No | 山行形態 | 山 域 | 山 名 | 出発 | 帰着 | コースタイム | 感 想 |
341 | 岩トレ | 伊豆 | 城山南壁 | 5/31 | 6/1 | 5/31増田自宅=7:00 堤宅=8:30城山駐車場(車デポ)…9:00〜15:30南壁にて岩トレ…16:00駐車場=道の駅車中泊 6/1 6:45道の駅=7:00城山駐車場(車デポ)7:00〜9:00南壁にて岩トレ=9:30往路を戻る=11:00堤宅解散 | 城山は大変暑く、地元のクライマーは午前中には皆引き上げる。ホールド、スタンス共細かく、広沢寺の中央スラブを難しくした感じ。 |
342 | 山スキー | 富士・御坂 | 富士山 | 5/31 | 5/30町田21:40=道の駅すばしり23:00(仮眠)道の駅5:00=須走り五合目駐車場5:30…2370m付近からアイゼン登高6:20…3350m付近11:25〜12:00…(滑走)…雪渓終了点13:00…五合目駐車場13:30…紅富士の湯=相原(解散) | 須走五合目駐車場よりブル道を2400m付近まで砂礫の道を歩き、そこからアイゼンを装着してほぼまっすぐ山頂を目指す。3350m付近で休憩中、ガスが出てきて視界が閉ざされたため、登高を中止し滑降に移る。視界は途中で開け、広大で快適なザラメの大斜面滑降を楽しむことができた。 | |
343 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 城山〜高尾山 | 6/1 | 6/1 | JR高尾駅9:00=小仏バス停…小仏峠…城山…一丁平…高尾山…京王高尾山口駅 | |
344 | ハイキング | 丹沢 | 塔ヶ岳 | 6/1 | 6/1 | 渋沢駅=大倉7:30…大倉尾根…11:50塔ヶ岳12:20政治郎尾根…戸沢…16:40大倉=渋沢 | 丹沢ボッカ駅伝で賑わっていました。少し丹沢山方向に行ったところでは、シロヤシオとトウゴクミツバツツジが咲いていました。 |
345 | ハイキング | 丹沢 | 塔ケ岳 | 6/1 | 6/1 | 町田 6:54=7:31渋沢駅=バス=大倉8:20…大倉尾根…11:50塔ケ岳13:00…天神尾根・戸沢…16:30大倉=渋沢=町田17:40(解散) | シロヤシオツツジとトウゴクミツバツツジを富士山バックに写真におさめました。 |
346 | ハイキング | 南アルプス | 入笠山 | 6/1 | 6/1 | 町田6:30=高尾山IC=諏訪南IC=沢入登山口P9:45…入笠湿原10:30…入笠山11:45…大阿原湿原13:00…林道…沢入登山口=14:50諏訪南IC=高尾山IC=町田 | この時期、沢入登山口から上はマイカー規制で、登山道を歩いたが、山頂までは難なく到達した。湿原の花、期待して行ったが端境期で期待する程の花はなしだが、5種類ほどは見られた。 |
347 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 6/1 | 6/1 | 八王子駅改札横の中央線階段付近6:31集合 八王子6:35=7:19大月7:22=8:12河口湖=TAXI=裏三つ峠8:50…10:20岩場にて岩トレ…撤収16:00…17:25グリーンセンター=三つ峠18:50 =大月=町田(解散) 右フェース・一般ルート周辺で岩トレ | とてつもなく暑い一日で、午後は三つ峠の岩も熱かった。クーロワールは上部が大崩壊しており、一般ルートや取り付き付近に大きな落石が散乱してる。その他も含め、落石が多発しているように感じた。要注意だ。 |
348 | ハイキング | 富士・御坂 | 竜 ヶ 岳 | 6/2 | 6/2 | 町田発7:00=高尾山IC=河口湖IC=本栖湖キャンプ場9:00=登山口P9:30…竜ヶ岳山頂11:10…山頂12:30…登山口P13:40=西湖いやしの里根場=温泉=山中湖IC=町田20:00 | 猛暑とはいえ本栖湖辺りは少し暑さが和らぎ爽快な気持で山歩きを楽しめた。今年始めて「ハルセミ」の声を聞いた。 |
