No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
169 | 岩トレ | 伊豆 | 城ケ崎 | 4/1 | 4/1 | 藤沢7:21=伊豆急伊豆高原駅9:15集合…9:30ファミリークラック・エリア15:00…伊豆高原駅=町田 ビギナーズクラック、シスタークラック、ドウタークラック、マザークラック。 | 好天気にめぐまれてのんびり練習できた。ファミリークラックエリアで一日クラックのジャミング、カムの練習をした。 |
170 | ハイキング | 奥湯河原 | 幕山周辺 | 4/2 | 4/2 | 秦野駅=8:30二宮IC=9:15湯河原=椿ライン・しとどの窟入口…しとどの窟…10:30大石ヶ平…白銀林道…新崎川左岸…中尾沢左岸…周辺下見…11:40白銀橋14:00…白銀林道…16:00駐車場=二宮=渋沢解散 | しとどの窟より大石ヶ平までは登山道で問題ない。白銀橋までは一部舗装道路されていた、その先は竹が密集していてうるさい。白銀橋手前より土肥大杉跡に行く登山道有、但し分かりにくい。 |
171 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/3 | 4/3 | 鶴巻温泉駅9:25…吾妻山…弘法山…11:50権現山12:30…14:50東海大学前駅 | オリエンテーリングのパーマネントコースを歩きました。山頂付近のソメイヨシノは満開。 |
172 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 小田原〜芦ノ湖県立恩賜公園 | 4/4 | 4/4 | 小田原駅=箱根湯本9:20…湯坂路…13:10箱根芦の湯フラワーセンター…精進池…お玉が池…15:10芦ノ湖恩賜公園15:15=小田原 (解散) | 箱根湯本からスタート。湯坂路は花豊富。お天気ハイクにすれば良かったという感じの雲と天気の変化。 |
173 | ハイキング | その他 | 生田緑地・枡形山 | 4/4 | 4/4 | 向ヶ丘遊園駅9:10…生田緑地入口…枡形山…二ヶ領用水…14:15登戸駅 | 交流ハイクの下見として実施。プラネタリウムとお花見を楽しみました。 |
174 | 山スキー | 北アルプス | 蓮華温泉〜雪倉岳 | 4/4 | 4/6 | 4/4上諏訪=栂池高原スキー場ゴンドラ「イブ」乗り場前 9:00…ゴンドラ終点10時…天狗原…振り子沢…蓮華温泉(泊) 4/5雪倉岳周辺は視界なく予定を変更し、薬師の湯〜兵馬の平〜蓮華の森 界隈で雪滑降練習=蓮華温泉(泊) 4/6蓮華温泉7:30…角小屋峠を経由…木地屋=栂池高原スキー場 =港南台20:00着 | 3回目の蓮華温泉へのスキー縦走。初日、天狗原までは雪だったが、日差しがあり、視界が良く、風がなかったため、予定どおり決行。悪天候ニュースのためキャンセルが相次ぎ、小屋の宿泊客は、なんと我々だけとなり貸切状態。実際のところ、小屋への到着時は空が晴れていた。しかし、夜半、猛烈な吹雪となり、朝起きると、あたり一面、絶妙なパウダー。雪倉方面は黒い雲に覆われていたため、2日目の予定を変更し、ツリーランの深雪滑降とシール登高にあけくれた。途中、何頭ものカモシカを見る。最終日は、大雪のラッセルとパウダー滑降で、大満足。天候が次々と変化する3日間だった。 |
175 | ハイキング | 丹沢 | 鍋嵐 | 4/5 | 4/5 | 町田駅7:18=本厚木駅7:33=三叉路バス停8:45…ゴジラの背尾根取付口9:30…(P677)10:40…鍋嵐11:33…物見峠分岐12:35…煤ケ谷バス停14:15=本厚木駅15:50 | 参加者の地図予習が良く、予定ルートを外れる事無く山行を終えました。尾根筋は痩せて勾配のキツイアップダウンです。物見峠付近に咲く豆桜が鮮やかです。北斜面には残雪有 |
176 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/5 | 4/5 | 秦野9:00…11:00弘法山13:00…吾妻山…14:30鶴巻温泉駅(解散) | |
177 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/5 | 4/5 | 伊勢原駅7:30…神戸…比々多神社…保国寺…聖峰9:50…高取山…念仏山…善波峠…弘法山13:00…秦野湧水群臼井戸…秦野駅16:00(解散) | 満開の桜を静かな聖峰で愛で、弘法山で賑やかなお花見を楽しんだ。 |
178 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/5 | 4/5 | 小田急町田駅8:16=秦野駅8:50…弘法山…鶴巻温泉15:00=町田 | ソメイヨシノが満開。水無川の土手でヨモギ、菜の花、アザミ、桜の葉、椿の花びら等を摘み、天ぷらにして食べました。春の味がしました。 |
179 | ハイキング | 沼津アルプス | 沼津アルプス〜奥沼津アルプス | 4/5 | 4/5 | 町田駅6:21=小田原駅=7:57三島 伊豆箱根(鉄)駿豆線乗車=8:26原木下車8:40…登山口9:00…大嵐山(日守山)9:40…大平山11:30…鷲頭山12:20…志下山13:20…徳倉山14:00…横山14:50…香貫山15:50 | この日の沼津は快晴。何処までも青空が広がっている。狩野川超えに早速富士山のお出迎えだ。原木からのルートは破線。急登・急降下の樹林帯を行く。大平山からは通常の沼津アルプス北行きコースに乗る。駿河湾からの風が強かったがビューポイントでは大海原と富士のコラボレーションが眩しく、それに散りゆく桜が風情を添えている。スリリングな行程ながら さながら一服の絵を見るよう。ここには日本の良さが詰まっている!7山7峠 沼津アルプス全山縦走のご褒美は沼津港グルメに直行であった。 |
180 | ハイキング | 奥多摩 | 馬頭刈尾根・大岳山 | 4/5 | 4/5 | 立川7:50=武蔵五日市8:45 タクシー=軍道9:05…馬頭刈山10:50…つづら岩11:50…大岳山14:10…御岳山15:30…御岳16:30 | 人身事故で大幅に出足が遅れ、日の出山は行けなかったが目的は馬頭刈尾根であったので充分楽しむ。 |
