2013年4月 山行記録


No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
171 ハイキング 陣馬・高尾 城山、影信山 4/4 4/4 町田7:15発=8:40日影沢着…11:00城山…12:00影信山…13:50もみじ台…15:10日影沢=17:00町田 日影沢林道には、アブラチャンとニリンソウが咲き乱れ、タカオスミレが咲いていました。日影沢から城山の登山道には、一部倒木が見られたものの整備された道です。頂上付近の山桜は来週頃が見頃と思われます。
172 ハイキング 丹沢 高取山〜仏果山〜辺室山 4/4 4/4 淵野辺駅バス=撚糸組合前8:00…高取山9:30…仏果山10:20…分岐…土山峠…辺室山13:30…物見峠…煤ケ谷15:40=本厚木 高取山、仏果山頂上の桜はまだ2,3輪。あたりの山々の桜が意外に多く楽しめた。物見峠から煤ヶ谷への下山路、800メートルにわたって崩壊地があり緊張を強いられた。歩行注意である。
173 岩トレ 湯河原 幕岩 4/5 4/5 集合:愛甲石田駅8:00 幕山公園:クライミング 15:00撤収
174 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜陣場山 4/7 4/7 町田6:39=相原駅着6:56…相原駅=大地沢背少年センタ…草戸山9:25…高尾山11:55…城山13:10…影信山14:00…堂所山15:05…陣場山16:15…陣場高原下17:25=高尾駅 春の台風一過でどこまでも澄んだ空気の中、木々の芽吹きを楽しみながら、順調に6座を踏むことが出来た。陣場山頂からのスカイツリーまで臨む光る街並みや360度の展望を、充実感と共に胸に焼き付けた。
175 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山〜景信山 4/7 4/7 町田駅6:39=相原駅6:56…相原駅バス停=乗車青少年センター入り口…大地沢青少年センター…草戸山…高尾山口…高尾山…城山…小仏峠…景信山…小仏バス停16:40=高尾駅 メンバーの一人が体調を崩したため、景信山を割愛し小仏峠より下山した。低気圧の影響で風は強かったが季節遅れの桜などの花が大歓迎してくれた。
176 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山 4/7 4/7 町田駅6:39=相原駅着6:56…相原駅バス停=大地沢青少年センター入口…大地沢青少年センター…草戸山…清滝駅…稲荷山コース…高尾山…6号路…清滝駅…2:30京王高尾駅(解散) 1名筋肉痛を訴えた為高尾山から下山した。好天に恵まれホットした。メンバーも新旧集まり会話が弾んだ。
177 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山〜景信山 4/7 4/7 相原駅6:56…バス停7:10=センター入口7:25…大地沢青少年センター…草戸山…高尾山口10:45…(6号路)…高尾山12:00…城山13:20…景信山14:05…小仏バス停15:00=高尾駅15:25 低気圧の通過で前夜は大雨だったが、朝方から天候は回復、無事オープニングセレモニーを実施することができた。尾根上でやや風が強い風が吹く時もあって、ややぬかるみも残っていたが、桜や関東平野を一望しながら終始楽しく歩くことができた
178 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜城山 4/7 4/7 7:45青少年センター集合・オープニングセレモニー8:10発…草戸山9:30…高尾山口11:00…(6号路)…高尾山13:00…城山…小仏峠…15:30小仏バス停着 オープニング山行が予定通スタートできたことに安堵しました。
179 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山 4/7 4/7 大地沢7:45:オープニングセレモニー開始(8:00〜30)…草戸山…高尾山口11:00…稲荷山コース…高尾山12:30…6号路…高尾山口14:20 前日迄やきもきしたがあけてみれば快晴の中、無事予定のコースを歩き通した。
180 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山 4/7 4/7 町田発6:39=大地沢オープニングセレモニー(8:00〜30)…草戸山9:20…草戸峠…大地沢…10:00 雨も上がり、薄桃色の芽吹きを観ながらゆっくり歩きました。無事オープニングセレモニーができてよかったです。
