No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
334 | 沢 | 奥秩父 | 竜喰谷 | 5/31 | 6/1 | 5/31橋本22:30=道の駅たばやま0:30(仮眠) 6/1道の駅6:00=一ノ瀬林道石楠花橋6:30…一ノ瀬川本流…竜喰谷出合6:45…(竜喰谷)… 大常木林道11:00…三ノ瀬集落12:10…石楠花橋12:40=橋本(解散) |
曲り滝10mでは上部にも残置ハーケンがあり、水量がほどほどであったため、多少の飛沫を浴びながら直登した。ロープは下駄小屋の滝と曲り滝で使用したのみで、水量もほどほどで足並みが揃っていたこともあり、4時間強で遡行は終了。 |
335 | ハイキング | 富士・御坂 | 石割山 | 6/1 | 6/1 | 町田6:00=8:50二十曲峠…9:40石割山…平尾山…11:30大平山…長池山…下出山…1:15花の都公園=15:30二十曲峠=17:30町田 | 富士山の雪がだいぶん少なくなりました。 |
336 | ハイキング | 奥多摩 | 槇寄山〜大沢山〜三頭山 | 6/1 | 6/1 | JR町田6:39=武蔵五日市8:22=温泉センター9:25…槇寄山11:50…三頭山14:00…都民の森3:40=武蔵五日市=町田 | 緑のきれいなブナ林の稜線を進むと、雪の少なくなった富士山が見え、足元にはフタリシズカやオオバユキザサが見られた。 |
337 | ハイキング | 中央沿線 | 扇山 | 6/1 | 6/1 | 町田駅7:10発=鳥沢駅9:10…扇山梨の木平10:35…扇山12:20…君恋温泉14:15(入浴・懇談)…犬目バス停15:50=四方津駅16:15解散 | 心配した天気も持ち堪え、ノンビリとした山行でした。一般参加の方も要所で地図を広げ現在地確認して、やさしい山登り教室実践山行は良い成果があげられたようです。・・・ |
338 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳〜丹沢山 | 6/1 | 6/2 | 6/1町田7:36=秦野=ヤビツ峠9:50…三ノ塔11:50…烏尾山…木ノ又小屋15:06(泊) 6/2小屋6:10…塔ノ岳6:35…丹沢山8:00…本間ノ頭10:00…宮ヶ瀬ダ14:20=厚木=町田 | 木ノ又小屋は素泊まりのみの小屋ながら静がで感じの良い小屋です。 |
339 | ハイキング | 東名 | 安倍峠〜田代峠 | 6/1 | 6/2 | 6/1静岡バス発8:47=10:40梅ヶ島温泉11:00…安倍峠…奥大光山…大光山…17:00刈安峠手前幕営 6/2テンバ5:00…十枚山…下十枚山…地蔵峠…青笹山…13:00田代峠…奥山温泉…奥山=(タクシー)=16:30井出駅 | 心配した天候にも恵まれ足元も優しい良い山でした。たくさんのシロヤシオに出合えました。地元の方は地蔵峠から登られてシロヤシオを楽しまれる方が多いようでした。 |
340 | ハイキング | 八ケ岳 | 赤岳〜権現岳〜編笠山 | 6/1 | 6/2 | 6/1町田6:06=八王子=9:23茅野(タクシー)=美濃戸口10:10…13:50行者小屋…15:30赤岳展望荘泊 6/2小屋4:45…5:25赤岳5:40…730キレット小屋・7:45…9:45権現岳…11:10青年小屋11:50…12:15編笠山…15:00観音平=町田 | 6/1は開山祭の前夜祭で展望荘ではイベリコ豚とワイン、日本酒で乾杯。赤岳からの下りは急降下、見上げるとその岩肌、傾斜に驚き、第一関門クリアに安堵。第二の関門 権現岳の長梯子も呼吸整えクリア。念願の権現岳登頂も果たせ 今回のコースを歩けた事 メンバーに感謝しながら 自分自身達成感に浸っています。 |
341 | ハイキング | 八ケ岳 | 編笠山〜権現岳 | 6/1 | 6/2 | 6/1淵野辺駅7:00=小淵沢IC=観音平9:50…押手川11:40…編笠山13:30…青年小屋14:20…権現岳16:30…青年小屋17:50(テント泊) 6/2青年小屋7:20…押手川8:20…観音平10:10=小渕沢IC=淵野辺駅15:00 | 6/1 14:20 青年小屋着 テント設営後、明日計画の権現岳をピストン、日の長いのは有り難い。 |
342 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 6/1 | 6/1 | 愛甲石田駅北口集合6:30=裏三つ峠登山口駐車場8:40…9:30岩トレ15:00終了 …16:00裏三つ峠=愛甲石田駅 |
久しぶりの岩トレ。梅雨時の晴れ間で三つ峠は割と空いていた。一般ルート、中央カンテなどでトレーニングをしたが、中央カンテの懸垂でもトラブルが続いてしまった。やはりシーズン初めは、身体が慣れていないのでぎこちない。きちんとトレーニングする事の意味を改めて感じた。 |
343 | ハイキング | 東北 | 高柴山 | 6/2 | 6/2 | 町田(車)6:00発=常磐道=小野IC=牧野登山口10:00…11:30高柴山 12:30…牧野登山口13:00=小野IC=常磐道=町田19:00 | 山頂一帯レンゲつつしの密集で、今年は花の付が悪く満開であったが一面の真紅が見られなかった。 |
344 | ハイキング | 丹沢 | 大室山〜加入道山 | 6/2 | 6/2 | 7:00愛甲石田駅=8:20用木沢出合8:40…手沢左岸尾根…11:25P1350…11:55大室山西の肩12:20…12:30大室山…13:45加入道山…14:19水晶沢ノ頭…雷木沢右岸尾根下降…16:20用木沢出合 | 取り付きからすぐの急登・白ザレのヤセ尾根・ヤブ漕ぎ等のバリエーションを歩いた。ヤマツツジ・ミツバツツジの群生やササバギンラン・クワガタソウの出会いに励まされての山行だった。水晶沢・雷木沢中間尾根の下降は地形図・高度計・周囲の様子を小まめにチェックして予定通りのポイントに降り着き、読図には時間を費やした。 |