181 | ハイキング | 丹沢 | 鍋割山 | 4/5 | 4/5 | 渋沢7:00=7:30寄大橋7:40…後沢右岸尾根…9:50鍋割山…鉄砲沢右岸尾根…12:50林道13:00…鉄砲沢左岸尾根…15:30茅ノ木棚沢の頭…18:00寄大橋=渋沢解散 | 鍋割北尾根に入ってから寄大橋まで一人も会わず、軽アイゼンは使用せず。ルート途中に雪による倒木があり非常に歩きにくかった。寄コシバ沢下流の渡渉地点の4ケ所の丸木橋や他の橋は全て流されていた。 |
182 | 雪山 | 八ヶ岳 | 赤岳 | 4/5 | 4/6 | 4/5自宅=6:15堤宅=6:30愛甲石田駅ロータリー(山本合流)=(東名高速厚木IC〜中央道小淵沢IC)=美濃戸口=9:30〜10:00美濃戸PK(車デポ)…12:15赤岳鉱泉BC(テント泊) 4/67:15BC…7:45〜8:00行者小屋…10:15地蔵尾根クサリ場途中より撤退…11:10行者小屋…12:00〜13:00赤岳鉱泉BC(テント撤収)…14:30美濃戸PK=温泉入浴=18:00相模湖駅(山本下車)=18:50堤宅=20:00自宅 | 4/6は小雪混じりの中、行動開始したものの、クサリ場に取り付いて間もなく、先行のガイドパーティーがもたつく間、天候が悪化した為、途中撤退する。地蔵尾根はこれまで経験した事無い悪い状態でした。当日、地蔵と文三郎で滑落事故が有った模様。 |
183 | ハイキング | 奥多摩 | 御岳山〜日ノ出山 | 4/6 | 4/6 | 古里駅8:30…大塚山…御岳山…11:30日の出山…三室山…14:40二俣尾駅 | 10時頃から1時間ほど霰、小雪が降り、あっという間に周りりは白くなった。昼食時の日の出山は青空。沿線の桜は満開でした。 |
184 | ハイキング | 関西 | 旧柳生街道(滝坂の道) | 4/6 | 4/8 | 4/6町田6:00=新東名新富士IC=13:00奈良駅…観光(東大寺、興福寺)=15:00天然温泉スーパーホテル 4/7宿7:15…JR奈良駅(バス7:25)=8:15忍辱山(380m)…滝坂の道コース…12:00春日大社…大社散策…14:00宿=法隆寺=宿 4/8宿8:00=室生寺=西行寺=又兵衛桜=長谷寺=20:30町田着 | 柳生街道の一部にある地獄谷コースは急なアップダウンがある山行だった。奈良公園散策は観光ボランティアガイド朱雀を利用した(千円でインターネットで申し込む)。何れの名所旧跡も桜が満開だったが、特に良かったのが長谷寺と大宇陀の又兵衛桜(車・人共大賑わい)。総経費一人約二万五千円だった。 |
185 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 4/7 | 4/7 | 秦野8:18=ヤビツ峠9:10…(イタツミ尾根)…10:30大山…簑毛越…12:50簑毛=秦野 | 前日の雪でしょうか。尾根には白いものが。表参道はぬかっていました。富士山の前景には樹々の芽ぶき。のんびりした春の山歩きでした。 |
186 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 4/7 | 4/7 | 鶴川6:11=6:56渋沢=7:30大倉バス停…堀山の家…金冷し…11:30塔ノ岳12:10(往路を戻る)…14:50大倉バス停=渋沢=鶴川 | 天気は快晴で、汗ばむほどでした。登山道に雪は無く、ぬかるんでいます。大倉バス停の桜は満開でした。 |
187 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 4/7 | 4/7 | 町田駅7:16=7:52秦野バス8:18=9:00ヤビツ峠…大山山頂…見晴台…下社…大山ケーブル駅バス停14:00=町田 | 天気は良かったが風が強く寒かった。 |
188 | ハイキング | 関西 | (滋賀県)金勝アルプス他 | 4/7 | 4/10 | 4/7国立駅発19:00=秦野駅 21:00=秦野中井IC=草津田上IC1:57=登山口・上桐生2:30(テント泊) 4/8上桐生(登山口)7:00…8:10鶏冠山…11:00白石峰…11:20竜王山…12:00狛坂磨崖仏…15:00上桐生=17:00比良イン谷口駐車場(テント泊) 4/9比良イン谷口発5:20…・6:20旧比良登山リフト駅…7:30釈迦が岳…8:30八雲ヶ原…10:20武奈ケ岳…11::20ワサビ峠…13:30金糞峠…14:25堂満岳…17:00 比良イン谷口駐車場=18:45 道の駅マキノ追坂峠 テント泊 4/10 道の駅マキノ追坂峠5:50…8:00峯山…9:30東山…11:25桜のトンネル…12:40道の駅マキノ追坂峠=18:50秦野駅解散 | 金勝アルプス:ゆったりと楽しめる山です、山は砂岩で滑りやすい 標識が不明瞭な所あり。釈迦ヶ岳〜堂満岳:1000m付近より残雪有、沢筋の下降路(残雪)はスパッツがほしい。東山:山行中標識はなし、但し私製(マジックは有りテープに小さい文字)私製標識はたまに出てくる。下山後の海津大崎の桜は見ごたえ有り、湖畔沿いに約4qくらい。帰路も桜のトンネルをドライブ。 |
189 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 高尾山 | 4/7 | 4/7 | 高尾山登山口8:00…稲荷山コース 見晴台…高尾山山頂12:00…小仏峠…小仏バス停14:00…15:30町田 | 桜はかなりきれいでした。 |
190 | ハイキング | 丹沢 | 丹沢三峰 | 4/8 | 4/8 | 7:50愛甲石田駅=塩水橋9:00…塩水林道…9:50ワサビ沢出合10:20…円山木ノ頭南東尾根…12:30円山木ノ頭…太礼ノ頭(ピストン)…本間ノ頭…松小屋ノ頭南東尾根下降15:22…17:05青宇治橋…17:15塩水橋=愛甲石田駅解散 | 弁天杉は直径・高さとも見応えがあり、素晴らしかった。円山木ノ頭南東尾根は丹沢屈指のブナの自然林が美しく、青空のもと気持ちよく歩けた。松小屋ノ頭南東尾根下降では当初予定していた尾根ではなく、青宇治橋への岩稜・急斜面を下降してしまった。(10年くらい前に付けたマーキングテープを見つけてちょっと感激した) |