181 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山 4/7 4/7 大地沢…草戸山9:30出発…高尾山口…6号路…高尾山12:30…稲荷山コース…高尾山口
182 ハイキング 奥多摩 丸山、土俵岳、生藤山 4/8 4/8 武蔵五日市着7:14=柏木野8:00…連行山10:30…生藤山11:00…三国山11:15…熊倉山12:00…土俵岳14:40…15:45 =武蔵五日市 予定をしていた丸山は時間に無理があり次回にする。天気にめぐまれ、富士山を左に見ながら歩く。山桜もちらほらと咲いていて、木の芽も枝から柔らかい葉っぱを見せ新緑の季節そのものであった。
183 ハイキング 伊豆・箱根 仙石〜道了尊、矢倉沢 4/10 4/10 小田原駅7:30=仙石8:35…火打ち石岳…明神が岳11:20…13:30大雄山最乗寺13:35…矢倉沢16:36=大雄山駅=新松田(解散) 4月6日の大雨の影響か、明神ケ岳手前の分岐からの下りはかなり荒れていた。明神ケ岳からの金時山、富士山はとても美しい。
184 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山〜陣場山 4/10 4/10 町田駅6:38=相原駅着6:54=乗車青少年センター入り口下車…大地沢8:00…草戸山8:30…高尾山口9:45…高尾山11:20…城山12:00…小仏峠…影信山12:15…堂所山14:10…陣馬山15:17…陣馬高原下バス停16:40=高尾駅18:00 7日よりツツジの蕾がふくらんでいたし、一丁平の先では山桜などが咲き誇っていた。長丁場であったが充実感のある工程でした。事故はありません。
185 雪山 富士山 富士山 4/10 4/11 4/10水ヶ塚駐車場集合 各自車中・テント泊 4/11水ヶ塚駐車場須山口6:30…宝永山第2火口…6合目…7合目11:10(昼食)11:30…12:008合目…富士宮口新5合目13:15…旧料金所ゲートへバリエーションで下る…17:55水ヶ塚駐車場(解散) 6合目からアイゼン装着。7合目付近からはガスと風、雪も降り始め、8合目近くでは遭難者を降ろす救助(?)にも遭遇したので下山。広大な富士山の風紋がカッチンコッチンだった。富士宮口新5合目からの樹林帯は所々アイスバーンも残るバリエーション。長時間の富士山は内容の濃い山行だった。
186 ハイキング 中央沿線 石老山〜石砂山 4/11 4/11 町田=相模湖=バス=登山口8:40…顕鏡寺…石老山10:15…12:25石砂山13:00…菅井小学校バス停13:50=やまなみ温泉=藤野=町田
187 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山〜城山 4/12 4/12 町田駅6:38=相原駅6:54…バス停7:00=青少年センター入り口下車…大地沢…草戸山8:00…10:20高尾山口…11:45高尾山…13:10城山…小仏峠…14:30小仏バス停=高尾駅 日毎に若葉が萌えていて楽しめました。
188 ハイキング 丹沢 三ノ塔 4/12 4/12 町田7:35=秦野8:09バス8:18乗車=ヤビツ峠9:00…富士見山荘…二ノ塔12:00…三ノ塔13:00…三ノ塔尾…大倉16:00 木々の芽吹きと山桜がとてもきれいでした。二ノ塔付近からの展望は素晴しくゆっくりスケッチを楽しむことが出来た。
189 山スキー 東北 燧ガ岳・会津駒が岳 4/12 4/14 4/12町田=東北道=塩原IC=檜枝岐(泊)
4/13檜枝岐7:00=7:30…七入…?平…東田代…燧ヶ岳下部14:30…七入…車止め16:30=檜枝岐(泊)
4/14檜枝岐=塩原=町田
5期東京山スキー学校同期の懇親。
例年より寒く、金曜日には一時吹雪となった、七入手前30分くらいのところで車止めされていて歩いた。七入より上でシールをつけて尾根を燧ヶ岳に向けて登ったが温度の変化が急で雪が付着し苦労した。時間切れで頂上直下で下山した。下山時は雪面の表面が凍りすべりにくかった。
190 ハイキング 奥多摩 笹尾根 4/13 4/13 町田6:39=7:04八王子=7:19立川=7:57武蔵五日市8:22=9:11数馬9:30…11:30槇寄山…笛吹峠…丸山…土俵岳…日原峠…16:10ゆずり原中学校=上野原=町田 武蔵五日市の駅は登山者で混雑。都民の森行きバスも増便3台で出発しましたが 数馬下車はグラウスのみ、以外にのんびり時折シャッフルした並びで 尾根歩きを楽しみました