345 | ハイキング | 東名 | 八紘嶺〜奥大光山〜下十枚山 | 6/2 | 6/4 | 6/2相原駅18:45=相模原愛川IC=新静岡IC=梅ヶ島キャンプ場21:45 6/3キャンプ場7:30=梅ヶ島温泉P8:00…八紘嶺11:00…大谷嶺13:00…山伏15:30…山伏登山口18:00=新田=梅ヶ島温泉P(車回収)=キャンプ場(幕営) 6/4民宿湯の華P(安倍大滝入口)6:35…奥大光山9:30…大光山10:25…十枚山13:00…下十枚山13:40…十枚峠…十枚山登山口15:50…関の沢入口16:10=安倍の大滝入口=新静岡IC=横浜町田IC=各宅 | 今回歩いた安倍奥の縦走路は崩壊が進んでいる箇所では緊張を強いられる箇所もあるが、変化に富んで飽きさせないコース。両日とも入山口と下山口が異なったので、車の回収をスムーズに行うため折りたたみ自転車とバスを利用した。休憩ごとのストレッチと下山後の温泉の効果のためか、筋肉痛は皆無。 |
346 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 6/2 | 6/2 | 上野原駅集合7:00=8:00裏三つ峠…9:20岩場にて岩トレ16:00頃まで岩トレ…撤収16:00…17:20裏三つ峠=18:40上野原 解散 | 岩場に着いた時は人も少なかったが、徐々に増えて混雑、待ちの時間が多かった。一般ルート右からの簡単なマルチと一般ルート中央1本で終了。落石が結構あるので注意が必要。 |
347 | ハイキング | 尾瀬 | 尾瀬が原 | 6/4 | 6/5 | 6/4町田6:00発=尾瀬戸倉=10:30鳩待峠…山の鼻…4:30田代十字路(泊) 6/5田代十字路7:30…山の鼻…14:00鳩待峠=15:30尾瀬戸倉=19:00町田 | 水芭蕉の時期と一致し、催行の山行となりました。 |
348 | ハイキング | 奥秩父 | 金峰山〜甲武信ヶ岳 | 6/4 | 6/6 | 6/4成瀬5:51=町田=八王子=8:28韮崎(バス)=10:05瑞牆山荘…11:40富士見平…15:30金峰山…16:20金峰山小屋(泊) 6/5山小屋5:30…8:30大弛峠…9:40国師岳…東梓…水師…16:00甲武信ヶ岳…16:30甲武信小屋(泊) 6/6山小屋6:00…9:40十文字峠…14:10悪石…14:40三国峠(タクシー)=信濃川上=小淵沢=町田 | 3日間とも良く歩きました。平日ですが金峰山小屋は10人、甲武信小屋は40人からの宿泊者がいました。十文字小屋周辺のシャクナゲはちょうど見ごろ。 |
349 | ハイキング | 奥秩父 | 雁峠〜笠取山 | 6/5 | 6/5 | 町田6:00=高尾山IC=勝沼IC=8:30=新地平9:00…12:00雁峠…12:40笠取山…13:00雁峠…16:00新地平=勝沼IC=町田 | 新緑柔らかなカラ松、カエデの多い クリンソウ咲く沢沿いの林道を行く。笠取山山頂には 石楠花が・・・・。しかし 雨がポツポツから激しく降り 雷も近く聞こえるようになり 急いで安全な場所まで下山。そのうち6月だというのに霰にも遭遇 山の天気の急変を実感しました。 |
350 | ハイキング | 富士・御坂 | 富士山 | 6/7 | 6/8 | 6/7ヨドバシカメラ前=相模原相川IC=(東名)御殿場=富士宮新5合目P(仮眠) 6/8新5合目4:45…富士山頂10:05…剣ヶ峰ピストン…富士山11:10…新5合目14:05=須走口5合目15:50…小富士…須走口5合目16:20=東名(相模原相川IC)=ヨドバシカメラ前(解散) | 夏道は8合辺りから雪があった。前前夜からの雪で9合5勺からアイゼン装着。朝は快晴。その後真っ青に晴れたかと思うとガスがかかったりあられが降ったりと不安定な天候だった。ゆっくり歩を進め本邦最高峰に立つことができた。時間的にも余裕があったので小富士に登って(?)きた。世界遺産の影響か早くも人出が多かった。 |
351 | ハイキング | 八ケ岳 | 赤岳 | 6/7 | 6/9 | 6/7京王線八王子=小淵沢I.C=小淵沢道の駅(仮眠) 6/8美濃戸口駐車場9:30…行者小屋…15:00赤岳山頂小屋(泊) 6/9小屋6:00…横岳…硫黄岳…赤岳鉱泉…13:00美濃戸口駐車場=帰京 | 初日は天気が良くなかったのでルートを変更して小屋へ直行。翌日は晴天の中、稜線を歩きながら素晴らし景色を楽しめました。 |
352 | ハイキング | 北アルプス | 有明山 | 6/7 | 6/8 | 6/7JR上諏訪駅着18:30集合 上諏訪(前泊) 6/8上諏訪5:00=豊科IC=有明荘=中房側登山口7:32…くぼ地(2080)…北岳(2268m)11:00…中岳…南岳手前(往復)…中房側登山口着14:32…有明温泉(入浴)駐車場 =JR穂高駅 解散 | 地図読みが難しく、斜度がきついため入山者の少ない、別名、信濃富士。満開のシャクナゲのトンネルは美しかったが、濡れた木の根で、何回も滑って転んだ。ヤマレコから誤ったデータをGPSに転送したため、最大の難所でありも目的地であった南岳の祠を目前にして、引き返してしまった。来年は、松川ルートへの縦走を目指してリベンジしたい。 |
353 | ハイキング | 南アルプス | 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根ルート) | 6/7 | 6/9 | 6/7町田自宅発16:00=竹宇甲斐駒神社駐車場19:00、メンバーと合流、幕営 6/8駐車場・登山口5:00…(黒戸尾根)…七丈小屋テント場14:00 6/9幕営テン場5:20…甲斐駒ヶ岳山頂8:30/9:00…テン場10:45/11:30(テント撤収)…(黒戸尾根)…駐車場16:30=町田23:00 | 9日好天に恵まれ360度の素晴らしい眺望を楽しむ事が出来た。この時期としては残雪が多く、七丈小屋上部の沢筋では軽アイゼンをつけて登った。 |
354 | ハイキング | 富士・御坂 | 立山〜鉄砲木ノ頭 | 6/8 | 6/8 | 御殿場線松田駅7:23=御殿場駅=籠坂峠8:50…立山…大洞山…三国山11:20…鉄砲木ノ頭…三国山ハイキングコース入口14:10=旭日丘=御殿場駅=松田駅(解散) | 座間住民の親睦会でグラウストレイルを歩いた。ガスのかかった新緑の三国山稜も鉄砲木ノ頭から山中湖に下るパノラマコースも魅力的だった。そしてみんなでしたおしゃべりも楽しかった。 |
355 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 南高尾山稜 | 6/8 | 6/8 | 高尾駅7:35=陣馬高原下8:45…底沢峠分岐9:45…堂所山10:10…景信山11:10…城山12:40…大垂水峠13:20…三沢峠15:20…峰ノ薬師15:50…クラブ前バス停16:30 =バス=橋本駅17:05 | 集合場所が高尾駅の北口でした。ここは混雑していて不適切な場所だと反省。珍しい植物もなく景色も平凡でただ長いだけの変化のないコースでしたが、天気に恵まれたのが、なにより。また、誕生日山行らしく、休憩時にシャンパン、スイカ、カステラ、お菓子、等が配られ、話し声も絶えなかった |