191 | ハイキング | 富士・御坂 | 高指山〜鉄砲木ノ頭 | 4/8 | 4/8 | 相原6:00=山伏峠7:40…大棚ノ頭…高指山…11:30鉄砲木ノ頭13:30…平野14:35=山伏峠14:45=相原16: 10 | 間近に見る富士山にまたまた感激!どこから見ても富士山は素敵!!山頂でゆっくり、まったり。くせになりそうです。 |
192 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 4/8 | 4/8 | 秦野駅=蓑毛9:30…ヤビツ峠…12:00大山山頂…蓑毛越13:00…13:25蓑毛=秦野駅 | ヤビツ峠手前の柏木林道でニホンカモシカに遭遇。蓑毛から湧水地までの間では、ユリワサビ・カントウミヤマカタバミ・ジロボウエンゴサク・タチツボスミレ・ヤマルリソウなどの花が咲いていました。 |
193 | ハイキング | 身延 | 醍醐山 | 4/8 | 4/8 | JR町田駅4:56=5:21八王子=6:19大月=7:12甲府=8:25甲斐常葉駅9:00…鳩打峠…10:30醍醐山…展望台…醍醐山11:30…西山12:00…大子…12:50下部温泉駅14:00=15:20甲府=17:16高尾=町田 | 醍醐山からの眺めは 身延、七面山、青薙 笊ヶ岳、富士見、富士川等素晴らしい。ギフチョウに出会えることを願っていたが かないませんでした。スカイツリーと同じ高さながら充実した山歩きが楽しめました。 |
194 | ハイキング | その他 | 江の島を歩く | 4/8 | 4/8 | 相模大野8:00=江ノ島駅8:45…弁天橋…青銅の鳥居…江の島大師…中津宮…奥津宮…岩屋…11:30神奈川女性センター着 句会13:00〜14:45終了 | 俳句ハイクは海の景を訪ねて江の島へ。吟行日和のなか楽しい句会でした。散る桜を惜しみ、微酔の富士山を讃えての句会でした。 |
195 | ハイキング | 中国・四国 | 雲辺寺山・根香寺他 | 4/9 | 4/17 | 4/11旅館(四国中央市)6:25…銅山川発電所…10:50第65札所「三角寺」…14:30民宿(三好市) 4/12民宿5:30…雲辺寺口…7:15第66札所「雲辺寺」…第67札所「大興寺」…第68.69.70札所…14:00旅館(高瀬町) 4/14旅館(坂出市)6:00…第79.80札所…10:30第81札所「白峰寺」…12:30第82札所「根香寺」…15:30旅館(高松市一宮町) 4/16旅館(さぬき市)6:00…第87札所「長尾寺」…11:30女体山…13:00第88札所「大窪寺」…13:20旅館(さぬき市) 4/17旅館(さぬき市)6:00…大月橋…9:50第10札所「切幡寺」分岐…15:00第1番札所霊山寺 | 4月17日(木)第88番札所「大窪寺」にて2年半に渡る、「区切り打ち歩き遍路」を結願。第1番札所「霊山寺」に行き四国遍路の環も繋ぎました。4月20日(日)には「高野山」にお礼参りを済ませました。お大師様と同行二人、心豊かな癒やしの「四国遍路」札所巡りができ、本当にありがとうございました。 |
196 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 4/10 | 4/10 | 愛甲石田駅8:15 湯河原幕山公園駐車場集合9:30 10:00茅ヶ崎ロック〜クライミング(トップロープ中心で)いんちきするな5.8、フック船長10a、とけいワニ10c、アブラカタブラ10a、アリババ10b、クリスマスローズ10b、シャックシャイン10d、もうじきバカンス11c、帰還兵10c 17:00湯河原幕山公園駐車場解散 | 比較的空いていたので、知り合いのパーティに教えてもらったりもしながら充実したクライミングを楽しむことができた。 |
197 | 山スキー | 東北 | 月山 | 4/10 | 4/13 | 4/10新宿=夜行バス=仙台 4/11志津温泉の宿米沢屋旅館 4/12月山オープン・12日〜13日・周辺のオフピステツアーに参加 4/13橘川さんに合流 五色亭泊 4/14 新幹線で帰京 | 13日はかってない最高の天気に恵まれ斉藤森地点から峰をいくつも越えて大斜面の滑降と素晴らしい景色を堪能、森を抜けて湯殿山スキー場にたどり着いた。 |
198 | ハイキング | 小田原 | (小田原)長興寺、石垣山一夜城 | 4/11 | 4/11 | 町田駅6:34=小田原=生田駅…長興寺枝垂れ桜スケッチ…太閤橋…ハイクコース登山口…12:00一夜城…早川…14:00・小田原港…早川駅=小田原駅=町田駅17:30 | 枝垂れ桜満開の1週間後なので、招太寺では、ゆっくりスケッチ出来ました。石垣山から小田原市と相模湾を見ながらスケッチしました。おいしいパンをたべたり、おりてきて魚屋でバーベキューをしたり、ゆったり、のんびりの春蘭万の一日でした。 |
199 | 雪山 | 八ヶ岳 | 赤岳 | 4/11 | 4/13 | 4/11町田6:05=清里10:21着…県界尾根・大天狗14:00(泊) 4/12大天狗6:00…赤岳12:00…文三朗尾根…行者小屋14:00 4/13行者小屋7:00…美濃戸口9:30=帰京 | 小天狗からの樹林帯は藪がうるさく、時折落ち込む雪の穴に苦労をする。大天狗からの上部岩峰帯のトラバース、ハイマツ帯はアイスバーンで滑落に注意をはらった。御小屋尾根はカットした。 |
200 | 山スキー | 東北 | 月山、肘折温泉 | 4/11 | 4/13 | 4/11中山駅集合20:00=横浜青葉IC=東北道浦和IC=寒河江SA2:00(仮眠) 4/12 7:00=月山スキー場P7:30…9:00月山リフト上…牛首…月山…清川出合…念仏ケ原避難小屋…小岳下…大森山…大森山登山口…16:00肘折温泉(泊) 4/13 8:30肘折温泉=月山スキー場P(大友屋バスにて移動)=帰京 | |
201 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 城山北東尾根 | 4/12 | 4/12 | 町田7:10=高尾山口駅8:30…高尾山…城山12:20…P620.9…P446…日蔭バス停14:40…高尾駅16:00(解散) | 春爛漫の高尾で地図読みとお花見を楽しんだ。 |