191 ハイキング 伊豆・箱根 天城山 4/13 4/13 (車使用)町田駅6:00=天城高原ゴルフ場9:00…万二郎岳10:05…万三郎岳11:35…涸沢分岐点12:40…天城高原ゴルフ場14:20=町田駅20:10 天候晴後曇り・風和風・この時期にしては気温が低く肌寒い日でした。山頂は曇りの為、視界不良。距離・高低差が程良い山行でした。
192 ハイキング 南アルプス 七面山〜八紘嶺 4/13 4/14 4/13町田6:18=甲府=10:14下部温泉=(タクシー)羽衣11:00…敬慎院14:15(泊) 4/14敬慎院7:00…七面山7:50…八紘嶺11:25…梅が島温泉14:00=静岡駅=小田原【解散】 敬慎院までの登りは50丁目までの案内が疲れを忘れさせてくれた。敬慎院本堂の石段を登った額縁の中の富士山は圧巻。喜望峰からは真っ白な雪を被った甲斐駒ヶ岳、北岳、荒川・・・眼前には笊ケ岳。しばし感嘆の声をあげる。八紘嶺までは誰とも会わず静かな樹林帯を歩く。八紘嶺山頂でようやく2パーティと会う。敬慎院は部屋食、風呂有りで快適だった。
193 山スキー 信越 鍋倉山 4/13 4/14 4/13町田109前集合 6:10=野沢温泉スキー場駐車場11:15=リフト頂上…毛無山(山スキー滑降練習)15:30 終了=なべくら高原森の家(泊)
4/14森の家 8:10=温井駐車場発 8:40…標高700m(小屋)9:20…西の沢…尾根直下(昼食)
…鍋倉山頂12:40着 (滑降開始)13:10 …巨木の谷…温井駐車場 14:00=森の家15:00= (高速)= 町田21:00
春の芽吹きと鳥の鳴き声を楽しみながら、のんびりとシール登高。快晴なので、多数の山スキーヤーや登山者に出会う。鍋倉山の山頂をはさんで対峙する妙高・火打と越後三山、もやの中の海の景色は、穏やかな時間を運んでくれる。巨木の谷の主人公、森太郎と森姫に挨拶し、又来ることを約束して、最後は林間のザラメ雪の滑降を満喫した。
194 岩トレ 奥武蔵 日和田山 4/13 4/13 西武池袋線高麗駅改札口8:40集合 徒歩8:50…9:15 女岩・男岩9:15〜15:00 講習内容 バランスクライミングの基礎およびトップロープによる確保技術 この歳にして初めてのクライミングは、奥武蔵の日和田山。2日前に、クライミングギヤを買い揃えたばかり、楽しみよりも緊張感一杯の一日となった。
195 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山 4/14 4/14 藤野駅タクシー8:15発=和田登山口8:28着和田8:30発…(一ノ尾根)…9:38陣馬山(昼食)11:50…(栃谷尾根)…藤野駅14:00着 天気に恵まれ、新緑を十分に楽しんで来ました。8時10分発のバスが8時00発に変わって おり、最新情報を確認せず、ご迷惑をかけすみませんでした。
196 ハイキング 陣馬・高尾 影信山〜高尾山 4/14 4/14 町田6:39=7:50藤野8:00=和田8:20…9:15陣馬山山頂 無線運用 陣馬山11:30 …13:00景信山…14:10高尾山…15:00高尾山口=町田 機材を担いで上がり、無線の実験後、高尾山まで歩いた。一丁平付近の桜が満開で、今年は山も花が早い様だ。
197 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山 4/14 4/14 橋本8:18=8:50上中沢バス停(峰の薬師登山口)…峰の薬師10:00…三沢峠…草戸山頂…11:00評議原…円林寺バス停14:00=相原 身近な山なのに 里山の花々が豊富で感動しました。尾籠ですが、関東ふれあいの道にある 峰の薬師のトイレは避けたい気分です。
198 ハイキング 上州 西上州・烏帽子岳 4/14 4/14 橋本6:00=烏帽子岩登山口9:00…奥の二俣…コル…烏帽子岳11:00…北西稜枝尾根…一般登山道13:00…登山口13:30=下仁田IC=橋本17:0 奥の二俣から烏帽子岳のコルに直登するルートは、滑りやすい急傾斜の登山道で残置のトラロープが要所に張られている。烏帽子岳北西稜は踏み跡が薄くて、ルート極めて不明瞭。15分ほど下降したところで、西側の枝尾根側にルートを外し、途中北西稜側にトラバースしながら下降し、最後は10mほどの空中懸垂を交えて、一般登山道に合流した。
199 ハイキング 丹沢 渋沢丘陵・頭高山 4/14 4/14 渋沢7:10…千村…泉蔵寺…頭高山…若竹の泉…11:40渋沢駅 泉蔵寺ではチューリップ祭りが行なわれていました。千村地区では、八重桜の花の収穫最盛期。交流ハイクのコースを確認
200 ハイキング 中央沿線 坪山 4/14 4/14 6:39町田=8:35上野原=9:20神社前…11:00坪山…西原峠…14:20小寺バス停=猿橋=17:00町田
