No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
605 | 雪山 | 海外 | アイランドピーク(6160m) | 9/26 | 10/19 | 9/26羽田(CX543便10:35)=香港(14:10) 香港(CX5192便 17:35)=カトマンズ(22:00) 9/27カトマンズ(宿泊地高度1335m) 9/28カトマンズ(ルクラへのフライト欠航)9/29カトマンズ(ルクラへのフライト欠航)9/30カトマンズ=ルクラ(2840m)…パクディン(宿泊地2610m) 10/1パクディン…ナムチェバザール(宿泊地3440m) /徒歩時間8H 10/2ナムチェバザール停滞…高度順応〜3860m (宿泊地3440m)/徒歩時間4H 10/3ナムチェバザール…デボチェ(宿泊地3820m) /徒歩時間7H 10/4デボチェ…ディンボチェ(宿泊地4410m) /徒歩時間7H 10/5ディンボチェ滞在…高度順応〜5100m(宿泊地4410m)/徒歩時間5H 10/6ディンボチェ…チュクン(宿泊地4730m) /徒歩時間3H 10/7チュクン…アイランドピークBC(宿泊地5080m) /徒歩時間4H 10/8アイランドピークBC滞在…高度順応〜+75m(宿泊地5080m)/徒歩時間3H 10/9アイランドピークBC…アイランドピークHC(宿泊地5600m) /徒歩時間4H 10/10アイランドピークHC(5600m) …TOP(6160m)…アイランドピークBC(宿泊地5080m) /徒歩時間 13H 10/11アイランドピークBC…パンボチェ(宿泊地4040m) /徒歩時間7H 10/12パンボチェ…ナムチェバザール(宿泊地3440m) /徒歩時間7H 10/13ナムチェバザール …パクディン(宿泊地2610m) 10/14パクディン…ルクラ(宿泊地2840m) /徒歩時間3H 10/15ルクラ=カトマンズ(宿泊地1335m) 10/16カトマンズ 10/17カトマンズ 10/18カトマンズ(CX5103便 22:55)=香港(10/19 5:45) 10/19香港(CX548便8:45)〜羽田(13:55) | カトマンズからルクラへのフライトが2日間欠航となり、出ばなから日程変更となったが、日程に余裕を持たせてあるので、混乱はなかった。 多少なり高山病の症状はあり、厳しい山行ではあった計画どおりアイランドピークのトップに立ち、360度の景観を楽しくことが出来、全員無事帰国することが出来た。 |
606 | ハイキング | 北アルプス | 徳本峠・霞沢岳 | 9/27 | 9/29 | 9/27町田11:00=(中央高速)=松本IC=島々・せせらぎの湯駐車場16:30(テント泊) 9/28テント場5:20=島々宿駐車場5:40…岩魚留小屋9:30…徳本峠小屋13:00(泊)9/29徳本峠小屋4:45…10:00霞沢岳10:10…14:00徳本峠14:20…16:30上高地17:00=17:30島々18:00=松本IC=(中央高速)=町田10:30(解散) | 28,29日とも最高の天気に恵まれた。徳本峠までの旧道はよく整備されていた。峠直下の急登は少々きついが、登りきると明神、穂高連峰のすごい眺望が飛び込んでくる。周りの紅葉と相まって何とも神秘的な美しさだった。29日は穂高連峰の眺望を楽しみながら霞沢岳を往復して秋の山を満喫した。 |
607 | ハイキング | 北アルプス | 常念岳 | 9/27 | 9/29 | 9/27自宅=八王子IC=安曇野IC=常念岳一の沢登山口P(車中泊)9/28一の沢登山口7:00…大滝ベンチ…笠原…最終水場…12:00常念小屋13:00…14:30常念岳…16:00常念小屋(テント泊) 9/29テント場4:30…5:45常念岳…7:30常念小屋9:00…最終水場…大滝ベンチ…12:10一の沢登山口=帰宅 | 両日とも風も無く晴天で、360度の展望があり、満足でした。中腹より上部が紅葉してきれいだった。 |
608 | ハイキング | 丹沢 | 白石沢モロクボ沢 | 9/30 | 9/30 | たまプラーザ駅8:45=横浜青葉IC=大井松田IC=10:17用木沢出合10:32…白石沢キャンプ場跡地…12:46モロクボ大滝13:30…白石沢キャンプ場跡地…用木沢出合15:20=さくらの湯(入浴)=帰京 | 釣果は友人が小ぶりのヤマメ三匹(リリース対象)、リーダーは坊主でした。美しい沢でまた挑戦したいと思いました。入漁料1,000円(売店扱)、山北町営さくらの湯400円。 |
609 | 岩 | 上越 | 谷川岳一の倉沢烏帽子奥壁南稜 | 9/30 | 10/1 | 9/30各自車で土合駅駐車場集合 仮眠 10/1 4:00起床 =ベースステーション5:00…6:20一の倉沢出合…8:30テールリッジ…9:00取付点…終了点12:10…南稜下降(6ルンゼ)…14:30テラス…17:00ひょんぐりの滝…21:00一の倉沢出合…22:15駐車場=町田 *南稜終了点までは薄くもりで静かで風もなく静かだったが、下山のころから霧が降りて来て小雨模様になった。スラブが濡れて来たので、安全のためところどころロープを出したので撤退に時間がかかり日没すぎてしまった。 | 天候は時々晴れ間があるが薄くもり、風もなく静かな状況だったが、下山時に霧が降りて来て小雨模様になり濡れて来たので、所々ロープを出したので、ひょうぐりの滝で日没となった。ヘッデンで道を探しながらの下山になって、何回か道を失いながらもなんとか21時に出合いまで下山した。南稜は他に1パーティが先行していて稜線にぬけた。この時期は雪渓がなくてアプローチに時間がかかるので、もう少し余裕がほしかったと反省しています。南稜終了点あたりは紅葉がきれいだった。 |
