No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
97 | 山スキー | 東北 | 八甲田 | 2/27 | 3/1 | 2/27羽田空港8:30=青森空港9:50=タクシー=酸ヶ湯温泉11:00=八甲田ロープウェイ山頂駅13:20…宮様ルート…酸ヶ湯温泉15:30 2/28酸ケ湯9:30…硫黄岳ルート…仙人岱ヒュッテ12:00…酸ケ湯14:00 3/1酸ケ湯=八甲田ロープウェイ山頂駅10:00…中央ルート…酸ケ湯11:00酸ケ湯12:30=八甲田ロープウェイ山頂駅13:00…中央ルート…酸ケ湯14:00=青森空港=羽田空港21:40 | 2月末というのに雨となり最中雪の最悪の雪質で、深雪滑降ができなかった。 |
98 | 雪山 | 八ヶ岳 | 旭岳東稜 | 2/28 | 3/1 | 2/28八王子19:35=あずさ=21:04小淵沢21:40=22:15清里駅 仮眠 3/1清里駅6:10=TAXI=6:30美しの森駐車場…赤岳沢手前分岐にて中止を決める…県営牧場分岐…高原道路…10:20甲斐大泉12:09=小淵沢=八王子=町田 解散 | 美しの森駐車場から歩き出したが、雪は雨で腐りきり、さらに雨が強くなったため、雪稜どころか出合小屋までも時間がかかりすぎ、雪崩のリスクもあると考え、中止。分岐点から天女山に向かって途中から甲斐大泉に下山した。しかし、大泉の温泉も改装休業中で、×ばかりの山行となった。来週こそ天気に期待したい。 |
99 | 山スキー | 東北 | 八甲田 | 3/2 | 3/4 | 3/2新幹線 東京7:32=(バス)酸ケ湯PM ロープウエイ フオレストコース ダイレクトコースの滑降 酸ケ湯温泉《泊》 3/3ガイドツアー参加 AM銅像コース PM中央コース 酸ケ湯温泉《泊》 3/4ガイドツアー参加 八甲田温泉コース 交通帰路15:00バス=新青森(新幹線)=東京=町田 |
天気に恵まれて、八甲田の素晴しい樹氷を見ながら登り、新雪をゆっくり滑ることが出た。休憩を時々取ってくれたので周りの景色を堪能出来良かった。またガイドがとても親切にしてくれて、コースもいいところを案内してくれたので満足。 |
100 | 山スキー | 頸城山塊 | 赤倉温泉スキー場 | 3/4 | 3/5 | 3/4町田=妙高高原IC=赤倉温泉スキ-場着12:00…スキー=まつや旅館(泊) 3/5宿=赤倉温泉スキー場P…スキー…車場14:00=妙高高原IC=高尾山IC=町田 20:00 | 3月に入り「赤倉温泉スキー場」と「赤倉観光リゾートスキー場」で春スキーを堪能した。「まつや旅館」はとてもアットホームな雰囲気でお食事も良し温泉三昧でお薦めの宿の一つではある。 |
101 | 雪山 | 八ヶ岳 | 北横岳 | 3/4 | 3/4 | 町田6:00=常盤バス停=高尾山IC=諏訪南IC=9:00北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅=山頂駅9:40…坪庭…北横岳ヒュッテ…11:00北横岳…北横岳ヒュッテ(昼食)12:45…坪庭…14:10縞枯山…14:45山頂駅=山麓駅15:30=諏訪IC=高尾山IC=町田19:00 | 快晴に恵まれ、ロープウェイ山頂駅から北横岳、そして縞枯山へと快適な雪上歩きを楽しめた。縞枯山もトレースがはっきりついていて労なく登れた。北横岳頂上では南、中央、北アルプス、浅間山等360度にわたりくっきりと山脈を遠望でき、満足度100%。 |
102 | ハイキング | 沼津アルプス | 沼津アルプス | 3/6 | 3/6 | 8:10JR沼津駅=多比8:50…9:30大平山分岐…9:45大平山…大平山分岐通過…10:35鷲頭山10:45…12:20徳倉山…13:40香貫山13:50…14:20登山口=沼津港(解散) | 山のお天気は西高東低の冬型となり北の風を予想したが多比では南寄りの微風。思ったより雲が多かった。各種天気図の見方と春山での天気図を見るときのポイント(添付資料)を学んだ。伊豆の山は春の訪れが早く、鶯の初音、すみれ、よもぎ、タンポポ、山桜の咲き始めを楽しめました。 |
103 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 高尾山、城山 | 3/6 | 3/6 | JR町田駅7:92 =八王子8:11=高尾山口着8:25…もみじ台10:30…高尾山11:00…高尾山口13:30=高尾=八王子=町田14:30 | 冬眠状態の体をフィナーレ山行に向けて足慣らしをしました。稲荷山コースはほとんど雪はありませんでしたがもみじ台からは凍結しておりましたのでアイゼンは持参しましたが引き返しました。 |
104 | ハイキング | 丹沢 | ヤビツ峠〜塔ヶ岳 | 3/7 | 3/7 | 小田急町田6:05発=6:37秦野駅=蓑毛7:20…ヤビツ峠…二ノ塔…10:40三ノ塔11:00…行者ヶ岳…13:45塔ノ岳13:50…花立山荘…16:30大倉=町田 | 蓑毛に着いたときは淡雪が舞っていたが、高度があがるので、雨やみぞれにはならないと判断し決行。晴れ間が見えた時間帯もあったが、雪が降っている事が多かった。雪はしまっていて歩きやすかったが、三ノ塔からの下りでアイゼンを付けた。しっかり雪山気分の山行だった。 |
