2014年2月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
59 山スキー 北海道 ニセコひらふスキー場 1/29 2/1 1/29羽田空港JAL501便6:30千歳空港8:35=ひらふスキー場12:00滑降練習 1/30〜31ひらふスキー場にて、深雪滑降練習 2/1ひらふ16:40=千歳空港19:20 JAL528便 21:00=羽田空港22:40   天候が悪く、上部ゲレンデのリフトも動かず深雪の楽しみが少なかった。
60 ハイキング 富士・御坂 毛無山〜雨ヶ岳 2/1 2/1 町田5:30=新富士IC=道の駅朝霧高原=毛無山登山口8:30…不動の滝経由…11:50毛無山12:30…タカデッキ…14:30雨ヶ岳…端足峠…16:45根原(ゲート手前浅間神社脇)=町田 2000m近い毛無山でしたが ポカポカ天気に恵まれ山頂までアイゼン無し。穏やかな陽気と展望に恵まれ昼食も9人でゆっくり楽しめました。毛無山手前から積雪はありトレースもしっかり残り、雨ヶ岳迄気持ちよい展望尾根コース! 積雪の恩恵?で滑るように歩けたので時間短縮できましたが、雨ヶ岳からは北斜面であった為アイゼン装着の必要性がまちまちになり時間を取られてしまった事が反省点でした。ヘッドランプ無しで下山できました事幸いでした。
61 ハイキング 丹沢 大山 2/1 2/1 鶴川=秦野=蓑毛7:10…8:20矢櫃峠8:30…9:40大山10:10…見晴台11:10…12:00日向キャンプ場13:30…14:35日向薬師=伊勢原=鶴川 雪は融けて無くなり、泥でぐちゃぐちゃになった道に難儀した。
62 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山〜景信山 2/3 2/3 成瀬6:30=藤野=和田8:50…(一の尾根)…10:40陣馬山…12:50堂所山…14:00景信山…15:10小仏バス停=高尾=成瀬 平日で小屋はすべてクローズ。ところどころにぬかるみがあり靴は泥だらけ。すれ違う人もまばらなメインストリートでした。
63 ハイキング 伊豆・箱根 金時山 2/6 2/6 箱根湯本8:48 箱根登山バス=9:15仙石9:30…11:15金時山11:55…14:05夕日の滝…14:25地蔵堂15:25=新松田 (解散) 4日に降った雪が溶けることなく新雪状態で残っていて歩きやすかった。 富士山は見えなかったものの、雪をかぶった木々の姿がとてもかわいらしかったです。寒気が入り込んでいるときの山の天気は普通に考えるよりも悪いようです。
64 ハイキング 奥多摩 笹尾根(浅間峠〜槙寄山) 2/6 2/6 町田=武蔵五日市=(バス)上川乗…登山口8:30…浅間峠…土俵岳10:55…丸山12:45…槇寄山15:00…西原峠…仲ノ平BS16:05=バス=武蔵五日市 雪の笹尾根を楽しみました。
65 ハイキング 中央沿線 扇山 2/7 2/7 淵野辺駅6:40=6:58八王子7:00=7:40鳥沢…扇山登山口…10:40扇山11:30…13:00君恋温泉 …犬目…14:30太田峠…16:00柳川=八王子=淵野辺駅 雪の上を歩いてみたいとの希望の山行。ふかふかの雪の上を歩けて、気持ちよさそうだった。帰り道は以前君恋温泉から梁川駅に出ようとして、道が解らなくなって諦めたのでその検証。最近はあまり歩かれていない様だったが、穏やかな道だった。
66 ハイキング 富士・御坂 立山〜三国山 2/7 2/7 町田6:00=高尾山IC=山中湖IC8:10=長池親水公園(逆さ富山士を観る)=山中湖村公園墓地P9:30…立山10:30…山中湖村公園墓地P11:10…=三国峠P13:30…三国山14:00…三国峠P14:30=山中湖IC=高尾山IC=町田19:00  立山(太刀山)も三国山の登山道は10〜15cmにパウダーの新雪を踏みしめながら、歩き易く景色はまるで桜の満開にも似た霧氷が見事であった。この時期の山行も又素晴らしい楽しみがある。静かな中、のんびりと様々な霧氷の模様も眺めながらの山行を堪能出来た。流石に出会ったハイカー2名のみ。おまけの山中湖湖面に映った「逆さ富士」が観られてラッキーであった。
