/10 JR海老名駅階段手前7:00集合 坂田車にて富士山スカイライン〜御殿場口新五合目9:00〜13:00宝永山〜16:00新五合目 登山口を須山口に変更した。9:30頃に水ヶ塚公園駐車場を出発。樹林帯を越えると風が強くなった。宝永山火口壁を左に巻いた。13:00までに行けるところまで行くつもりだったが、雲海荘への分岐の先でガスってきた。カール状に切れ落ちる火口縁がただ白いだけで判別できなくなったので12:45下山開始。下まで降りてくるとモナカ雪でズボズボはまるので疲れた。雨が降り出し15:00頃駐車場、帰路に着いた。
128 ハイキング 丹沢 蛭ヶ岳〜塔ノ岳 3/11 3/12 3/11橋本駅6:40=三ケ木=東野8:30…登山口9:30…八丁坂ノ頭12:30…姫次…蛭ケ岳15:30(素泊) 3/12蛭ケ岳7:10…鬼ケ岩…不動ノ峰…丹沢山9:10…日高…10:35塔ノ岳11:20…花立山荘…大倉バス停14:00=渋沢駅=町田駅 登山口にあった登山届箱が無くなっていましたので、東野バス停近くの消防所に登山届は出して置くとよいと思います。二日目は風が強く寒い冬装備の出発でしたが、塔ケ岳まで来るとまるで初夏の温度差に驚きでした。
129 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 3/12 3/12 渋沢駅6:40=大倉7:00…8:30堀山…花立…10:00塔ヶ岳11:00…11:30花立…14:00大倉=渋沢 天候もよく満足のゆくトレーニングが出来ました。塔ヶ岳にて安藤パーティーと合流して一緒に下山。
130 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/12 3/12 広沢寺駐車場集合9:30 クライミング Wロープのマルチピッチロープワークの確認 1Pのフリークライミング 撤収15:30広沢寺駐車場解散 他にクライマーはなく、ゆっくりと動作を確認しながらのマルチピッチ。ショートルートをフリーで。来年度の清掃活動には計画を立てて参加したい。
131 ハイキング 湘南 三浦アルプス 3/14 3/14 田浦駅9:25…田浦梅林…乳頭山10:40…鉄塔…12:25マテバシィ林12:55…観音塚…250段階段…13:25仙元山14:00…風早橋バス停 夜来からの雨・風で実施も危ぶまれたが、予報どおり9時には雨があがった。梅林は強い風雨に晒され 無残にも花が飛び散っていた。足元が滑りやすい中ひたすらのアップダウン、三浦アルプスのアルプスたる由縁を 充分に認識させられた冒険心溢れるコースであった。
132 雪山ハイキング 北アルプス 上高地 3/15 3/17 3/15町田駅=八王子=松本=中の湯11:53…釜トンネル…16:03小梨平(幕営) 3/16小梨平8:41…12:21徳沢…15:47小梨平(幕営) 3/17小梨平8:34…11:02中の湯=平湯=松本=町田 雪の穂高を望み、夜は流れ星を眺める。蝶ヶ岳登山口の長壁尾根は赤布だらけ。小梨平では、冬期トイレが使用可。水は清水川の流水を利用。平湯の森で入浴。
133 雪山ハイキング 東北 イェローフォール、西大巓 3/15 3/17 3/15町田109ビル20:00=宿  3/16宿8:15=裏磐梯スキー場9:30=リフト使用…イェローフォール…スキー場入口12:30=磐梯高原駅13:15…五色沼…五色沼入り口15:00=宿 3/17宿8:00=グランデコスキーリゾート=ゴンドラリフト9:30…西大巓11:10…スキーセンター12:50=町田 天候に恵まれ、磐梯山、西吾妻、飯豊連峰の景色を堪能できました。イェローフォールはかなりの人数が入っています。西大巓の雪質はかなり固くスノーシューなしでも歩ける状態でしたが、あった方が歩きやすいと判断し使用しました。下山時は温度が上がり、グズグズ雪で使用して良かったです。