202 | ハイキング | 奥多摩 | 戸倉三山 | 4/12 | 4/12 | 鶴川=登戸=立川=武蔵五日市=今熊山登山口8:00…今熊山9:05…入山峠10:20…12:20市道山12:40…14:00臼杵山14:15…荷田子15:35…瀬音の湯…十里木=武蔵五日市=立川=鶴川 | 適度にアップダウンのある、歩き応えのあるルートであった。 海抜500mまでは山桜や三つ葉躑躅が目を楽しませてくれ、汗もかかず快適に歩いた。 |
203 | 岩トレ | 奥武蔵 | 日和田 | 4/12 | 4/12 | 集合場所8:30高麗駅 5:39渋沢駅=6:18町田6:29=6:55八王子6:59=7:40東飯能7:54=高麗駅…日和田山16:00…岩トレ…高麗駅=16:30解散 支点工作・懸垂下降(途中停止)・リード(希望者)・ビレーの基本 | アルパインの基本の確保はお互いに気が付いた所はその場で注意。懸垂下降(途中停止)は説明後は各自確認した、実際に懸垂しながら途中停止を実施。 |
204 | 雪山 | 奥秩父 | 甲武信ケ岳 | 4/12 | 4/13 | 4/12JR町田発6:06=塩山=西沢渓谷8:30…得ちゃん新道…木賊山…甲武信小屋14:30=甲武信ケ岳ピストン=小屋(泊)4/13テン場…木賊山…得ちゃん新道…西沢渓谷10:00=山梨市=八王子(解散) | 2月に計画したリベンジ山行。天気にも恵まれのどかな山行だった。P1869の分岐から雪あり。アイス盤の箇所があったが雪は締まっていてアイゼンが効いて歩きやすかった。登山道に1頭のシカが死んでいた。(大雪で餓死した多数のシカの死体が確認されているとのこと)ボランティアの方が小屋準備のため入っていた。26日から開ける予定。 |
205 | 雪山 | 北アルプス | 唐松岳 | 4/12 | 4/13 | 4/12町田18:00=相原=高尾山IC=(中央道)=安曇野IC=大町22:15(仮眠) 4/13山荘6:20=八方尾根スキー場ゴンドラ八方駅7:30=ゴンドラ・リフト=八方池山荘8:15…唐松岳山頂12:15=八方池山荘14:40=リフト=ゴンドラ兎平駅15:10=八方駅八方尾根スキー場P15:45=大町=相原21:30(解散) | 終日微風・快晴の絶好の天気に恵まれ、360度大展望の残雪期の雪山ピークハントを堪能した。 |
206 | 山スキー | 北アルプス | 白馬乗鞍岳・金山沢 | 4/12 | 4/12上諏訪発5:30=栂池スキー場ゴンドラ8:00=栂池自然園9:00天狗原下…船越ノ頭11:30(ドロップイン)…御殿場…(渡渉しスキーを担ぐ)…八方二股16:30…栂池高原スキー場 =上諏訪19:00 | 真っ青な空の下、小蓮華山・白馬連山をバックにした金山沢の大斜面はとてつもなく広く、素晴らしい山岳スキーだった。尾根直前は急斜面でアイスバーンになっており、クトーがあると安心。また、沢の下方のデブリ越えは注意が必要。林間滑走は長く、土や根がまじった雪の滑走になり、ソールはかなり痛むが心も痛む。渡渉が一度あり、板を担いで林道を歩く。川沿いのトラバースは、ところどころに穴があり、注意が必要。 | |
207 | 山スキー | 東北 | 月山 | 4/12 | 4/14 | 4/12町田13:00(車)=東北道・山形道=寒河江SA(仮眠) 4/13月山IC=志津4/13 志津7:00=姥沢=リフト9:00…鍛冶小屋…月山…姥ケ岳…清水コース=志津(泊) 4/14 志津=姥沢=リフト9:00…姥ケ岳…石跳沢…ネイチャーセンター11:00=志津=月山IC=山形道・東北道=町田20:00 |
|
208 | ハイキング | 丹沢 | 大倉尾根 | 4/13 | 4/13 | 町田6:36発=渋沢駅7:13着=バス7:38発大倉行…大倉バス停8:00…11:00花立山荘…11:30塔ヶ岳…12:50花立…15:10 大倉着=渋沢=町田 | 全員7kの重さにして塔まで登る。各自のペースで歩き自分の体力を知る事が目的!! 今回はあまりにも参加者も少なかったが自主的に自分の目標計画を立て記録している方がいて印象的だった。4ヶ月振りだとかなり体力が落ちる事も確認できた。この様な計画を継続したい。 |
209 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 多摩森林科学園・城山 | 4/13 | 4/13 | 町田7:42=高尾8:18…多摩森林科学園…高尾駅12:12=日影…キャンプ場13:30…日影沢林道…城山15:50…相模湖駅17:30 | 名残のソメイヨシノ、咲き初めのサトザクラ、盛りのスミレたちを楽しみました。 |
210 | ハイキング | 茨城県 | 筑波山 | 4/13 | 4/13 | 町田IC=常磐自動車道土浦北IC=筑波山神社駐車場9:30…御幸ケ原11:40…男体山山頂12:00…女体山山頂12:40…弁慶の七戻り13:00…弁慶茶屋(分岐)13:20…白蛇神社14:00…筑波山神社駐車場14:30 | お天気に恵まれ、カタクリに迎えられ、たくさんの人で賑わう筑波山でした。 |
211 | ハイキング | 中央沿線 | 坪山 | 4/13 | 4/13 | 6:20町田=JR上野原 バス8:10=八ツ田9:00…11:00坪山…13:00西原峠…14:20小寺バス停=JR猿橋=町田17:00 | |
212 | ハイキング | 富士・御坂 | 不老山・明神峠・山中湖 | 4/14 | 4/14 | JR御殿場線駿河小山駅8:00…10:45不老山10:45…11:05世附(よづく)峠…峰坂峠…12:45白倉の頭(かしら)…13:10湯船山…13:45明神峠…14:30三国峠…14:50明神山…15:10山中湖旭丘バス停15:13 御殿場解散 | 三国山の頂上はガスの中で気温も下がってきたため明神峠から三国峠に直行して明神山に登りました。 |
213 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/15 | 4/15 | 秦野駅13:00…河原町…浅間山…権現山…14:00弘法山…吾妻山…15:00鶴巻温泉駅 | 弘法山公園のソメイヨシノの花は終わっていましたが、ホタルカズラなどの花がたくさん咲いていました。 |
