No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
258 | 雪山 | 東北 | 裏岩手縦走路 | 5/1 | 5/6 | 5/1東京発夜行バス 5/2盛岡駅網=張温泉スキー場9:00…三石山荘14:45(避難小屋) 5/3三石山荘6:30…小畚岳…大深山荘12:30(避難小屋)5/4大深山荘6:30…畚岳11:00…稜雲荘14:00(避難小屋) 5/5稜雲荘7:00…後生掛温泉11:45 5/6後生掛温泉8:00=田沢湖駅=帰京 | 昨年はホワイトアウトで足元しか見えなかった裏岩手縦走だったが、今年は秋田駒、乳頭山、森吉山などを眺めながらの素晴らしい山行となった。東北の避難小屋は清潔で気持ちが良い。 |
259 | ハイキング | 丹沢 | 蛭ヶ岳 | 5/2 | 5/3 | 5/2橋本駅=三ヶ木=平丸11:00…平丸分岐…13:55黍殻山避難小屋 泊5/3避難小屋5:30…姫次…8:20蛭ヶ岳8:50…丹沢山…塔ヶ岳…17:00大倉=渋沢駅 | 新しい避難小屋で快適に過ごせました。平日とはいえ、連休中なので三ヶ木までのバスは渋滞。マメザクラやヒゴスミレなど多くの花にも出会えました。 |
260 | ハイキング | 飛騨 | 位山〜川上岳、大日ヶ岳、小秀山 | 5/2 | 5/5 | 5/2町田マツモトキヨシ前14:00集合発=平湯温泉5/3平湯=高山=R41=モンデウス飛騨位山スノーパーク=ダナ平林道P 7:00…8:15位山…12:00川上岳…15:50位山…16:40 P=高山5/4高山=ひるがの高原水道山登山口8:20…・9:55いっぷく平…12:00大日ヶ岳13:00…15:20登山口=下呂X/5下呂=月川温泉花桃の里=町田 | 位山〜川上岳の「天空の遊歩道」は7つのピークを踏む。なかなか厳しいロング遊歩道でしたが、それなりの達成感を得ました。大日ヶ嶽は1500mを過ぎた所より残雪あり。展望台からはアイゼン装着して登る。目前には白銀の白山、乗鞍、御岳、遠く剣岳、槍穂高の展望が開ける。三日目に予定した小秀山は天候不良の為延期し、月川温泉の真っ盛りの花桃を楽しみました。 |
261 | ハイキング | 丹沢 | 蛭ヶ岳 | 5/2 | 5/3 | 5/2橋本駅=三ヶ木=平丸11:00…平丸分岐…13:55黍殻山避難小屋 泊5/3避難小屋5:30…姫次…8:20蛭ヶ岳8:50…丹沢山…塔ヶ岳…17:00大倉=渋沢駅 | 新しい避難小屋で快適に過ごせました。平日とはいえ、連休中なので三ヶ木までのバスは渋滞。マメザクラやヒゴスミレなど多くの花にも出会えました。 |
262 | 雪山 | 八ヶ岳 | 東天狗岳 | 5/2 | 5/3 | 5/2八王子06:30=茅野9:23=渋ノ湯11:55…黒百合平14:35 5/3黒百合平6:25…東天狗岳7:30…西天狗岳8:15…黒百合平10::20…渋ノ湯13:30 | 稲子湯に下山の予定を変更。中山峠直下の積雪状態が悪かったため。 |
263 | 雪山 | 北アルプス | 奥穂高岳南稜・西穂高岳 | 5/2 | 5/5 | 5/2秦野駅南口19:30集合 長沼車=沢渡駐車場 幕営 5/3沢渡5:00=6:00上高地6:30…9:40岳沢 幕営 その後、前穂高沢・コブ尾根取り付き偵察 5/4@ 前穂高 テント5:40…奥明神沢…9:20前穂高岳10:10…奥明神沢…12:00テント 長沼・他1名 A 奥穂高南稜 テント4:00…南稜…8:00稜線…8:15奥穂高岳8:30…吊尾根…10:40前穂高岳10:50…奥明神沢…12:00テント 熊野谿・白川 5/5岳沢7:10…8:30上高地=沢渡駐車場 現地解散=秦野駅南口 解散 | GWの岳沢は多くのテントでにぎわい、雪上訓練やPH、登攀と様々な課題に取り組む岳人であふれていた。アタックの日、朝はキリッと冷え込み、素晴らしい晴天に恵まれて山頂に立つことができた。荒天のため一日早く下山したが、ああ、来年の雪山が待ち遠しい。 |
264 | 雪山 | 北アルプス | 常念岳〜蝶岳 | 5/2 | 5/5 | 5/2集合毎日新聞本社ロビー 22:25毎日アルペン号 5/3 4:50 常念岳一の沢登山口(ヒエ平)着 5:45…11:45常念小屋 (小屋泊まり) 5/4 小屋7:00…08:30常念岳…14:45蝶ヶ岳ヒュッテ (小屋泊まり)5/5 小屋7:00…10:00徳沢…食事・入浴…13:00上高地バスターミナル=松本(あずさ)=東京 | |
265 | 雪山 | 北アルプス | 涸沢岳 | 5/2 | 5/5 | 5/2 20:50小田急線相模大野駅上りホーム先頭付近集合20:56急行新宿行き乗車=新宿…22:20発高速バス乗車 5/3 5:30〜5:50上高地バスターミナル…8:00〜8:10明神…9:00〜9:20徳沢園…10:20〜10:40横尾…14:00涸沢ヒュッテテン場(泊) 5/4 6:30テン場…9:30〜10:00奥穂高山荘…10:40〜11:00涸沢岳…11:30〜12:00奥穂高山荘…13:15テン場(泊) 5/5 8:00テン場…10:15〜11:00横尾…12:00〜12:20徳沢園…13:20〜13:30明神…14:20〜15:20上高地バスターミナル=16:00新島々駅=16:30松本駅=19:20町田駅解散 | 5/4は未明からドピーカンで、奥穂は大渋滞。誰か滑落すれば大事故の危険性が有り、涸沢岳に変更する。5/5は朝6時頃には雪となり、その後も天候崩れる予想から下山を決める。下山開始間も無く雨となり、上高地が余計に遠く感じた。 |
266 | ハイキング | 大菩薩 | 奈良倉山〜鶴寝山 | 5/3 | 5/3 | 町田6:49=八王子=8:08上野原8:30=9::35鶴峠9:50…奈良倉山11:15…松姫峠12:30…鶴寝山12:55…栃の巨木…14:50小菅の湯16:30=17:50上野原=八王子=19:09町田 | 天候に恵まれ暑い位でありましたがブナと栃の巨木にパワーをもらった静かな山行でした。栃の巨木は一件の価値があるほど大きかったです。 |