134 山スキー  東北 裏磐梯・西大巓・西吾妻山  3/15 3/17 3/15町田20:00=東名・首都高・東北道・磐越道経由=磐梯高原IC=白雲荘1:00
3/16宿8:25=裏磐梯スキー場8:40(スノーシュー班下車)=猫魔スキー場9:00=(雄国第1Aトリプルリフト)=リフト終点9:40…雄国沼避難小屋10:00〜10:30…雄国山11:00…鞍部11:20…1102mピーク11:40…ラビスパ裏磐梯P13:00=宿13:20
3/17宿8:00=グランデコスキーリゾート8:20=ゴンドラ、第4クワッドリフト終点9:30…西大巓
10:50…ピストン…第3クワッド乗り場11:45…スキーセンター12:30…宿…スキー場15:00=田22:00
両日とも好天に恵まれ、雄国沼、西大巓で春スキーの登高、滑降を満喫することができた。雄国沼休憩舎は、トイレもあり広くてきれいなので、悪天候時でも快適そう。ラビスパ裏磐梯に下降する箇所は急傾斜で注意が必要。2日目の西大巓南西尾根は山頂部分のモンスター群が密で雪面のうねりも大きかったので、登高してきたコース沿いに滑降下山した。
135 ハイキング 丹沢 シダンゴ山 3/16 3/16 新松田8:25=(バス)=寄バス停9:00…ふれあい農園大寺休憩所…10:40ジダンゴ山11:20…分岐点…12:45宮地山…13:30寄バス停=(バス)=新松田   寒くなく、暑くなく、風もなく、快晴の下、最高な山行きでした。
136 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山〜城山 3/16 3/16 町田7:30=9:00高尾山口…高尾山…13:00城山…高尾山…15:50高尾山口=町田 スケッチしながらのんびり山行を楽しみました。
137 ハイキング 奥秩父 両神山 3/16 3/17 3/16淵野辺駅6:00=日向大谷9:20…清滝小屋13:15…両神山15:20…清滝小屋17:00(宿泊) 3/17清滝小屋8:00…日向大谷11:40=淵野辺駅17:00 八海山手前の北斜面登山道と清滝避難小屋から山頂途中凍結箇所有、アイゼン装着。清滝小屋は広々できれいな状態で貸切。天気・グルメ・トークに恵まれ最高の山行でした。清滝小屋は凍結の為か、水は出ない状態です。
138 ハイキング 丹沢 蛭ヶ岳 3/16 3/17 3/16魚止め森の家16:00(泊) 3/17魚止め森の家6:00…魚止橋…棒ノ木新道…P979m…P1292m…P1320…9:00東海自然歩道…9:30姫次…地蔵平…11:30蛭ヶ岳12:00…鬼ヶ岩の頭…13:00白馬尾根…雷平…造林小屋…伝道…魚止橋…15:30魚止め森の家=帰宅 榛の木丸尾根の末端より入山、入山者はなく静かな尾根歩きとなる、姫次より山行者とすれ違う。やはり表丹沢とは少し違う白馬尾根はトレースがあったが下が凍っていて歩きにくかった。
139 雪山 東北 磐梯山・西大嶺 3/16 3/17 3/15集合20:00=白雲荘(仮眠) 3/16宿舎8:30=裏磐梯猫魔スキー場=リフト終点9:10…猫魔ケ岳9:35…猫魔八方台…P147012:45…中の湯…銅沼…裏磐梯スキー場15:10=宿舎 3/17宿舎8:00=グランデコスキー場スキーセンター=ゴンドラ=リフト9:25…西大嶺11:10…ゴンドラ=スキーセンター12:50=宿舎=町田 2日間共天候に恵まれこの上ない雪祭りとなった。1日目の猫魔ヶ岳は磐梯山を目前に見ながらの稜線歩き、雪山のブナ林を満喫する山行だった。磐梯山へ取り付きP1470mで撤退。14時30分頃、晴天はあっという間に曇天、雪がちら付き始めた。磐梯山へは朝早くピストンで登るのが最良と感じた。