610 | ハイキング | 谷川 | 谷川岳 | 10/1 | 10/1 | 瀬6:00=上毛高原=谷川岳ロープウェイ=天神平10:00…熊沢穴避難小屋…肩の小屋…谷川岳(トマノ耳)…13:40(オキノ耳)…(往路下山)…16:20天神平=ロープウェイ駅=上毛高原=成瀬 | 帰りは天気が崩れガスの中を歩いた。ロープウェイ最終は17:00.その後はチャーター料を払えば運行してくれるそうです。 |
611 | ハイキング | 北アルプス | 徳本峠〜霞沢岳 | 10/1 | 10/4 | 10/1 町田18:50 = 相模原愛川IC19:20 = 松本IC22:00 = 22:30新島々石川旅館 10/2旅館6:30=島々宿7:00…8:10二俣…11:30岩魚留小屋12:00…14:40徳本峠小屋 10/3徳本峠小屋7:00…8:00ジャンクションピーク8:10…10:450K1ピーク11:15…12:15霞沢岳山頂13:00…17:40徳本峠小屋 10/4小屋6:30… 7:10明神9:00…10:00上高地10:40=11:40新島々12:00=12:10竜島温泉13:40=松本IC15:30 =19:00町田解散 | 3日とも、雨はかろうじて避けたものの、ずっとガスの中を歩き続けました。徳本峠と霞沢岳からの穂高連峰の眺めを夢見て登り続けたものの徳本峠下りでちょっとだけ見られただけ。それにしても、霞沢岳の下りは長かった。次回リベンジします。 |
612 | ハイキング | 谷川 | 清水峠、白毛門 | 10/3 | 10/4 | 10/3国立駅=青梅IC=水上IC=土合駅(泊)10/4土合駅=土合橋5:30…6:10一ノ倉沢出会7:00…旧清水街道…10:10白樺小屋11:00…清水街道 新道清…14:10土合橋=帰宅 | 天候不良を見込まれため行動は4日のみにする。一ノ倉沢出会より小雨、 雨具を着用する。 途中の崩壊場所は虎ロープが設置されていた、白樺小屋で初めて人に合う。 |
613 | ハイキング | 上州 | 武尊山 | 10/3 | 10/5 | 10/3町田20:30=沼田IC=ペンションてんとう虫(泊) 10/4宿6:30(マイクロバス)=御沢(おんさわ)の水場7:00…前武尊…10:30武尊山…岳南の分岐…武尊避難小屋13:30…武尊牧場14:40=宿 10/5宿8:00=町田 | 武尊山山頂は近隣の高校の登山競技もあり食事の場所もないほど混雑していた。10/5予定の皇海山山行はは台風18号のため中止した。 |
614 | ハイキング | 東北 | 八甲田山・岩木山 | 10/3 | 10/6 | 10/3新宿/夜行バス22:10=10/4青森駅8:30=レンタカー=恐山観光=酸ヶ湯温泉16:30泊 10/5酸ヶ湯温泉7:30=八甲田山ロープウエイ駅8:20=山頂公園8:30…大岳11:20…酸ヶ湯温泉14:30=百沢温泉泊 10/6百沢温泉=観光=新青森駅=17:22新幹線帰京 | 八甲田山の紅葉は今が盛りで、池糖が点在する中に赤や黄色の宝石をちりばめたようでした。台風の影響は6日に現れ、岩木山はガスの中でしたので、不老不死温泉方面ドライブに変更しました。 |
615 | 沢 | 上越 | 湯檜曽川・白樺沢ケサ丸沢 | 10/3 | 10/4 | 10/3橋本駅22:30=高尾山IC(圏央道、関越道)=水上IC=土合駅1:00(仮眠)10/4土合駅5:40=マチガ沢林道終点P6:00・・・武能沢出合7:10〜7:30・・・湯檜曽川7:35・・・白樺沢出合8:15・・・ケサ丸沢出合8:45・・・二俣10:50・・・旧道登山道13:15〜13:40…武能沢出合14:50〜15:00・・・ 駐車場16:00=日帰り温泉・鈴森の湯=橋本21:00(解散) |
白樺沢との出合奥の2段25m大滝で右岸をやや上がりすぎ、通過に1:30を要す。滝の巻道のルートファインディングの難しさを実感した。ナメ滝は概ねフリクションがきくが、ホールド・スタンスとも細かい箇所が多いので、気が抜けない。 |
616 | ハイキング | 奥秩父 | 乾徳山 | 10/4 | 10/4 | 自宅4:50 (車)=徳和6:30…錦晶水8:40…乾徳山10:40〜11:10…道満山15:30…徳和14:25=塩山温泉宏池荘=自宅18:00 | 同行予定者が急に行けなくなったので、一人で出かけた。曇りで眺望はなかった。昼からは日が差し暖かだった。紅葉はまだ始まったばかりだったが、国師ヶ原のあたりはススキの穂がきれいだった。頂上の手前で足がつり、トレーニング不足を痛感した。国師ヶ原の小屋は改築?中で壁がない。塩山温泉宏池荘(日帰り入浴400円)の風呂は良い。休憩室がないのが残念。 |
617 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 10/4 | 10/4 | 渋沢7:03(バス)=7:15大倉…9:15堀山の家…10:15花立山荘…金冷やし…10:55塔ノ岳11:40…花立山荘…12:40堀山の家…14:10大倉 (バス)=14:55渋沢 | 蒸し暑く、汗ダクダクの山行きでした。 |