349 | 岩トレ | 丹沢 | 広沢寺 | 6/3 | 6/3 | 伊勢原駅バス8:20=8:20広沢寺入口=駐車場9:00…広沢寺…広沢寺駐車場 16:30解散 ダブル(シングル)ロープのスムーズな操作、支点工作、確実なビレー及び懸垂下降のバックアップ パートナーとの意思疎通の向上 | 平日でゲレンデは空いていた、乾いている所は問題ないが 斜面の枯草の中には山ヒルが大量にひそんでいる。 |
350 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 6/3 | 6/3 | 湯河原幕山公園駐車場集合9:00 コンマクラック、アリババ、アニー、アボリジニ、夕暮れ時 16:00撤収、湯河原幕山公園駐車場解散 | 暑いと覚悟していたが風があって快適。久津間さんの今期の目標アリババリードが無事達成された。 |
351 | ハイキング | 奥多摩 | ネズミ指尾根・タル沢尾根(奥多摩) | 6/4 | 6/4 | 町田5:14=奥多摩駅7:28=中日原8:30…巳ノ戸尾根…八丁山…鷹ノ巣尾根…鷹ノ巣山13:00…稲村岩尾根…中日原15:30=奥多摩駅17:30=町田21:00 | 奥多摩地区(西編)詳細地図作成の踏査にボランティアで参加した。ルートは、鷹ノ巣山に繋がり尾根道を実施(巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根・タル沢尾根・ネズミ指尾根) 尚、奥多摩(西編)詳細地図は今年秋に完成予定! |
352 | 山スキー | 北アルプス | 乗鞍岳 | 6/7 | 6/8 | 6/7町田7:00(車)=中央道=松本IC=乗鞍高原16:20 6/8乗鞍高原=三本滝P7:45=位ヶ原山荘=肩の小屋口8:50…朝日岳10:00…乗鞍岳…肩の小屋口11:00=三本滝P11:30=乗鞍高原=松本IC=町田17:30 | 梅雨で天候も不安定の中、僅かな晴れ間をついて今シーズン最後の春スキーが楽しめました。 |
353 | 沢 | 丹沢 | 葛葉川本谷 | 6/8 | 6/8 | 8:00 小田急愛甲石田駅 改札口集合 北口より、車にて出発 8:45葛葉の泉9:16〜(入渓)〜板立ノ滝上〜富士形ノ滝11:16〜(沢中にて懸垂下降などのシミュレーション)〜三ノ登山道13:45〜葛葉の泉14:15着 愛甲石田駅にて解散 | 記録的な雨量の後、葛葉川本谷も水量が多く、渓装も違っていました。遡行は、沢登り講習を行いつつ、富士形ノ滝まで。ここより懸垂下降などの下降講習。普段と違う、沢登り・沢下降の実践が出来ました。満腹の一日でした。 |
354 | ハイキング | 丹沢 | 檜洞丸 | 6/9 | 6/9 | JR谷峨7:41=西丹沢自然教室8:40…ゴウラ沢の出会…12:00檜洞丸…犬越路…用木沢出会…16:00西丹沢自然教室=新松田(解散) | 午前中は晴れ間もでて、若葉を味わいながら静かに歩けた。犬越路への下山路は崩壊が進んでいたが、きれいに木道が整備されていた。 |
355 | ハイキング | 尾瀬 | 尾瀬ヶ原 | 6/9 | 6/9 | 成瀬5:00=新宿=鳩待峠10:45…12:00山ノ鼻…13:40中田代三叉路…14:20山ノ鼻…15:20鳩待峠=新宿 | 雨は降ったり、やんだり。時折青空も。尾瀬ヶ原は花もいっぱいだったが人もいっぱいでガイドさんが花の説明を始めると木道はすぐ渋滞。抜くのに一苦労。木道の複々線化が必要かも? |
356 | ハイキング | 上信越 | 飯縄山 | 6/13 | 6/14 | 6/13海老名駅 (車で長野に移動)= 6/14 1:30山村別荘(仮眠 ) 6:30起床=飯縄一の鳥居登山口駐車場 8:05…一の鳥居登山口 11:40…飯縄山頂上 12:00…14:50戸隠中社下山 (解散) 16:20=長野行きバス乗車 山村以外は一の鳥居下車。 山村はそのまま長野に行き帰宅 | |