140 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/16 3/16 小田急町田駅7:26=7:40本厚木駅8:00 =8:40広沢寺温泉…弁天岩 15:30終了・研修内容  フェイスクライミング・マルチピッチ登攀等技術確認 (1) ウォーミングアップと用具の点検・岩場での安全確認 (2) ロープの結び方(3) トップロープの支点・確保支点のセット(4) ビレーの取り方、セカンドの確保(5) バランスクライミング(6)マルチピッチの登攀 天気に恵まれた為か、朝から混み合っていた。初心者の方が多く、ギヤを落とす者が多数おり、注意して登攀した。
141 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/17 3/17 小田急町田駅7:26=7:40本厚木駅8:00 =8:40広沢寺温泉…弁天岩 15:20終了・ 研修内容  フェイスクライミング・マルチピッチ登攀等技術確認 (1) ウォーミングアップと用具の点検・岩場での安全確認 (2) ロープの結び方(3) トップロープの支点・確保支点のセット(4) ビレーの取り方、セカンドの確保(5) バランスクライミング(6)マルチピッチの登攀 アイゼントレーニングのグループが、1組あったが、順調にメニューをこなし終了した。
142 ハイキング 陣馬・高尾 本沢梅園・城山湖 3/18 3/18 淵野辺駅9:30=城山発電所P10:05…発電所P12:30…本沢梅園散策    1000本の本沢梅園満開でしたが、かたくりの里は2分咲きでした。
143 ハイキング 中央沿線 茅ヶ岳 3/20 3/20 町田6:00=韮崎IC=深田公園入口9:00…女岩…12:00茅ヶ岳12:50…防火帯尾根道…深田公園入口 14:30=町田 春霞の中、山頂では富士山・北岳・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳などパノラマの眺望あり、女岩辺りは落石危険の為ルート変更あり。深田久弥氏を偲ぶ「深田祭」が4月21日に開催される。(深田記念公園にて)
144 ハイキング 丹沢 丹沢山 3/20 3/21 3/20秦野駅=ヤビツ峠8:30…三ノ塔…塔ヶ岳…15:20丹沢山(みやま山荘 泊) 3/21丹沢山7:10…塔ケ岳…鍋割山…二俣…14:30大倉=渋沢 積雪は、殆ど無くなっていた。麓ではヤマルリソウやフサザクラ、タチツボスミレなどが開花。
145 岩トレ 奥多摩 天王岩 3/20 3/20 武蔵五日市駅8:00集合 8:20バス{養沢行き=曽利郷橋…天皇岩 14:00までクライミング練習。下の岩が濡れていたため 上でクラックジョイ5・9などを登る。終了後[瀬音の湯]入浴・交流会 このあたりは昨夜雨が降ったのが岩ガ濡れていた。梅、桜、こぶしなどが咲きほこり気持ちのいい中でクライミングを楽しめた。
146 山スキー  信越   霧ヶ峰 3/21 3/22 3/21 18:00JR橋本=(16号)=(中央自動車道)=スキー場・・・車中内にて仮眠
3/22終日ゲレンデ クロカンスキートレーニング 17:00帰路 逆コース
快晴・絶景の霧が峰で初心者と2回目の方にクロカンスキーの基礎トレーニングを行いました。平地滑走とクローズゲレンデにて8から16度のゲレンデ上部からの安全な滑走技を伝授しました。
147 山スキー  信越 白馬乗鞍・蓮華温泉 3/22 3/24 3/22町田=中央道・長野道=白馬道の駅(仮泊)