618 | ハイキング | 上越 | 巻機山 | 10/4 | 10/5 | 10/4町田5:30 (車)=塩沢石打IC=桜坂駐車場9:00…(井戸尾根コース)五合目…六合目…前巻機…13:15巻機山13:20…前巻機…五合目…16:30駐車場=湯沢 (泊) 10/5湯沢9:30=13:00町田 | 台風接近の気象でも 登山客の多さにビックリしました。山頂に立ちたい思いが通じ登頂、暗くならないうちに無事下山できました。巻旗山は色とりどり山肌を見せてました。桜坂駐車場には17:00頃まで 駐車料金徴収の方が居られます。 |
619 | ハイキング | 谷川 | 平標山 | 10/4 | 10/4 | 町田6:00=高尾山IC=湯沢IC=元湯登山口P9:30 10:30発…松手山11:40…平標山13:40…平標山ノ家14:30…平元新道…元湯登山口P16:30…湯沢IC=町田22:00 | ・薄日の陽す穏やかな秋を体感しながら、のんびりと山歩きを楽しむ。・笹・ドウダンツツジ・ブナの木・ダテカンバの樹木・草モミジなどのカラフルな山全体の紅葉、見事な色どりに癒された一日だった。後10日位紅葉が楽しめそうである。・松手山〜平標山〜平標山之家までの尾根道は、眺望が開けて紅葉を愛でるにはベストコースである。 |
620 | 岩トレ | 奥秩父 | 廻り目平・小川山 | 10/4 | 10/4 | 上諏訪7時 == 廻り目平駐車場9時 …(トップロープ練習)17:00頃撤収 … 駐車場 ==上諏訪19時 | トップロープ練習を繰り返した。人気ルート「卒業試験」は完登できなかった。姉岩:卒業試験5.10b、センター試験5.8、限定解除5.10d、大きな松の木の下で5.10a 強火の職人5.10b、Ka-Ching5.10a、ジャングルフィールドガイド5.10a マラ岩:川上小唄5.8 |
621 | ハイキング | 富士・御坂 | 御正体山 | 10/7 | 10/7 | 相原駅6:10=山伏峠7:45…11:30御正体山12:30…14:30山伏峠=16:45相原駅西口解散 | 穏やかな山をのんびり歩いた。道志の山も、もう紅葉が始まっていた。 |
622 | ハイキング | 北アルプス | 清水岳〜白馬岳 | 10/7 | 10/9 | 10/7新宿22:45発バス 10/8富山5:46=欅平9:10…祖母谷温泉…白馬岳登山口…17:00不帰岳避難小屋(泊) 10/9小屋6:00…8:40清水岳9:00…12:20白馬岳…村営頂上宿舎13:20…16:40猿倉駐車場=(タクシー)=白馬駅 | 1日目、急登と気の抜けないトラバース道を繰り返すこと3回。小屋まであと30分位と思った頃、脚が攣るトラブルを繰り返してようやく小屋に。先客1人。2日目、まず清水岳を目指す。登り始めて間もなく、足元はチングルマの果穂が見渡す限り輝く中、清水岳、日本海、剱岳、北方稜線の山々、鹿島槍、五竜や7日初冠雪の白馬岳の山々、360度の大展望、その隙間に槍ヶ岳も望める。清水岳直下から登山道にも硬い雪が現われ慎重に歩く。旭岳鞍部から概ね白馬岳山頂まで歩きやすい雪道。アイゼン使用は大雪渓の一部分のみ。紅葉1700m位から下が見事でした。 |
623 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 10/7 | 10/7 | 9:00愛甲石田駅=9:20広沢寺駐車場…広沢寺屏風岩でマルチ等の岩トレ14:00=愛甲石田駅(解散) | 昨日の豪雨の後で岩場が少し濡れていたが、空いていたのでかなり自由にマルチの練習が出来た。 |
624 | ハイキング | 上信越 | 岩菅山 | 10/8 | 10/9 | 10/8町田(車)20:00=長野道=信州中野IC=10/9湯田中P0:20仮泊 10/9湯田中P5:50=高天原P6:40…東舘山7:30…寺子屋山8:00…ノツキリ10:00…岩菅山10:45 11:15…ノツキリ11:45…アライタ沢13:00…小三郎小屋跡13:20…高天原P14:20=信州中野IC=町田19:2 | 天候も良く、上信越の山並み展望、秋色の紅葉を楽しめました。 |
625 | ハイキング | 北アルプス | 仙人池 | 10/8 | 10/10 | 10/7相原4:00=高尾IC=松本IC=R158=平湯IC=神岡R41=富山=10:10立山駅PA 立山ケーブル駅10:45=12:20室堂13:00…新室堂乗越…別山乗越…剣澤小屋17:00[泊] 10/8小屋6:00…二股10:00…仙人峠13:00…池ノ平…仙人池ヒュッテ16:00[泊] 10/9ヒュッテ7:00…仙人温泉小屋10:00…阿曽原温泉小屋16:00[泊] 10/10小屋5:00…水平道…12:00欅平13:30=宇奈月温泉15:05=立山駅17:30 =グリンパーク吉峰=松本IC=高尾IC=相原24:00 | 4日間の全日程を晴天に恵まれた(奇跡!)(1日目)室堂は前夜の降雪で白銀の世界(2日目)今年は剣沢雪渓の状態が良く小屋を出てすぐに雪渓に入り念願の仙人ヒュッテ(池)にたどり着く。夕食時、20年近く通いつめているという熱烈な仙人池ファンと食事を共にする。きついトイレ臭に悩まされつつ就寝する。(3日目)ヒュッテのオーナーから阿曽原は遠いよ!と脅かされて朝焼けの剣と池をカメラに収め早々にスタート有名?な野趣満点の野天風呂で汗を流し美味いカレーの夕食までは良かったが定員の2,5倍の利用者とかで1枚の布団に2人で寝るのは何年ぶりかの体験だった。(4日目)水平道はすごい!の一言に尽きる。 |