267 | ハイキング | 八ケ岳 | 縞枯山 | 5/3 | 5/5 | 5/3淵野辺駅13:00=豊科IC=安曇野松川道の駅16:45(幕営) 5/4安曇野松川道の駅7:00=ピラタスロープウェイ9:00…縞枯山10:30…茶臼山11:30…ピラタスロープウェイ15:00=姫木平キァンプ場16:00(幕営) 5/5キァンプ場7:00=霧ヶ峰駐車場7:30…車山9:00…霧ヶ峰駐車場11:00=淵野辺駅17:00(解散) | 燕岳の計画であったが、中房温泉手前の道で崩落があり、北八ヶ岳へ変更した。 |
268 | 山スキー | 東北 | 奥只見 | 5/3 | 5/4 | 5/3町田17:00(車)=越後湯沢22:00仮伯 5/4越後湯沢=小出=奥只見スキー場P8:30…滑降練習=奥只見14:40=小出IC=町田22:00 | ゲレンデ゜内でブナ林の林間滑降の練習ができた。 |
269 | 山スキー | 東北 | 八甲田山 | 5/3 | 5/6 | 5/2東京駅=JR青森(前泊) 5/3猿倉温泉…猿倉尾根…猿倉岳…矢櫃橋…赤倉岳…矢櫃橋…猿倉温泉(泊) 5/4猿倉温泉…猿倉尾根…猿倉岳…矢櫃橋…赤倉岳…矢櫃橋…猿倉温泉(泊) 5/5猿倉温泉…すいれん沼…小岳…高田大岳…谷地温…猿倉温泉(泊) 5/6猿倉温泉…すいれん沼…仙人岱ヒュッテ…大岳…小岳….猿倉温泉(泊) 5/7猿倉温泉…矢櫃橋…乗鞍岳…矢櫃橋…猿倉温泉=青森(泊) 5/7青森6:00発=JR新青森=東京駅10::00着 | 連休後半の南八甲田は入山者も少なく、クラシックなスキー縦走が楽しめる。4日間とも天気が良く、昨年は滑れなかった大岳、高田大岳とも、その大斜面を堪能することができた。今年は、やや雪が少なかったため、乗鞍岳、大岳、小岳とも、すでに亀裂が何本かはいっていた。 |
270 | ハイキング | 丹沢 | 弘法山 | 5/4 | 5/4 | 渋沢=9:40秦野…11:00権現山…弘法山…13:00鶴巻温泉=渋沢 | 好天で弘法山コースは大変にぎわっていました。 |
271 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 5/4 | 5/4 | 秦野駅=蓑毛8:30…ヤビツ峠…11:15大山山頂…唐沢峠…15:00不動尻…七沢温泉入口=伊勢原 | メインルートや山頂は混雑していましたが、それを避けての行程でした。不動尻付近では、ハルユキノシタやウノハナ、マルバアオダモなどの白い花が目立ちました。 |
272 | 山スキー | 東北 | 鳥海山・月山 | 5/4 | 5/7 | 5/4町田7:00=祓川ヒュッテ18:00(泊) 5/5祓川ヒュッテ6:30…御田…七高山12:00…祓川ヒュッテ13:00=「道の駅にしかわ」16:00 5/6道の駅=五色亭7:00=リフト場9:00…月山山頂12:00…リフト乗場14:00=五色亭15:00(泊) 5/7五色亭8:30=リフト乗場…姥ヶ岳…リフト乗場11:00=西川IC=町田着19:00 | 鳥海山・月山共に天候に恵まれ4名全員が2座の山頂に立て、素晴らしい景観と快適な春スキーを堪能出来「ヤッター」と感嘆の声!朝日連峰が見事な雄姿をみせてくれた。雪質は、山頂辺りは一部凍った箇所があったが途中はシャーペット状態。5日はGWの最中、大勢の山スキーヤーが山頂を目指していた。「鳥海山」は、昨年のリベンジが出来、大満足であった!流石に大きな山ではある。月山は、前回4/13から3週間経ち山頂辺りはすっかり雪が溶けていて、岩場・這い松が出てスキー靴で歩いて山頂へ。神社も半分顔を出して迎えてくれた。 |
273 | ハイキング | 上州 | 子持山 | 5/6 | 5/6 | 淵野辺4:30=高尾山IC=(圏央道、関越道)=渋川伊香保IC=子持神社5号橋P7:35…登山道入口7:50…屏風岩8:05…獅子岩基部8:45…獅子岩ピーク9:10…子持山10:00…大タルミ11:00…浅間11:30…5号橋P12:15=子持の湯13:30=渋川伊香保IC=高尾山IC=淵野辺駅16:30 | 屏風岩は尾根の一部がハングしている岩の塊だと思っていたが、下山路から見ると本当の屏風のような薄い尾根だった。獅子岩は見る角度によっていろいろな動物の形に見える。子持山はこじんまりとした山にもかかわらず変化にとんだコースで楽しめる。 |
274 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 5/6 | 5/6 | 町田7:06=秦野=ヤビツ峠9:00…10:30大山…12:00見晴台…14:00日向薬師=15:00町田 | ゴールデンウィークのため、山頂は大勢の人であった。 |
275 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 5/6 | 5/6 | 伊勢原駅=9:00広沢寺駐車場…弁天岩…15:30広沢寺駐車場=伊勢原駅 解散 つるべ登攀のロープワーク、懸垂下降、確保器のロック解除。 | 前日な雨で岩場はまだ少し濡れていた、トップローロープで訓練後ツルベのロープワークを実施。昼より確保器のロック解除を納得するまで(希望者のみ)写真を撮りながら実施した。 |
276 | 雪山 | 北アルプス | 蝶ケ岳 | 5/6 | 5/7 | 5/6町田12:00集合=三股P(仮眠) 5/7三股P4:20…蝶ケ岳9:15〜10:20…三股P14:20=町田 | GWの混雑を避けての山行。登山者も少なく無風快晴の山頂で槍ケ岳〜奥穂岳の絵のような風景を飽きるまで眺めた。雪の少なさに驚く。P1700位までは夏道。 |
277 | ハイキング | 奥多摩 | 御前山 | 5/8 | 5/8 | 小田急線高座渋谷5:45=町田 6:15=八王子=立川=武蔵五日市7:36 バス=宮ヶ谷戸8:30湯久保尾根…御前山12:00…境橋15:30=奥多摩=八王子=町田=高座渋谷 | バス停留所の名前変更で、一つ先の「小沢」で降車するほうがよい。湯久保尾根は、なだらかな登りで、花が多く写真を撮りながらゆっくり歩いた。避難小屋もとてもよい。カタクリの花も間にあった。境橋までの下りでは、沢沿いの道は倒木が多く通行禁止で、林道を歩いた。その林道もまだ雪の残っているところもあった。 |