105 | 雪山ハイキング | 北アルプス | 上高地、乗鞍高原(一之瀬園地 | 3/7 | 3/9 | 3/7町田バス20:00=0:00乗鞍高原三栄荘 3/8三栄荘8:00=8釜トンネル入り口9:00…大正池…田代湿原…12:20河童橋13:00…15:15釜トンネル入り口=16:00山栄荘 3/9山栄荘8:00 =観光センター8:30…善五郎の滝…一之瀬園地12:00…13:30山栄荘=15:00=20:15町田 | 上高地のシンボル河童橋からの穂高の景色は残念ながら見えませんでした。しかし、風もなく静かな散策を楽しむ事ができました。乗鞍高原は、アップダウンが多少ありましたが、乗鞍岳、白樺、氷瀑と楽しめました。スノーシューの機能が進歩しているのに驚きました。愛好者が多いので企画を増やしたいと思います。 |
106 | 雪山 | 北アルプス | 焼岳・乗鞍岳 | 3/7 | 3/9 | 3/7集合19:50町田駅109先(カミコウバス)20:00発=0:00着乗鞍高原 山栄荘 3/8山栄荘8:00発=8:30釜トンネル入口…太兵衛平(砂防事務所入口)…橋…(下堀沢)…第2堰提上部100b地点で撤退…釜トンネル入口15:30=16:00山栄荘 3/9山栄荘8:00=Mt.乗鞍スキーリゾート8:30=第1〜3リフト…位ヶ原12:30撤退…14:30山栄荘15:00=21:00町田駅 | 新雪の中をワカンで歩行。雪の状態、天候、スケジュールの関係で焼岳、乗鞍岳とも登頂は出来なかったのは残念。もっと登りたい!というメンバーの意欲には感服。 |
107 | 山スキー | 北ア | 上高地/焼岳・乗鞍高原/乗鞍岳 | 3/7 | 3/9 | 3/7 集合19:50町田駅109先(カミコウバス)20:00発=1:10着 乗鞍高原 山栄荘 3/8 山栄荘8:00発=8:40釜トンネル入口…出口9:20…大正池手前の橋9:45…下堀沢右岸10:35…下部堰堤11:00…中堀沢…大正池13:30…釜トンネル入り口14:30=16:00山栄荘 3/9 山栄荘8:00=Mt.乗鞍スキーリゾート8:30=三本滝上部9:00…位が原2570m11:30…スキー場ベース12:30=山栄荘15:00=20:10町田駅 |
会費19700円(バス代、宿泊代1.5泊3食付、リフト代、懇親会代等) 下堀沢は堰堤乗り越しが難しく、上部の雪崩の危険もあり引き返す。中堀沢を詰めたが堰堤までで引き返す。 乗鞍岳は雪質、天候も良く位ヶ原より引き返す。 |
108 | ハイキング | その他 | 目久尻川沿いを歩く(座間から寒川神社) | 3/8 | 3/8 | 小田急線座間駅8:10…栗原陸橋…目久尻川…北部公園WC…サイクリングロード…神崎橋WC…寒川大橋…寒川神社13:30 …相模線宮山駅=海老名駅 | 見ごろの河津桜を眺めたり、おしゃべりに花を咲かせたりしながら、目久尻川沿いを楽しく歩いた。 |
109 | ハイキング | 富士・御坂 | (山中湖)立山 | 3/8 | 3/8 | 小田急線高座渋谷5:20=松田=御殿場7:23=バス8:10=籠坂峠バス停9:00…立山10:45…展望台…大洞山13:00…アザミ平…籠坂峠バス停15:00=御殿場15:40=小田急新松田=高座渋谷 | 幹線道路から一足入ると雪が積もり、墓地の墓石は、まったく埋まっていた。すぐにアイゼンを履き、新雪でかくれたトレースを探しながら歩いた。立山山頂の道標は雪に埋もれていたので掘り出した。展望台で富士山の絶景を十分眺め、ブナの林を歩く。ここはスノーシュ−がよい。大洞山で引き返した。1時過ぎると、雪がアイゼンにくっついて歩きづらかった。 |
110 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 3/8 | 3/8 | 成瀬=鶴巻温泉8:20…8:55吾妻山…善波峠…10:05弘法山…権現山…11:40弘法山公園入口…秦野駅 | ハイカーはTシャツの人もいればダウンを着込んでる人もいて不思議な1日でした。 |
111 | 岩登り | 八ヶ岳 | 横岳小同心クラック | 3/8 | 3/9 | 3/8八王子18:05=20:42富士見=タクシー=21:10美濃戸口 仮眠室 3/9 美濃戸口5:10…5:50美濃戸…7:40赤岳鉱泉8:15…10:00大同心下…11:00小同心クラック取り付き…14:45横岳14:55…大同心ルンゼ…16:00赤岳鉱泉16:35…18:10美濃戸口=富士見=八王子(解散) | とても素晴らしい天気と風の無い一日だった。大同心稜はトレースがあったが、小同心クラックへはノントレース。ルートも手ごたえがあったが、終了点から横岳までも雪がついて結構、緊張した。大同心ルンゼを下り、一時間で鉱泉に降りた。 |
112 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 3/8 | 3/8 | 秦野6:35=蓑毛7:00…ヤビツ峠8:15…大山…男坂…11:20大山ケーブル=伊勢原 | 積雪が融ける前だったので、安心して歩けました。 |