626 | ハイキング | 丹沢 | 鍋割山 | 10/9 | 10/9 | 渋沢駅7:40(バス)=大倉8:00…二俣…(小丸尾根)…二俣分岐…12:30鍋割山13:15…後沢乗越…二俣…16:20大倉=渋沢駅 | クリーンハイクAコースの下見で、県民の森・黒竜の滝にも寄ったが、ゴミは少なく、あまり人が来ている気配がなくもったいないと思った。途中から雨に降られたが、小丸尾根から稜線に出る手前では、ウメバチソウ、センブリ、リンドウ、ヤマアザミなどがなかなかきれいだった。ヘビノボラズが真っ赤な実をいっぱいにつけ見事だった。 |
627 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 10/10 | 10/10 | 秦野駅=ヤビツ峠9:00…10:30大山山頂…見晴台…下社…女坂…13:20大山ケーブル駅=伊勢原駅 | 大山寺のモミジの紅葉は、まだこれから。センブリやリンドウの花が目立ちました。見晴台からの道は、しっかりとした柵が設置されていました。 |
628 | ハイキング | 日光・那須 | 日光白根山 | 10/10 | 10/12 | 10/10鶴川=沼田=丸沼高原(幕営)10/11丸沼高原=山小屋P…座禅山…日光白根山…避難小屋…五色沼…山小屋P=丸沼高原(幕営)10/12丸沼高原=沼田=鶴川 *鶴川⇔沼田の間は列車で移動。沼田⇔沼田の間は自家用車で移動 | 奥白根山は快晴であったが、風は強かった。 五色沼では水に映える黄葉を目に焼き付けてきた。 11日夜半に雨になり、荒天(台風19号)も予想されるため、男体山登頂は中止にした。 |
629 | ハイキング | 北アルプス | 剱岳 | 10/10 | 10/12 | 10/10新宿駅23:00 バス=10/11室堂8:30…11:20剱御前小屋…12:30剣山荘(小屋泊) 10/12山荘6:10出発…7:30前剱…9:00剱岳山頂…前剱…11:30剣山荘12:10…13:30剱御前小屋…15:45室堂16:00発=黒四ダム=扇沢 | 台風で大幅に計画変更し剱岳にしました。夜行バスでの登りでは調子も上がらず直ぐに予定変更しました。しかし絶好の秋晴れで幸運にも剱は楽しむ事が出来た。 |
630 | ハイキング | 尾瀬 | 鬼怒沼、尾瀬 | 10/10 | 10/13 | 10/10東京=大清水駐車場・仮眠 10/11大清水6:00…9:45物見山…10:00奥鬼怒沼…12:15黒岩山分岐…15:30赤安清水(テント泊) 10/12赤安清水6:30…8:30小淵沢田代…9:30尾瀬沼(長蔵小屋泊)尾瀬沼散策 10/13尾瀬沼7:00…8:40一の瀬…9:30大清水駐車場(解散) | 台風が近づくのを気にしながらだったが、素晴らしい秋晴れに恵まれた。登山道は倒木、藪漕ぎが予想されたが、倒木が多く苦労したのは、奥鬼怒山から小松湿原の水場の間だったが赤布が多くあり迷う事はなかった。その先から赤安清水までは赤布はないが、道の下草が払われていて歩きやすかった。あとで尾瀬沼の長蔵小屋で聞いたら従業員が道の整備をしたとのことで、40年前に通ったときより断然歩きやすかった。途中展望はほとんどないが秋の静かな山歩きが楽しめた。 |
631 | 岩 | 上越 | 一の倉沢烏帽子奥壁南稜 | 10/10 | 10/12 | 10/10町田1900=2300谷川岳ベースステーション駐車場…0045一の倉沢出合 幕営 10/11一の倉沢出合0600…7:00テールリッジ…8:00南稜テラス…南稜 下降 6ルンゼ 予定…1430一の倉沢出合 幕営 10/12 出合0700=ベースステーション駐車場=町田 解散 | 快晴の一の倉沢、中央稜は8パーティで混んでいたが、私たちの登った南稜はほぼ貸切で快適だった。しかし、翌朝は山は雲に覆われ、途中での天候悪化が予想されたので、そのまま下山した。やはり晴れた山で楽しくクライミングしたい。 |
632 | ハイキング | 中央沿線 | 高川山 | 10/11 | 10/11 | 町田=八王子=大月=禾生9:00…11:20高川山12:00…14:50田野倉=田野倉=八王子=町田 | 天候に恵まれ、富士山も見れた山行でした |
633 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 天城山 | 10/11 | 10/11 | 町田駅6:00=天城高原ゴルフ場8:50…万二郎岳10:00…万三郎岳11:20…天城高原ゴルフ場14:15=町田駅19:20 | ゴルフ場Pから万三郎岳までは歩きやすい。万三郎岳から涸沢分岐迄、急斜面の下り。四辻分岐までに途中崩落跡あり、注意が必要。 |
634 | ハイキング | 上越 | 雨飾山・大渚山 | 10/11 | 10/12 | 10/11町田6:00=高尾山IC=安曇野IC=湯峠12:00…大渚山12:10…鎌池=雨飾高原キャンプ場16:00(テント泊) 10/12キャンプ場6:30…笹平…雨飾山10:00…笹平…雨飾高原キャンプ場13:30温泉=安曇野IC?=町田23:00 | 3連休の前半2日間は、稀にみる秋晴れの下紅葉も真っ盛りで山全体は錦繍の輝き、皆“うわっ〜 凄いと!”と感嘆の声! 絶好の紅葉見頃と真っ青な空・・・どこを切り撮っても絵になる絶景!紅葉の鎌池もお見逃しなく!・雨飾山は、超渋滞の登山者で賑わっていた。紅葉に癒され大満足な山行が出来た。・雨飾高原オートキャンプ場は、スペースも広く水場、トイレなど利用設備が整備されていてお薦めの場所である。 |