278 | ハイキング | 丹沢 | 南山 | 5/8 | 5/8 | 淵野辺=愛川バスセンター=愛川大橋9:30…愛川公園…南山11:00…愛川大橋15:15=海老名 | 淵野辺発半原行きのバスは廃止。愛川バスセンター〜シャトルバス愛川大橋で下車した。 |
279 | ハイキング | 秩父 | 秩父巡礼34箇寺巡りU | 5/9 | 5/11 | 5/9J町田5:31=八王子=東飯能駅=西武秩父駅/御花畑駅=浦山口駅8:40…長泉院…法雲寺…国民宿舎両神荘15:00 5/10両神荘8:10…観音院…法性寺…長若山荘16:15(泊) 5/11長若山荘7:10…法性寺…菊水寺…水潜寺=満願の湯14:20=皆野駅=町田駅 | 三日間、好天に恵まれて予定どおりのコースを全員で歩いてきました。新緑と花の秩父路を楽しみました。 |
280 | ハイキング | 上州 | 両神山 | 5/9 | 5/10 | 5/9相模湖駅=相模湖IC=勝沼IC=雁坂トンネル=彩の国ふれあいの森(テント泊) 5/10彩の国ふれあいの森=6:30赤岩橋…7:15赤岩峠…9:15赤岩岳…10:40 1583m…13:00 P3…P1…14:30八丁峠…15:10落合橋…15:45赤岩橋=帰宅 | 赤やしおの咲き乱れる赤岩尾根を堪能してきました、落合橋で初めて登山者とあう。林道は赤岩橋で通行止めになっていました。 |
281 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 5/9 | 5/9 | 湯河原幕山公園駐車場集合9:30 10:00〜フリークライミング リードとトップロープで。桃源郷:シルクロード5.7、Washing 5.7、いんちきするな5.8、アボリジニ10a、コンマクラック5.9、アリババ(VAR)10b/c、アリババ10b 16:00撤収、湯河原幕山公園駐車場解散16:30 | 新緑の中、五十畑・清水組と合流し、のんびりとクライミングを楽しんだ。 |
282 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 5/9 | 5/9 | JR湯河原駅8:55=幕岩公園駐車場9:15…幕岩で岩トレ16:00解散 桃源郷:シルクロード5.7、Washing 5.7、いんちきするな5.8、アボリジニ10a、コンマクラック5.9、アリババ(VAR)10b/c、アリババ10b | 7:00扇沢駐車場発→11:00マヤクボ沢出合→14:00針ノ木岳山頂→16:00扇沢駐車場着 午前中は風が強く、稜線から雪煙が上がっていた。マヤクボ沢出会いから上部は凍っていて、途中からブーツアイゼンを装着して山頂に上がる。風も止み山頂からは剣、槍ヶ岳も見える。新雪と気温のせいで、デブリがならされて針ノ木雪渓は思いの外、快適な滑りが出来た。 |
283 | 雪山 | 東北 | 岩手山・八幡平 | 5/9 | 5/11 | 5/9相原18:41=盛岡22:23 (泊)5/10盛岡8:30=馬返しP9:50…岩手山8合目避難小屋13:00〜13:30…馬返しP15:30=ラビスタ安比高原16:30(泊) 5/11宿9:00=茶臼口P10:00…茶臼岳10:40…茶臼山荘10:50…黒谷地湿原…源太森12:00…八幡平山頂バス停12:50=茶臼口P13:00(車回収)=藤七温泉13:20〜15:00=松尾八幡平IC=盛岡IC=盛岡駅19:50=大宮21:40=新宿(解散) | 初日の岩手山は、都合により出発がやや遅れたことなどから、8合目避難小屋で時間切れとなり、頂上付近は視界悪く、風も強いことから、引き返した。八幡平は、茶臼口から山頂バス停までのんびり雪上を歩き、雪景色を眺めながら藤七温泉の露天風呂で汗を流した。 |
284 | 山スキー | 北アルプス | 針ノ木岳、蓮華岳 | 5/9 | 5/10 | 5/9中山集合21:00出発=中央道八王子IC=安曇野IC=大町扇沢12:00着予定(テント泊) 5/10出発7:00=ヤマクボ沢出合い10:00=針木岳山頂12:00=針ノ木雪渓滑走12:30=扇沢駐車場14:00=帰宅 | 午前中は風が強く、稜線から雪煙が上がっていた。マヤクボ沢出会いから上部は凍っていて、途中からブーツアイゼンを装着して山頂に上がる。風も止み山頂からは剣、槍ヶ岳も見える。新雪と気温のせいで、デブリがならされて針ノ木雪渓は思いの外、快適な滑りが出来た。 |
285 | ハイキング | 富士・御坂 | 鶴ヶ鳥屋山 | 5/10 | 5/10 | 町田6:41=八王子=笹子駅8:45…稜線11:00…鶴ヶ鳥屋山12:00…恩六二九石標13:50…近ヶ坂橋14:55…15:35初狩駅15:41=橋本17:00 | 5月晴れの良い天気に恵まれ、三つ峠からの富士山、そして、南アルプスなど素敵な景色をながめることが出来、また、誕生日山行でしたので、みなさまの手作りの美味しいデザートなどいただき楽しい山歩きができました。 |
286 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 5/10 | 5/10 | 増田自宅=5:30 堤宅=8:00裏三つ峠駐車場(車デポ)…9:45〜16:30屏風岩にて岩トレ…17:45駐車場=21:30堤宅解散 | 右フェース一般ルート取り付きと第一バンドに大きな落石有り(以前は無かった)。クーロワールからの落石らしい。要注意 |
287 | ハイキング | 富士・御坂 | 三国山稜(三国山・大洞山・立山) | 5/11 | 5/11 | 町田駅7:06=御殿場線駿河小山駅8:26=明神峠9:06…三国山10:20…大洞山11:27…立山分岐点13:10…紅富台バス停14:00=駿河小山駅15:25=町田駅17:15 | 好天・爽風・富士山を正面に見据えながらの緩やかな行程、良い山行でした。 |