113 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 十国峠(日金山) | 3/9 | 3/9 | 町田駅6:54=小田原駅=湯河原駅8:15=落合橋9:00…東光寺10:50…十国峠11:15…岩戸山13:30…湯河原駅15:45=町田駅17:30 | 東光寺迄の道程は、雪の影響で倒木箇所がありますが、勾配緩やかな行程です。やや霞んでましたが、相模湾が良く見渡せ伊豆大島も確認できました。 |
114 | ハイキング | 丹沢 | 塔ヶ岳 | 3/9 | 3/9 | 町田駅6:05発=秦野6:40着=蓑毛7:20…ヤビツ峠8:35…二ノ塔10:10…三ノ塔10:30…新大日13:30…塔ヶ岳13:15…大倉16:35=渋沢駅17:00 | ヤビツ峠へのバスは路面凍結のため、徒歩にてヤビツ峠に入りました。7日の降雪で積雪はあるが軽アイゼンで二ノ塔〜塔の岳〜花立山荘まで着用した。大倉尾根はほぼ夏時間とおりのペースで下山し予定時間に帰宅しました。 |
115 | ハイキング | 丹沢 | ヤビツ峠〜塔ヶ岳 | 3/10 | 3/10 | 小田急町田5:34=秦野駅6:25=蓑毛6:50 …8:00ヤビツ峠…10:00二ノ塔…10:25三ノ塔…13:15塔ノ岳13:40…14:00花立山荘…16:00大倉=町田 | 凍結の為ヤビツ峠までしばらくは運行できないとバスの運転手から聞く。晴天のため気温が低くて雪が締まり歩きやすかったが11時頃より風が強くなり雪煙が舞うことがしばしばあった。烏尾山小屋横にAED完備のトイレができていた。 |
116 | ハイキング | 東名 | 満観峰 | 3/11 | 3/11 | 町田6:00=焼津IC=法華寺付近P8:45…鞍掛峠…高草山山頂…鞍掛峠…11:45満観峰12:30…日本坂峠…13:40法華寺付近P=焼津IC=町田 | 富士山と遠州灘の展望が素晴らしかったです。3/11の山行でもあって 津波が押し寄せたらあの海岸線はひとのみされてしまうと思うと感じました。平日にも関らず満観峰には多くの登山客! 地元の方の南アの山並みの説明うけました。真っ白です! |
117 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 高尾山 | 3/12 | 3/12 | JR高尾=高尾山口9:17…稲荷コース…10:20高尾山10:30…11:35城山12:00…東尾根…13:05日影バス停…JR高尾(解散) | 稲荷山コースには残雪無し、高尾山から城山は一部雪が残りコースは泥道。 下りの尾根は道も乾いて歩きやすい。日影バス停からはミツマタや梅、かもやカワセミを楽しみながらの楽しい散歩となりました。 |
118 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 3/12 | 3/12 | JR湯河原駅8:55=幕岩公園駐車場9:15…幕岩で岩トレ15:00=解散 | 桃源郷、サンセット、シンデレラフェース、コンマクラックを登る。久しぶりの岩で、体が慣れるまで時間が掛かり、疲れた。ちょうど梅祭りの期間で、駐車場から見る景色がきれいで、たくさんの人が来ていました。 |
119 | 山スキー | 上越 | かぐらみつまたスキー場 | 3/13 | 3/14 | 3/13町田出発18:20=越後湯沢IC=湯沢健康ランド(泊)22:00 3/14健康ランド8:00=田代P…スキー…田代P16:00=高尾山IC=町田20:00 | この地では珍しく軽いフワフワの小雪舞うゲレンデで10cm位の新雪の中を滑る事が出来た。 |
120 | ハイキング | 富士・御坂 | 烏帽子岳・毛無山 | 3/14 | 3/15 | 3/14海老名6:15=御殿場IC=精進湖パノラマ台下P 9:00…パノラマ台11:15…烏帽子岳11:45…精進湖パノラマ台下P12:55=精進P13:00…女坂峠下15:00…精進P15:30=16:00ホテル(泊) 3/15ホテル6:30=8:30根原=麓9:30…5合目11:40…毛無山13:20…3合目15:30…麓16:20=新東名高速=海老名駅解散 | パノラマ台天候悪く視界良くない。鳥帽子往復し三方分山を目指すが、トレースなく、雪も降りはじめ時間を考え、女坂手前で引き返し宿舎へ。翌日は端足峠から雨ヶ岳、竜ヶ岳に変更した。しかし歩いてみると根原は雪が多く、人が入っていない状態なので、時間をみて確実な毛無岳往復に変更した。毛無岳は南面は雪がなかったが、三合目でアイゼンをはいた。8合目から雪はさらに多くなり頂上の山梨道標は埋まっていた。頂上は寒く分岐で軽く昼食。富士の勇壮は早朝だけで山は昨日同様昼頃より視界が良くなかった。 |
121 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 3/15 | 3/15 | 自宅=伊勢原駅=広沢寺駐車場8:30…広沢寺…広沢寺駐車場 15:00解散 岩稜やハイキングで役立つロープワークを中心に。 | 本日の岩場は総勢8名でゆっくりとトレーニング出来た。ビレーの確認をしながら岩トレをする。半マストを使用しての下降、アッセンダーを使用して登攀方法も実践する。 |