3/23栂池ゴンドラ8:00=栂の森=自然園9:30…成城小屋…天狗原11:30…振り子沢…蓮華温泉13:30(泊) 東京山スキー学校に合流
3/24蓮華温泉7:20…ヤッホー平…角小屋峠10:30…白池…木地屋12:20=栂池駐車場=大町=豊科=町田
2日間天候もまずまずで、例年より積雪が多かった。天狗原の登りはやや固雪でスキーアイゼンが有効だった。このコースは標識も多くテープを見逃さなければ間違えることはない。春スキーの楽しさを十分堪能できた。
148 山スキー  信越 蓮華温泉 3/22 3/24 3/22北野21:30=(中央道)=栂池高原スキー場1:00 民宿鷲の屋(仮眠)
3/23栂池高原スキー場ゴンドラ乗場9:00=(ゴンドラ、ロープウェイ)=栂池自然園9:55
…天狗原11:30…(振子沢)…蓮華温泉ロッジ14:15(泊)
3/24ロッジ7:30…栂平9:30…角小屋峠10:05〜11:00…木地屋12:20=栂池高原スキー場
13:15〜14:00=(上信越道、関越道、圏央道)=北野19:30(解散) 
天候に恵まれ、春スキーツアーを満喫し、東京山スキー学校の全ての実践山行を修了した。角小屋峠への登高ではスキーアイゼンが有効だった。栂池自然園〜天狗原〜木地屋のツアーコースは赤布等の目印が要所に設置されている。
149 ハイキング 富士・御坂 毛無山 3/23 3/23 町田6:00=朝霧高原=麓山の家駐車場8:45…11:45毛無山12:50…麓山の家駐車場15:45=町田 お天気は良く4月上旬の暖かさで、雪は頂上あたりに少しあったぐらいでした。が、頂上あたりになるとガスがかかり急に冷え込んできました。裾野を広げた雪の富士山が印象的でした。
150 ハイキング 中央沿線 滝子山 3/23 3/23 町田駅6:06=八王子=笹子駅7:40…吉久保…寂ショウ庵…滝子林道…南稜…11:15滝子山11:45…桧平…藤沢…14:15初狩駅=八王子=町田 ほとんど登山者に会わない静かなコースでした。また、南稜岩場付近にたくさんのイワカガミの葉を見つけ次回はぜひ花の季節の訪れたいと思いました。
151 ハイキング 丹沢 丹沢三峰 3/23 3/23 鶴川5:00=町田=6:20塩水橋…青宇治橋6:35…円山木の頭…太礼の頭…11:15瀬戸沢の頭…11:50丹沢山12:10…堂平分岐…天王寺峠…15:00塩水橋=鶴川 雪は丹沢直下に僅かに残っていました。暑くも寒くもなく快適な山行が出来ました。
152 ハイキング 湘南 三浦アルプス(森戸林道コース) 3/23 3/23 町田6:58=藤沢=8:01逗子駅…長柄バス停…二子山(208m)…二子山自然遊歩道分岐…東逗子駅…鷹取山(139m)…14:10東逗子駅=町田 スミレが多い。家族連れのハイカーも居り、南尾根以上の賑わい。鷹取山へ行く途中の神武寺手前には桜並木と地図に載っていたが、一本もなかった。
153 岩トレ 栃木 藤坂ロックガーデン 3/23 3/23 自宅=6:30鬼防宅=藤坂ロックガーデン駐車場((車デポ)…岩トレ…往路を戻る9:30登攀開始15:00登攀終了
リードのフォロー3本 リードクライミング2本 セカンドビレイ2本 支点工作( 流動分散・固定分散)
154 山スキー  上越 神楽ケ峰(田代コース) 3/23 3/24 3/23町田4:40=かぐらスキー場9:00…ゲレンデ…民宿「和田小屋」(泊)
3/24和田小屋8:30…第5リフト終点9:40…神楽ヶ峰(2030m)10:30 (休憩)11:00…田代ゲレンデ11:35…和田小屋13:00…ロープウエイ駐車場14:40 出発=越後湯沢IC=町田19:00着