357 | ハイキング | 南アルプス | 入笠山・甘利山〜千頭星山 | 6/13 | 6/14 | 6/13町田6:30=諏訪南IC=沢入9:30…入笠湿原…入笠山…14:00沢入=甘利山グリーンロッジ泊 6/14ロッジ7:30…甘利山…9:30千頭星山11;00…奥甘利山…12:30甘利山…12:50P=町田 | 平日です。入笠湿原には多くの観光客? 日本すずらんが びっしりと咲き、山彦荘前にはキバナアツモリ草(ご主人曰く此処しか無いと!)。ゴンドラ駅付近では 幻の花の釜無ホテイアツモリ草に出会えラッキー。入笠山から入笠牧場のコナシ(ズミ)が桜並木のように望め 印象的でした。甘利山の夜明けの時間帯はレンゲツツジと富士山を写真におさめる60人ほどのカメラマンでいっぱい。その後は登山客でいっぱい。レンゲツツジの最盛期の甘利山は混雑してましたが 素晴らしい展望とツツジを楽しめました。甘利山グリーンロッジ п@090-8595-6141素泊まり\1540(寝具無し)はお勧めです。 |
358 | ハイキング | 陣馬・高尾 | 高尾山 | 6/13 | 6/13 | 高尾山口7:30…6号路びわ滝コース…3号路…高尾山11:00…稲荷山コース…高尾山口12:30 お蕎麦をたべて解散 | 梅雨の合間のイハイキングは緑が一段と濃くなり気持ちが良い。セッコクの花は大雨で飛ばされ一か所でようやく見ることができた。 |
359 | ハイキング | 北アルプス | 徳本峠・上高地 | 6/13 | 6/15 | 6/13新宿高速バスターミナル22:30=安曇支所前4:30 6/14安曇支所前(徳本峠入口)5:00…二俣7:00…岩魚留小屋10:00…徳本峠13:30(小屋泊)6/15徳本峠6:30…明神9:15…上高地10:30…(散策・入浴)…上高地バスターミナル16:15=新宿22:00 | 二日間とも梅雨の合間の好天に恵まれ、やっと島々〜徳本峠越えができた。上高地のニリンソウはやや時期がすぎていたが、徳本峠手前ではカモメランがみられた。朝の峠から見る明神、穂高は素晴らしかった。 |
360 | ハイキング | 八ケ岳 | 編笠山〜蓼科山 | 6/13 | 6/16 | 6/13JR町田 7:56=八王子=9:53小淵沢10:00(タクシー)=観音平10:40…編笠山14:20…青年小屋15:10(泊) 6/14小屋6:00…権現岳7:40…11:25赤岳…横岳14:15…硫黄岳山荘15:00 (泊) *佐久間Gと合流 6/15山荘5:30…硫黄岳5:55…夏沢峠6:50…東天狗8:45…中山峠10:10…麦草峠13:45…大石峠…出逢いの辻14:30…北八ロープウエイ山頂駅15:40…北横岳ヒュッテ16:30(泊) 6/16ヒュッテ6:00…6:15北横岳…10:45蓼科山…蓼科山登山口13:40(タクシー)=茅野駅17:50=町田20:00(解散) | 1日目、2日目午前中までは強風、小雨交じりの曇天であったが、3日目からは快晴に恵まれ、北、中央、南アルプスを眺めながらの稜線歩きは素晴らしかった。最終目的地の蓼科山山頂から雄大な八ヶ岳連峰を振り返り、この4日間メンバー全員が体調を崩すこともなく元気によく歩いたものだと感慨深かった。 |
361 | ハイキング | 上信越 | 湯の丸山 | 6/14 | 6/14 | 町田6:30=小諸IC=地蔵峠P10:00…湯の丸山11:30…角間峠12:30…湯の丸橋…地蔵峠P15:30=小諸IC=町田19:30 | レンゲツツジの開花が遅れていて花見ができなかった。山頂付近のイワカガミは見事でした。 |