122 | 山スキー | 北ア | 乗鞍岳 | 3/15 | 3/15 | 3/15上諏訪発5時(自家用車)=乗鞍スキー場8:30…カモシカ平9:30…位ヶ原11:30…位ヶ原滑降開始11:45…カモシカ平13:00…ゲレンデ下13:30=温泉=上諏訪着 | 雪祭りの時とは、うって変わった固い雪となり、最後の急斜面はまるで洗濯板の上を滑っているようだった。この時期たったの一週間で、こんなに雪質が変化することに驚いた。晴天だったが、位ヶ原の春一番を思わせる風はすざまじく、うっかり手袋をとったため、指先が痛くなってしまったが、すぐに引き返したので事なきを得た。 |
123 | ハイキング | 丹沢 | 高取山〜仏果山〜経ヶ岳 | 3/16 | 3/16 | 本厚木7:20バス=愛川大橋…水とエネルギー館…登山口9:10…高取山10:40…仏果山12:50…経ヶ岳14:20…半僧坊前15:35バス=本厚木 | 天気も良く楽しく山行出来て良かった。高取山の山頂で30トレイルのエンディングを祝い乾杯した。反省・・・仏果山からの下山で方向を間違えてしまい戻った。 |
124 | ハイキング | 丹沢 | 仏果山〜高取山 | 3/16 | 3/16 | 本厚木バス7:25=半原撚糸組合8:30…松葉沢沿いのコース…仏果山10:15…高取山11:45…愛川ふれあいの村…撚糸組合15:30 | 汗ばむ陽気に芽吹きの気配を感じながらゆっくりと歩いた。 |
125 | ハイキング | 丹沢 | 仏果山〜高取山 | 3/16 | 3/16 | 本厚木バス7:50発=(50分〜1時間)=土山峠…仏果山…11:30高取山12:30…水とエネルギー館…14:30半原バス停=本厚木(解散) | |
126 | ハイキング | 丹沢 | 仏果山〜高取山 | 3/16 | 3/16 | 町田駅6:45=本厚木駅バス7:20=愛川 大橋8:00…宮が瀬ダム8:30…高取山11:00…仏果山13:15…半原バス停15:00=本厚木16:00 | 日頃なかなか一緒に山に行けない方々も今回は集まり、「仲間の輪を広げよう」のエンディングにふさわしい山行となった。宮が瀬の眺望と天気も加わり和気あいあいの楽しい山行でした。 |
127 | ハイキング | 丹沢 | 高取山〜仏果山 | 3/16 | 3/16 | 町田駅6:30=本厚木駅=愛川大橋…水と緑のエネルギー館…高取山11:00…仏果山13:30…撚糸組合15:15 | 穏やかな晴天の中、エンデイング山行を無事済ませ、ホッとしました。 |
128 | ハイキング | 丹沢 | 高取山〜仏果山〜経ヶ岳 | 3/16 | 3/16 | 町田6:54=本厚木駅バス7:20=愛川大橋発8:10…愛川大橋・水とエネルギー館…高取山13:00…仏果山…半原越え…経ヶ岳…半僧坊 バス16:34=本厚木駅着17:10解散 | 暖かい陽気の中、宮ヶ瀬湖の眺望を右下に、前方に白く輝く蛭ヶ岳山頂を眺めながら高取山〜仏果山〜経が岳までの左右の開けた明るい稜線はワイワイ・ガヤガヤの楽しい歩きとなりました。 |
129 | ハイキング | 丹沢 | 仏果山〜高取山 | 3/16 | 3/16 | 町田7:19=7:32本厚木バス7:50=土山峠…分岐…仏果山…高取山(セレモニー)…愛川ふれあいの村…半原=本厚木=町田 | とにかく晴天に恵まれ無事終わられ良かった。しかも予定道理セレモニーも済ませられ皆様に感謝します。 |
130 | 山スキー | 北ア | 白馬・小日向山 | 3/17 | 3/17 | 3/17大町=二股8:00…10:00猿倉…小日向山…猿倉11:30…12:30二股=大町 | 朝からの快晴の天気で、二股には数台車が来ていた。朝は冷えていたがどんどん気温があがり4月後半のような気候になった。猿倉から上はアイスバーンの上に昨晩の雪が10cmほどつもりスキーで踏み込むと亀裂が走って不安定な状態になった。この為長走沢を登る事は危険とみて中止し、林道を下山した。 |
131 | 雪山 | 丹沢 | 檜洞丸〜塔ノ岳 | 3/17 | 3/18 | 3/17町田5:51=6:37新松田6:50=7:00谷峨=(タクシー)=西丹沢檜洞登山口7:50…11:30 檜洞丸11:40…14:00臼ヶ岳14:20…16:40蛭ヶ岳山荘(泊) 3/18蛭ヶ岳山荘7:20…9:20丹沢山9:50…塔ノ岳11:20…13:50大倉=渋沢=町田 |
雪の残る檜洞から蛭ヶ岳までは、何組かは歩き始めていてトレースが出来ていた。蛭ヶ岳への急斜面は、雪が崩れそうで結構気を使った。山頂からの日没は、天空に浮かんだ富士山と沈む夕日に感動でした。2日目は強風で、丹沢山までの稜線は飛ばされないようダブルストックで確保しながら歩いた。2014/03/18 9:20グラウストレイル120座完登。ありがとうございました。 |
132 | 山スキー | 頸城山塊 | 赤倉温泉スキー場 | 3/18 | 3/19 | 3/18町田=妙高高原IC=赤倉温泉スキー場着11:00…スキー=まつや旅館(泊) 3/19宿=赤倉観光リゾートスキー場P…スキー…駐車場15:00=妙高高原IC=高尾山IC=21:00町田 |
初日は雨で滑れず、2日目は、春スキーが堪能出来た。川本さんからワンポイントレッスンを受け、改めて滑る際の基本姿勢・片足滑走・重心の置き方などを見直す機会が持て、その重要性を再認識出来た。 |