635 | 沢 | 上越 | 米子沢 | 10/11 | 10/12 | 10/11JR相原駅21:00=高尾山IC=(圏央道、関越道)=塩沢石打IC=桜坂P0:00(仮眠)10/12桜坂P6:10・・・米子沢入渓6:15・・・避難小屋11:45〜12:20・・・井戸尾根・・・桜坂P14:35=五十沢温泉さくり温泉健康館・入浴)3:15〜18:00=六日町IC=(関越道、圏央道)=高尾山IC=相原駅21:30 | 雲ひとつない青空と紅葉に彩られたおおらかな山容をバックに、美しい滝群と大ナメ滝の登攀を堪能しました。身体と心を十分癒やすことでき大満足の1日となりました。 |
636 | 沢 | 丹沢 | 水晶沢 | 10/11 | 10/11 | 7:00愛甲石田駅=8:30用木沢出合駐車場…山彦橋…9:00モロクボ沢・堰堤2個(入渓)…10:00水晶沢分岐…12:40甲相国境尾根…13:00P1278…雷木沢右岸尾根下降…白石林道…14:30用木沢出合駐車場=愛甲石田駅(解散) | モロクボ沢F1の残置ロープは無くなっていた。水晶沢は評判通りのナメ滝と釜の美渓だが先週の台風18号の影響か倒木も目立った。F1のみロープを出し高巻き、懸垂下降。詰めは白ざれの急登&背丈ほどのスズタケの群生。雷木沢右岸尾根は自然林の美尾根だが、ここも白ざれや荒廃が目立っていた。 |
637 | 岩トレ | 奥秩父 | 小川山 | 10/11 | 10/11 | 上諏訪6:00=廻り目平駐車場8:30…烏帽子岩左稜線取りつき9:00…登攀終了16:00…下山17:30…駐車場=上諏訪19:30 | 台風の到来予想で、行先を烏帽子岩に変更したクライマーが多く大混雑。20ピッチの尖った岩峰のクライミングの縦走は、ボルトが全くなくNPによる高度な技術レベルが必要。フォローでついていき、プロのロープワークを見せていただいた。行動の遅い前のパーティのために時間が足りなくなり、途中からコンテ、スタカットに切り替えて追い抜き、日没前に最後のチムニーを終了した。登攀前に十分なNPとロープワーク練習が必要。 |
638 | 岩トレ | 奥秩父 | 小川山 | 10/11 | 10/12 | 10/11廻り目平9:00…10:00〜15:30フェニックスの大岩…廻り目平 テント泊 10/12 テント…10:00〜15:00スラブ状岩壁風と共に去りぬ…解散 | |
639 | ハイキング | 富士・御坂 | 杓子山 | 10/12 | 10/12 | 6:06町田=八王子=富士急大月=富士駅 タクシー=8:30鳥居地峠…高座山…11:00杓子山…向原峠…14:00倉見山…倉見山分岐…16:00みつとうげ駅=大月=八王子=18:10町田 | |
640 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 10/12 | 10/12 | 7:40愛甲石田駅=8:00広沢寺駐車場…広沢寺屏風岩でマルチ等の岩トレ14:00=愛甲石田駅(解散) | 岩場は予想していたほどの混雑ではなかったが、それなりに混んでいた。ロープワーク組とマルチ組とに分かれてバッチリと岩トレが出来た。 |
641 | ハイキング | 奥秩父 | 黒金山 | 10/15 | 10/15 | 相原駅西口6:05=勝沼IC=乾徳山登山口P8:15…道満尾根…月見石…12:20乾徳山12:30…月見石…15:15乾徳山登山口P=勝沼IC=相原駅西口(解散) | 大平高原に入る道が見つからなく、徳和集落から登り始めたが、雨も降り出したので乾徳山までとする。雨にぬれた岩稜は滑りやすく、慎重に通過した。山頂付近の紅葉が盛りだった。立ち寄り温泉白龍閣(500円源泉かけ流し)は、とても気持ちのよいお風呂だった。国師ヶ原高原ヒュッテは以前行った時は荒れ果てていたが、改修工事が始まっていた。(11月末まで) |
642 | ハイキング | 丹沢 | 塔ヶ岳・蛾ヶ岳・檜洞丸 | 10/15 | 10/16 | 10/15町田6:05=渋沢=大倉7:03…12:00塔ヶ岳…13:30丹沢山 みやま山荘(泊) 10/16山荘6:30…蛾ヶ岳8:30…檜洞丸13:20…西丹沢自然教室16:50 | 10月15日一日雨 塔ヶ岳3度寒かった。10月16日晴 ゴーラ沢出合台風で沢の渡渉、靴に水入りビショビショ。 |
643 | ハイキング | 上越 | 鳥甲山・荒沢岳 | 10/17 | 10/19 | 10/17淵野辺駅13:30=塩沢石打=秋山郷=貉平P17:30(仮眠) 10/18貉平P5:30…白ー…鳥甲山9:10〜40…赤ー…屋敷登山口12:35…貉平登山口13:15=塩沢石打IC=小出IC=銀山平キャンプ場16:00(幕営)10/19キャンプ場=登山口5:10…前ー…荒沢岳9:25〜50…登山口13:50=小出IC=相模大野(解散) | 2日間共快晴の下、みごとな紅葉を味わいながらの気持ち良い山行だった。鳥甲山・荒沢岳は1200mまでが錦織りなす紅葉。長い鎖場の連続から解き放たれた荒沢岳山頂からの展望は喜びひとしお。銀山平キャンプ場は19日が今年最後の営業日。1張2000円、キャンプ場利用者の入浴料400円。 |