201 雪山 南アルプス 甲斐駒ケ岳黒戸尾根 4/14 4/16 4/14上野原駅18:00=尾白川渓谷駐車場 テント泊20:00 4/15尾白川渓谷駐車場5:20…七丈小屋13:30 テント泊 4/16七丈小屋5:15…甲斐駒ケ岳7:55〜8:15…七丈小屋(テント回収)9:35〜10:00…尾白川渓谷駐車場16:15=上野原駅18:15
202 ハイキング 丹沢 丹沢山 ・丹沢三峰 4/15 4/15 町田6:05=渋沢着6:41=大倉7:10…搭ノ岳10:20…丹沢山11:30…本間の頭13:40…金冷やし…宮ヶ瀬三叉路16:10=本厚木  *天候・体調等で丹沢山より大倉に下山。
203 ハイキング 丹沢 塔ケ岳〜丹沢山〜蛭ケ岳〜檜洞丸 4/15 4/16 4/15秦野駅8:18=ヤビツ峠9:20…三ノ塔11:30…塔ノ岳14:20…丹沢山みやま山荘16:00(泊) 4/16みやま山荘6:30…蛭ケ岳8:40…檜洞丸13:10…西丹沢自然教室16:00=17:34新松田駅17:41=町田駅18:45 山桜を楽しみながら静かな縦走でした。
204 ハイキング 丹沢 最明寺史跡公園 4/16 4/16 小田急町田7:58=8:50新松田(バス発9:05)=田代向9:30着…(9:45)着登山口*10:05発…最明寺史跡公園12:20着(14:40)発…新松田駅16:20着 桜は柔らかな葉桜となり山全体を若葉で覆っている日の光が葉をとうして差し込む木漏れ日は何時見ても心を和ませ美しく私達の身の内まで浄化される思いがする。桜は散っていたが最明寺の池の周りは春満開で赤、黄、白、緑と華やかさを競っていました。大勢でしたのですが静かな山を楽しむこととが出来ました
205 ハイキング 富士・御坂 高ドッキョウ〜貫ヶ岳 4/17 4/17 町田5:34=6:34小田原駅6:45=7:27沼津7:32=8:11興津駅(タクシー)=徳間峠入り口9:20…徳間峠10:10…高ドッキョウ12:15…樽峠13:30…平治の段14:20…貫ヶ岳15:30…貫ケ岳中沢登山口17:00(タクシ)=芝川駅17:42=富士=小田原=:町田21:00頃 登山口は林道ゲートです、地形図とは違いました。興津川のつり橋は「通行ご遠慮下さい」との表示あり、事前に静岡市清水区スポーツ振興課に問い合わせると1人ずつなら問題ないとの返答あり。徳間峠〜高ドッキョゥは笹が刈払われて快適。アップダウンとヤセて急なところが数か所、そこにはロープが垂らしてありました。タクシー代(1台)興津駅〜登山口6210円中沢登山口〜芝川駅2880円
206 ハイキング 伊豆・箱根 小田原〜芦ノ湖県立恩賜公園 4/17 4/17 小田原8:15…8:29小田原陸上競技場8:30…11:00塔の峰11:05…塔ノ沢…湯坂路…3:20箱根芦の湯フラワーセンター3:30…3:50精進池3:51 =小田原 (解散) 高曇りのため厚くなく順調に歩けました。 精進池で急に大粒の雨が降ってきたのと、ちょうどバスが来たので終了して小田原に戻り解散。 景色、お花、山菜が楽しめました。
207 ハイキング 丹沢 塔ノ岳〜行者岳 4/17 4/17 町田6:22=渋沢7:02 バス7:16=大倉8:00…大倉尾根塔ノ岳12:00…新大日…行者岳・14:30烏尾山…大倉16:00 豆桜がさき、ここちよい春風をうけながらのぼれた。山頂付近から強風に見舞われて、飛ばされそうになりました。烏尾山荘からの下山道はあまり使われていないようでした。また林道が長いのであまりお勧めできません。
208 ハイキング 丹沢 二ノ塔〜行者ヶ岳〜塔ノ岳 4/17 4/17 秦野駅8:18=9:20ヤビツ峠…10:30二ノ塔…三ノ塔…行者ヶ岳…13:10塔ノ岳…15:40大倉 強風で飛ばされそうになる。特に塔の岳山頂はすごかった
209 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山〜景信山 4/18 4/18 町田6:38=相原駅着6:54相原駅=青少年センタ入口…大地沢8:00…8:30草戸山…10:00高尾山口…11:10高尾山…12:00城山…13:15影信山…14:00小仏バス停14:10=14:25高尾駅 季節の移ろいを実感。前回ツボミの山ツツジは満開に、一丁平の山桜は散ってしまった。城山の山桜の花びらは食事の卓にハラハラと散る。
210 ハイキング 奥多摩 丸山〜槇寄山〜三頭山 4/19 4/19 武蔵五日市8:22=笛吹9:10…丸山10:50…槇寄山12:15 12:40…三頭山14:20…都民の森15:35=武蔵五日市17:20 新緑の山道を気分爽快に歩く。当初奥多摩湖まで歩く予定だったが都民の森に降りる。