133 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 3/18 | 3/18 | 新百合丘6:26=秦野7:07バス7:20=7:33蓑毛8:00…10:40大山11:30…不動尻14:00…広沢寺温泉入口15:20 バス=伊勢原 | 2カ月間山にご無沙汰なので、急に思い立って出かけた。10時ころから予報通り非常に強い風が吹き出したが、幸いにも雨には降られなかった。登山道にはまだ所々雪が残っていた。ふもとは梅が満開だった。 |
134 | 岩登り | 八ヶ岳 | 赤岳主稜 | 3/20 | 3/21 | 3/20(町田17:54=) JR八王子駅改札の内側横18:20分集合 八王子18:27=高尾18:45=20:19甲府20:40=2:128富士見=タクシー=美濃戸口 仮眠室 3/21美濃戸口5:00…5:45美濃戸…8:08行者小屋8:40…10:10赤岳主稜取り付き…14:45赤岳 ホワイトアウトのため下山路検討・トラブル発生16:00…18:10行者小屋18:30…21:40美濃戸21:50=美濃戸口=諏訪病院をへて小淵沢駅 仮眠 3/22小淵沢5:45=7:59八王子(解散)3/21昼頃より吹雪と風が強まる。 | 25年ぶりの赤岳主稜は、朝こそ小雪だったが途中から猛烈な吹雪となった。文三郎からトレースがなく、トップで登攀。上部岩壁で他バーティに抜かれたものの、ルートを探しながらの登攀は厳しかった。さらに、簡易目出帽のみを使っていた所、山頂にて眼球に異常をきたし、下山に時間がかかった。視界がないとこんなに困難なものかと思い知った。的確に先導してくれた相棒に感謝。 |
135 | 山スキー | 会津 | 会津駒が岳 | 3/20 | 3/22 | 3/21檜枝岐=登山口…会津駒ヶ岳…檜枝岐 3/22檜枝岐=東北道=東京 |
天気予報では東北方面は荒れ模様だったので、会津駒に変更する。3/21夏道の登山道から登り始め、1890mまで登り風が強い為、ここから滑走する。昨日から降っている雪がクラストした上に積っているので雪崩の危険があるので、安全を見て稜線を滑走し降りる。民宿に泊まり3/22帰宅する。 |
136 | ハイキング | 富士・御坂 | 杓子山〜鹿留山 | 3/21 | 3/21 | 8:29下吉田タクシー=不動湯9:00…大権首峠…10:50杓子山…11:50鹿留山…立ノ塚峠…内14:30野バス停=富士山駅 | |
137 | ハイキング | 秩父 | 秩父巡礼34ヶ寺めぐり | 3/21 | 3/23 | 3/21町田駅5:33=八王子=東飯能駅=8:09西武秩父 タクシー =@四萬部寺8:30…〜…I大慈寺15:45…民宿(泊) 3/22民宿7:30…I大慈寺…〜…?音楽寺16:30=(タクシー)民宿(泊) 3/23民宿(タクシー)=音楽寺8:00…〜…?長泉寺…浦山口駅15:00=御花畑駅…西武秩父駅=東飯能駅=八王子駅=町田駅(解散) | 天候に恵まれ、静かな早春の秩父路をこころゆくまで歩いた。ちょうど梅が見頃だった。 |
138 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 3/21 | 3/21 | 渋沢=大倉7:15…二俣…P630 8:45…(マルガヤ尾根)…P1300 10:30〜11:45…金冷やし…塔ノ岳12:45…三ノ塔15:00…大倉16:30=渋沢(解散) | マルガヤ尾根は歩く人は全く無く、雨上がりの澄み切った青空とブナ林を見上げながら登る気持ち良さは格別だった。1ケ月後の表尾根の雪はすっかり消えていた。 |
139 | 山スキー | 北ア | 五竜岳 遠見尾根二の背髪〜村尾根 | 3/21 | 3/22 | 3/21上諏訪発6:00自家用車)=白馬五竜スキー場8:30(雪・強風のため、村尾根を中止。ゲレンデ練習)…白馬47スキー場着=宿(泊) 3/22宿発8:00…白馬五竜スキー場8:30…リフト山頂9:10(シール登行開始)…地蔵の頭…二ノ背髪 (ドロップポイント) 11:30…三本松(昼)13:10…八方沢出合(渡渉)13:45…平川堰堤 15:40=上諏訪18:00 |
朝から60cm近くの降雪、強風で視界も悪いため、初日は入山をあきらめ、ザックを担いでのゲレンデでの急斜面の深雪滑降に変更。夕方、栂池上部の雪崩事故のニュースを聞く。翌日は晴天で、雪崩リスクの低い村尾根を選び、五竜岳遠見尾根北斜面二の背髪から白馬47スキー場横までを、スキー縦走した。上部は最高のパウダーだったが八方沢に近づくにつれクラストがひどくなった。デブリ上のトラバースのジャンプで何度も転んでエネルギーを消耗したが、滑り降りてきた尾根のルートを見上げた時、下手なスキーでよくこの距離を来られたものだと我ながら感心した。 |
140 | 山スキー | 鍋倉山・野沢温泉スキー場 | 3/21 | 3/23 | 3/21町田8:00=長野駅14:30着 15:05=16:15野沢温泉着 スノーフレンド泊 3/22野沢温泉スノーフレンド8:20着=鍋倉山登山口9:00…12:10鍋倉山山頂12:30…森太郎・森姫 あいさつ…13:30鍋倉山登山口=14:30着野沢温泉 スノーフレンド(泊) 3/23野沢温泉スノーフレンド8:20発=野沢温泉スキー場12:30着 スノーフレンド 野沢温泉14:00発=15:00長野駅着=19:00町田駅 |