356 | 雪渓・岩稜歩行講習会 | 谷川 | 一ノ倉沢、谷川岳 | 6/8 | 6/9 | 6/8橋本7:00=高尾山IC=水上IC=谷川ロープウエイP10:00…一ノ倉沢出合11:00…一ノ倉沢出合〜テールリッジ下部の間で雪渓歩行講習11:00〜14:00…一ノ倉沢出合14:30…P15:30=土合山の家(泊) 6/9宿6:40=ロープウェイ駅7:00=天神平7:20…熊穴沢避難小屋8:10…トマノ耳9:50…オキノ耳10:15…肩ノ小屋10:40〜11:05…ラクダのコル12:45…ロープウエイ駅15:30=風和の湯=水上IC=高尾山IC=橋本20:00(解散) | 初日は一ノ倉沢出合からテールリッジ間の雪渓で歩行練習の後、テールリッジ下部に固定ロープを張り、岩稜歩行練習を行う。一ノ倉沢の雪渓は、一部で割れていて登りの際には右岸を巻いたが、下降時には流れを飛び越えることができた。予定していた雪渓歩行及び岩稜歩行の講習内容はすべて1日目に実施できたため、宿でロープワークの基本を行い、2日目は谷川岳への登下降(西黒尾根)で、雪渓歩行及び岩稜下降を実践的に講習した。 |
357 | ハイキング | 上信越 | 虫倉山 | 6/8 | 6/9 | 6/8町田6:30=須坂長野東IC=10:20天王山口(357m)10:40…11:30甑岩(639m)12:15…15:00天王山口=北野美術館=18:00小川村星と緑のロマン館 6/9宿7:30=不動滝登山口駐車場(970m)9:30…11:00虫倉山(1378m)11:25…12:25駐車場=やきもち屋(おやきと温泉)=善光寺:東山魁夷美術館=22:00町田 | 太郎山コース(上級コース)は標高差はないが、緊張を強いられるロープによるアップダウンの繰り返しであった。人と花には全然会わなかった。虫倉山は里山らしく、のんびり楽しめた。登山客も若者が多かったが、駐車場10台以上停められる。やきもち屋の風呂とおかきは最高だった |
358 | ハイキング | 奥秩父 | 黒金山、乾徳山 | 6/8 | 6/9 | 6/8 17:00=乾徳山登山口駐車場(山路車),西沢渓谷駐車場(衛本車) 6/9 1班 乾徳山登山口4:30…扇平8:30…乾徳山9:30…笠盛山10:30…黒金山11:30…西沢渓谷16:00 | |
359 | 山スキー | 信越 | 乗鞍山 | 6/8 | 6/9 | 6/8町田(車)8:00=中央道=松本IC=乗鞍高原17:00 泊 6/9乗鞍高原7:00=三本滝P8:00=位ヶ原山荘=肩の小屋口8:30…朝日岳10:00…肩の小屋口10:40=位ヶ原山荘=三本滝P11:20=乗鞍高原=松本IC=町田20:00 |
今シーズン最後の山スキーでしたが、良い滑り終わりが出来ました。 |
360 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 6/8 | 6/9 | 6/8(土) 10:00 三つ峠山荘前集合〜6/9(日)14:00頃まで 講習内容 マルチピッチの登攀(1)岩場での注意点(2)トップロープ・マルチピッチ登攀 (3)合図のやり方 (4)支点の取り方、確保のしかた、ランニングビレイの回収の仕方(5)懸垂下降(支点のセット)の流れ(6)ロープの回収とたたみ方(7)ハーケン、ボルトの打ち方(8)その他 | 2回目の三つ峠です。ハーケン・ボルトの打ち方は全く見るも、聞くも初めてで興味深いものでした。まだまだ自分の世界ではない気がしますが…。トップロープ・マルチピッチ登攀は、チムニー風の割れ目を登ったが、足を蹴って腕でプッシュして登るテクニックを初めて仕えた。今日はこれだけでも大満足。リードのビレーや、セカンドでリードに着いてからのセルフを取ってビレー解除。ロープの回収―リードのビレー等。また、懸垂下降のシステムも少しずつだが、わかってきた。せっかく覚えたシステムを忘れないように、定期的に岩登りを楽しみたい。しかし、私のレベルでは、まず登りの技術をアップすることは、最重要だと思う。毎週月曜日のストーンマジック通いも続けているが、広川先生のボルタリング教室では、半分も付いて行けない。毎週気合を入れて続けたい。それにしても、三つ峠は、岩登りでみる富士山とハイキングでみる富士山の美しさは岩だと思うのは私だけだろうか?今年の岩学校の岩登りは今回がラストである。スタッフ12人全員からマンツーマンで教えていただいた、岩登りの基本形。ギヤを活用したシステムの構築、ロープのしごき方からハーネスに8の字結びの方法、ビレーの仕方、回収方法、たたみ方等々振り返ってみれば数えきれないほどのノウハウの勉強を6回の机上講習と6階の実技講習で学んできた。覚えるそばから忘れて行く頭脳にいかに戦っていくかがこれからの課題かな? |
361 | ハイキング | 関西 | 稲村ヶ岳 | 6/9 | 6/9 | 近鉄・阿倍野橋7:20=8:31下市口 タクシー=母公堂登山口9:20…法力峠…稲村小屋…大日山…稲村ヶ岳…大日山…稲村小屋…法力峠…登山口…洞川温泉バス停17:55=下市口19:06=20:41阿倍野橋=大阪駅=町田 | 奈良の山を楽しむ。目の前の大峰山(山上ヶ岳)は女人禁制の山である。 |
362 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 醍醐丸〜生藤山〜熊倉山 | 6/9 | 6/9 | 7:08町田=上野原=バス=井戸…10:00三国山…11:00熊倉山…12:30生藤山…15:00醍醐丸…和田峠=陣馬高原下=JR高尾=町田 | |
363 | ハイキング | 奥秩父 | 国師ヶ岳〜金峰山〜朝日岳 | 6/10 | 6/10 | 町田6:00=高尾山IC=勝沼IC=大弛峠P8:30…国師ヶ岳10:00…大弛峠10:30…朝日岳11:50…金峰山13:30…朝日岳14:45…大弛峠P15:30=勝沼IC=町田19:10 | 大弛峠までの道路は、6月1日より冬期交通規制も解除され、道路は落石などなくよく整備されている。登山道には日陰の所々に残雪あり(アイゼンは不要)・国師ヶ岳・金峰山の途中に「シャクナゲ」はまだ固い蕾状態、金峰山山頂辺りで「キバナシャクナゲ」が咲き初めている。平日にも拘わらず金峰山には大勢の登山者で賑わい、大弛峠の駐車場は満杯であった。 |