67 ハイキング その他 飯山観音〜星の谷観音 2/7 2/7 本厚木駅7:30 バス=飯山観音前…飯山観音8:25…本厚木駅10:30…相模大橋…海老名駅11:30…伊勢山自然公園…北部公園12:00…芹沢公園12:45…座間谷戸山公園…星の谷観音(20.4km)13:40 全員完歩、予定時刻より20分早く最終地点に到着。
68 ハイキング 丹沢 大 山 2/7 2/7 伊勢原北口8:00=8:25大山ケーブル入口8:30…11:30大山…梅の木尾根…15:30日向薬師16:15=伊勢原=町田 雪の大山は、登山者も少なく富士山をバックに樹氷がキラキラ輝き、美しい冬景色でした。梅の木尾根はゴジラの背(鍋嵐の尾根)に似た痩せ尾根で柔らかな雪と地図読みをしながらゆっくりと歩くことができた
69 山スキー 頸城山塊 妙高関温泉スキー場 2/8 2/9 2/7町田19:00発=妙高高原IC=ランドマーク妙高高原0:30 仮泊 2/8ランドマーク妙高高原7:30=関温泉スキー場 9:00深雪滑降練習 泊 2/9関温泉スキー場8:45=新赤倉スキー場9:30 深雪滑降練習13:30=妙高高原IC=町田19:00 2日とも天候が悪く思うように滑ることができなかった。
70 雪山 丹沢 丹沢山 2/9 2/9 7:02渋沢駅発(バス)=大倉7:35…11:15塔ノ岳11:45…13:25丹沢山13:45(ピストン)…塔ケ岳…17:50大倉=渋沢駅解散 大倉尾根の樹林帯は前日の吹雪の影響で何か所も登山道に倒木や枝・葉が落ちている。塔ケ岳は積雪80cmくらい。堤、軽アイゼン装着。塔ケ岳〜丹沢山はトレースがあるが雪が深く、予想以上に時間が掛り、蛭ケ岳は断念し丹沢山までとした。丹沢山(積雪100cm)より先、丹沢三峰方面・蛭ケ岳方面は極端にトレースが減り、ワカンかスノーシューが必要。下山時、塔ケ岳手前より天候が崩れて雪が舞い落ちてきた。
71 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 2/10 2/10 渋沢7:40=大倉7:55…堀山の家10:00…金冷やし11:35…11:30塔ノ岳12:00…堀山の家13:40…大倉14:30=渋沢 雪の状況では、思ったより融けていた。日当たりの良いところはすっかり融けている、花立荘から先は一部融けてはいたが、雪山らしい雪質になり冬山を感じる。九割方アイゼン使用。これ等の雪が膝に優しく衝撃から救ってくれるのでありがたい。
72 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 2/11 2/11 町田6:36=渋沢7:18=大倉7:50…11:00花立山荘…11:45塔ノ岳…13:00花立山荘…15:30大倉=渋沢=町田 雪の塔ノ岳は、大勢の登山者でいっぱいでした。日当たりのいい大倉尾根は食べ終わる前のかき氷のようにグチョグチョになっていて下山は足の置き場に困った。しかし、冬枯れの丹沢の山々を眺められ楽しい一日でした。
73 雪山ハイキング 八ケ岳 北 横 岳 2/11 2/11 町田6:00=高尾山IC=南諏訪IC=ピタラスロープウエイ山麓駅10:30=山頂駅…坪庭…北横岳ヒュッテ…北横岳12:30…北横岳ヒュッテ…坪庭…山頂駅=山麓駅14:00=南諏訪IC=高尾山IC=町田19:00 冬晴れの下、北・南・中央アルプスの真白に輝く360度のパノラマ眺望に感嘆の声!ラッキー!シュノーやワカンなどの登山者で賑やかであった。登山道は新雪でキュッキュッと歩き易く楽し!