初日大雪(50cm)の翌日、積雪と晴天に恵まれました。車が30台も並ぶ大賑わいでした。 鍋倉山の森太郎・森姫にあいさつをしてきました。荒らされていない斜面を充分堪能できました。 |
|
141 | ハイキング | 富士・御坂 | 石割山〜三国山 | 3/22 | 3/22 | 橋本5:30=石割山登山口7:25…石割神社…石割山8:30…山伏峠…大棚頭10:30…高指山12:03…鉄砲木ノ頭13:30…三国峠13:50…三国山14:10…三国峠14:20(タクシー)=石割山登山口14:45=橋本 | 残雪はあるものの、天候に恵まれ冨士山を眺めながら周遊コースを快適に歩くことができた。 |
142 | ハイキング | 富士・御坂 | 越前岳 | 3/22 | 3/22 | 鶴川=町田6:00=裾野IC=十里木高原P 7:50…10:05越前岳10:30…12:10十里木高原P=入浴=御殿場IC=町田=鶴川 | 登るに従って積雪は増えたものの、アイゼンを付けるには至らなかった。南の方角から、真っ白に輝く富士山を仰ぎ見て心が洗われる思いがした。 |
143 | ハイキング | 信州 | 奈川・野麦峠 | 3/22 | 3/22 | 3/22 7:00町田⇒松本IC⇒奈川11:30 奈川高原でスノーシュー講習会&ハイキング(13〜16:30)、17:00奈川・渋沢温泉(泊) 3/23宿舎8:00=野麦峠旧道登山口9:00…野麦峠11:30〜12:30…登山口(14:30)解散=奈川=松本IC=町田(20:00) | 2日とも快晴無風の最高の天気。ボランティアの皆さんより野麦峠の歴史、自然の生態、高山植物、山菜等の話を教えてもらいながら、動物の足跡しかない雪原や雪道をスノーシューでトレッキング。野麦峠のからの乗鞍岳の絶景が印象的であった。 |
144 | ハイキング | 丹沢 | 二ノ塔〜檜洞丸縦走 | 3/22 | 3/23 | 3/22町田6:06=6:40秦野駅=バス 8:30ヤビツ峠…二ノ塔…三ノ塔…行者ヶ岳…14:00塔ノ岳…15:40丹沢山…みやま山荘(泊) 3/23 7:00山荘…9:15蛭ヶ岳…11:35臼ヶ岳…14:15檜洞丸…ゴーラ沢出会…17:40自然教室=バス新松田=町田 | 2日間共天候に恵まれ無事ルートを繋ぐ事が出来ました。蛭ヶ岳〜檜洞丸のルートはやはり体力が消耗し疲れました。標高1000m以上は殆んどアイゼンを使用しました |
145 | ハイキング | 天子山塊 | 長者ヶ岳〜天子ヶ岳 | 3/22 | 3/22 | 町田6:00=東名=新富士IC=田貫湖畔P9:40…休暇村分岐…11:40長者ヶ岳12:10…12:55天子ヶ岳…林道終点P14:50=東名=町田 | 長者〜天子間は雪残り。風が無いところではポカポカと気持ちがいいが時折吹く風はまだまだ冷たい。 |
146 | ハイキング | 富士・御坂 | 雨ヶ岳・竜ヶ岳 | 3/22 | 3/23 | 3/22町田6:00=東名高速=竜ヶ岳登山者P10:00…竜ヶ岳12:00…登山口ゲート14:15=レイクウェイ河口湖(泊) 3/23ホテル5:30=本栖湖登山口ゲートP6:40 …端足峠入口7:30…端足峠…雨ヶ岳11:00…端足峠…端足峠入口14:00…本栖湖登山口ゲート14:40=中央高速 | 積雪量が多く縦走をあきらめ、竜ヶ岳、雨ヶ岳のピークハントにした。22日は、南面の道なので雪解け道でグズグズだった。暖かで、クマ笹の中からは、ウグイスの声が聞こえた。23日は端足峠入口までの林道は雪が多く雪崩の後も数か所あり落石もあった。昨日とは大違いで、雪は多く、締っていた。端足峠からは雪、ブッシュやクマ笹の急登があり雨ヶ岳までは登り甲斐があった。両日とも終日大きな富士山が手にとれるようだった。 |
147 | ハイキング | 富士・御坂 | 御坂山・黒岳・破風山 | 3/22 | 3/22 | 町田6:06=5:31八王子6:35=7:19大月7:22=8:18河口湖=タクシー=三つ峠口8:45…10:05御坂峠10:15…10:50御坂山11:00…11:30御坂峠12:00…12:55黒岳13:10…13:55破風山14:00…新道峠14:15…16:00湖畔バス停16:05=河口湖16:29=大月17:45=八王子=19:00町田 | 風もなく暖かで1日中富士山を眺めながらの行程でありました。雪は思ったほど多くなかったですが黒岳山頂では標識が埋まって居るほどの積雪があり驚きました。下山道も日陰で樹林帯では雪が30cm程ありました。 |
148 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 3/22 | 3/22 | 自宅=伊勢原駅=広沢寺駐車場11:10…広沢寺…広沢寺駐車場 15:30解散 ダブル(シングル)ロープのスムーズな操作、支点工作、確実なビレー及び懸垂下降のバックアップ、パートナーとの意思疎通の向上 | 天候は良好でしたが頃より一時強風、確保、支点工作、懸垂のバックアップ等の基本を再確認しながらトレーニングする。 |