288 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 5/11 | 5/11 | 渋沢7:02=7:17大倉7:30…9:20堀山の家…10:30花立山荘11:00…11:30塔ノ岳12:20…12:45花立山荘…堀山の家…14:45大倉14:55=15:05渋沢解散 | 日曜日で好天に恵まれ、登山客が多かった、頂上では山伏参加の安全祈願行事をしていました。 |
289 | ハイキング | 富士・御坂 | 倉見山 | 5/11 | 5/11 | 6:00町田=8:00富士急三つ峠…厄神社…10:00さすの平…11:00倉見山…堂尾山公園…15:00富士急三つ峠=17:30町田 | |
290 | ハイキング | 丹沢 | 不老山 | 5/11 | 5/11 | 相模大野駅 (自家用車)=世附キャンプセンタ…山頂2.30)… 下りピストン 2:00 世附キャンプセンタ=相模大野駅(解散) | |
291 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 5/11 | 5/11 | 八王子0635=0719大月0722=8:12河口湖=TAXI=裏三つ峠8:50…9:45岩場にて岩トレ 撤収16:40…17:50グリーンセンター=三つ峠 =大月=町田(解散) 一般ルート、リーダーピッチ、中央カンテにて岩トレ | 快晴で夕方まで富士山がきれいだった。混みあっていたが、右フェースは意外に空いていた。午後、中央カンテに行ったら、途中、岩場の順番待ちで1時間半もかかりトホホ。帰りの表登山道は一部雪渓が残っておりビックリ。2月の豪雪の影響と思われる。 |
292 | ハイキング | 上州 | (西上州)焼岩、大山 | 5/13 | 5/14 | 5/13海老名駅6:30=高尾=本庄児玉IC=10:30立処山登山口11:30…13:00立処山…14:15立処山登山口=15:00野栗沢 キャンプ場(テント泊) 5/14キャンプ場=7:40天丸橋…太尾トンネル…焼岩北尾根…11:00焼岩…13:15県境尾根…15:00大山分岐…16:30天丸橋=帰郷 | 13日:登山道より車道を少し進み東尾根に入る、このルートは急斜面の杉の植林登り立処山に立つ。一般道もトラロープが所々設置せれている。14日:焼岩入山口は杉の植林の急斜面を登り尾根の突当りの岩峰を登り焼岩に到着、このコースはロープを使用して急斜面の危険なトラーバス、懸垂下降もあり気が抜けない、県境尾根も両側が切れ落ちておりRFを慎重に行う。焼岩ルートはH計画でなくA計画にすべきだった(反省)。 |
293 | ハイキング | 佐渡 | 佐渡・ドンデン山 | 5/13 | 5/15 | 5/13 町田5:35=新潟港 12:35=両津港15:10トキの森公園散策=宿 5/14宿6:00=ドンデン山荘P7:10…金北縦走路入口…石花越分岐路…天狗の休場10:20…あやめ池11:50…石花越分岐路14:25…アオネバ十字路15:40…ドンデン山荘16:10 5/15ドンデン山荘7:20=アオネバ登山口P7:40…落合8:20…登山口P8:20長谷寺ボタン観賞 両津港12:40=新潟港15:05=町田20:30 | ドンデン山はカタクリ中心にシラネアオイ・オオミスミソウ・キクザキイチゲ・ザゼンソウなど春の花が咲いていました。お得情報・・・新潟港=両津港6/30まで カーフェリー車代往復 シルバー割引で\10,000(平日・要予約・2000台まで) |
294 | ハイキング | 奥多摩 | 雲取山 | 5/15 | 5/16 | 5/15町田6:38=8:00青梅=8:37奥多摩 バス8:42=9:20鴨沢バス停10:00…堂所…七ツ石小屋…七ッ石山…小雲取山…雲取山避難小屋…雲取山荘15:00(泊) 5/16山荘6:00…雲取山頂…七ッ石山…(石尾根)…鷹ノ巣山…六ツ石山分岐…奥多摩駅 15:00 | 1日目は霧雨で展望なし。2日目は晴れて静かな尾根歩きで新緑がとても綺麗だ。一輪車に乗って鷹ノ巣山方面から走って来たのにはびっくりした。 |
295 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 高尾山〜城山 | 5/16 | 5/16 | 町田=高尾山口8:30…稲荷山コース…高尾山9:55…城山10:45…高尾山口12:30=町田 | 久しぶりの高尾山、天気も良く気持ちよく歩けた |
296 | ハイキング | 中央沿線 | 高川山 | 5/16 | 5/16 | 成瀬6:20=初狩8:10…(女坂コース)…10:00高川山…(古宿コース)…12:10禾生駅=成瀬 | 山つつじがきれいに咲いている割には頂上で女子4人組のパーティに出会った以外誰も会わず。いつもの混雑した高川山とちがう静かな山歩きでした。 |
297 | ハイキング | 上州 | 両神山 | 5/16 | 5/17 | 5/16町田21:15=高尾山IC(圏央道)=入間IC=R140道の駅大滝温泉(仮泊) 5/17大滝温泉発6:10=上落合橋P7:00…八丁峠8:00…西岳9:15…東岳10:30…剣が峰11:30…上落合橋P13:45=入間IC=高尾山IC=町田 | 計画書提出の段階で野神さんより上落合橋まで車で行けない可能性があるとのアドバイスがあり、下流から歩く覚悟で上落合橋めざしましたが、何の支障もなく目的地に到着、全員ヘルメット着用しての出発となった。尾根にでてからは、剣が峰までクサリ場の連続で気の抜けない山行であったが、アカヤシオツツジの大歓迎を受けました。 |
298 | ハイキング | その他 | オックスファム100キロトレイル | 5/16 | 5/17 | 5/16小田原陸上競技場9:00…塔の峰…12:05阿弥陀寺12:20…湯坂路を経て…15:40芦の湯フラワーセンター16:00…17:40芦ノ湖恩賜公園18:05…芦ノ湖西岸を経て…21:30県民の森キャンプ場(ここまで36Km 石原さんリタイヤ) (仮眠) 5/17キャンプ場4:00…仙石…明星が岳…12:00最乗寺12:20…14:25矢倉沢(ここまで63.5Km佐々木さんリタイヤ)…矢倉岳…万葉公園…20:10駿河小山(ここまで79.5Km 山村、古田リタイヤ) | 古田と山村には完歩する余裕はあったが、受け入れてくれるチームに迷惑をかけられないと判断して駿河小山でリタイヤを決めた。完歩するには4人のメンバーの気力、体調、体力がそろわないと難しい。 |