644 | ハイキング | 南アルプス | 黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳 | 10/17 | 10/19 | 10/17 20:08韮崎駅着(美よし旅館泊) 10/18旅館5:30 タクシー=竹宇駒ヶ岳神社登山口…笹ノ原…五合目小屋跡…13:40七丈小屋(泊) 10/19小屋5:30…甲斐駒ヶ岳…摩利支天…駒津峰…仙水峠…13:20北沢峠バス停 | 2日間とも登山日和。カラマツの黄葉が際だっていた。小屋も山頂も若い世代が多く見られた。今年の七丈小屋の食事付き宿泊は、9月30日まで。例年より早いそうです。 |
645 | ハイキング | 奥秩父 | 瑞牆山・五郎山 | 10/18 | 10/19 | 10/18町田5:30=須玉IC=みずがき山自然公園8:10…林道終点…不動滝…11:30瑞がき山12:00…富士見平小屋…瑞牆山荘…15:00自然公園=町田市民休暇村(泊) 10/19休暇村=五郎山登山口9:00…11:30五郎山12:00…幻ノ滝…13:30登山口=町田 | 黒森コースは沢沿いの道で整備もされており 特に夏場にお勧めコースです。 五郎山も かなり踏跡、赤布で道迷いも無いです。マキヨセの頭から一旦下り 五郎山の岩壁を見上げた時 どの様に取り付くの かと思われますが右手から巻き込みながら山頂へ通じます。展望も素晴らしいですが 但し急な箇所や、切れた箇所もありますので注意してください。 町田市自然休暇村の利用は相模原市民もOKですのでお薦めです。 |
646 | ハイキング | 八ケ岳 | 赤岳 | 10/18 | 10/19 | 10/18町田13:00=(中央高速)=小淵沢IC=清里・美しの森ファーム駐車場16:30(幕営) 10/19駐車場4:00…(真教寺尾根)…牛首山6:40…赤岳9:50…(県界尾根)…大天狗11:55…小天狗12:45…登山口13:20…駐車場14:35=町田22:00(解散) | 快晴無風、素晴らしい秋晴れ。赤岳東面の岩壁が紅葉に映えて素晴らしかった。真教寺尾根、県界尾根ともに赤岳山頂直下は鎖場が続き、特に県界尾根の鎖場は岩がもろく落石が発生しやすいので要注意。ヘルメットの必要性を感じた。 |
647 | ハイキング | 奥武蔵 | 伊豆ヶ岳 | 10/18 | 10/18 | 町田6:29=八王子=7:40東飯能7:54=8:27正丸8:43…9:08正丸峠分岐9:13…10:25伊豆ヶ岳…11:38高畑山12:06…12:51天目指峠…13:55子ノ権現14:09…15:33吾野駅 帰京 | 男坂は落石が多く通行止め、女坂も崩落のため迂回路となっていました。伊豆ヶ岳から子の権現までは アップダウンが連続し、低山ながらも十分なトレーニングになりました。 |
648 | ハイキング | 谷川 | 谷川岳 | 10/18 | 10/19 | 10/18町田13:00=湯沢IC=湯沢健康ランド(泊)17:00 10/19湯沢健康ランド6:00=水上IC=谷川岳ロープウエイP7:00=ロープウエイ…天神平7:30…肩の小屋10:00…トマノ耳…オキノ耳10:30…一ノ倉岳12:00…茂倉岳12:20…肩の小屋13:30…天神平16:30=ロープウエイP17:30=水上IC=町田23:00 | 秋晴れの下、紅葉も真っ盛りの時期で登山者で何処も混雑状態・・登山道は岩場での行き違いで渋滞・・渋滞の連続!・正に今が旬な紅葉だった。谷川岳山頂から茂倉岳の尾根道は、険しい岩場肌と紅葉の尾根は見事なコントラストだった。 |
649 | ハイキング | 上越 | 巻機山 | 10/18 | 10/19 | 10/18町田19:00=相模原愛川IC=塩沢石打IC=道の駅 南魚沼雪あかり(幕営)10/19道の駅=桜坂駐車場5:45…巻機山登山口6:00…前巻機9:42…巻機山避難小屋9:55…巻機山10:46…巻機山避難小屋11:35…前巻機11:57…巻機山登山口…桜坂駐車場14:30 | 紅葉には間に合いませんでしたが、青空の中ブナの純林を見ながら気持ちよく歩きました。前巻機からみた巻機山の大きくゆったりとした。山容は心に残りました。 |
650 | ハイキング | 東北 | 安達太良・船明神山・蓮田岳 | 10/18 | 10/19 | 10/18東京駅8:00=郡山9:16=蓮田岳登山口11;00…蓮田岳12;30…登山口14:00=猪苗代押立温泉15:30(泊) 10/19宿7:30=沼尻スキー場登山口9:00…船明神山11;30…鉄山…鉄山避難小屋…沼尻登山口15:30=郡山駅=帰京 | 蓬田岳は里山でとても静かで標識なども少ない。安達太良山は天気が良いのもあって稜線はありのごとく大勢のハイカーでにぎわっていました。紅葉も見ごろで、沼尻からの登山者は少なくいいコースでした。 |
651 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 10/18 | 10/19 | 10/18海老名駅西口 20:00集合 岸村車使用 海老名=裏三つ峠 幕営 10/19裏三つ峠06:30…08:00岩場にて岩トレ15:15…1600裏三つ峠 =2000海老名(解散)一般ルート、中央カンテ等で岩トレ。 | 秋の三つ峠は、「こんなに混んでいるの??」という混み具合で時間のロスが多かった。一般ルートを天狗の踊り場まで登ってから、一般ルート中央・左を登り、午後は中央カンテを登った。 |