214 | ハイキング | 奥多摩 | 棒ノ折山 | 4/15 | 4/15 | 町田6:05=青梅駅7:30…棒ノ折山…青梅駅=町田駅17:30 | 奥多摩の詳細地図(西編)出版の為の「踏査」実施に参加。今回は、「棒ノ折山」のコースの中の 登り:仙岳尾根コース〜棒ノ折山山頂〜岩茸石のルート。下り:岩茸石から「白谷沢コース」(関東ふれあいの道)と「河又コース」と「大名栗線コース」の3ルートにつき踏査実施した。尚、5月中旬に「三頭山」を中心に南北両面のコースの踏査を行う計画。 |
215 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 城山 | 4/15 | 4/15 | 町田8:00=城山・かたくりの里9:00=日影登山口10:20…城山12:00…一丁平14:00…日影16:00=町田 17:00 | ちょっとつもりで立ち寄った「城山・かたくりの里」ではキバナカタクリ、シラネアオイ、ヤシオツツジなどたくさんの花に見とれてしまい、ついつい長居をしてしまった。城山から一丁平までの大木の桜は満開。下から見上げると青空に桜の花模様が広がり、大きな屏風絵のようだった。スケッチをしたり、花をじっくり観察したりののんびり山行を楽しんだ。 |
216 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 4/16 | 4/16 | 湯河原幕山公園駐車場集合9:00 9:30からクライミング。いんちきするな8、サンセット10a、アボリジニ10a、伊豆の踊り子12a、帰還兵10cをトップロープとリードで。15:00撤収。湯河原幕山公園駐車場解散 | 他パーティーは少なく、じっくりゆったり登れた。 |
217 | ハイキング | 奥多摩 | 広沢山 | 4/17 | 4/17 | 古里発8:25…金比羅神社10:00…広沢山11:10…大塚山12:10…御岳VC12:50…日の出山14:15…つるつる温泉15:30…五日市駅17:30 | 植物状況・・ナがバナサイシンスミレ・ヤブコージ・ハナネコノメ・フモトスミレ・エイザンスミレ・アオイスミレ・キブシ・アズマイチゲ・カタクリ・ハシリドコロ・モミジイチゴ・ミツバツツジ・ヤマザクラ・ニリンソウ・ヒカゲツツジ・マメザクラ・ツルキンバイ・イワウチワ・ヤマブキ・ツルキンバイ |
218 | 雪山 | 東北 | 朝日岳東南稜 | 4/18 | 4/19 | 4/18自宅=20:00堤宅=東名厚木=23:45東北自動車途中黒磯SAにて車中仮眠 4/19 5:30黒磯SA=那須IC=6:15〜7:30那須岳山麓駐車場(車デポ)…山岳指導所…9:15〜9:45峰ノ茶屋…11:00茶臼岳往復…12:00峰の茶屋…往路を戻る=13:00駐車場=鹿の湯=19:00堤宅解散 | 当日、強風とホワイトアウトの為、東南稜に取り付けず茶臼岳のみ往復した。因みに東南稜の岩は脆く、厳冬期の岩が安定した時期でないと危険と思われた。 |
219 | 山スキー | 尾瀬 | 尾瀬・燧ヶ岳 | 4/18 | 4/20 | 4/18町田=(東北道)=檜枝岐(仮眠) 4/19 檜枝岐6:00=七入6:30…撫平…東田代…燧ヶ岳14:00…御池15:30=七入16:00=檜枝岐(泊) 4/20 檜枝岐=町田 | 天候は晴れ時々曇りでまずまずだが、雪質は悪くて滑りづらかった。数日前の雨が氷になって森林限界から上は固い雪になった。樹林帯は一部柔らかいところもあり不安定な状態だった。この時期は七入で除雪のため通行止めなので登高距離が長くつらい。(東京山スキー学校5期同期山行) |
220 | ハイキング | 中央沿線 | 倉岳山 | 4/19 | 4/19 | 町田駅7:10=八王子=高尾=鳥沢駅9:00…穴路峠11:00…倉岳山11:30…立野峠12:45…梁川駅14:30=町田駅16:15(解散) | 新緑の中のツツジが良く映えていましたが、2月の大雪のせいか道が荒れていた。 |
221 | ハイキング | 栃木 | 古賀志山・大平山 | 4/19 | 4/20 | 4/19町田6:00マツキヨ前=鹿沼IC=宇都宮市森林公園P10:10…中尾根コース…559峰…富士見峠…古賀志山…御岳…南コース16:00…P=日光杉並木YH泊 4/20YH=栃木IC=大中寺P9:10…清水寺…桜峠…晃石山…太平山…謙信平…14:00P=町田 | 栃木県の山の会の福田様の案内で古賀志山一番人気の中尾根コースを歩きました。アカヤシオが此処そこに咲き 岩壁も楽しめ ヒカゲツツジも見頃 期待以上の花見山行となりました。古賀志山には道標が殆ど無く 踏み後も縦横にあるので 低山ながらも 注意を要します。翌日は計画書とは違う山ツツジの太平山に変更しました。 |
222 | 雪山 | 上越 | 巻機山 | 4/19 | 4/20 | 4/19鶴川駅周辺10:00 (小林車)=関越道=六日町IC=14:00清水・雲天泊 (夜・朝食) 4/20宿5:00…米子橋5:20…にせ巻機…巻機山10:50・往復…米子橋14:10・宿=金城の里入浴=帰途 | 例年より雪多いが米子橋の駐車場まで除雪完了。ニセ巻機鞍部の避難小屋はすっぽり雪の中。好天の雪山にゆったりと身をまかせてきた。 |
223 | ハイキング | 丹沢 | 三ノ塔尾根 | 4/20 | 4/20 | 小田急線渋沢駅 7:30集合=大倉…秦野戸川公園9:30…三ノ塔尾根…牛首…萩山林道…秦野戸川公園…大倉15:00=渋沢 | 曇り空でしたが、丹沢山開き式のあと、数種のスミレやカラスノエンドウの仲間などをじっくり比較しながら観察できました。雪で崩れたと思われる箇所も多くみられましたが、真っ青なホタルカズラが確認でき、ほっとしました。 |
224 | 岩トレ | インドア | ノーズ相模原店 | 4/20 | 4/20 | ノーズ相模原店 10:00集合 講師 渋谷正利氏 インドアでの確保・クライミングについて講習 講師 渋谷正利 氏 15:00終了 講習内容 ロープの結び方、トップロープでの確保、リードでの確保 | 参加者14名と少し多人数になったが、充実した講習を受けられた。特に確保の際の立ち位置については、考えさせられる点が多かった。 |