364 | ハイキング | 丹沢 | 加入道山〜大室山 | 6/10 | 6/10 | 鶴川5:40=横浜町田IC=大井松田IC=7:30用木沢出合7:50…9:15犬越路…11:00大室山…12:25加入道山…白石峠…14:45用木沢の出合=(中川温泉)=大井松田IC=町田 | 晴れの予報であったが直前には曇りの予報。白石峠からの下りは雨に降られてしまった。 |
365 | ハイキング | 富士・御坂 | 富士山 | 6/10 | 6/11 | 6/10町田=伊勢原駅15:00=(246)=16:45須走登山口 P16:55…小富士…17:30P 6/11新5合目登山口4:45…10:43 山頂 11:30…14:50 P 15:10=(246)=17:00伊勢原駅 | 須走ルートの登り始めの樹林帯には雪があるも、ツボ足で。7合目小屋裏からの雪でアイゼン装着、8合目下で外す。その後は所によりルート上・ルート脇に雪があり、雪解け水が流れていくのが見られた。頭上は青空で山頂の小屋まで見えたが、登頂後まもなく真っ白になり、コーヒータイムの後下山。ブルドーザーが雪かき作業。週明けのせいか、出合った登山者は、外人1名を含む6名ほど。Pから車を発車させる頃、雨が降り出した。 |
366 | ハイキング | 丹沢 | 檜洞丸 | 6/10 | 6/10 | 町田駅6:21=7:04新松田駅・バス7:20=8:40西丹沢自然教室…ゴーラ沢出合…11:50桧洞丸12:20…石棚山…15:20バス停・箒沢公園橋…中川温泉(自然教室発16:25)=新松田駅 | 濃い霧の中、樹木の緑と名残の白いヤシオツツジの花。夢幻的な山行となった。石棚山稜は雨などの影響か、かなりの荒れが進行。 |
367 | 岩トレ | 奥秩父 | 小川山 | 6/10 | 6/11 | 6/10上野原駅集合 7:00=中央道=須玉IC=廻り目平駐車場9:15 クライミング:ガマスラブ・スラブ状岩壁15:30撤収 6/11 9:00 クライミング:スラブ状岩壁14:30撤収 廻り目平駐車場=中央道=上野原駅解散 | 今期初めての小川山。うまく雨を避けて2日間楽しむことができた。目標とするルートを幾つか持ちたいと思う。 |
368 | ハイキング | 富士・御坂 | 竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜毛無山 | 6/11 | 6/11 | 橋本発4:00=本栖湖キャンプ場6:30 (下山口に自転車デポ)竜ヶ岳登山口7:00…竜ヶ岳9:00…端足峠…雨ヶ岳11:00…タカデッキ…大見岳…毛無山13:00…駐車場15:00=朝霞グリーンパーク入口15:57= 本栖湖キャンプ場16:30=町田19:00 | 雨の予想だったが、雨に降られることなく歩くことが出来た。昭文社地図には雨ヶ岳〜毛無山は経験者と同行のこと等と記載されていたが、登山道は解りやすく、歩き易かった。午前中は紗の雲を纏った富士山が見えていたが、午後には雲の中に隠れてしまった。雲を纏っても美しい富士山はさすが!。 |
369 | ハイキング | 富士・御坂 | 三国山〜鉄砲木ノ頭 | 6/12 | 6/12 | 柿生駅6:24=町田=相原駅6:59=山伏峠(合流)=山中湖=三国峠9:30…三国山9:50…三国峠10:20…鉄砲木ノ頭11:00…三国峠11:30…石割の湯12:30/13:20(解散) | 三国峠から三国山と鉄砲木の頭をピストンし石割の湯でのんびりしました。 |
370 | ハイキング | 上信越 | 独鈷山 | 6/13 | 6/15 | 6/13町田6:10=上田・菅平IC10:30…雨の為観光…別所温泉(泊) 6/14 平井寺登山コース8:00…10:00独鈷山…12:10登山口=鹿教湯温泉=松川ic=大鹿村 (泊) 6/15大鹿村9:30=中村園=杖突峠=諏訪IC=17:30町田着 | |
371 | ハイキング | 奥多摩 | 倉戸山 | 6/14 | 6/14 | JR町田6:05=八王子=拝島7:07発奥多摩行き=奥多摩8:01 8:35バス=倉戸口…倉戸山…山野井宅=奥多摩 | 登山口では雨も上がり予定の行動が出来た。山野井さんが育てたダイコン、レタスなどをお土産にいただき、もえぎの湯で一緒に汗をながし、気持ちよい一日でした。 |
372 | ハイキング | 北アルプス | 上高地 | 6/14 | 6/16 | 6/14新宿高速バスターミナル23:50=上高地バスターミナル6:00 6/15上高地バスターミナル6:00…小梨平キャンプ場7:30…明神8:30…徳本峠12:00〜12:30…明神14:45…小梨平15:30(キャビン泊) 6/16小梨平6:30…大正池…田代池…ウエストン園地12:00…(入浴)…バスターミナル14:05=新島々=松本17:18=町田 | 今年は全体的に花が早いためか、タガソデソウやベニバナイチヤクソウなど例年と違う顔ぶれが印象に残った。田代池湿原ではレンゲツツジが見事だった。15日は昼から降られたが、16日は青空のもと、ゆっくりと植物観察ができた。 |
373 | ハイキング | 八ケ岳 | 硫黄岳〜赤岳 | 6/14 | 6/16 | 6/14町田20:00=茅野IC=小淵沢道の駅(泊) 6/15道の駅=美濃戸6:20…硫黄岳11:50…硫黄岳山荘12:50(泊) 6/16硫黄岳山荘6:25…赤岳12:00…美濃戸17:00 | 雨の予報でしたが、曇り空で硫黄岳山頂無風でのんびり昼食をとりました。硫黄岳山荘はタルチョ祭リで「リピート山中」さんのコンサートが1部はオリジナル曲、2部では皆で歌いました。振る舞い酒が飲み放題、食事はご馳走が出て料金は普段のままでした。稜線ではウルップ草に出会い、今が盛りと咲いていました。 |
374 | 講習 | 奥多摩 | 多摩川御嶽渓谷 | 6/15 | 6/15 | 御嶽駅8:30…御岳渓谷ハイキング道…変電所出水口上流付近(沢徒渉講習)9:00〜12:00…御嶽駅(解散) | 御岳渓谷遊歩道変電所出水口の上流付近は、膝上から股下程度の水深があり、川幅も広いので徒渉講習には適当だった。徒渉箇所を変えながら固定ロープを張って安全を確保しつつ、徒渉の基本技術を繰り返し練習した。11時過ぎからダムの放流の影響のためか、水量が一気に増えたこともあり、午前中で講習を終了した。 |