299 | 山スキー | 北アルプス | 立山 | 5/16 | 5/17 | 5/16上諏訪5:00発=室堂10:00…雷鳥荘着12:30…雷鳥荘(泊) 5/17山荘…室堂=上諏訪(帰宅) | 今年の立山は、どこもかしこも氷の山と化していた。初日は天候が悪く、固いアイスバーンの斜面に、山荘で「待機」となった。固く凍りついたボコボコの斜面を滑降する勇気がなく、2日目にグループを離脱した。技術不足を思い知らされたシーズン最後の山スキーだった。 |
300 | ハイキング | 津久井 | 城山 | 5/17 | 5/17 | 橋本駅=北根小屋バス停…津久井湖城山パークセンター…城山山頂…桜の小道…津久井湖城山公園花の苑地…城山高校前バス停=JR・京王橋本駅 | お天気も良くのんびりと歩いてきました。山野草の料理は、初めて食べるものばかりでオムレツは、絶品でした。 |
301 | ハイキング | 丹沢 | 檜洞丸北尾根 | 5/17 | 5/17 | 愛甲石田駅6:30=神の川林道ゲート前8:00…9:00尾根取つき…11:40檜洞丸12:05…12:30金山谷乗越手前(源蔵尾根下降点)…14:10広河原…15:20神の川林道ゲート前【解散】 | 天候に恵まれたので、南アルプス等まで素晴らしい眺望と沢山の草花に出会えた。檜洞丸北尾根・源蔵尾根の中間部ではシロヤシオ・みつばつつじが咲き競い、イワカガミの群生も可愛らしかった。北尾根は先端から4足歩行の急登で取り付いた。青ヶ岳山荘は「通年営業で、平日も営業している」と強調された。静かな自然林の美尾根をゆっくりと楽しめた。 |
302 | ハイキング | 奥多摩 | 鷹ノ巣山 | 5/17 | 5/17 | 淵野辺駅6:00=おくたま8:00…鷹ノ巣山13:20…六ッ石山15:00…おくたま17:30=淵野辺駅19:00(解散) | 良いお天気、新緑、ワラビ取り楽しい山行でした。 |
303 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 5/17 | 5/17 | 秦野7:20(バス)=8:05ヤビツ峠8:30…10:00大山10:30…11:40見晴台12:30…13:00下社…14:00大山バスケーブル下14:10=14:30伊勢原(解散) | 快晴に恵まれ空気も澄み切り、富士山、南アルプスの山々も鮮明に見えました。登山客が多く、臨時バスが次から次と増発となりました。 |
304 | ハイキング | 富士・御坂 | 長者ヶ岳、天使ヶ岳 | 5/17 | 5/17 | 町田6:30=新東名新富士IC=休暇村富士8:50…11:50長者ヶ岳(1336m)…13:10天使ヶ岳…15:20白糸の滝…バス停16:29=休暇村富士=19:50町田 | 歩き易い道で五葉ツツジとシロヤシオが散見できた。白糸の滝への道は小石がゴロゴロして歩き難い。 |
305 | ハイキング | 奥秩父 | 笛吹川東沢・鶏冠山 | 5/17 | 5/18 | 5/17JR町田駅15:00(車)=中央道=西沢渓谷・道の駅周辺 テント泊 5/18道の駅5:00…二俣…鶏冠沢出合1150m…鶏冠山11:50…木賊山15:30…渓谷出合23:00=町田 | ツツジ、シャクナゲの盛りの登山道。鶏冠山から木賊山の間はヤブと残雪、スタミナの消耗で時間がかかり下山が遅くなり反省。 |
306 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 神山 | 5/18 | 5/18 | 町田=強羅=9:15早雲山駅…大涌谷分岐…12:00神山(昼食)…15:00駒ヶ岳=箱根園=16:45箱根湯本=町田 | アカバナヒメイワカガミはまだ少し早かったようだが、コキクザキイチゲはまだ可憐に咲いていた。神山の広場のカエデは、ちょうど赤い花を咲かせオオイタヤメイゲツ?のようだが、他の季節にも観察して確認したい。チドリノキは黄緑のプロペラ型の花をぶら下げていた。これ以上ない!好天のもと、のんびりと植物観察ができた。 |
307 | ハイキング | 丹沢 | 丹沢・伊勢沢の頭 | 5/18 | 5/18 | 渋沢=6:20寄…8:45鍋割山…鍋割峠…雨山峠…11:20檜岳11:50…12:30伊勢沢ノ頭…14:30寄大橋=渋沢 | 静かな鍋割山から伊勢沢ノ頭の山稜を楽しめた。 |
308 | ハイキング | 中央沿線 | 茅ヶ岳 | 5/18 | 5/18 | 町田駅6:06=八王子=8:28韮崎駅(タクシー)=登山口9:10…女岩…大明神岳鞍部…11:20茅ヶ岳12:00…13:00金ヶ岳…14:40明野ふれあいの里(タクシー)=15:00明野ふるさと大陽館14:00(タクシー)=韮崎駅16:38=18:400町田駅 | 電車の中では肌寒い感じであったが、木漏れ日の中を歩き出すと快適だった。雲一つない改正で、富士山を筆頭に南アルプス、八ヶ岳、北アルプスが展望できた。新入と会員家族を加え新旧会員がとても和やかに交流できた。 |
309 | ハイキング | 丹沢 | 雨山峠 | 5/18 | 5/18 | 6:38(玉川学園)=新松田7:55=寄8:30…11:30雨山峠12:00…13:30鍋割山14:00…二股…大倉16:55=渋沢17:15(解散) | 雨山峠経由鍋割山まではほとんど人に出会わず、静かで、新緑の美しい味わい深い山旅であった。雨山峠までの道は3年前に比べると標識も整備され道迷いの心配は少なくなっていたが、雨後の増水時は要注意であることは変わらない。 |
310 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 5/18 | 5/18 | 幕山公園管理棟前9:00集合 ゲレンデでの支点づくり・確保・クライミングについて講習 講師 渋谷正利 氏15:20解散 *参加費1000円徴収 | さわやかな五月の晴天と風の中、幕岩で確保を中心にした講習を受講。登攀とあわせて安全の基本を確認した。終わってからお茶で交流会も行い、帰途についた。 |