225 | ハイキング | 富士・御坂 | 不老山・明神峠・山中湖 | 4/21 | 4/22 | 4/21R松田駅19:50=20:09駿河小山20:20…22:40不老山…23:05世附(よづく)峠…4/22峰坂峠1:10白倉の頭(かしら)1:15…1:40湯船山1:45…2:20明神峠3:10…三国山4:10…明神山5:00…山中湖旭丘バス停 解散 | 予報は良くなかったが0時から3時頃には止むと予想して出発しました。0時には雨は止んで北の風にルートを間違えることなく順調に山中湖到着。 途中展望台で見物客の車に乗せていただいて旭丘バス停に行き解散山中湖の雲海にそびえる富士山の美しさに目を見張りました。 また霧が陽に当たって蒸発してゆく様も観察できました。 |
226 | ハイキング | 丹沢 | (西丹沢)大杉山 | 4/22 | 4/22 | 町田6:22=新松田 (バス)7:15=中川橋8:30…P540…戸沢の頭…大杉山10:40…P956…P926…P1210 14:30…箒沢公園橋16:15=新松田 | みんなで地形図、地形、コンパスで念入りに確認しながら歩いた。P956からは急登、急下降、しかも切れている尾根が続き気を抜けなかった。芽吹きのもえぎ色とミツバツツジの素晴らしさにただ感嘆。大杉山の周辺はミツマタの群生。P926から雨に降られたが大変面白い山行だった。 |
227 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/22 | 4/22 | 小田急線伊勢原駅=上栗原8:10…聖峰…高取山…念仏山…弘法山11:50…(林道経由)秦野駅14:15(解散) | 足に負担の少ない歩き方を練習しようという山行でした。お天気もなんとかもってくれました |
228 | ハイキング | 南アルプス | 守屋山、入笠山 | 4/22 | 4/23 | 4/22町田6:30=沢入登山口9:45…11:50入笠山12:15…13:50沢入登山口=高遠城址公園(桜)=17:50ホテル山王閣 4/23ホテル8:30=杖突峠9:45…12:00守屋山東峰…11:50西峰12:15…守屋新道(立石コース)…13:35国道152号線=13:55杖突峠駐車場=17:30町田 | 入笠山はマナスル山荘から積雪だが、軽アイゼンは不要。ゴンドラは今度の土曜日から運転再開のため、入山者は10人以下。高遠城址の1500本のコヒガンサクラは満開で素晴らしかった。花の百名山:守屋山の有名なザゼンソウは一輪しか残っていなかったが、多数のミズバショーが咲き始めていた。平日なのにハイカー多し。復路の守屋新道は次の理由で、ピストンの方がベター。@歩きやすさで劣るA斜度がきついB林間を歩くだけで眺望なしC国道に出たら、登りの舗装道路を20分間歩かなければならない。 |
229 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 4/23 | 4/23 | 集合場所 :伊勢原駅:8:00・広沢寺駐車場8:30 自宅=伊勢原駅=8:30広沢寺駐車場…9:00 広沢寺12:15…広沢寺駐車場=13:00日向薬師にて昼食=16:00 解散 | 基本の確認をする、ハーネス装着、ヌンチャクの方向、確保器の使用方法をチェック。フォローの支点、ビレーの位置、やりにくさを訂正する。懸垂に移動する時の 自己ビレーを外す時の注意、懸垂下降の途中停止、各自が実施して納得してもらう。 |
230 | ハイキング | 丹沢 | 塔ヶ岳 | 4/24 | 4/24 | 渋沢=大倉7:10…10:15塔ヶ岳…鍋割山…二俣…13:40大倉=渋沢 | 山頂近くではマメザクラの花が残っていました。鍋割山荘から後沢乗越まではミツバツツジが見頃でした。 |
231 | ハイキング | 丹沢 | 丹沢三峰 | 4/24 | 4/24 | 6:35渋沢駅・大倉行バス停集合6:45=大倉バス停7:10…10:15塔ノ岳10:30…11:20丹沢山11:30…丹沢三峰…15:10宮ケ瀬(宮の平バス停)15:52=本厚木駅(解散 | 丹沢山北側には残雪・雪渓も少しあり、吹き上げる風が冷たかった。バイケイ草が少しだけ芽を出していたが、まだ春の訪れはなかった。松小屋の頭〜900m付近ではトウコクミツバツツジの群生が満開、春の萌黄色の自然林とのコラボレーションが爽やかで美しかった。下山口近くではワラビ等の収穫もでき、足並みも揃っていたので、予想以上の早い時間のバスに乗車できた。 |
232 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 神山 | 4/24 | 4/24 | 小田原8:20=早雲山駅10:00…11:30早雲山…12:30神山…駒ヶ岳…(お中道)…15:50早雲山駅=小田原駅解散 | 柔らかな新緑の中に山桜がチョコンチョコンと色を付けて箱根外輪山は華やいでいた。静かなお中道では誰にも会うことなくゆったりと春の箱根を楽しんだ。 |
233 | ハイキング | 中央沿線 | 坪山 | 4/24 | 4/24 | 成瀬=上野原8:30=八ツ田バス停9:30…(西ルート)…11:30坪山…阿寺沢分岐…14:00びりゅう館=上野原 | びりゅう館前より帰りの臨時バスがでるということで帰路をびりゅう館コースに変更。イワウチワの花はもう残り少な。イワカガミはまだつぼみ。頂上付近のミツバツツジの紫とヒカゲツツジのベージュのコラボは見事であった。 |
234 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 4/24 | 4/24 | 湯河原幕山公園駐車場集合9:30 10:00茅ヶ崎ロックでクライミング(トップロープ中心で)シンデレラ7、かぼちゃ馬車6、とけいワニ10c、アブラカタブラ10a、クリスマスローズ10b、シャックシャイン10d、帰還兵10c 17:00撤収、湯河原幕山公園駐車場解散 | |
235 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 4/25 | 4/25 | 秦野駅=蓑毛9:25…ヤビツ峠…11:40大山山頂…阿夫利神社…女坂…13:05大山ケーブル駅=伊勢原 | 蓑毛から春嶽湧水地の間には、春の草花が沢山咲いていました。やびつ峠までバスで行ってしまうのはもったいない。 |