375 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 石垣山一夜城 | 6/15 | 6/15 | 小田原駅(箱根登山鉄道)10:17=10:27入生田10:30…11:30石垣山一夜城12:10…13:10小田原さかなセンタ14:50…15:10早川駅15:15=15:20小田原駅(解散) | 天気予報では一日中曇り空とのことでしたが、予報に反して好天に恵まれ日差しの強い中を歩き、汗だくで「石垣山一夜城」に辿り着き歴史探訪をしました。下山は相模湾、小田原の町を眺めながらノンビリ、ユックリと「小田原さかなセンター」を目指し「海鮮バーベキュー」を楽しみました。 |
376 | ハイキング | 富士・御坂 | 天子ヶ岳〜長者ヶ岳 | 6/15 | 6/15 | 町田6:00=高尾山IC=河口湖IC=田貫湖休暇村富士P 9:00…長者ヶ岳11:00…天子ヶ岳11:40…(往路を戻る)…田貫湖休暇村富士P 15:00=河口湖IC?=高尾山IC=町田19:00 | このコースは東海自然歩道である。道標は整備されているが「天子ヶ岳」山頂の標識は分かり難い。・長者ヶ岳への登山道途中、白い花の可憐な「コアジサイ」の群生は見ごたえあり圧巻であった。・霧の中で幻想的な樹林帯の中癒された。 |
377 | ハイキング | 八ケ岳 | 黒百合ヒュッテ・茶臼山 | 6/15 | 6/16 | 6/15鶴川7:45=小淵沢=11:00松原湖=稲子湯12:00…15:00分岐…16:30中山峠…黒百合ヒュッテ(泊) 6/16ヒュッテ6:30…7:15中山…10:20白駒池…11:00麦草峠…12:30茶臼山…五辻…14:10山頂駅=山麓駅=茅野駅=鶴川 | 初日は雨の中、新緑を味わいながら登る。二日目は、雨の後で登山道が水路となり水たまりも多く、気を使い歩いた。しかし、中山からの下りで一人が板の上を滑り尾?骨を打った。そのため、丸山、縞枯れ山を割愛し、登りの少ない道を選んだ。 |
378 | ハイキング | 富士・御坂 | 三国山 | 6/15 | 6/15 | 町田6:18=橋本6:45=山伏峠8:25…8:50大棚の頭…9:50高指山…鉄砲木の頭11:00…11:45三国山12:10…楢木山…大洞山…立山…14:45篭坂峠…15:10旭ヶ丘=平野15:50=山伏峠=17:45橋本 | 梅雨の中休み中の蒸し暑い曇り空の中出発し歩きやすい静かな尾根道を歩きサンショウバラの薄いピンクの花に歓迎を受けた。富士山が一度も顔を見せてくれなかったのが心残りでした。 |
379 | ハイキング | 丹沢 | 加入道山〜大室山 | 6/16 | 6/16 | 新松田7:20=西丹沢沢自然教室8:45…用木沢出合…白沢峠…加入道山11:10〜11:50…大室山12:50…越路13:40〜14:15…西丹沢自然教室15:25=新松田(解散) | 雨の中の出発となったが白沢峠付近から雨も止み、避難小屋でゆっくりしながら静かな山行を楽しんだ。 |
380 | ハイキング | 上信越 | 湯の丸山 | 6/16 | 6/16 | 町田(車)6:00発=小諸IC=地蔵峠P9:30…リフト終点10:15…湯の丸山11:10…角間峠12:00…湯の丸橋15:00…地蔵峠P15:20=小諸IC=町田21:00 | つつじ平らの開花は6分咲きであったが、旧鹿沢温泉に通じる湯道筋のレンゲツツジは満開でした |
381 | ハイキング | 谷川 | 平標山〜仙ノ倉山 | 6/16 | 6/17 | 6/16新宿西口7:00貸し切りバス =10:15元橋 平標登山口10:40…13:40平標山の家(泊) 6/17平標山の家6:08…7:05平標山…8:40仙ノ倉山…10:00平標山…松手山…13:30元橋 平標駐車場=18:00新宿 | 天気講座は行きのバスの中で山の天気の特徴などの講義が有り、現地では観天望気、夜は予想天気図や高層天気図などを使っての翌日の天気予測、コース途中での観天望気などわかりやすく有意義な登山でした。 |
382 | 岩トレ | 丹沢 | 懸垂岩 | 6/16 | 6/16 | 雨天のため10:00ストマジ集合 17:00解散 主な内容 確保の基本を確認後、カウンターラッペルなどを地上にて練習、その後、1/3引き上げを行う。 | 久しぶりのセルフレスキュー訓練。やはり基本を反復する事が大切だと実感した。 |
383 | ハイキング | 奥秩父 | 甲武信ケ岳〜雁坂嶺 | 6/17 | 6/18 | 鶴川=相模原警察信号5:30=祥泉寺バス停6:00=相模湖IC=西沢渓谷8:00…登山口8:30…24木賊山14:20…・25甲武信ケ岳15:00…甲武信小屋15:40(泊)二日目 甲武信小屋5:50…23破風山8:00…22雁坂嶺10:10…雁坂峠11:00/11:30…西沢渓谷14:40=白龍閣温泉=相模湖駅17:40(解散 | シャクナゲの優しいピンクの花が見られ癒された山頂でした。稜線では酸性雨のせいなのか枯れ倒木が多く見られました。 |
384 | ハイキング | 奥秩父 | 古礼山〜水晶山 | 6/20 | 6/20 | 町田駅6:05=八王子=高尾駅6:42=7:49塩山=作場平9:15…雁峠分岐11:20…燕山…古礼山…水晶山…雁坂峠14:30…雁坂峠入り口17:10=塩山駅=町田駅 | 雁峠分岐からポツポツ雨が降ってきましたが、皆で黙々と歩きました。雁坂峠まで雲の合間から富士山を望むことができました。雁坂峠では携帯電話が通じ、帰路のタクシーを予約できましたが、その直後本降りになり、夏山への準備としてグレードの高い縦走を経験できました。 |
385 | ハイキング | 富士・御坂 | 五湖山〜三方分山〜烏帽子岳 | 6/20 | 6/20 | 相原駅6:15=河口湖インター=精進パーキング8:30…女坂峠9:05…五胡山10:05…女坂峠…三方分山10:40…パノラマ台12:00…烏帽子岳12:15…パノラマ台…パノラマ台下14:15…精進パーキング14:30=河口湖インター=相原駅 | 心配した雨に降られることも無く、快適に歩くことが出来た。パノラマ台では見事な富士山が迎えてくれた。 |