211 雪山 北アルプス 爺ケ岳 4/19 4/20 4/19町田10:00=15:00大町運動公園(五十畑さんと合流、人工壁でクライミング練習)=五十畑邸(泊)4/20大町=扇沢手前登山口8:20…(南尾根)…12:30爺ヶ岳13:00…16:30登山口=大町解散19:00 =23:30町田 朝の内は晴れていたが徐々に崩れて、昼頃には雪となり冬山の様相となった。幸い視界が利かなくなる前に山頂に達し下山の途に着く事が出来た。
212 山スキー 東北 月山 4/19 4/21 4/19町田20:00(車)=東北道・山形道=寒河江SA・仮眠=4/20 月山IC=志津7:20
4/20志津8:30=姥沢=リフト9:30…牛首11:00…1800m…リフト終点13:00…清水コース=志津14:30 (泊) 
4/21志津8:30=姥沢=リフト9:30…清水コース=志津11:00=西川IC=山形道・東北道=町田18:00
降雪もありアイスバーンにより1800m地点より引き返す。天候も悪く2日目も清水コースのみとなった。
213 ハイキング 丹沢 高取山〜仏果山〜辺室山 4/20 4/20 本厚木6:55=仏果山登山口7:50…高取山9:15…仏果山10:15…辺室山13:35…煤が谷15:35=本厚木(解散) ヒルが出る前にと思い計画しました。低山ながら変化に富み歩きがいがあり、新緑も眩しく心地良い山行でした。
214 ハイキング 道志 赤鞍ヶ岳〜秋山二十六夜山 4/20 4/20 橋本6:20=6:52三ヶ木6:55=7:40月夜野7:50=8:10大栗8:30…10:30赤鞍ヶ岳…11:20朝日山…13:30秋山二十六夜山…14:35下尾崎=15:29上野原(解散) バスも山もほとんど貸切状態。陽は差さなかったが新緑、ツツジ、山桜と春の山を楽しみました。道はヤブを刈るなど整備されていました。
215 ハイキング 道志 今倉山〜二十六夜山 4/20 4/20 町田6:06=7:37都留 都留駅(バス)8:10=道坂隋道8:45…今倉山9:55…:御座入山10:10…二十六夜山11:35〜12:15…戸沢登山口13:30…芭蕉月待ちの湯13::50=赤坂駅=町田 今倉山から二十六夜山の登山道はまさに花の道でした。足元のあちこちに紫・白・薄ピンクのスミレが群生し癒される道でした。マメ桜・ミツバツツジが可憐な花を咲かせ 曇りがちで寒くもあったのですが、まさに花の百名山を堪能する事ができました。
216 岩トレ 栃木 藤坂ロックガーデン 4/20 4/20 5:00自宅=7:30南浦和駅=9:00藤坂RG駐車場…藤坂RGにて岩トレ(9:30〜14:30)…往路を戻る=18:00南浦和駅解散 5.8〜10a、W+〜X級レベルのルートを数本登る。下手クソでも岩登りは楽しい。帰りの佐野ラーメンはマルQがオススメ。餃子もビックサイズです。
217 岩トレ 丹沢 広沢寺 4/20 4/20 小田急線本厚木駅東口改札口7:45集合 バスで移動 8:40広沢寺温泉 広沢寺・弁天岩9:30〜15:30頃まで 講習内容 バランスクライミング(フェイスクライミング)の基礎。トップロープによる確保技術 ここは新人の登竜門とか言われていますが、外岩2回目の私としては弁天岩が天まで繋がっているように見えた。お助けヌンチャクに助けてもらったりしながらだが、何とか3本登りきった。
218 ハイキング 奥多摩 大沢山〜三頭山 4/21 4/21 町田6:39=7:19立川7:23=武蔵五日市8:22=9:40都民の森…10:00鞘口峠…11:00三頭山東峰…11:15西峰…11:35大沢山…11:45三頭山避難小屋…13:35ムシカリ峠…14:05三頭ノ大滝…14:25都民の森バス停=武蔵五日=町田 予想通リ10時頃には雨は止んできたが、昨晩の寒気で三頭山全域は雪化粧、木々は霧氷で輝き、雲海ははるか下方に広がる。時折、風に揺られた木々から氷の粒が頭上に降りかる異次元体験、三頭山・大沢山の2つのグラウストレイル峰を繋げ、避難小屋で大休止とし、賑やかな誕生月の祝いをしました。
219 ハイキング 丹沢 丹沢・三ノ塔 4/21 4/21 渋沢駅7:30集合=大倉…秦野戸川公園…三ノ塔尾根…牛首…萩山林道…秦野戸川公園…大倉(14:00)=渋沢 山開き式は、傘をさしての参加だったが、三ノ塔尾根を歩くころは小降りになった。全体に花が早かったようで、例年見られる物は終わりかかっていた。絶えてしまったかと思われたホタルカズラが崖上で増えているのを見つけ、ほっとした。
220 ハイキング 道志 大棚ノ頭〜菰釣山 4/21 4/21 三ケ木7:40=山伏峠11:00…10:10大棚ノ頭11:40…菰釣山14:40…道志の森キャンプ場15:50=道の駅道志16:30=三ケ木18:30 幻想的な霧氷の尾根歩きでした