236 | ハイキング | 尾瀬 | 至仏山 | 4/25 | 4/26 | 4/25町田17:00=高尾山IC 圏央道=関越道 沼田IC=20:00道の駅白沢(仮眠) 4/26道の駅白沢4:00=4:50鳩待峠6:10…8:20小至仏山直下…9:00至仏山9:20…小至仏山直下…11:20鳩待峠11:40=道の駅白沢=関越道 沼田IC=圏央道 高尾山IC=18:00町田 | 早朝4時50分に鳩待峠着ながら駐車場は既に満車。徒歩1時間の所に駐車し登山開始。至仏山頂上の展望を満喫。平が岳等新潟の山、上州武尊山の他百名山がいくつか眺望できた。中でも三角形の燧ケ岳の美姿が一番でした。 |
237 | ハイキング | 丹沢 | 檜岳 | 4/25 | 4/25 | 自宅7:00=7:40寄大橋…10:00伊勢沢ノ頭…10:20檜岳…10:50雨山峠…12:50鍋割峠…15::00寄大橋=自宅 | 本日は静かな山行を楽しめた、雨山峠で2名の登山者と会う。 |
238 | ハイキング | 奥多摩 | 蕎麦粒山 | 4/25 | 4/25 | 町田6:05=奥多摩駅8:00=川乗橋…蕎麦粒山 12:30…蕎麦粒山…仙元峠…川乗林道…川乗橋16:32=奥多摩駅16:45=町田19:30 | ・奥多摩北部の登山詳細図作成の一環として今回は「蕎麦粒山」を踏査した。 昭文社の地図では破線であるコースをGPSとロードメジャーにて計測した。5名で3班に分かれて蕎麦粒山山頂からの尾根道を計測実施。予定通り今回の目的は達成した。他会の山男の強者達との交流も図れて有意義な踏査であった。今後も継続して協力してゆきたい・全てボランティアであるがそれ以上に得る物が大である。・改めて「GPS」の威力を感じた(今回は自分のGPSを活用出来た) |
239 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 4/26 | 4/26 | 自宅=大倉8:30…大倉尾根…12:05塔ノ岳12:35…大倉尾根…15:00大倉=自宅 | ボッカトレ。連休初日の大倉尾根は登山者で賑わっていた。 |
240 | ハイキング | 大菩薩 | 牛ノ寝通り | 4/26 | 4/26 | 町田6:06=6:31八王子6:35=7:38甲斐大和 タクシー=福ちゃん山荘8:40…9:25大菩薩峠9:40…10:15石丸峠…11:30榧ノ尾山12:15…13:30棚倉小屋跡…14:10モロクボ平…14:55川久保バス停=奥多摩駅=町田 | 平地は春の装いであるが、大菩薩山中にはまだ所々に雪があり、すべらないように注意して歩く。穏やかなお天気で、日射しが強く感じられた。牛ノ寝通りは、ひたすら長〜い下り道。今回のコースは、「山登り」ではなく、「山くだり」といった雰囲気。大人数であったが予定より速いペースで歩くことができ、帰路は川久保からのバスに乗車することができた。 |
241 | ハイキング | 奥武蔵 | 美の山 | 4/26 | 4/26 | 鶴川駅7:07=皆野駅10:10…美の山12:00…和銅黒谷駅14:00=三峰口14:40…民宿さとじ15:00(宿泊 | まったりとした山行でした。美の山は八重さくらが満開です。お花見に良い山です。 |
242 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/26 | 4/26 | 町田駅8:13=秦野9:00…9:50権現山(天ぷら昼食)12:30…12:50弘法山…13:40吾妻山…14:15鶴巻温泉 (解散) | 黄緑色の輝く新緑と花道の中を天気に恵まれて、わい、わいと楽しく歩き、権現山頂上で天ぷら昼食、タラの芽、蕗葉、雪の下、こごみ、柿の葉、明日葉、タンポポ等12種類以上の自然の恵みを天ぷらに盛り付け、田村さんの喜寿の祝い、楽しい話題でお腹いっぱいの山行でした。 |
243 | 沢 | 丹沢 | 源次郎沢 | 4/26 | 4/26 | 渋沢駅8:30=戸沢出合9:35…源次郎沢入渓9:55…花立山荘15:00…戸沢出合16:15=渋沢駅 | 沢登りが初めての参加者も2名いたので、基本的な沢登りの技術を確認しながら、ゆっくりと遡行した。沢は倒木等が目立つ。 |
244 | 雪山 | 上越 | 谷川岳天神尾根 | 4/26 | 4/27 | 4/26相原駅21:00=高尾山IC=水上IC=土合駅23:30(仮眠) 4/27土合駅=谷川岳ロープウェイBP7:00=天神平7:20…谷川岳(トマノ耳)10:00…オキの耳10:25…天神平12:30…BP12:40=水上IC=高尾山IC=JR相原駅 | 快晴微風の天候に恵まれ、周辺の残雪の山々を眺めながら、天神尾根を快適に登下降することができた。 |
245 | 山スキー | 東北 | 鳥海山 月山 | 4/26 | 4/29 | 4/25中山駅20:00=横浜青葉IC20:30=東北道 寒河江PA車中泊 4/26 寒河江PA=酒田みなと9:00=ブルーライン鳥海10:30=鉾立(テン泊) 4/27鉾立…御浜小屋…七五三掛…千蛇谷…大物忌神社(往復)…鉾立16:00=秡川ヒュッテ(泊) 4/28秡川ヒュッテ=湯の台ルート登山口確認=酒田駅前ホテル(泊) 4/29ホテル=月山スキー場…姥が岳…志津ルート13:00…月山スキー場14:00=中山駅17:20 | 天候に恵まれ、快晴の中、3度目の正直で、千蛇谷へ入る事ができました。小林さん曰く、オートルートの風景との事。雄大な風景に感動と解放感の記憶が出来ました。春にタイムスリップした桜風景と毎日の温泉と地元料理を満喫した山行でした。 |
246 | 山スキー | 東北 | 八甲田山・岩木山 | 4/26 | 4/29 | 4/26 6:00町田=(東北道)=北上展勝地=安比高原16:30(安比グランドヴィラ泊) 4/27安比8:00=0(八甲田山、八甲田温泉コース)10:30〜14:30=安比16:30(泊) 4/27安比8:00=(岩木山、嶽温泉コース)10:30〜14:00=安比16:00(泊) 4/29安比7:30=町田解散15:30 | 天候にも恵まれ、春スキーを楽しむ事が出来た。沿道の桜も満開で、花見を楽しみながらの東北の旅でもあった。 |