386 | ハイキング | 東北 | 岩木山 | 6/21 | 6/23 | 6/21上野夜行バス 22:00発 6/22弘前バスターミナル7:10=7:48岩木山神社8:00…姥石…焼け止まり避難小屋…12:30岩木山13:00…15:20嶽温泉16:25=弘前バスターミナル (スーパホテル弘前泊) 6/23ホテル6:50=7:40暗門大橋8:00…暗門の滝めぐり(雪のため途中から通行止め)…9:40暗門大橋10:45=11:08津軽峠11:10…11:20マザーツリー11:30…12:20高倉森12:50…14:35暗門大橋15:20=弘前バスターミナル21:20=6/24 6:20上野着 | みちのくこざくらは満開とはいえませんでしたが堪能できました。 岩木山頂は暖かくてまったりできました。 暗門の滝への道は雪のため途中から閉鎖されていました。 津軽峠からの白神山地、岩木山はとても素敵です。 津軽峠から高倉森経由、暗門大橋は眺望はありませんがブナの新緑は美しいです。 |
387 | ハイキング | 上信越 | 根子岳〜四阿山 | 6/21 | 6/23 | 6/21町田18:30=中央道=長野道=ロッジ泊23:30 22日7:00出発=菅平牧駐車場8:40…中四阿…11:40四阿山…根子岳14:00…駐車場15:10=温泉=ロッジ泊 6/23 8:00出発=カヤノ平8:40…北ドブ湿原11:40…=ロッジ13:30出発=高橋まゆみ人形館 | 天気に恵まれて、レンゲツツジの満開の四阿山と根子岳を楽しむことが出来た。沢山の花を愛で、名前を覚え、森林セラピーを浴び、そして美味しい大お蕎麦と満足の山旅でした。 |
388 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳〜丹沢山 | 6/22 | 6/22 | 6:00町田発=戸沢7:50…(政次郎尾根)…10:20塔ノ岳10:30…11:30丹沢山12:10…13:10塔ノ岳13:20…(天神尾根)…15:30戸沢=19:00町田解散 | 昨日までの雨も上がり、爽やかな天気の中でボッカトレーニングが出来た。 |
389 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 6/22 | 6/22 | 8:00愛甲石田駅=広沢寺駐車場…広沢寺 岩場にてマルチ練習…15:30撤収 == 愛甲石田駅 解散16:00 | 久しぶりの岩トレ。ヒルが多かった。用具・方式に関して、最近の情報を入手し、自分の知識をアップデートすることができた。 |
390 | 岩トレ | 奥多摩 | 鳩ノ巣渓谷 | 6/22 | 6/23 | 6/22(土) 8:45 鳩の巣バンガロー集合〜6/23(日)15:30頃まで 講習内容(1) 救急/救命法(講師:青梅消防署)(2) ロープの結び方(3)平地での搬出技術(4)事故事例と事故防止について(5)岩場での搬出技術 | いよいよ本当のオーラス。トータル6回の机上講習会と7回の実技講習会を終えて、クライミングの技術向上は微々たるものだったが、本当に熱意を持って教えてくれたスタッフと受講生の若者たち。この出会いが岩学校を通じて獲得できた宝だと思いました。本当に、この仲間たちひとりひとりに感謝の気持ちで一杯です。 |
391 | ハイキング | 富士・御坂 | 王岳〜節刀ヶ岳 | 6/23 | 6/23 | 町田6:00=根場民宿P(8:20)…(11:00)王岳…鬼ヶ岳(13:25)…金山(13:45)…節刀ヶ岳(14:10)…金山(14:20)…十二ヶ岳(14:50)…(15:55)桑留尾バス停=(16:20)根場民宿バス停=町田 | 王岳へは1334mポイント経由のバリエーションルートを取る。山頂で佐々木グループと出会う。休日なのに出会う人も数組と少なく、静かな山歩きを楽しめた。十二ヶ岳手前では、ウスユキ草が可憐な花をつけて迎えてくれた。 |
392 | ハイキング | 富士・御坂 | 王岳 〜 五湖山 | 6/23 | 6/23 | 町田=八王子=大月=河口湖=根場登山口8:50…鍵掛峠…11:20王岳12:30…横沢頭…五湖山…女坂峠…精進バス停15:00=河口湖=大月=町田 | 富士山の世界文化遺産登録を記念して眺めに行きましたが、謙虚な富士山は時折姿を表すだけでした。それでも我々は充分満足してきました。 |
393 | ハイキング | 富士・御坂 | 長者ヶ岳・天子ヶ岳 | 6/23 | 6/23 | 鶴川5:40=高尾山IC=河口湖IC=貫湖駐車場8:35…9:30休暇村分岐…10:35長者ヶ岳…11:25天子ヶ岳12:00…林道出合…14:20田貫湖駐車場=白糸の滝=富士IC=町田 | 予報では晴れ時々曇りでしたが雲が多く、富士山は山頂が少し顔を出すだけで、天子ヶ岳山頂に着いたころには雲に隠れてしまいました。帰りは白糸方面に下りて、木イチゴや桑の実つまみながら林道を戻りました。 |
394 | ハイキング | 丹沢 | 屏風岩山 | 6/23 | 6/23 | 町田6:21=新松田駅=大滝橋9:05…大滝橋上…屏風岩山14:10…650m…大滝橋16:15=新松田駅=町田駅 | 地図とコンパスを片手にあっちかな?こっちかな?要所要所で講師からの的確なチェックとアドバイスで納得、屏風岩山山頂では野神講師からロープを使用した急斜面での登下降のワンポイントレッスンが有り、充実した実践山行となりました。 |
395 | ハイキング | 奥多摩 | 土俵岳〜丸山〜槙寄山 | 6/23 | 6/23 | 7:00町田=上野原バス=郷原9:20…11:00槙寄山…12:30丸山…14:00土俵岳…浅間峠…16:30上川乗バス停=五日市=18:00町田 | |
396 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 6/23 | 6/23 | 海老名駅北口集合・坂田車使用 6:30=7:10広沢寺…7:20広沢寺岩場にて岩トレ 12:15…駐車場=海老名駅 解散 | 早起きは三文の得で、混みだすして暑くなる前に広沢寺の岩場で何本か登り、午前中で6本程度の三人でのロープワーク・ツルベでのロープワークとクライミングをトレーニングできた。 |
397 | ハイキング | 富士・御坂 | 越前岳 | 6/23 | 6/23 | 町田駅6:00=裾野IC=十里木高原P8:00…越前岳10:10…十里木高原P12:45=裾野IC=横浜町田IC=成瀬駅18:00 | 天候薄曇り、風無風、概ね一定勾配の登山路を心地よい汗を流し登頂。山頂は霧により視界無。二等三角点にタッチ。和気あいあいの山行。帰りに立ち寄った、「すその美人の湯ヘルシーパーク裾野」はお奨めできます。 |