第1日目が、濃いガスの為ゲレンデ滑走。第2日目は快晴の下、第5リフトから神楽ヶ峰に登り360度パノラマ眺望を満喫。下山は田代ゲレンデに向かう、殆どシュプールの跡なく尾根沿いに下り途中広い滑降エリアあり存分に滑る事が出来た、雪質はモナカ状であった。殆どのパーティは中尾根コ−スに下りていた。
155 ハイキング 奥武蔵 武甲山 3/24 3/24 町田5:55=8:10西武秩父駅(タクシー)=9:00一の鳥居…表参道…大杉…10:50武甲山…14:00秩父浦山口=お花畑駅=西武秩父駅=町田
156 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 3/26 3/26 鶴川=秦野駅=ヤビツ峠9:05…三ノ塔…13:30塔ノ岳…17:00大倉=渋沢=鶴川 出発時点で小雪がちらついたが、その後は曇り空。表尾根で谷風が吹く場所では霧氷が付き、きれいであった。塔ノ岳では寒く、冬用手袋が役立った。
157 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/26 3/26 広沢寺弁天岩集合9:00 クライミング Wロープのマルチピッチ シングルロープのマルチピッチ 撤収13:15 広沢寺駐車場解散 割れたガラス瓶で指先を怪我、腰痛を感じたメンバーもいたため無理せず早めに引き上げた。
158 ハイキング 中央沿線 甲州高尾山 3/27 3/27 JR町田6:20=八王子=勝沼ぶどう郷駅8:09(タクシー)=大滝不動…展望台…展望台分岐…甲州高尾山11:30…送電鉄塔…五所神社…大善寺…勝沼ぶどう郷駅14:30 駅前からは桜と南アルプスが輝いてました。展望のいい尾根から3回時間をとってアルプスの山並などスケッチ出来てよかった。平地は桜が満開。山ではアブラチャンの花が満開でとてもきれいでした。
159 ハイキング 渋沢丘陵 頭高山 3/27 3/27 渋沢駅8:10…千村…白山神社…9:50頭高山…雁音神社…渋沢神社…12:30渋沢駅 ソメイヨシノは盛りですが、有名な八重桜は蕾。交流ハイクの実施場所候補地として、道路状況などを考えながら歩きました。
160 山スキー  上越 かぐら 3/27 3/29 3/27相模大野駅6:30分集合(車利用)〜かぐらスキー場 午後からゲレンデで滑る〜 宿三俣ロッジ
3/28は山頂リフトからシールをつけて登行の練習とオフピステ
3/29温泉めぐり
2日間お天気に恵まれました。

161 ハイキング 丹沢 大山 3/29 3/29 町田=秦野6:55=蓑毛7:25…10:30大山…11:45唐沢峠(昼食)…13:30不動尻…14:25鐘ヶ嶽…16:00広沢寺温泉入口=本厚木駅=町田 お天気ははっきりしませんでしたが、山腹を彩る山桜・ポンポンダリアをつけたようなミツマタ、どれも満開で楽しい山行でした。
162 ハイキング 丹沢 三ノ塔 3/29 3/29 町田7:35=秦野8:18(バス)=ヤビツ峠9:00…岳ノ台10:00…菩提峠12:30…岳ノ台14:00…ヤビツ峠15:00 大山を見ながら岳ノ台に行き、塔が岳をみながら菩提峠に行く。ゆっくりスケッチをしたので三ノ塔には行きませんでした。ウグイスの鳴き声を聞きました。ヒル2匹の歓迎もうけました。山桜、アブラチャンが咲き静かないいコースでした。
163 岩トレ 湯河原 幕岩 3/29 3/29 湯河原駅集合9:00=幕山公園駐車場…幕岩…16:00終了=湯河原 解散 桃源郷・喜望峰・アリババの岩場にて岩トレ 久しぶりの幕岩は、暖かくて平日なので空いていてとてもゆったりとしていた。もっとも、岩のシビアさは変わらず、同じルートでも登れる者は登れ、ダメな者は手が出ないことを実感しつつ、でも、春の幕岩を楽しめた。