652 | ハイキング | 丹沢 | 三ノ塔 | 10/19 | 10/19 | 秦野駅7:00=蓑毛7:30…ヤビツ峠9:00…岳ノ台10:00…菩提峠…二ノ塔…11:55三ノ塔12:15…牛首…三ノ塔尾根…秦野戸川公園…14:55大倉=渋沢 | 下山後、大倉のさか間そば店で新蕎麦を味わいました。リンドウ、リュウノウギク、センブリ、キッコウハグマの花が目立ちました。白花のセキヤノアキチョウジにも遇えました。 |
653 | ハイキング | 奥多摩 | 御岳山 | 10/19 | 10/19 | 奥多摩駅9:40〜11:00大楢峠〜12:30御岳山13:00(昼食)〜日の出山13:40〜15:00つるつる温泉17 :35〜バスで武蔵五日市駅 | お天気に恵まれての山行。御岳山付近の紅葉は、きざしのみでこれから。 |
654 | ハイキング | 上信越 | 浅間隠山 | 10/19 | 10/19 | 鶴川5:30=愛川IC=高崎IC=倉淵=8:40二度上峠9:05…躑躅の尾根…南峰…10:35浅間隠山11:15…往路を下山…12:30二度上峠=高崎IC=愛川IC=鶴川 | 山頂からの展望は素晴らしく、浅間山、八ヶ岳、南アルプスの山並みを楽しめた。 登山口付近のカラマツは色づき始め、山腹のナラの黄葉、ツツジの紅葉が盛りであったが、山頂のツツジは散っていた。 |
655 | ハイキング | 丹沢 | 丹沢山〜蛭ヶ岳 | 10/19 | 10/19 | 町田5:30=6:40塩水橋7:00…8:10ワサビ沢出合8:20…9:10堂平分岐…9:50丹沢山10:20 …11:00棚沢ノ頭…11:40蛭ヶ岳12:35…13:05棚沢の頭…13:50丹沢山…15:00堂平分岐…15:35ワサビ沢出合15:40…16:30塩水橋=17:20別所温泉= 20:30町田解散 | 楠信夫 他友人5人 天気最高! 眺望最高! 4回目の蛭ヶ岳だったが、この山は、いままで例外なく晴男。相性がばっちりなのかも。いつ来ても、丹沢は丹沢山〜蛭ヶ岳の尾根の眺望には癒されますね。丹沢山から不動ノ峰・蛭ヶ岳の眺望、不動ノ峰からの箱根山・愛鷹山の眺望、蛭ヶ岳からの南アルプス・奥秩父・奥多摩の山々までバッチリでした。 |
656 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 10/20 | 10/20 | 秦野=ヤビツ峠9:00…10:0大山山頂…10:50蓑毛越…11:20蓑毛=秦野 | 平日とはいえ、ヤビツ峠行きのバスは満員でした。 |
657 | ハイキング | 大菩薩 | 大菩薩嶺 | 10/20 | 10/20 | 町田6:00=高尾山IC=勝沼IC=9:00上日川峠(P)9:40…ふくちゃん荘…唐松尾根…雷岩11:10…大菩薩嶺11:20…大菩薩峠12:40…石丸峠…上日川峠(P)14:40=勝沼IC17:00=高尾山IC=町田 20:00 | 曇り空の下、紅葉は丁度見頃であった。山頂辺りは少し霧が出て景観は見られず。石丸峠から上日川峠への登山道は歩き易くのんびりと唐松紅葉を堪能できた。 |
658 | ハイキング | 鎌倉 | 鎌倉アルプス | 10/20 | 10/20 | 町田7:33=北鎌倉9:15…建長寺…半僧坊11:00…十王岩…大平山12:30…獅子舞谷13:20…鎌倉宮…鎌倉14:30 | 天候に恵まれスケッチには良く建長寺のみごとな柏槇を見ながら稜線をゆっくり歩き楽しく絵を描きました。 |
659 | ハイキング | 東北 | 磐梯山 | 10/23 | 10/25 | 10/23町田8:30=東北道=14:00檜原湖 (泊) 10/24宿=8:00八方台…11:15磐梯山頂上12:10…15:00登山口=三川温泉(泊) 10/25 宿=新潟市内=19:00町田 | |
660 | ハイキング | 大菩薩 | 雁ヶ腹摺山 | 10/24 | 10/24 | 相原駅6:30=高尾山IC=大月IC=大峠P8:30…雁ヶ腹摺山9:30〜9:40…大峠P10:30=相原駅12:30(解散 | 午前中のみ時間が取れたので、比較的短時間で紅葉と富士山を眺められる雁ヶ腹摺山を大峠からのんびりと往復した。平日だったが、大峠駐車場はほぼ満車状態だった。 |
661 | 沢 | 裏妙義 | 中木川谷急沢 | 10/24 | 10/25 | 10/24相原駅&海老名駅21:00=(圏央道、関越道)=松井田妙義IC=道の駅みょうぎP 23:30(仮眠) 10/25道の駅6:30=国民宿舎裏妙義P6:50…深沢橋7:20〜7:30…谷急沢出合7:35…右俣出合7:55…稜線(860m)9:55…谷急山11:30〜11:40…左俣中右沢下降点1050m)11:58…左沢出合12:25…中俣出合13:10…右俣出合13:50…深沢橋14:40…国民宿舎P15:00(日帰り入浴\400)=松井田妙義IC(関越道、圏央道)=相原駅or海老名駅(解散) | 快晴で気温も比較的高めの絶好の沢登り日和。初級者向けの沢だが、紅葉の彩りに癒されながら、右俣遡行、谷急山登頂、左俣下降と盛りだくさんの一日を存分に楽しめた。 |