74 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 2/11 2/11 町田9:29=八王子=高尾=京王高尾駅10:30…高尾山12:30…城山14:30…小仏峠15:00…底沢バス停16:00=相模湖=町田 大雪のため高柄山を変更しての高尾山でしたが積雪量が多くアイゼン歩行でした。小仏バス〜高尾間のバスが大雪で運休でしたので底沢バス停に下山しました。
75 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 2/11 2/11 鶴川駅=渋沢駅=大倉7:35…塔ノ岳…金冷シ…鍋割山13:40…後沢乗越…西山林道…16:30大倉=鶴川 一本松下から、江盛さんのグループ4人と同行しました。下りの金冷シで別れて鍋割山経由で帰りました。雪は思っていたより少なく、融けたと思われます。
76 ハイキング 伊豆・箱根 幕山・南郷山 2/12 2/12 町田駅7:42=小田原駅=湯河原駅9:17=五郎神社9:40…南郷山12:30…自艦水…幕山15:00…鍛冶屋17:40=湯河原駅17:50 思ったより雪が多く時間がかかった。真鶴半島、初島、その先の広い海を眺めながら気持ちのいい山行だった。幕山公園の梅は二部咲きぐらい。
77 ハイキング 丹沢 三ノ塔 2/16 2/16 秦野=…蓑毛6:30…髭僧の滝分岐…8:00蓑毛 積雪量が多く、途中から引き返す。輪かんが必要でした。
78 ハイキング 丹沢 二ノ塔〜塔ノ岳 2/17 2/17 町田=秦野6:55=蓑毛7:25…ヤビツ峠9:20…二ノ塔11:45〜12:25…ヤビツ峠14:00…蓑毛15:50=秦野 蓑毛から先頭1名。ヤビツ峠までは大山に登る人も含めてトレースあるが歩き難い。ヤビツ峠から二ノ塔までわかんで歩く。樹林帯を抜けて二ノ塔山頂までの雪景色はここが丹沢の一角かと思うほどで、山頂のテーブルは脚を見せず白いじゅうたんに居座る。天気も良くあまりの景色の良さにのんびり過ごし下山。腐り始めた雪は歩き難く体力の消耗著しいことこの上なし。
79 ハイキング 丹沢 大山 2/22 2/22 鶴川=町田=伊勢原=大山ケーブル7:15…8:10下社8:30…10:20大山10:50…11:50見晴台…13:20日向山荘14:00…14:50日向薬師=伊勢原=町田=鶴川 風も無く、天気は上々、しかし雪はたっぷり。早めにアイゼンを付けてゆっくりと歩く。下りのトラバースする所ではトレースが無く、新たに尾根を直登下するいわゆる、冬道が出来ていた。
80 ハイキング 丹沢 大野山 2/22 2/22 町田駅7:06=谷峨駅8:50…大野山(湯触コース)11:50…山北駅(地蔵岩コース)桜の湯15:00=町田駅20:00 出発時は薄曇りの天気、山行開始1時間後は快晴。途中ワカン装着による歩行練習。大野山山頂は積雪約60cm。山行のブランクを取り戻すには程良い山でした。
81 ハイキング 丹沢 塔ノ岳〜三ノ塔 2/22 2/22 町田=渋沢=大倉7:45…塔ノ岳11:30…行者ヶ岳13:35…三ノ岳14:30…大倉16:30=渋沢(解散) 近郊の山に行けない登山者が塔ノ岳に集中、山頂は風が強く生憎の天候。表尾根は登山者も少なくなり徐々に天候も回復し烏尾山荘から三ノ塔への登りはたっぷりの雪がありちょっとした雪山気分に浸ることができた。