164 ハイキング 丹沢 大山北尾根 3/29 3/29 町田駅7:01=秦野駅7:38タクシー=地獄沢橋8:45…16号鉄塔…阿夫利神社12:00…下社13;50…ケーブル駅=伊勢原駅15:05=町田駅 早朝に発生した電車事故にて約1時間遅れのスタートとなりましたが、地獄沢橋の付近にはミツマタの花の群生が見られ感激でした。鉄塔までの急登を過ぎると多少のアップ、ダウンはありましたが木漏れ日の中を和やかな1日を過ごすことができました。初リーダを皆さまのお力添えで無事おえることが出来ました。
165 ハイキング 丹沢 大山三峰 3/30 3/30 鶴川6:23=秦野7:35=ヤビツ峠8:35…9:50大山10:05…11:00唐沢峠…12:40三峰山…14:00物見峠分岐…分岐…14:55煤ヶ谷=厚木=鶴川 ヤビツ峠から霧雨で行けるとこまでと思って歩き始めたが結局煤ヶ谷まで歩いてしまいました。(最後まで霧雨はやむことはなかった)三峰は変化に富んだ面白い山でした。
166 ハイキング 東海 秋葉山 3/30 3/30 町田6:10=秋葉神社下社(100m)9:45…12:30秋葉神社上社(876m)13:15…15:30西川バス停16:46=17:16山東バス停17:38=秋葉橋バス停18:06=町田 秋葉山へ向かう郊外はあちこちに桜並木。登山者は1名しか出会わなかった。神社は総本山らしく立派。自然道の案内表示は判りやすかった。
167 ハイキング 丹沢 大室山・加入道山 3/30 3/30 町田駅6:00=西丹沢自然教室8:00…用木沢出会…犬超路…大室山…加入道山…白石峠…用木沢出会…西丹沢自然教室16:40 自然教室の手前から雨に降られ、すぐにやむかと思いきや一日雨に降られ山行でした。季節はずれもあり、他のパーティーと会うこともなく、雨のおかげで静かな落ち着いた山行になりました。ガスが出ていましたが視界を遮られるほどではなく返って幻想的でしたし、雨を被った可愛い苔たちに沢山あえました(合掌)
168 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/30 3/30 本厚木バスターミナル7:50集合 8:00=広沢寺・・・弁天岩 アイゼントレ・荷物を背負ってのアイゼントレ など 15:00終了…広沢寺入り口=本厚木 解散 *トップロープを張り、@アイゼントレAザックを背負ってのアイゼントレB荷物を入れたザックでのアイゼントレ。その後、1/3引き上げの復習を行った。 霧雨の中、広沢寺は混雑していたが、右側の岩場にてトップロープを張って、アイゼントレを空身・ザックのみ・荷物を背負う・重荷を背負う…とバリエーションをつけて行った。荷物が重くなるとアイゼンワークがきちんとしないと足が滑る。1/3引き上げも復習したが、消化不完全。しかし、全体としては充実したトレーニングだった。
169 ハイキング 陣馬・高尾 景信山〜城山北東尾根 3/30 3/30 JR横浜線町田駅=高尾駅/北口バス=日影8:35…(小下沢林道)送電線巡視路11:05…p696…景信山12:15…小仏14:00=高尾駅=町田 日影から歩きはじめたときから小雨。ガスもかかってくる。巡視路入口を見落としてさらに上まで行ってしまった。入口さえ分かれば歩きやすい踏み跡がついている。景信山についても小雨が降り続いている。城山北東尾根は次回ということにして小仏に下山する。
170 ハイキング 房総 鋸山 3/31 3/31 9時半JR浜金谷駅改札口出口集合 浜金谷10:05…11:55東の肩12:20…12:38鋸山12:45…14:30浜金谷(解散) 車中降っていた雨は浜金谷に着いた頃あがり、曇り空のもと出発。時間と共に天気は良くなって下山時は東京湾まで見えるようになった。雨上がりの安兵衛井戸と沢コースは滑りやすく300メートルの山にしては手こずりました。