247 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 金時山 | 4/27 | 4/27 | 成瀬6:03=御殿場=乙女峠バス停8:46…乙女茶屋…長尾山…11:05金時山11:50…矢倉沢峠…金時登山口…13:30仙石バス停=小田原 | 金時山の標高が1213mから1212mに改定になったので1213m時の記念品を求めにでかけました。山頂は大賑わいで金時茶屋でキノコ汁(400円也)をいただきました |
248 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 4/27 | 4/27 | 町田8:27=9:03秦野駅…権現山10:30…弘法山…吾妻山…鶴巻温泉15:00=町田 | さくらの葉のてんぷら、香りがとてもよく美味。又、Nさん持参のたけのこでたけのこ三昧。若葉の下で春の味・香り堪能した一日でした。 |
249 | ハイキング | 東北 | 姫神山 | 4/27 | 4/28 | 4/27町田=渋民 民宿泊 4/28民宿 6:30=7:00一本杉登山口…稜線…8合目…8:30姫神山頂上…9:30一本杉登山口=久慈=宮古(泊) | 頂上付近には、残雪があったがアイゼンは使用しなかった。また、前日の4/27に山麗での大規模な山火事があったが、登山口・登山道付近には影響がなく、予定通り登山が出来た。 |
250 | ハイキング | 奥多摩 | 蕎麦粒山・長沢背稜・雲取山 | 4/27 | 4/28 | 4/27奥多摩8:21着 バス8:35=川乗橋8:48…鳥屋戸尾根…蕎麦粒山12:40…一杯水13:40…天目山…酉谷避難小屋16:20(泊) 4/28避難小屋5:20…酉谷山…水松山…長沢山7:58…芋ノ木ドッケ…9:35…雲取山頂…11:45…鴨沢15:45 | 三条の湯コースは時間的に無理があり雲取山頂より鴨沢コースにする。1日目、2日目ともに結構ハードな時間を過ごす。1700Mあたりから上は木々の芽吹きも見られず高度による寒暖の差を目にする。酉谷小屋は私たちを含め7人であったがそれ以上になると土間に寝る事になると思う。 |
251 | 沢 | 丹沢 | モミソ沢 | 4/27 | 4/27 | 8:00愛甲石田駅ロータリー=9:00〜9:30新茅山荘前駐車場…林道…10:00モミソ沢出合(入渓)…12:30大滝上より同沢を下降…14:00〜15:00懸垂岩にてセルフレスキュー訓練…林道…15:20駐車場=16:30愛甲石田駅解散 | 天候に恵まれ、ゆっくりと遡行を楽しめた。沢は倒木が多く荒れていた。相変わらず水量は少なく、F3辺りで水は無くなった。 |
252 | ハイキング | 湯河原 | 幕山周辺 | 4/28 | 4/28 | 秦野駅7:30=二宮IC=湯河原=8:30幕山駐車場8:45…大石ヶ平…9:50白銀橋…中尾沢左岸…10:40散策…11:30白銀橋…12:30白銀林道(南郷山入口)13:10…13:35幕山(一周)…15:00幕山駐車場=二宮=16:00秦野駅 解散 | 幕山駐車場から白銀橋までの藪は(雪で倒れた倒木)整理されていた。白銀橋手前より土肥大杉跡途中まで散策。白銀橋より白銀林道を経由して幕山を一周して下山、好天に恵まれゆったりとした山行を楽しむ。 |
253 | ハイキング | 新潟 | 櫛形山脈 | 4/28 | 4/29 | 4/28東京10:16=12:21新潟(泊) 4/29新潟7:35=8:36中条=大沢尾根登山口9:10…10:00櫛形山…10:50飯角(いいずみ)分岐…11:20坂井越…12:40板入りの峰…12:55黒中山…13:15ユズリハノ峰…13:35鳥坂山…14:50白鳥山登山口=JT中条駅15:30=新潟駅=東京(解散) | 亀山さんの配慮で駅から登山口まで、帰りも登山口から駅まで車で送っていただきました。本州に居座った高気圧にはばまれて低気圧が動けないという、春には珍しい天気推移で、お天気にも恵まれて花の櫛形山脈を縦走することが出来ました。お天気ハイクではなく春の花鑑賞ハイクでした。 |
254 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 4/28 | 4/28 | 湯河原幕山公園駐車場集合9:30 9:30〜桃源卿周辺でクライミング、アリババ10b、シャワーコロン10a、クリスマスローズ10b、フック船長10a、時計ワニ10cをトップロープとリードで。16:00撤収、湯河原幕山公園駐車場解散 | 連休中4/26日〜5/6までは、一番上の駐車場は車両進入禁止とのこと。第一駐車場に駐車した。 |
255 | 山スキー | 東北 | 八甲田山 | 4/28 | 5/1 | 4/28町田10:00(車)=東北道=黒石IC=黒石(仮泊) 4/29黒石=酸ヶ湯8:20=ロープウェー山頂駅9:30…大岳ヒュッテ10:40…箒場岱12:30=ロープウェー山頂駅14:00…中央ルート…酸ケ湯15:30 4/30酸ケ湯8:20=ロープウェー山頂駅9:00…大岳ヒュッテ10:30…箒場岱11:20=ロープウェー駅12:50…八甲田温泉ルート…バス停14:30=酸ケ湯16:00 5/1酸ケ湯8:00=黒石IC=東北道=町田20:00 | 天候にも恵まれ春スキーを堪能した。 |
256 | ハイキング | 丹沢 | 大室山 | 4/29 | 4/29 | 6:00町田=道志みち=8:00大室山登山口…10:30加入道山…11:00前大室山…12:00大室山…15:30大室山登山口=お風呂=町田 | |
257 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 4/29 | 4/29 | 先発 6:40愛甲石田駅集合 堤車にて広沢寺温泉駐車場7:00集合 駐車場…7:10弁天岩右側の岩場にTR設置 岩トレ アイゼントレ・登山靴による岩トレ トレーニング内容 アイゼントレ、登山靴による岩トレ、ダブルロープによる岩トレ、クライミングシューズによる岩トレ の中で各自が必要とするものを実施。 14:10降雨のため終了 14:20駐車場で解散 | 早起きは三文の得とばかりに、7時過ぎには岩場にて岩トレ開始。比較的すいた岩場で、登山靴・アイゼン・クライングシューズでトレーニングができた。 |