398 | ハイキング | 丹沢 | 加入道〜大室山 | 6/24 | 6/24 | 町田6:21=新松田駅・バス7:15=8:40西丹沢自然教室9:00…用木沢出合…12:15加入道山…大室山…15:00犬越路…用木沢出合…17:00自然教室17:05=新松田駅 | 梅雨の晴れ間になるとセミが一斉に泣き出し、一瞬の間にガスがかかると鳴声が低くなる。新緑のサワーを浴びた山行。 |
399 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 石老山 | 6/24 | 6/24 | 石老山登山口8:20…顕鏡寺8:35…石老山山頂9:50…石老山登山口11:00 | 4人でいくはずだったが、2人になったので、足慣らし山行になってしまった。午前中に家に帰り着いた。 |
400 | ハイキング | 東北 | 月山 | 6/24 | 6/26 | 6/24町田5:30=立石寺11:30=山形県東根市(ひがしねYH泊) 6/25宿9:00=姥沢駐車場 =リフト上駅10:10…姥ヶ岳10:45…月山神社12:30…リフト上駅15:20=弓張平(ポレポレ泊) 6/26宿=酒田=寒河江=町田 | |
401 | ハイキング | 八ケ岳 | 高ボッチ・鉢伏山・八島湿原 | 6/27 | 6/27 | 町田6:00=高尾山IC=岡谷IC=高ボッチP 9:30…高ボッチ散策=鉢12:30・八島ヶ原湿原14:00…散策17:30=諏訪南IC=高尾山IC=町田IC21:00 | 今年の高ボッチのレンゲツツジの満開は、21日頃だったとの事で少し時期を失した感あり。然し、鉢伏山では、快晴の下丁度満開で山一面のオレンジ色に染まった景観は素晴らしい。八島ヶ原湿原では、「コバイケイソウ」「あやめ」「グンナイフロウ」「アマドコロ」「レンゲツツジ」の花達が出迎えてくれた。 |
402 | ハイキング | 北海道 | 暑寒別岳・天塩岳 | 6/27 | 6/30 | 6/27羽田11:15=旭川空港12:50=天塩岳ヒュッテ(泊) 6/28ヒュッテ4:20…前天塩岳…天塩岳8:30〜9:00…円山…ヒュッテ12:00=暑寒荘(泊) 6/29暑寒荘4:10…〈増毛コース〉…暑寒別岳9:00〜40…〈箸別コース〉…箸別避難小屋13:40=暑寒荘(泊) 6/30暑寒荘…旭川空港=羽田解散 | 天塩ヒュッテ、暑寒荘共に宿泊無料の大変快適な山小屋。天塩岳はマイズルソウ、エゾイソツツジ、エンレイソウ、サンカヨウ、エゾノリュウキンンカ、エゾゴゼンタチバナ、暑寒別岳はマシケゲンゲ、ザゼンソウ、エゾシオガマ、エゾイチゲ、カタクリ・・・と花の宝庫。2日間共好天に恵まれ、残雪と緑のコントラストの展望を満喫しての山行だった。 |
403 | 沢 | 丹沢 | モロクボ沢・水晶沢 | 6/27 | 6/27 | 愛甲石田駅7:00=用木沢出合P8:20…モロクボ沢…10:30水晶沢出合…12:30登山道…12:40水晶沢ノ頭…水晶沢・雷木沢中間尾根下降…16:20用木沢出合P | モロクボ沢・水晶沢は昨日の雨の為水量が多かった。雷木沢左岸尾根は支尾根下降をしてしまい、登り返して右岸尾根下降とした。 |
404 | ハイキング | 奥秩父 | 国師ヶ岳・金峰山・朝日岳 | 6/28 | 6/28 | 自宅5:30=高尾山IC=勝沼IC=大弛峠P8:30…朝日岳…金峰山10:30〜11:00……朝日岳…大弛峠12:25〜12:45…国師ヶ岳13:25…大弛峠P14:15=勝沼IC=自宅 | ずっと霧の中でしたが、一瞬霧が晴れ、瑞垣山、小川山、松ネッコの山波を望むことが出来た。次はあの山域を!それにしても、街中を歩くようにスタスタと山を登る若者の筋力に脱帽! |
405 | ハイキング | 丹沢 | 菰釣山〜畦ヶ丸 | 6/28 | 6/29 | 6/28JR松田8:04=8:25駿河小山(タクシー)三国峠9:20…鉄砲木ノ頭…11:00高指山…大棚ノ頭…16:00菰釣山…16:30菰釣山避難小屋(泊) 6/29避難小屋6:20…城ヶ尾山…大界木山…10:00畦ヶ丸…13:50中川=新松田(解散) | 2日間とも、天候に恵まれ、清々しい緑のブナ林の道を楽しんだ。大棚ノ頭の下(山伏峠分岐を進んだところ)登山道で逃げゆくクマと遭遇しクマ鈴を付けた。菰釣避難小屋は快適でしたが、消灯と同時に小動物らしきものにゴミ袋をあさられた。 |
406 | 雪山 | 富士山 | 富士山 | 6/28 | 6/29 | 6/28町田(17:00)=御殿場=新五合目20:00(幕営) 6/29新五合目4:10…山頂8:20/8:30…新五合目12:00=町田解散16:30 | 心配された天候も晴天、微風に恵まれ、快適な登山を楽しめた。念の為アイゼン、ピッケルは持参したが全く必要なかった(昨年は7月初めでも山頂付近はアイゼンが必要であった)。山開き前のこの時期としては登山客が多かった。 |
407 | ハイキング | 北海道 | 暑寒別岳〜羊蹄山 | 6/28 | 7/1 | 6/28羽田6:50=千歳着9:00 レンタカーにて千歳IC=札幌北IC=浜益=登山口P11:45…浜益富士黄金山13:30…P14:30 6/29民宿 たけうち=箸別避難小屋P5:00…暑寒別岳9:15…暑寒小屋13:10 6/30ユースホステル(20分)=羊蹄自然の家P6:00…羊蹄山11:15…京極登山口15:00京極温泉=道立洞爺青少年自然の家ネイパル洞爺 7/1ネイパル洞爺発8:30=観光=千歳空港より帰京 | 6/28雨竜沼湿原は例年より雪が多く通行止めのため黄金山に変更しました。暑寒別岳箸別コースは登山口より春の花が多く雪渓を過ぎた7合目よりのお花畑は見事です。 |
408 | ハイキング | 丹沢 | 加入道山〜大室山 | 6/29 | 6/29 | 町田6:00=道志の森コテッジP7:50…加入道山10:10…大室山11:40…加入道山…大室山…道志の森コテッジP14:30=町田 18:00 | 大室山に向う途中、下山者から“大室山の途中で熊を見た”との情報を得た。その後は6名で歌声をだしたり笛を吹いたりして大室山に向かった。結局、我々は熊に遭遇する事はなかつたが、今や何処の山でも熊が居るという意識で常に「熊鈴」を持参する事をお薦めしたい。 |
409 | ハイキング | 丹沢 | 仏果山・高取山 | 6/29 | 6/29 | 9:00愛甲石田駅=大棚沢広場P…10:00仏果山登山口…11:00宮が瀬越…高取山12:30…仏果山13:30…宮が瀬越…16:00仏果山登山口 | 登山道にヤマビルを数回見たが、実害はなかった。 |