362 | ハイキング | 丹沢 | 大山 | 6/14 | 6/14 | 小田急町田駅6:36小田原行き急行乗車=7:17秦野 7:25バス=7:45蓑毛8:00…ヤビツ峠…11:00大山12:00…表参道…下社…女坂…14:40大山ケーブル駅=バス=伊勢原駅=町田駅戻り15:40 | 大山は多くの登山者(中国など外国人多し、若い山ガール、ボーイも多し)で一杯でした。新緑を愛でながらゆっくり歩きました。 |
363 | ハイキング | 奥多摩 | 倉戸山 | 6/14 | 6/14 | JR町田6:05=八王子=拝島7:07=奥多摩8:35バス=倉戸口…倉戸山…山野井宅=奥多摩 | |
364 | ハイキング | 奥秩父 | 鶏冠山 | 6/14 | 6/14 | 相模原5:00=西沢渓谷駐車場7:00…東沢二俣吊橋分岐7:40…鶏冠谷出合8:00…第1岩峰10:00…第3岩峰10:45…鶏冠山11:15…鶏冠谷出合14:00…西沢渓谷駐車場15:00=相模原 | 鶏冠谷出合は水量多く、靴を脱いで渡る。第1岩峰と第2岩峰は新しい鎖が設置されていた。第3岩峰は今回直登せず、巻き道を利用して鶏冠山山頂へ至る。イワカガミがたくさん見られた。 |
365 | ハイキング | 八ケ岳 | 硫黄岳〜天狗岳 | 6/14 | 6/15 | 6/14町田6:00=中央道茅野IC=桜平P夏沢鉱泉10:15…硫黄岳13:30…硫黄岳山荘14:10泊 6/15硫黄岳山荘7:15…東天狗岳11:10…オーレン小屋…夏沢鉱泉14:50=町田 | 梅雨の晴れ間の土日、硫黄岳〜天狗岳の稜線から遥かに残雪の南、中央、北アルプスを眺めながら歩きました。硫黄岳山荘でタルチョ祭りが行われ、リピート山中さんのコンサートを楽しみました。 |
366 | ハイキング | 東北 | 南蔵王縦走、早池峰山 | 6/14 | 6/16 | 6/14町田6:30=15:30蔵王自然の家 6/15宿6:20=みやぎ蔵王白石スキー場=刈田峠8:45…屏風岳…12:00不忘山…15:30白石スキー場=20:00早池峰うすゆき山荘 6/16小屋5:40=小田越口6:15…8:50早池峰山…11:30小田越=20:50町田 | 山は曇りで風強かったが、多種類の花を楽しめたが、1週間早かったか。白石スキー場に車をデポして、刈田峠までの送迎バスを利用した(要予約で一人1250円)。刈田峠の駐車場は満杯で、路上駐車が多かった。戻るとコーヒーサービスをしてくれた。小田越口は駐車場が無い事になっているが、管理事務所の10m先、更に10m先に各数台の駐車スペースがあるが、下山した時は満車だった。 |
367 | ハイキング | 丹沢 | 蛭が岳 | 6/14 | 6/14 | 6:10大倉…9:00塔の岳…丹沢山…11:40蛭が岳12:00…丹沢山…塔の岳…17:20大倉 | 往路の塔の岳は閑散としていたが、復路は大混雑していた。縦走路は眺望も素晴らしく、爽やかだった。 |
368 | ハイキング | 上州 | 上州武尊山 | 6/14 | 6/15 | 6/14鶴川13:00=13:50新宿駅(貸切バス移動)=関越道 沼田=武尊花咲温泉 民宿泊17:00着 6/15 5:30民宿発=5:50オグナほたかスキー場専用林道終点…前武尊7:05…川場剣ヶ峰…8:10家の串山…笹清水…9:10上州武尊山9:30…セビオス岳11:45…三合平下12:40…スキー場夏山リフト乗り場上駅(リフト)13:50…まきば=民宿=花咲温泉15:30=沼田(関越道)(貸切バス移動)=新宿19:30 | 快晴の天気に恵まれ、上州武尊山山頂からは素晴らしい展望だった。残雪が多く、山頂直下はアイゼンは履かなかったがキックステップで慎重に登った。頂上からセビオス岳経由武尊牧場に下るルートは特に残雪多く、熊笹で覆われた登山道には雪解け水が大量に流れていたため、泥まみれで下山せざるを得なかった。雪解けが済むまでは、このルートを登るには注意したい。 |