221 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山〜景信山 4/22 4/22 町田6:38=相原駅着6:54=乗車青少年センター入口…大地沢8:03…草戸山8:37・…高尾山口10:08…高尾山11:45…城山12:40…影信山14:20…小仏バス停15:20=高尾駅 若葉の色がが日々濃くなっていくのを実感。ヤマツツジも満開になりました。
222 ハイキング 奥多摩 醍醐丸 4/23 4/23 町田6:24=藤野7:30=和田峠8:00…醍醐丸8:40…生籐山10:30…熊倉山11:00…土俵岳13:00…丸山14:40.…16:00日寄橋=上野原=八王子 ループトレイルF醍醐丸からJ丸山まで、登山道はとても歩き易く、若葉や足元の野の花を眺めながら快調に歩を進めました。目と、心と、体にもやさしい山行でした。
223 ハイキング 丹沢 大倉尾根 4/23 4/23 渋沢駅=大倉8:10…一本松…掘山の家10:30…大倉・ビジターセンター12:20(俳句会13:15〜15:30) 手帖と鉛筆を手にしての山歩き。ゆっくり歩くと山ルリ草やスミレの多さにおどろきます。俳句会も賑やかに佳句が出揃いました。
224 ハイキング 伊豆・箱根 矢倉岳〜駿河小山 4/24 4/24 新松田8:45=(箱根登山鉄道バス)=矢倉沢9:30…11:35山伏平11:35…12:00矢倉岳12:15…万葉公園…14:25駿河小山14:32=松田…新松田(解散) 矢倉沢から雨。山伏平で雨が止み、矢倉岳頂上で食事して山伏平に戻るまでの間だけ雲があがって良い天気になった。この季節、雨の低山歩きも風情があって良かった。
225 ハイキング 奥多摩 槇寄山〜大沢山〜三頭山 4/24 4/24 町田=武蔵五日市=数馬9:30…11:10槇寄山…13:00大沢山…13:40三頭山…鞘口峠…15:30都民の森=武蔵五日市=町田 雨本降りの中の登山で、笹尾根では風が強く、吐く息も白く、寒い1日であった。午後2時ごろから雨がやみ、瞬間的に奥多摩湖も見えた。
226 ハイキング 丹沢 仏果山〜高取山 4/24 4/24 小田急線本厚木北口5番乗場7:30 7:40発 宮が瀬行乗車=仏果山入口8:50…分岐…仏果山10:20…高取山11:00…半原13:50=淵野辺駅 悪天候が予想されたので登山口を仏果山登山口に変更してんぷらは中止とした。天気は予想より良く新緑の静かな山を楽しむことが出来た。
227 丹沢 セドの沢左俣 4/25 4/25 渋沢=大倉バス亭(8:00)…戸沢山荘(9:30)…県立戸沢休憩所…堰堤…ゴロタ滝…本谷F1(10m)…セドノ沢二俣…F5(13m)大滝下…大滝上…三俣…白竜ノ滝(7m)…F9手前二俣…10m涸れ滝…登山道(新大日)(14:00)…大倉バス亭16:30 本年はじめての沢、全員事故もなく楽しみました。
228 ハイキング 富士・御坂 高指山〜鉄砲木の頭 4/26 4/26 町田6:30発=9:15山伏峠…10:00大棚の頭…12:10高指山…切通峠…14:30鉄砲木の頭…=17:30町田 まめ桜の花ブナの新芽がきれいでした。アブラチャンの樹林帯がありましたが花は終わっていました。切通峠あたりは熊の生息地なのでしょう。爪研ぎの後が至る所に生々しく残っていました。
229 ハイキング 九州 久住山・中岳 4/26 4/29 4/26羽田8:00=大分9:40 4/27大分駅7:00=牧ノ戸登山口9:00…久住山頂11:30…中岳12:55…北千里浜14:00…法華院山荘15:00(宿泊) 4/28法華院山荘7:45…雨ヶ池経由9:00…長者原登山口10:15=大分駅17:30 4/29大分駅8:00=大分空港10:35=羽田空港12:00 天気に恵まれ良い山行ができました。久住山一帯は那須に似た山容。北千里浜は賽の河原を連想します。法華院山荘は清潔で快適な山小屋です。温泉もまろやかな湯。
230 雪山 南アルプス 甲斐駒ケ岳黒戸尾根 4/26 4/28 4/26町田7:00=仙流荘12:45=歌宿…北沢峠15:00(幕営) 4/27テン場7:00…41駒津峰11:30…テン場(幕営) 4/28テン場5:00…小仙丈ケ岳8:30…テン場10:30=北沢峠11:00…歌宿13:15=仙流荘=町田(解散) 入山から降雪。1日目は天候の回復を待って出発。天候は安定せず晴れたり曇ったり。強風の中駒津峰まで登る。2日日は無風快晴のうちに出発。しかし大滝の頭を過ぎてから強風でしばしば耐風姿勢を強いられる。メンバーの安全を考えて小仙丈ケ岳直下で撤退する。陽光に輝く真っ白な小仙丈岳と群青色の空のコントラストの美にただ感嘆!