149 | 山スキー | 中央沿線 | 富士見パノラマスキー場 | 3/23 | 3/23 | 3/23八王子8:01(あずさ)=9:43富士見10:00(送迎バス)=富士見パノラマスキー場…ゲレンデにて滑降練習…7:00(送迎バス)=富士見17:59(あずさ)=19:35八王子 | 素晴らしい晴天の下、八ヶ岳や南アの大パノラマを楽しみながら、春雪滑降練習をたっぷり行いました。 |
150 | 雪山 | 上越 | 仙ノ倉岳北尾根 | 3/23 | 3/25 | 3/23土樽駅集合22:00頃 3/24土樽駅6:00=毛渡橋(駐車)6:15…林道…8:40群大ヒュッテ9:00…北尾根取り付き…15:20 1460m地点(雪悪く幕営不適)…15:40頃1393m地点に戻り幕営 3/25幕営地5:40…7:20シッケイの頭…8:40仙ノ倉岳9:05…11:20幕営地(撤収)12:30…15:10群大ヒュッテ…17:40毛渡橋 | 数日続いた降雪後のためか踏み跡はなかった。取り付きから徐々に急登となり、ラッセルがきつかった。ナイフリッジを過ぎて、1180m地点で休憩。更に高度を上げたが幕営適所がなく戻った。雲一つない青空の下、夏のような日差しにジリジリ焼かれた。翌朝、仙ノ倉岳山頂は360°の大パノラマ、平標山からトマの耳と馬蹄型の稜線が美しく、谷川連峰の真ん中にいる感じがした。 |
151 | ハイキング | 東名 | 白鳥山 | 3/24 | 3/24 | 町田6:50 =小田原7:59=沼津8:42=富士9:12=9:47身延線芝川駅芝川駅10:00…本城寺…七面社跡…白鳥山11:30…ゴルフ場…万栄橋…十島駅14:30=町田 | |
152 | ハイキング | 富士・御坂 | 鬼ヶ岳〜節刀ケ岳 | 3/25 | 3/25 | 橋本5:30=高尾山IC=河口湖IC=根場P7:50…鬼ケ岳10:25…金山11:00…節刀ケ岳11:30・・・鍵掛峠14:00・・・根場P15:10=橋本 | 鬼ヶ岳から鍵掛峠までの稜線は残雪多く、凍結した箇所の通過や小ピークの岩場の登下降に時間がかかったので、王岳までの予定を変更して、鍵掛峠から根場に下山した |
153 | 山スキー | 上越 | みつまたかぐらスキー場 | 3/25 | 3/26 | 3/25町田17:00(車)=越後湯沢21:00 仮伯 3/26越後湯沢=田代P9:00…神楽第5リフト…中尾根11:30…和田小屋12:10…田代P15:30=月夜野IC=町田21:00 | 天気は良かったが、雪質は重く快適な滑降ができなかった。 |
154 | ハイキング | 丹沢 | 大山北尾根 | 3/25 | 3/25 | 土山峠駐車場8:30=物見峠入口付近(自家用車1台デポ)=諸戸山林事務所付近(自家用車1台デポ)9:30カンスコロバシ沢左岸尾根(コンピラ尾根)…11:15大山12:00…北尾根下降…一ノ沢峠…15:30物見峠入口=諸戸山林事務所(自家用車回収) | 大山への登り(カンスコロバシ沢左岸尾根)は春の日差しと眺望に恵まれ、気持ちよく静かな尾根歩きが出来た。下降路では一ノ沢峠手前のP752で西側の尾根に引き込まれ50m近くを登りかえした。 |
155 | ハイキング | 丹沢 | 塔ヶ岳 | 3/27 | 3/27 | 渋沢=大倉7:28…10:40塔ヶ岳…鍋割山12:05…14:10大倉=渋沢 | 麓では、タチツボスミレ、セントウソウ、ヤマルリソウが咲き始めていました。 |
156 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 三国山 | 3/28 | 3/28 | 町田(車)6:15=籠坂峠P9:00…立山(太刀山)9:50…大洞山11:15…三国山12:40…砲木ノ頭13:15…平野14:00(タクシー)=籠坂峠P(車)14:45=町田17:00 | 快晴、無風の好コンディションに恵まれ快適に歩けた。雪はまだ相当残っていて、スノーハイキングが楽しめた。【情報】平野発旭ヶ丘行のふじっこバス 14:15がある。旭ヶ丘から篭坂峠までのタクシー料金890円。 |
157 | ハイキング | 丹沢・高尾 | 南山〜草戸山 | 3/28 | 3/28 | 本厚木バス7:00=半原8:30…あいかわ公園…南山登山口…10:40南山…412号線上長竹…工業団地手前…クラブ前…13:10三井大橋・三井そよかぜ橋…14:20峰ノ薬師…15:10草戸山…16:20青少年センター入口バス停=相原駅 | 広大なあいかわ公園で心身ともに癒されて出発。階段状の登山道は辛いけれど、南山山頂から躍動的な白馬雪形を見、メイン道路を外しながら桜、ツツジ、草花、土の匂い等など春欄萬の一日でした。 |
158 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 丸山〜熊倉山〜土俵岳 | 3/28 | 3/28 | 町田6:05=八王子=高尾=上野原6:59 タクシー=日寄橋バス停8:00…丸山10:15…土俵岳11:00…浅間峠…熊倉山13:30…浅間峠…上川乗バス停15:30=五日市駅=町田18:30 | 登山道は雪も無く、のんびり・ゆったりの陽だまり山行が出来た。又、山行中は誰にも会う事なくメンバーにも恵まれ静かな山旅を楽しめた。 |