369 | 岩トレ | 湯河原 | 幕岩 | 6/14 | 6/14 | 集合:JR湯河原8:40(車)=幕岩 悟空スラブでマルチピッチのロープワーク練習 | 取りつき場所の記憶がうろ覚えで、たどり着くまでにタイムロスがあった。暑かったが終了点の眺めも良く、心地よい風にふかれてまったり休憩。マルチのロープワークを、しっかり復習した。 |
370 | ハイキング | 丹沢 | 大倉尾根 | 6/15 | 6/15 | 渋沢=8:20大倉…大倉高原の家…見晴茶屋…駒止茶屋…堀山の家…花立山荘…12:40塔ヶ岳13:15…往路を戻る…大倉高原の家…16:20大倉バス停=渋沢駅=町田駅 | 梅雨時とは思えない良い天気に恵まれ全員元気よく完走出来ました。今回は山頂まで全員登る事を目標に頑張り見事登り切りました。 |
371 | ハイキング | 大菩薩 | 雁ヶ腹摺山〜姥子山 | 6/15 | 6/15 | 淵野辺駅6:15=高尾山IC=中央道=大月IC=大峠P8:20…9:25雁ヶ腹摺山…10:35姥子山東峰…雁ヶ腹摺山…14:50大峠P=大月=淵野辺 | 梅雨時にしては予想外の富士の眺めとさわやかな空気。大変得をした気分でした。 |
372 | 岩トレ | 丹沢 | モミソ沢出合懸垂岩 | 6/15 | 6/15 | 新茅荘前駐車場 7:50 モミソ沢出合手前8:10 講師 都連盟救助隊・臼井 邦徳氏 支点工作、懸垂下降の安全対策、負傷者との懸垂下降など 16:30終了 | 懸垂岩はブナの会も来ていて混みあっていたが、ジャンピングによるボルトの設置、支点工作からカウンターラッペルまで、実際に試しながら訓練ができた。ヒルの被害もなくホッとした人も多かったか?! |
373 | ハイキング | 奥多摩 | 雲取山・芋ノ木ドッケ・水松山・天祖山 | 6/16 | 6/19 | 6/16町田18:00=奥多摩駅21:00 (仮眠泊) 6/17奥多摩駅=鴨沢西バス停8:00…ヨモギ尾根…奥多摩小屋…雲取山荘(泊)6/18雲取山荘5:00…芋ノ木ドッケ…水松山…天祖山…八丁橋…辰巳屋(泊) 6/19辰巳屋5:30…八丁橋…孫惣谷林道…中尾根…水松山…天祖山…大ブナ尾根…八丁橋…小川谷林道…辰巳屋=奥多摩駅19:00=町田 21:00 | 詳細地図作成の為の踏査を行う「奥多摩西編」作成の為。・奥多摩は今年の豪雪の影響で、今回踏査したエリアの小川谷の西側面は可なり荒れた個所多く、特に 四間小屋尾根は、厳しいルートであった。(木橋崩れ、尾根道の箇所崩壊あり)正にバリエーションルートである。その中でも「中尾根ルート」は、なかなかいいルートを踏査出来て大収穫であった。 |
374 | 岩トレ | 御坂 | 三つ峠 | 6/16 | 6/16 | 大磯=御殿場=三つ峠登山口9:30…11:00屏風岩(岩トレ)16:30…登山口=大磯 中央カンテ、右壁(一般ルート、都岳連ルートなど) | 平日ですいたのでゆっくりと練習できた。特に本番を考えて、ダブルロープでのマルチピッチをスムースにできるよう練習した。また懸垂下降での注意事項について確認練習をした。なお、クーロワールが崩壊していて支点が岩ごと落下し、周辺の岩も不安定な状態なので近づかないようにしたほうがよい。 |
375 | ハイキング | 上州 | 玉原湿原 | 6/17 | 6/17 | 町田F:00=玉原高原センター…玉原湿原…長沢三角点…ブナ平…玉原湿原14:00=関越道,圏央道=18:00町田 | 水芭蕉はすでに終わり、ワタスゲとヒヨギアヤメが可憐な風情であった。迦葉山は時間がないため中止とした。 |