311 | ハイキング | 中央沿線 | 扇山 | 5/20 | 5/20 | 淵野辺7:08=八王子=高尾=四方津8:34=犬目9:15…11:10扇山13:00…扇山梨の木平…15:30鳥澤駅=八王子=淵野辺 | 野の花を眺め山頂でのんびりの、ゆったり山行。沢筋にまだ雪が残っていた。 |
312 | ハイキング | 奥多摩 | 三頭山・槇寄山・月夜見山・サス沢山 | 5/20 | 5/23 | 5/20町田5:00=武蔵五日市駅8:00=都民の森…三頭山…槇寄山…奈良倉山…かんづくり荘(泊)5/21宿…三頭山東面…「馬頭館」(泊)5/22宿…三頭山北面…「馬頭館」(泊)5/23宿…三ツ子山…奥多摩駅にて解散18:0 | 奥多摩(西編)のエリアの踏査を実施。リーダー守屋益男さん(岡山より)色々な他会からもボランティアで参加した。(奥多摩東編は出版済み)4日間の合宿で参加者延べ36人日。木目細かな計画の下、夫々二人一組(GPSとロードメジャー) で三頭山・槇寄山・奈良倉山・三ッ子山・鶴寝山・月夜見山・御林山・イヨ山・ヌカザス山など踏査を実施した。予定の踏査は完了。次回は6月末、日原方面(雲取山他)を踏査予定。奥多摩で民宿泊は初めてだったが、夫々の宿は温泉付き、奥多摩湖の景観も良くお食事も良しお薦めの宿ではある。 |
313 | ハイキング | 鎌倉 | 鎌倉(天園ハイキングコース) | 5/20 | 5/20 | 町田駅7:37=江ノ電藤沢8:24=8:58鎌倉(バス)=浄明寺下車9:30…報国寺(浄妙寺)瑞泉寺 11:00…天園ハイキングコース…13:00建長寺…鶴岡八幡宮…16:00鎌倉駅=(江ノ電)藤沢=18:00町田(解散) | 好天、新緑 楽しいハイキングでした。 |
314 | ハイキング | 中央沿線 | 太刀岡山〜黒富士〜曲岳 | 5/20 | 5/20 | 町田5:30=甲府昭和IC=観音峠登山口8:10…9:00曲岳…八丁峠…10:10枡形山…10:45黒富士…13:10観音峠=太刀岡山登山口P13:40…ハサミ岩…1200mポイント…15:00太刀岡山登山口P=双葉SI=19:15町田 | 急登と岩場の多い面白みのあるそれぞれの山でした。鳳凰三山の背景には南アの山並みも望めました。黒富士の山頂は特にミツバツツジの群生の中、太刀岡山は鮮やかな山ツツジが見頃を迎えていました。 |
315 | ハイキング | 身延 | 山伏〜八紘嶺 | 5/22 | 5/23 | 5/22小田急町田7:15=小田原=静岡10:33=赤水12:40…山伏小屋 17:10 5/23小屋4:20…山伏4:50〜5:10…大谷嶺7:35〜7:50…八紘嶺9:40〜10:10…梅ヶ島温泉12:15=静岡 | 昨年の30周年トレイルで登れたはずなのに断念し、小骨が刺さったように気になっていた大谷嶺。今回、山伏から八紘嶺まで繋ぐことができスッキリ。赤水で下車して10分得する積りが登山口を見つけるのに手間取り10分遅れで出発。山伏では朝日に輝く富士を拝むことができた。八紘嶺からはシロヤシオの群生!梅ヶ島?で唯一入浴できた「虹乃湯」のサービス券あり。ご希望の方差し上げます。 |
316 | ハイキング | その他 | 箱根山、千駄ヶ谷富士、品川富士 | 5/23 | 5/23 | 町田7:48=8:35新宿8:41=8:45JR高田馬場駅…9:25箱根山10:10…11:15千駄ヶ谷富士11:25…11:40JR千駄ヶ谷駅11:44=12:04品川…12:25品川富士12:35…12:45京急新馬場駅(しんばんば)13:17=13:52生麦駅(なまむぎ)…14:05キリンビール生麦工場(見学)…生麦駅=横浜駅(解散) | 良い天気に恵まれて楽しく歩けました。箱根山から千駄ヶ谷富士へは新宿御苑を通り抜けましたが、素敵な空間でした。お天気講座は「季節による天気図のチェックポイント(梅雨)」でした |
317 | ハイキング | 丹沢 | 加入道山〜大室山 | 5/23 | 5/23 | 町田駅6:20=新松田7:03 バス7:20=西丹沢自然教室9:00…用木沢出逢い…白石峠11:40…加入道山…大室山14:00…犬越路15:10…用木沢出逢い…自然教室16:40=新松田=町田 | 新緑のなか小鳥の声を聴きながら登り始めた。大室山から犬超路の稜線にはシロヤシオ、アカヤシオが見ごろで、思いがけない遭遇にみな大感激でした。自然のなかに素晴らしい景色にあえてとても印象的な山行になりました。 |
318 | 雪山 | 富士山 | 富士山富士宮口 | 5/23 | 5/24 | 町田(17:00)=御殿場=新五合目20:00(幕営)新五合目5:20…10:10山頂10:40…新五合目13:00=町田解散17:00 | 快晴に恵まれ、目的の雪上トレーニングを十分行うことができた。今年は雪が多く、五合目のすぐ上からアイゼンを着けて登ることができた。頂上の鳥居も訳3分の2が雪に埋まっていた。 |
319 | 沢 | 伊豆 | 城山南壁 | 5/23 | 5/23 | 城山登山口集合8:30 南壁 西南カンテを長沼・久津間と会田・横谷メンバーで登攀 9:10分開始、13:05終了 城山頂上にて休息 南壁取り付きに戻り アナザステップ5.9、鎌形ハングルート1P10aをリード、トップロープで練習17:00終了 | 前日の雨で岩が濡れている箇所や、湿り気味であつたが日差しも時折あり、快適な登攀で景色も良く楽しいルートであった。平日であったため本日の登攀者は我々だけであった。残置の整備が実施されていた。 |
320 | ハイキング | 上州 | (赤城)鍋割山 | 5/24 | 5/24 | 淵野辺駅6:00=鍋割山登山口P9:20…鍋割山10:50…荒山高原11:35…荒山登山口13:15…鍋割山登山口P14::10=町田駅20:00 | 鍋割山登山口からの登りは岩場もありキツイです。でも振返ると景色良く、ツツジも咲き感動です。山頂から鍋割山登山口の周回路は歩きやすいコースです。今の時期が最適な山行と思います。 |