662 | ハイキング | 中央沿線 | 倉岳山 | 10/25 | 10/25 | 町田7:20=7八王子発=8:49鳥沢駅9:30…石仏11:10…穴路峠12:20…12:50倉岳山13:20…立野峠14:10着…梁川駅16:15(解散)=八王子=町田戻り18:00頃 | 快晴、無風の絶好の山行日和のなか、やさしい山登り教室の受講生5名、元受講生1名、新入会員1名、一般会員15名の22名の大所帯で2グループに分けて出発。コンパスを使っての地図読みに時間をかけての山行になったため、予定より少し所要時間が掛かった。登山道は一部沢沿いの道で分かりにくい個所があったが、道標がしっかりしていて問題なかった。受講生の皆さん、全員からコンパスを使っての山行に大変満足されたとの声を寄せていただいた。 |
663 | ハイキング | 上信越 | 頸城駒ヶ岳 | 10/25 | 10/26 | 10/25新宿駅 富山駅前行バス 22:30= 10/26 5:00滑川IC バス5:50=7:00根知登山口7:30…10:55頸城駒ヶ岳頂上頂上12:05…14:45登山口=16:30JR糸魚川駅=17:30富山駅北口解散 | 駒ヶ岳登山口には仮設トイレ2、避難小屋はドアのガラスが破損していましたけどどちらも使用できます。視覚障害者には難度の高い山です。 同行の際はザイル(30m)を持って行った方が安心できます。 |
664 | ハイキング | 丹沢 | 牛首・萩山林道 | 10/26 | 10/26 | @戸川公園8:50…三ノ塔尾根…牛首…萩山林道…大倉12:30 A戸川公園8:50…西山林道…県民の森…西山林道…大倉13:00 B戸川公園…大倉9:14=渋沢9:40=秦野10:02=蓑毛10:30…柏木林道…ヤビツ峠12:00 C戸川公園…大倉8:40=渋沢9:11=秦野9:35=蓑毛10:00…裏参道…大山…イタツミ尾根…ヤビツ峠14:00 |
はじめての「クリーンピア21」参加で、コースによっては移動も大変でしたが、お天気にも恵まれ、計94.8sのゴミを回収しました。会員同士の親睦も図れ、楽しくクリーン活動ができました。 |
665 | ハイキング | 奥多摩 | 雲取山〜飛龍山〜笠取山 | 10/26 | 10/28 | 10/26町田駅6:06=立川駅=青梅駅=奥多摩駅8:35=9:03鴨沢バス停…..堂所…七ツ石山…小雲取山…雲取山16:00…16:30雲取山荘(泊) 10/27山壮6:00…雲取山…三条ダルミ…北天ノタル…飛龍権現…飛龍山11:35…禿岩…15:30将監小屋(泊) 10/28小屋5:50…将監峠…唐松尾山…笠取山9:50…雁峠10:50…14:00新地平バス停14:43=塩山駅=町田駅 | 3日間とも晴天に恵まれ、ロングコースを歩けたことに大満足の山行でした。 |
666 | ハイキング | 丹沢 | 丹沢・表尾根 | 10/27 | 10/27 | 秦野駅8:18=8:55ヤビツ峠…三ノ塔10:40…政次郎尾根分岐12:15…13:25戸沢……15:00大倉=渋沢 | 天候と時間を考えて、政次郎尾根からエスケープ。南面の山肌の紅葉が色づき始めていました。 |
667 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 景信山 | 10/27 | 10/27 | 八王子=藤野=和田8:45…陣場山10:30…底沢峠…13:00景信山14:15…15:30小仏15:40=高尾=八王子 | 職場懇親の下見。のんびりと歩いた。 |
668 | ハイキング | 八ケ岳 | 北横岳 | 10/28 | 10/29 | 10/28町田9:00=諏訪南IC=12:30宿の駐車場…横谷渓谷散策…15:00宿 10/29宿9:00=9:40北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅=山頂駅10:00…11:10北横岳…12:00亀甲池途中12:30…13:30北横岳…14:40山頂駅=山麓駅15:00=18:20町田 | 双子池は良いけど、亀甲池はつまらいと登山者に言われ、登山時間の遅れもあり、亀甲池途中で戻る事にした。横谷渓谷の紅葉は盛を過ぎていた。横谷旅館は老舗であり、2種類の温泉+貸切露天風呂、通常の旅館食事+牛肉ステーキ、ジャズピアノコンサートを楽しめて僅か@4350円の超お徳(公式サイトオープン記念の9畳+9畳に宿泊者が多いほど割安になる宿泊プラン)。 |
669 | ハイキング | 北アルプス | 蝶ヶ岳・常念岳 | 10/28 | 10/29 | 10/28町田5:00=(中央高速)=安曇野IC=9:00烏川林道ゲート手前駐車場9:30…三股登山口9:50…14:00蝶ヶ岳14:00…蝶ヶ岳ヒュッテ14:20(泊) 10/29ヒュッテ4:00…常念岳9:00…前常念岳10:00…三股14:00…駐車場14:20=町田20:00(解散) | 2日とも秋晴れに恵まれ,蝶ヶ岳〜常念岳の稜線からの穂高連峰、槍ヶ岳の眺望は大迫力の絶景であった。常念岳から前常念岳の間は大きな石の体積地帯で歩きにくい。前常念からの下りは急坂が多く実際以上に長く感じた。 |
670 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 10/29 | 10/29 | 湯河原幕山公園駐車場集合8:30 フリークライミング 16:00撤収、湯河原幕山公園駐車場解散 | 正面壁のポニーテール(5.9) アーガス・ヨマ(5.10b) No.7ルート(5.10b) アジア(5.10b) No.3ルート(5.9)をトライした。天候は良く暑い位でTシャツでした。 |