231 ハイキング 八ケ岳 横尾山〜飯盛山 4/27 4/27 JR町田駅発=八王子駅=韮崎駅=信州峠9:40…カヤトの原…34横尾山11:15…トーフ岩…槍…三ッ沢ノ頭…35飯盛山16:00…清里駅17:50 5年前に同じコースを歩いた時と比べると道標、マーキングが増え、ササが刈り払われて歩きやすくなっていた。最後の飯盛山までアップダウンが続き、歩きでのあるコースです。大平牧場の柵越しに眺めた八ヶ岳はみんなでしばし見とれました。
232 ハイキング 奥多摩 三頭山 4/27 4/27 町田6:58=八王子=上野原8:28=郷原9:30…槇寄山11:05…大沢山12:45…三頭山1:40…入小沢ノ峯2:35…三頭橋16:20…深山橋=奥多摩湖駅 ループトレイル三頭山を経て奥多摩湖まで歩を進めた。笹尾根は穏やかな道で歩き易いが、三頭山から奥多摩湖に降りるムロクボ尾根は急斜面で歩きにくい。
233 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山〜生藤山〜熊倉山 4/27 4/27 町田6:06=6:31八王子6:35=6:41高尾6:55=7:45陣馬高原下…底沢峠…奈良子峠…9:45陣馬山…醍醐峠…醍醐丸…12:15連行峠…12:40生藤山…14:00熊倉山…15:10井戸バス停=上野原=町田 最高の天気に恵まれ快適に歩く事が出来た。各自ある程度の荷物を担いでロングコースに挑戦した。予定道理の時間に下山でき、自信が付いたと思う。
234 雪山ハイキング 八ケ岳 縞枯山〜東天狗岳 4/27 4/29 4/27 5:30大和=10:00ピラタスロープウェイ(ロープウェイ)=10:45山頂駅…14:30麦草峠…15:30白駒池・青苔荘テン場(幕営) 4/28 7:10テン場…10:00にゅう…11:00中山峠…14:00高見石小屋…15:00青苔荘テン場(幕営) 4/29 7:10テン場…9:15茶臼岳…11:00山頂駅=11:15(ロープウェイ)=11:30〜12:15ピラタスロープウェイ駐車場=12:45〜14:00親湯温泉=18:30鬼防宅解散 初日は風も強く、気温も低めで冬に戻ったような1日でしたが、2日目以降は快晴となり、久々の北八ツを楽しむことが出来ました
235 ハイキング 南アルプス 七面山〜八紘嶺 4/27 4/28 4/27成瀬6:14=八王子6:44=甲府8:38=下部温泉10:13 タクシー=七面山登山口=11:15明浄院…肝心坊…青雲坊…敬慎院15:15(泊)  4/28敬慎院6:15…七面山7:05…八紘嶺11:10…梅ケ島温泉バス亭14:15=新静岡駅=成瀬駅
236 雪山 北アルプス 唐松岳 4/27 4/28 4/27町田6:00=大町五十畑邸12:00(昼食休憩後大町運動公園人工壁にてクライミングの練習)、泊 4/28五十畑邸7:00=白馬スキー場駐車場9:30=八方池山荘10:20…(八方尾根)…唐松岳13:35…(八方尾根)…八方池山荘15:50=駐車場16:30=町田23:50 強風の為ゴンドラの運転開始が1時間半ばかり遅れ、八方池山荘出発が大幅に遅れた。心配された積雪はさほどでもなく適度に締まって歩き易かったが、尾根の上部は風が強かった。最終リフトに辛うじて間に合い、予定通り下山する事が出来た。
237 山スキー 東北 鳥海山  4/27 4/29 4/27町田(車)6:00=東北道・山形道=酒田みなとIC=象潟町=祓川ヒュッテ17:00(泊)
4/28祓川ヒュッテ(矢島口)11:35…1370m…祓川ヒュッテ13:00(泊)
4/29祓川ヒュッテ6:30…1530m…祓川ヒュッテ8:30=象潟町=酒井みなとIC=東北道・山形道=町田21:00
天候が悪く、強風の合間の山行で山頂まで行くことが出来ませんでした。
                             
238 山スキー  東北 鳥海山  4/27 4/29 4/26橋本18:20=国立府中IC=(中央道、首都高、東北道、東北中央自動車道)=山形北IC=祓川ヒュッテ2:00(仮眠)
4/27風雪強く祓川ヒュッテにて停滞15:00=湯の台温泉鶴泉荘16:30(泊)
4/28宿7:30=中島台レクリエーションの森P(450m)8:10…1285m地点12:30〜13:25…獅子ケ鼻湿原・あがりこ大王14:30〜15:00…P15:30=宿16:00(泊)