376 | 岩登り | 八ヶ岳 | 阿弥陀岳南稜 | 6/17 | 6/17 | 船山十字路出発5:38…旭小屋6:26 …立場山8:32…無名峰9:40…阿弥陀岳頂上11:40頂上出発中央稜下降12:30…林道終点15:10…船山十字路16:08 歩行8:24 休憩2:06 行動時間10時間30分 | 梅雨の晴れ間で、雨も降らず薄日がさす一日で快適な登山でした。今回は1月に阿弥陀下降中、立場川本谷に滑落した現場を再確認し、山の神に再度阿弥陀に元気で来たことを報告し感謝した。また、頂上で安全登山を再認識し新たな一歩がスタートされた思いある山行でした。 |
377 | ハイキング | 上越 | 十字峡〜越後駒ヶ岳 | 6/19 | 6/22 | 6/19池袋駅 バス8:00=11:12六日町(タクシー)=六日町駅 バス12:50=13:13野中…15:30十字峡登山センタ―(泊) 6/20登山センタ―4:30…栃ノ木橋…11:00丹後山避難小屋(泊) 6/21小屋4:00…丹後山…兎岳…9:30中ノ岳…中ノ岳避難小屋…15:30越後駒ヶ岳…16:00駒ノ小屋 (泊) 6/22小屋5:40…小倉山…10:40駒ノ湯温泉(入浴)12:00(タクシー)=小出 高速バス発13:51=17:30池袋(解散) | 4年ぶりのコース。天候に恵まれ、最終日の小雨程度で済む。アイゼン使用は2度ほど。雪解け直後の花は一遍に咲き出したかのように豊富・多彩。20種を越えたと思われます(アカヤシオ、タムシバ、イワカガミ、イワウチワ、ショウジョウバカマ、マイヅルソウ、エンレイソウ、ツバメオモト、シラネアオイ、ヒメシャガなどなど)。越後駒ヶ岳山開き6月最終日曜日。 |
378 | ハイキング | 八ケ岳 | 高ボッチ・鉢伏山・八島湿原 | 6/20 | 6/20 | 町田6:00=高尾山IC=岡谷IC=高ボッチ 9:00…高ボッチ散策13:00=鉢伏山14:30…散策17:00=岡谷南IC=高尾山IC=町田19:30 | 曇天の下、レンゲツツジは満開。時折大雨降られたが、行動中は運よく雨具なしで行動出来ラッキーな山行。鉢伏山は、景観も良く思わずシャッターを切る。 |
379 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 仙石原 | 6/20 | 6/20 | 町田駅6:20=箱根湯本駅=桃源台バス停9:00…湖尻水門…耕牧舎跡10:00…浄水センター11:10…台ヶ原バス停11:40=小塚入口…泉の郷12:10〜15:45=湯本 | |
380 | ハイキング | 伊豆・箱根 | 鋸岳・金時山 | 6/20 | 6/21 | 6/20小田急相模大野10:00=金時神社入口…金時山山頂…登山口…宿 6/21宿…愛鷹登山口7:30…石割峠10:00…鋸岳11:30…位牌岳12:20…前岳13:20… 愛鷹登山口15:00 | 梅雨の合間で心配したが久し振りの縦走、小さな花をつけた幻のラン、どうだんツツジが真っ盛りです。事故もなく愉しい山行になりとてもよかった。 |
381 | ハイキング | 奥多摩 | 棒ノ折山 | 6/20 | 6/20 | 成瀬5:00=川井=清東橋8:00…奥茶屋…9:55棒ノ折山…11:00黒山…13:30名坂峠…14:45北川橋=川井=成瀬 | 棒ノ折山はガスで展望ゼロ。深い緑の中ただ黙々と歩いた。 |
382 | ハイキング | 丹沢 | 丹沢三峰 | 6/21 | 6/21 | 相模大野6:10=渋沢6:48=大倉7:10…塔ノ岳10:10…丹沢山11:15…本間ノ頭…高畑山…三叉路15:25=本厚木(解散) | 丹沢山まではトレイルランナーがいたが、その後に出会った登山者は3パーティーのみ。ヒヤヒヤしていたヒルにも好かれることなく静かな山行ができた。 |
383 | ハイキング | 奥多摩 | 槇寄山〜三頭山 | 6/21 | 6/21 | JR町田6:41=上野原(バス)=郷原9:30…槇寄山11:00…大沢山13:00…三頭山13:30…都民の森15:00=武蔵五日市 | 木々の緑が深まり美しかった。下りで少し雨にふられた。 |