410 | ハイキング | 日光・那須 | 鳴虫山 | 6/29 | 6/30 | 6/29 13:00東武日光線東武日光駅集合 東照宮参観 ホテル泊 6/30ホテル8:00出発…10:30 1000メートル地点で時間オーバー引き返す…13:00登山口着ホテルにて解散 | 霧の中、幻想的な景色を楽しみながら登るも、1000メートル地点で引き返す時間となったため下山。 |
411 | 岩登り | 上越 | 一の倉沢 | 6/29 | 6/30 | 6/29淵野辺駅南口20:00集合 会田車使用=土合駅 23:10仮眠 6/30 4:10起床 5:10出発…6:15一の倉沢出合…6:57テールリッジ…7:30一の倉沢出合…8:15駐車場=町田*天候悪化のためテールリッジ取付で撤退。 | 久しぶりの一の倉沢。朝は霧雨だが上がりそうだったので出発した。しかし、テールリッジ取付で雨が強くなり撤退。次は5月末頃に来てみたい。帰りの時刻が早かったので、そのままストマジに転進した。 |
412 | ハイキング | 奥秩父 | 国師ケ岳、朝日岳、金峰山 | 6/29 | 6/29 | 町田発6:18=塩山駅着8:12=(タクシー)大弛峠発9:35…朝日岳10:44…金峰山11:55…朝日岳13:30…大弛峠14:40着…国師ヶ岳16:05…大弛峠16:35着=(タクシー)=塩山駅着18:00=塩山駅発18:29=5=町田着 20:31 | 梅雨空の合間をぬって曇り空のなか、大弛峠を出発し、渡部さんのトップで予定時間で快調に金峰山に到達。山頂では青空ものぞくお天気に皆感激。五丈岩の姿が素晴らしかった。下山途中から雨が本降りに。大弛峠に戻った時点で雨が強かったが、国師が岳への途中から雨も上がり、再度、青空ものぞく天気に。そのまま大弛峠に戻り、タクシーで塩山駅に戻ったが、道中はバケツをひっくり返したような豪雨。お天気女とお天気男と雨男がそろったメンバーは、雨をも楽しみに変えて、グラウストレール3座の山行を楽しんだ。 |
413 | ハイキング | 東北 | 白神岳 | 6/29 | 7/2 | 6/29町田6:44=秋田12:31=五能線16:28=ウエスパ椿山17:48泊 6/30白神登山口8:20…蟶山…白神岳13:10 避難小屋泊 7/1避難小屋4:30…大峰岳…崩山…奥十二湖駐車場12:30=ウエスパ椿山泊 7/2ウエスパ椿山9:17=新青森=東京19:0 | 梅雨の合間でしたがお天気に恵まれ、白神岳山頂から日本海に沈む夕日を眺めました。海面を染める赤い道が海と夕日をつなげ、今まで見たことのない素晴らしさで、目眩がしそうでした。山頂で地元のFMラジオの中継があり、町田グラウスを紹介していただき、歌をご披露しました。 |
414 | ハイキング | 奥秩父 | 瑞牆山 | 6/29 | 6/29 | JR町田駅下りホーム前部6:00集合(乗車6:05)=6:30八王子6:33各停松本行き=8:28韮崎・タクシー=9:0瑞牆山荘…12:30瑞牆山…15:25瑞牆山荘バス停15:25=韮崎駅 | 降りそうで降らず、時折陽も射す梅雨の空。カラフルな大勢の若者たちと靄につつまれた山頂でありました。 |
415 | ハイキング | 日光・那須 | 日光白根山 | 6/29 | 6/30 | 6/29町田6:30=(沼田IC経由)=尾瀬大清水登山口11:00…長蔵小屋ピストン…16:30登山口=片品村:ペンション:ヴィラ花時計 6/30宿8:15=白根山ロープウエイ9:10…七色平…11:30白根山…五色沼…弥陀ヶ池…七色平…15:15山頂駅=20:00町田 | 尾瀬散策は三平下で標高差500mあるが、斜度が緩やかなので楽に歩けたが、3万歩も要した。日光白根山は若者が多く、山頂から見た五色沼はコバルトブルーだった。五色沼…弥陀ヶ池付近では10頭以上の鹿がいた。 |
416 | ハイキング | 上信越 | 四阿山・根子岳・草津白根山 | 6/29 | 6/30 | 6/29淵野辺駅6:00=菅平牧場管理事務所9:45…中四阿11:20…四阿山13:00…中四阿13:45…菅平牧場管理事務所15:45=ロッヂありす16:30(泊) 6/30ロッヂ8:00=白根火山駐車場9:50…本白根山11:35…ロープウェイ山頂駅12:55…湯釜13:20…白根火山駐車場13:40=淵野辺駅20:00 | 6/29登山開始時間・天候を考慮して根子岳経由を菅平牧場管理事務所〜中四阿〜四阿山の往復に変更。イワカガミ他10種以上の花が見られ目を楽しませていただきました。6/30霧模様の草津白根山でしたが、本白根山頂付近はコマクサ・ハイマツの群生が見られ連続で楽しませていただきました。 |
417 | ハイキング | 南アルプス | 北岳 | 6/29 | 7/1 | 6/29新宿7:00=甲府8:28バス9:00=広河原10:5311:2…白根御池小屋14:00 6/30白根御池小屋5:45…左俣コース(大樺沢)6:20…八本歯コル9:00…花畑…北岳11:30…肩の小屋13:00 7/1肩の小屋5:30…草すべり…白根御池小屋7:40…広河原9:20=芦安駐車場=甲府=帰宅 | 予想に反して2日目は快晴。北岳草を見ることができたが、今年は台風の影響で花が散ってしまい規模が小さかった。大樺沢では上部から下ってきたピッケル・アイゼンなしの登山者が我々の目の前で約100メートル滑落した。幸い怪我はなかったが同じような登山者が多数見受けられ気になった。 |
418 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 6/30 | 6/30 | 愛甲石田駅7:00=広沢寺駐車場…広沢寺弁天岩にてフェースクライミング。 マルチ練習…11:30=愛甲石田駅 | 梅雨の合間で暑くもなく基礎をしっかり練習出来た。 |
419 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 6/30 | 6/30 | 小田急海老名7:06=7:16伊勢原7:25=( バス)=7:45大山ケーブル下7:55…8:50下社…(10:30)大山11:00…11:45見晴台12:25…下社…13:30大山ケーブル下=(バス)=伊勢原(解散) | 蒸し暑い中での山行き、登山道にヒルも数匹出没。 |