4/29宿8:00=酒田=(日本海東北道、山形道、東北道、首都高、中央道)=橋本18:00
初日は夜から風雪強く、視界不良のため祓川ヒュッテにて停滞。積雪のためスタッドレスタイヤは必須。2日目は、ブルーラインゲートが10時からしか開かないとのことから、中島台から登ることに変更し出発。1300地点付近でホワイトアウトで視界不良となったことから撤退した。
239 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 4/28 4/28 渋沢7:10=7:30大倉7:40…10:30花立山荘…11:15塔ノ岳11:50…12:20花立山荘…14:20大倉=14:50渋沢解散 好天に恵まれ、登山客の波、渋沢から臨時便が出る。久し振りの「塔ノ岳」家族での夏山も想定してのトレーニング山行き、充分に楽しむことができました
240 雪山 北アルプス 五竜岳 4/28 4/30 4/28 JR上野原駅 21:00 会田車 乗車= 道の駅白馬にて仮眠 4/29八方ゴンドラ8:10=第一ケルン8:45…9:10第二ケルン(幕営)9:45…13:00唐松岳…15:00テント場(幕) 4/30第二ケルン8:30…8:45第一ケルン五竜岳=ゴンドラリフト=エスカルプラザ=(入浴)=上野原駅 解散 *4/30荒天予想のため、唐松岳往復に変更。 30日が午前中に荒れる予報のため、前夜に唐松八方尾根往復に変更した。快晴の唐松岳から剣岳を眺めたが、夜は激しい風雨となりテントは浸水。30日は水汲みしてから撤収となった。でも、楽しい春山になったかな??
241 丹沢 セドの沢左俣 4/28 4/28 愛甲石田駅(7:00)=(堤車)=戸沢(8:30)…本谷F1…セドノ沢二俣…大滝10m(9:30)…三俣…10m滝(10:30頃)…白竜ノ滝下(10:50昼食)…右沢…10m涸れ滝…登山道(新大日の手前)(12:10)…戸沢(13:30) 雲一つない晴天で、大滝を流れる水こそ冷たいものの他はそれほどでもない。2本の10m滝のみ坂田さんにロープを出していただいたが、なるべく水の中を行き、滝の直登を楽しんだ。三俣から先は二俣になるたびに基本は沢床の低い方を進んだ(はじめ左、後はほぼ右ルート)。目の前に左右に伸びる表尾根直下の源頭まで詰めて、上がったところで装備を解いた。逆層、脆い岩有り最後まで面白い。政次郎尾根下山。
242 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 4/28 4/28 町田6:29=7:05高尾=7:33小仏…8:30景信山 無線運用12:10…12:50小仏=高尾=町田 (山頂にて47Ghz/24Ghz以下の各バンドを運用テスト) 晴天の下。47Ghzを中心にテストしたが、機材のどこかがトラブルで送信が届かず200kmの交信にも課題を残した。6月の全国移動実験までに改良できると良いのだが、なかなかまとまった時間が無いのが問題だ。
243 ハイキング 富士・御坂 菰釣山〜三国山 4/29 4/29 淵野辺駅6:00=山伏峠登山口8:00…大棚ノ頭8:30…菰釣山11:15…大棚の頭13:30…高指山15:00…鉄砲木の頭16:15…三国山16:50…三国峠17:05=山伏峠登山口17:25=淵野辺駅 ずっと富士山を眺め、美しい木々の芽吹きに心いやされながら歩いた。フデリンドウの花に出会えたのが嬉しかった。アブラチャンの花の時期にもう一度歩きたい。
244 ハイキング 丹沢 加入道山〜大室山 4/29 4/29 6:10町田=8:00道志の湯…10:00加入道山…12:10大室山…16:30道志の湯=20:00町田
245 ハイキング 丹沢 檜洞丸 4/29 4/29 町田6:15=7:04新松田駅・バス7:20=8:40西丹沢自然教室…ゴーラ沢出合…12:00桧洞丸…犬越路…用木沢出合…16:00西丹沢自然教室・バス16:25=新松田駅
246 ハイキング 陣馬・高尾 草戸山〜高尾山〜景信山 4/30 4/30 町田駅発6:38=相原駅着6:54=青少年センター入り口…大地沢7:50…8:23@草戸山…11:45高尾山…13:15城山…14:15影信山…15:20小仏バス停=16:00高尾駅 グラウストレイルスペシャル第5回無事終了。若葉がだんだん色濃くなっていく。蕾だったヤマツツジは満開となり、山藤やシャガが新たに加わって山がにぎやかになった