321 | ハイキング | 奥秩父 | 横尾山〜飯盛山 | 5/24 | 5/24 | 町田6:06=6:31八王子=韮崎8:28タクシー50分=信州峠9:50…11:00横尾山…豆腐岩…12:55槍…15:10飯盛山…16:50清里17:07=小淵沢=町田 | 横尾山からの道もかなり明瞭な登山道となっており、道迷いしそうな箇所は無かったので予定より早く歩けた。とにかくこのコースは大展望が楽しめる縦走コースでお薦めです。飯盛山の手前に幾株のハクサンコサクラがありました。 |
322 | ハイキング | 丹沢 | 鍋割山 | 5/24 | 5/24 | 川=渋沢=大倉7:15…金冷シ10:10…鍋割山12:00…後沢乗越…2:40大倉=渋沢=鶴川 | 躑躅の赤、白が空の青に映える絶好の天気でした。“金冷シ”周辺の笹に花が付いていた。生態系の変化の兆しか? |
323 | 岩トレ | 伊豆 | 城ケ崎 | 5/24 | 5/24 | 6:15海老名駅集合=城ケ崎海岸・富戸エリア(終日クライミング)15:00=海老名駅解散 | 午前中は海からの強風で波しぶきを浴びながらのクライミング。午後は夏の日差しで暑かった。 |
324 | ハイキング | その他 | 生田緑地・枡形山 | 5/25 | 5/25 | 町田駅9:00=向ヶ丘遊園駅…生田緑地入口…枡形山14:30…向ヶ丘遊園駅=町田駅 | 枡形山広場では、歌の集いや西瓜割りをして交流を深めました。反省会では会員同士の交流も行いました。 |
325 | ハイキング | 丹沢 | 女郎小屋沢ノ頭 | 5/25 | 5/25 | 渋沢駅6:30=山北道の駅=7:30立間大橋8:00…敷地山…10:15オオタギリ…13:00女郎小屋沢の頭…女郎小屋沢左岸尾根…15:30女郎小屋沢出会…16:15立間大橋=帰郷 | 入山から下山まで登山者と会うことがなく静かな山行がたのしめた。今回は、ツルベのロープワーク、状況に応じたビレー、懸垂下降などを確認しながらの山行を実施。 |
326 | 山スキー | 富士・御坂 | 富士山 | 5/25 | 5/24中山発19:30=横浜IC=御殿場IC=富士宮口五合目着/テント泊23:00 5/25富士宮五合目出発7:00・・・浅間大社12:00・・・剣が峰13:00・・・滑走13:30・・・富士宮五合目15:00=帰宅 | 7:00五合目発→13:40浅間大社奥宮→14:00滑走開始→15:00五合目着→帰宅売店前から登り10分程歩くと雪渓に出て雪渓を直上して登る。気温も高く風も弱いので山頂直下も雪が緩んで登りやすくなっている。斜面はしまっていてザラメ雪の春先の広いゲレンデを滑るようで、楽しく滑れた。 | |
327 | ハイキング | 佐渡 | ドンデン山・金北山 | 5/26 | 5/28 | 5/26 町田7:02=新宿=大宮8:50=10:38新潟駅=新潟港発11:30=両津港着12:35 タクシー=アオネバ登山口13:10…アオネバ十字路14:30…ドンデン山荘15:00 泊 5/27山荘7:00…ドンデン高原…金北山縦走露入口8:00…マトネ9:00…天狗の休場11:15…金北山着13:30スケッチ…白雲台15:00着=桃華園 (泊) 5/28宿=両津港 レンタカー=スケッチ.二の亀=大野亀カンゾウの花見学=尖閣湾=両津港16:25発=新潟港17:30着=18:14新潟駅=大宮駅19:46着=新宿駅=町田駅21:00 | アオネバ渓谷は青い粘土質の土で珍しい、次の日は朝から晴れて、ドンデン山荘から両津港がきれい。金北山縦走路はシヤネアオイ、カタクリ、ニリンソウ等入口から金北までこれでもかというほど花が続いていた。道は芝草原、30種類の花確認。迎えに来てくれた民宿桃華園は、1人丸ごとのカニ、クロメバル、そして大皿のさしみの盛り合わせに感動。最後の歩は二の亀、大野亀へスケッチドライブ。まさに花の名山でした。 |
328 | ハイキング | 丹沢 | 檜洞丸 | 5/27 | 5/27 | 町田6:10=西丹沢自然教室8:50…12:10檜洞丸12:50…犬越路避難小屋15:00…用木沢出会16:00…西丹沢自然教室16:20=町田19:00(解散) | 心配された天気も回復し、良いトレーニングができた。山頂付近のシロヤシロがきれいだった。 |
329 | ハイキング | 丹沢 | 大室山 | 5/27 | 5/27 | 海老名駅6:30(車)=松田IC=西丹沢自然教室=用木沢出合会8:10…犬越路9:30…大室山11:30…加入道山13:20…用木沢出合15:20=松田IC=海老名駅17:00 | シロヤシオツツジやミツバツツジの紅白の満開を楽しめました。 |
330 | ハイキング | 丹沢 | 大室山 | 5/28 | 5/28 | 町田6:20=新松田バス7:15=西丹沢自然教室着8:26…用木沢出会…犬越路…大室山…犬越路…用木沢出会…西丹沢自然教室=新松田=町田 | 加入道山から前大室の道は三つ葉つつじが見ごろを迎えていた、木の多さと鮮やかなピンクが目を楽しませてくれて見事な花見山行になりました。 |
331 | ハイキング | 奥多摩 | 長沢背稜〜雲取山〜石尾根 | 5/28 | 5/30 | 5/28奥多摩バス8:10=川乗橋8:30…(鳥屋戸尾根)…蕎麦粒山…15:30一杯水避難小屋(泊) 5/29小屋4:15…三ツドッケ…(長沢背稜)…6:50酉谷避難小屋…酉谷山…芋ノ木ドッケ…14:10雲取山荘…15:30雲取山・雲取山避難小屋泊 5/30小屋4:10…(石尾根)…七ツ石山…鷹巣山避難小屋…(14:00もえぎの湯)…奥多摩駅 | 1日目、蕎麦粒山〜仙元峠のシロヤシオツツジの群生は圧巻で、更にミツバツツジとの共演はお互いを引き立て合っていました。2日目、長沢山からはアズマシャクナゲも咲き、足元はイワカガミも。3日目、千本ツツジも咲き始めていて1週間もするとツツジのトンネルになりそうです。鷹ノ巣避難小屋でとったコーヒータイムは、最終日の長い石尾根縦走路の時間配分と気分転換になり良かったです。 |
332 | ハイキング | 丹沢 | 檜洞丸北尾根 | 5/29 | 5/29 | 小田急町田駅北口6:00=日陰沢橋(神ノ川ゲート)7:30…神ノ川林道…檜洞丸北尾根取付9:00…北尾根…12:10檜洞丸12:40…金山谷乗越…源蔵尾根…北尾根取付16:00…日陰沢橋(日陰沢橋)=17:00町田 | マムシが尾を立てて構えていた事、雷が近くに轟いていて雹の洗礼した事は出逢いたくない出来事でしたが、シロヤシオツツジとトウゴクミツバの共演は見事の尾根でした。雷が過ぎ去るまでツゥエルト使用しました。 |