82 ハイキング 丹沢 鍋割山 2/22 2/22 町田駅6:35=渋沢=大倉7:45登山口8:00…花立山荘11:30…金冷し…鍋割山13:10…後沢乗越15:00…二俣16:00…大倉17:40=渋沢駅18:00解散 当初 441松下さん参加予定であったが、ひざ痛のため不参加でした。17日の大雪で多少なり影響あるかなとの予想に反して、花立山荘の手前から鍋割山くらいが積雪量が多い程度で西山林道に至っては、吹きたまりに雪があるくらいでした。後沢の杉林は多くの倒木があり登山道をふさぐ大木も数多く遭遇した。
83 山スキー 上越 みつまたかぐらスキー場 2/22 2/23 2/21町田20:00(車)=越後湯沢24:00(仮伯)
2/22越後湯沢=三俣神楽P9:00=神楽第5リフト11:00…中尾根12:00…かぐらスキー場12:40…田代15:00 泊 2/23田代8:00…神楽峰11:00…田代12:30=月夜野IC=町田17:00 
中尾根、かぐら峰とも新雪が楽しめました。
84 山スキー 上越 みつまたかぐらスキー場 2/22 2/23 2/22町田6:30(西友横)日本生命ビル前集合
かぐらスキー場にて滑降/湯沢に宿泊
2/23 かぐらスキー場にて滑降9:30〜15:00 温泉入浴、帰途に着く
第5リフトから林を抜けて深雪滑降の練習、人気のリフトで混雑していた。
85 雪山 上越 谷川岳西黒尾根 2/22 2/23 2/22湘南新宿ライン高崎行 16:30藤沢・16:50横浜発乗車 高崎駅・上越線ホームで合流 19:06高崎19:28=20:32水上20:36=20:44土合駅21:00(泊) 2/23 5:00起床 土合6:10…6:35ベースステーション7:10…西黒尾根…7:40鉄塔下…13:40肩の小屋…14:00…・西黒尾根…15:00ロープウェイ=15:30ベースステーション16:00=16:30水上16:50=高崎=新宿(解散)*鉄塔下付近にて雪の層を確認。 誰もいない土合駅から西黒尾根を登る。首都圏の大雪は谷川岳では50cmの降雪で、雪は平年並み位。ラクダの背から先はノン・トレースで、シュルンドを探りながらのラッセルで肩の小屋まで6時間半を要した。雪庇はまだどっしりしていたが、気温が上がるとどうだろうか。
86 ハイキング 沼津アルプス 沼津アルプス 2/23 2/23 町田6:36=小田原7:36=熱 8:05=沼津8:40=八重坂バス停 9:00…徳倉山10:20…12:05小鷲頭山13:00…鷲津山13:15…多比15:10=沼津=町田 ウバメガシ・ヤブニッケイ・カゴノキなど武蔵野では見慣れない植物に、キョロキョロしながら歩きました。ちょっとだけ残雪
87 ハイキング 伊豆・箱根 幕山 2/23 2/23 成瀬=湯河原=幕山公園9:30…幕山11:30…自鑑水分岐…大石ヶ平…一の橋…13:30幕山公園=湯河原 幕山山頂はお弁当を食べるスペースがないほど大混雑。大石ヶ平への下山道は雪が笹に覆いかぶさっていて歩くのに難渋した。
88 ハイキング 丹沢 塔の岳 2/24 2/24 渋沢=7:15大倉…10:00堀山…11:05花立…11:45塔の岳12:30…花立…15:30大倉=渋沢 バス停で古澤パーティーに合い一緒に行動する、平日であるがかなりの登山者が。時間に余裕が有るのでゆっくりと登。塔ノ岳はまだ積雪1mとか。
89 ハイキング 丹沢 塔の岳 2/24 2/24 渋沢6:48=大倉7:15…堀山10:00…花立11:05…塔ノ岳11:35-12:30…天神尾根分岐(13:30)…大倉15:30=渋沢駅 念願叶って雪の丹沢を堪能した。2週続きの大雪で、道標も雪に埋まり、かろうじて方向が読めた。階段が深雪で隠れて歩きやすく、塔ノ岳の山名板も頭、半分位。木の葉を落とした木々の間から見た表尾根は立派で素晴らしかった。