159 | ハイキング | その他 | 横浜 イタリヤ山、アメリカ山公園 | 3/28 | 3/28 | JR石川町9:25…9:45イタリヤ山公園 外交官の家10:05…山手通り…横浜地方気象台…外人墓地…アメリカ山公園…13:00石川町=生麦…キリンビール工場(見学) 解散 | 石川町駅でコース確認の後、歩き出す。 春の花を楽しみながら外交官の家で気象講座。横浜地方気象台に移動して桜の開花宣言の基準木を確認した。 お天気にも恵まれ楽しい一日でした。 |
160 | ハイキング | 丹沢 | 弥七の頭 | 3/28 | 3/29 | 3/28 西丹沢自然教室 22:00 (テント泊) 3/29西丹沢自然教室=8:00中川温泉…湯ノ沢下流堰堤…深田堰堤…九ノ沢左岸尾根…9:50大杉山…小割沢ノ頭…11:30弥七ノ頭…北西尾根下降…湯ノ沢下流堰堤…15:10湯ノ沢=新松田=解散 | 九ノ沢左岸尾根の仕事道はかなり荒れていて木製階段は朽ちている所が多かった。大杉山で2パーティー+2名で15名程。弥七沢ノ頭からの北西尾根は我々のみで楽しみながら下降した。 |
161 | ハイキング | 丹沢 | ミツバ岳〜屏風岩山 | 3/29 | 3/29 | 町田=新松田7:20=浅瀬入口8:11…滝壺橋…ミツバ岳9:45…権現山10:50…屏風岩山13:00…東峰…P96…P650…大滝橋14:45=新松田 | 新松田から臨時便が2台増発。ミツバ岳では今が盛りのミツマタと富士山がお出迎え。権現岳〜屏風岩山〜大滝橋まではほとんど登山者のいない静かな山行。P700周辺のミツマタの群落は素晴らしい!P650から南東の尾根を下りバス道路に出た。 |
162 | ハイキング | 丹沢 | 大界木山〜畔ヶ丸〜城ヶ尾山 | 3/29 | 3/29 | 町田6:00=道の駅どうし=落合橋8:00…9:00雑木ノ頭…9:30浦安峠…10:30大界木山…11:50畔ヶ丸12:30…大界木山…14:15城ヶ尾山…15:30落合橋=道の駅=町田 | 雑木ノ頭直登は踏跡無い急登です。畔ヶ丸山頂付近で幾つかのパ−ティあり。城ヶ尾山からの下りは北斜面でもあり雪が大分残っていた為かトレース無し。 |
163 | ハイキング | 富士・御坂 | 三ッ峠山・御坂山 | 3/29 | 3/29 | 町田6:30=高尾山IC=河口湖IC=三ッ峠登山口PP9:10…三ッ峠山11:10…三ッ峠登山口P13:30=天下茶屋P14:00…御坂山15:00…天下茶屋P16:00=河口湖IC=高尾山IC=町田20:00 | 終日陽だまりの下、楽しく歩けた。三ッ峠山、御坂山共に富士山を眼前に時々刻々変化する雲に感動しつつ、締った雪道をアイゼン無しで、のんびりと歩く事が出来た。澄んだ空にクッキリとした富士山・南アルプス・八ヶ岳連峰の眺望をしっかりとカメラに収め感動! |
164 | ハイキング | 丹沢 | 不老山 | 3/29 | 3/29 | 町田駅7:06=駿河小山駅8:26=明神峠9:00…不老山11:30…駿河小山駅14:50 | 春を感じる山行でした。登山道は大雪の影響で倒木箇所が数か所あります。地元、岩田さん手作り案内標識が目を楽しませていただきました。 |
165 | ハイキング | 丹沢 | 加入道山・大室山 | 3/29 | 3/29 | 高座渋谷6:55=新松田7:03新松田バス発7:10=西丹沢自然教室8:35…用水沢出会9:00…白石の滝9:30…白石峠10:20…加入道山11:45…大室山13:00…犬越路14:45…用水沢出会16:40…西丹沢自然教室17:00=新松田17:05=高座渋谷 | 登りも下りも、沢には雪渓が残り尾根はピーク近くになると雪が多く残っていた。用木沢の登山道は、1ッ箇所崩落していた。白石峠から尾根歩きの間富士がしっかり姿を見せていたが昼にはレンズ雲を頭に載せ、次第に姿を消してしまった。犬越路下で見ると檜洞の頂はガスっていた。やはり下り坂の兆候だ。 |
166 | ハイキング | 上州 | 荒船山 | 3/29 | 3/29 | 3/28自宅=21:00堤宅=24:30道の駅下仁田(車中仮眠) 3/297:00道の駅下仁田=8:00内山峠…一杯水 水場…10:30艫岩展望台(荒船山山頂))…12:30経塚山山頂…(往路を戻る)…15:30内山峠…17:00荒船の湯(温泉入浴)=関越自動車道下仁田IC=21:30堤宅解散 | 荒船山山頂付近は、平で膝下ほどの積雪がありましたが、Tシャツで歩けるほど暖かく、楽しいハイキングが出来ました。 |
167 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 金時山 | 3/29 | 3/29 | 町田駅=箱根湯本駅 バス7:50=金時神社8:30…金時山11:00…金時山登山口12:00=強羅駅=箱根湯本駅=町田 | 湯本付近の桜もちらほらと咲き始め。山頂はファミリー、会社の研修、トレイルランナーで賑やか。 |
168 | ハイキング | 丹沢 | 大山〜三峰山〜辺室山 | 3/31 | 3/31 | 町田7:15=秦野8:18=ヤビツ峠9:15…10:40大山11:00…12:00唐沢峠…13:45三峰山…物見峠…16:30辺室山…17:30土山峠=本厚木 | 30周年記念グラウストレイル 穏やかで快適な天候の下 最終日に変化あるコースを歩けた事 思い出に残ります。幾つかの危険箇所も仲間の協力があって無事通過できました事 感謝してます。 |