333 | 岩トレ | 奥秩父 | 小川山 | 5/29 | 5/31 | 5/29集合:小川山 廻り目平キャンプ場 8:30 5/29 長沼、久津間、堤、他1名 雷雨のため9:00〜11:00 5/30長沼、会田、他1名9:00〜15:00 5/31長沼、川端 8:30〜13:00 全員今年初めての小川山クライミングのため、スラブ状岩壁及びガマスラブでのスラブ中心の練習をした。 | 暑いくらいの天候のであったが、岩の状態は良くスラブ練習日よりであった。今年始めての小川山であるため、まずは慣らしていく感じのクライミングであったが、29日は雷雨であまり練習出来なかったが、後の2日間は良い練習ができた。今年も無事開幕された感じでした。 |
334 | ハイキング | 丹沢 | 檜洞丸 | 5/30 | 5/30 | 座間駅=新松田駅=西丹沢自然教室8:45…ゴーラ沢出合…展望園地…檜洞丸12:20…展望園地…ゴーラ沢出合…西丹沢自然教室16:30=新松田駅 | 西丹沢自然教室でバスを降りたら、空気がひんやりして森林のいい香りに満ちていた。お目当てのシロヤシオとトウゴクミツバツツジは山頂の下あたりが満開だった。 |
335 | ハイキング | 奥多摩 | 御岳山・大岳山 | 5/30 | 5/30 | 成瀬6:00=八王子=御嶽=ケーブル下=御岳山駅9:00…9:20御岳山…10:30芥場峠…11:40大岳山…14:20御岳神社…御岳山駅=ケーブル下 | 帰路のことであるが天狗の腰掛杉付近で小熊の目撃情報が放送されていた。 |
336 | 岩トレ | 奥秩父 | 二子山中央稜 | 5/30 | 5/31 | 5/30 JR町田20:00=両神温泉道の駅(テント仮泊) 5/31道の駅=坂本=7:00股峠入口7:30…股峠…中央陵取付8:00…10:00大テラス10:10…11:55終了点12:30…13:00股峠…13:30林道=花園=中山駅(解散) | 朝から快晴で暑かった。取り付きで少し行き過ぎたが岩は乾いていて登りやすかった。他に1組が続いて来たがすいていた。大テラスまで3ピッチを約2時間、3人で登ったのでままのタイム。トータル6ピッチで約4時間で予定どおりで登れた。3ピッチ目の核心部には右壁にペツルがひとつ打たれているので以前より易しくなっている感じだが、相変わらず力づくで登る。下山は尾根道を峠まで慎重に下る。シーズンはじめの体慣らしにいいルートだと思う。 |
337 | ハイキング | 上州 | 西上州・辺見尾根 | 5/30 | 6/1 | 5/30国立駅=拝島駅=柏沢公会堂・駐車9:30=石碑前バス停9:45=10:10日向大谷…弘法之井戸…12:50清滝小屋13:35…一位ガタワ…14:35エビヅルの頭…15:30清滝小屋・泊り 5/31 小屋4:00…一位ガタワ…5:00エビヅルの頭…6:30辺見岳…一枚岩の懸垂下降点…7:30鳥獣保護区の立て札…10:00 P1284m…10:30 P1195.2m大谷…11:10P 1200…11:35 P1199…14:15ザレ場トラーバス…アリの戸渡り15:10…16:00両見山…17:40P 986下のコル(泊)6/1 4:55防護ネット…5:30東の尾根への分岐…6:50四阿屋山…7:50鉄塔…8:10柏沢駐車場=8:40両神温泉薬師の湯=11:15拝島駅 解散 | 30日:下山口に車を置きバスで日向大谷に移動、清滝小屋より明日の偵察、清滝小屋(泊)は快適でした。31日:出来れば四阿屋山で行きたかったがやはり無理があった。 巻き道や枝尾根が多くRFに神経を使う、又リッジ状の尾根が多く慎重に進む。山中は標識はなし三角点を頼りに進む、マーキングは3ヶ所/日でした。1日:一ヶ所はRFを慎重に尾根を乗り換える、無事に四阿屋山に到着後は標識に従いバス停に。 |
338 | ハイキング | 関西 | 熊野古道中辺路 | 5/30 | 6/2 | 5/30町田6:30=相模愛甲、東名、新東名・伊勢湾岸・伊勢道=12:00伊勢内宮・大社14:30=紀勢道=18:00古道ヶ丘キャンプ場 5/31キャンプ場8:00=8:20古道館(車デポ)…滝尻王子8:30…17:00野中・いろり庵 6/1宿7:00…17:00熊野本宮大社=17:40川湯温泉(泊) 6/2宿8:00=11:00那智滝・大社13:00=20:30町田 | いきなり滝尻王子から剣山まで急登。その後もアップダウンが続き、最高峰までの標高差は約600m。二日目も、時々車道を歩くがアップダウンで4万歩近く歩くから、これは完全なる山行だ。民宿・いろり庵は夫婦の接待も良いし、食事も良し。送迎してくれる温泉もツルツルで良し。行くなら、人気民宿だから、早めに予約すべき。世界遺産のわりには出会う人少なし。 |
339 | ハイキング | 中央沿線 | 扇山 | 5/31 | 5/31 | 町田駅7:10発=鳥沢駅9:00…扇山梨の木平10:40…扇山12:25…君恋温泉14:30(入浴・懇談)…犬目バス停16:00=四方津駅16:15解散 | やさしい山登り教室受講者の皆さんは熱心に地図と現地確認、会員の方々も親切丁寧に教えていただき良い山行ができました。 |
340 | ハイキング | 南アルプス | 入笠山 | 5/31 | 5/31 | JR町田7:31=八王子=9:42富士見10:00=富士見パノラマリゾートゴンドラ山麓駅=山頂駅10:40…12:00入笠山山頂(スケッチ)12:30…13:40大阿原湿原(スケッチ)14:10…ゴンドラにて下山 山麓駅15:40=16:05富士見=八王子=町田 | マウンテンバイクのダウンヒル大会が行われていたためにパノラマスキー場は大変な賑わいでした。 天気がよく、カラマツの新緑、山頂からの展望を楽しみながらスケッチをすることが出来ました。残念ながらスズランには少し早くカタクリには遅すぎて花を楽しむことはできませんでした。 |