90 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山・城山 2/24 2/24 高尾山口駅8:40…9:25稲荷…10:15高尾山…11:50小仏城山…13:10高尾山…稲荷山…14:40高尾山口(解散) 稲荷山から先はたっぷり雪が残っていてまるで雪山のよう、城山山頂のベンチとテーブルはほとんどが埋まっていました。身近な所でのんびりゆったり雪のハイキングが楽しめました。
91 ハイキング 伊豆・箱根 石垣山 2/24 2/24 箱根登山鉄道小田原駅10:01=入生田10:13…石垣山11:15〜12:30…小田原さかなセンター13:15〜15:00…JR早川駅15:16=小田原駅15:20解散 好天に恵まれ、石垣山(一夜城)ののんびり山行と小田原さかなセンターでのバーベキューを楽しみました。なお、予定していた小田原城探訪は取り止めました。
92 ハイキング 伊豆・箱根 幕山 2/25 2/25 町田駅7:35=8:32小田原駅8:39=8:55湯河原駅9:00…幕山公園9:30…12:10幕山13:45幕山公園15:00 =湯河原=小田原=町田解散 幕山から南郷山のルートは歩かれていないとの情報があったので、幕山往復にしました。時間がたっぷりあったので、岩場を見ながら登る事に。結果的に山頂まで、岩場見物を楽しみながら登りました。ちょっとスリルもあって大満足の山行となりました。
93 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山〜城山 2/25 2/25 町田6:33=八王子=高尾 7:12=高尾山口7:15  8:00出発…琵琶滝コース…高尾山9:50…城山11:00…高尾山…稲荷山…高尾山口13:30=高尾=八王子=町田15:30 春のような陽気の下、一面雪化粧の高尾山をじっくりと雪を踏みしめながら楽しい歩きが出来た。平日にも拘わらず大勢の登山者に出会った。富士山や丹沢山系の山々の眺望が素晴らしい!
94 ハイキング その他 相模野基線を歩く 2/25 2/25 南林間駅(大和市)8:40…相模野基線南端点…県道小松原直進…桜並木…基線中間点…さがみの仲よし小道…模原市総合体育館12:50…横浜水道相模原沈殿池…さがみの仲よし小道…基線北端点…サウザンロード…百米比較室跡…小田急相模原駅15:30 コースの雪も解け、相模原麻溝公園展望台からスカイツリーも見えました。
95 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山〜景信山 2/26 2/26 町田6:24=八王子=7:17藤野7:23=7:40和田…登山口で引き返す…和田=8:20陣馬登山口(一の尾根)…10:30陣馬山…12:20堂所山…13:20景信山…14:45小仏バス停15:10=高尾=町田 登山口を和田から予定していたが積雪が50cm以上あり、踏み跡もなく地元の人からお勧め出来ないとのアドバイスがあり、急遽陣馬登山口に変更して行動する。尾根筋のメインルートは踏み跡があるものの枝道は歩かれていない状況である。快晴で温かい中を、ゆっくりしたトレッキングを楽しめた。
96 ハイキング 三浦半島 三浦富士 2/26 2/26 町田7:42=横浜8:50=京急長沢10:00…三浦富士10:30…砲武台11:00…武山11:40 風は少しあったものの天気にめぐまれた気持ちのよいハイキングであった。