384 | ハイキング | 中央沿線 | 笹子雁ヶ腹摺山 | 6/21 | 6/21 | 鶴川6:00=町田=高尾山IC=大月IC=8:10笹子隧道東口駐車場 笹子隧道…9:30笹子雁ヶ腹摺山…10:55米沢山11:10…13:20笹子雁ヶ腹摺山13:30…14:25笹子隧道=大月IC=高尾山IC=町田 | 笹子峠から笹子雁ヶ腹摺山〜米沢山は結構急登、急下降があり、短い距離ながらハードです。 雨には降られませんでしたが曇りで富士山を見ることは出来ませんでした。 |
385 | ハイキング | 丹沢 | 同角の頭 | 6/21 | 6/21 | 愛甲石田駅6:40=西丹沢県民の森駐車場8:05…9:20欅平9:30…東沢…11:10東沢乗越11:20…P1190…キレット…同角の頭13:55…中ノ沢乗越14:30…欅平15:55…17:05西丹沢県民の森駐車場 | 参加者全員が積極的に読図に関わり、事前の準備も万全だった。東沢では坑道跡に寄り道、見学。沢の詰めは白ざれを登った。キレット越えの下りは樹木につかまり下降。登り返しはロープを出してフィックス。同角尾根上部は苔むした大岩・大木の原生林の急登を満喫。中ノ沢下降では左岸の大崩壊地に圧倒されながらゴーロ歩き。カモシカ・たぬきにも出会えた丹沢深淵の変化ある一日だった。 |
386 | ハイキング | 富士・御坂 | 王岳 | 6/21 | 6/21 | 町田6:06=八王子=大月7:22=8:12河口湖駅8:30 (タクシー)=9:10精進湖9:20…女坂峠…10:40五湖山…横沢頭…12:53王岳…鍵掛峠14:48…16:15漁民荘前バス停=河口湖駅=大月=町田 | 大ベテランの皆さんに助けていただいて楽しく、無事に初めてのリーダーをやらせていただきました。感謝 感謝 です。 |
387 | 岩トレ | 甲府 | 幕岩 | 6/21 | 6/21 | 成城学園前6:20=現地 9:00〜15:00フリークライミング イエロウマウンテン5.9 ナベちゃん5.8 HIUE5.10a等を登る。 | くもり空で暑くも寒くもなく、気持ち良い中で登ることができた。しかし幕岩では珍しいほどの込みようであった。 |
388 | ハイキング | 北アルプス | 焼 岳 | 6/22 | 6/23 | 6/22町田10:00=高尾山IC=松本IC=中の湯温泉旅館16:00(泊) P6/23焼岳登山口8:00…新中の湯ルート…下掘沢出合…焼岳南峰…焼岳北峰11:00…下掘沢出合…新中の湯ルート…焼岳登山口14:30=中の湯温泉旅館P=松本IC=高尾山IC=町田20:00 | 前日の梅雨の道中とは、まるで嘘のような快晴に恵まれて、焼岳の雄姿を眺めながら、まだ山頂辺りは雪渓と新緑と火山独特の岩肌が見事なコントラストを見せてくれた。西穂高・奥穂岳などの眺望もよし。平日とはいえ若い登山者にも会い流石百名山の山ではある。何度登っても大好きな山の一つである。 |
389 | 沢 | 丹沢 | マスキ嵐沢 | 6/22 | 6/22 | JR横浜線十日市場 北口8:00 東名高速横浜インターから丹沢湖を経由、大滝橋手前の旧道から大滝キャンプ場。駐車場(10:00)→入渓点(10:15)880m二俣(12:00)→(12:15)権現山東稜線→(13:30)西丹沢自然教室→(14:20)モロクボ沢駐車スペースを確認し、帰宅 | 曇り時々雨。倒木が多かった。沢教室の下見として調査遡行を行った。他会の公開沢講習会を見学できた。 沢講習の最適地と確信できた。 |
390 | ハイキング | 東北 | 泉ヶ岳 | 6/24 | 6/26 | 6/24 町田6:00=東北道仙台宮城IC=大梅寺駐車場12:15…蕃山13:20…西風蕃山…大梅寺駐車場15:45=仙台(泊) 6/25 宿9:00=表コース登山口駐車場10:10…胎内くぐり10:55…泉ヶ岳12:10…水神コース…お別れ峠分岐14:00…旗頭1…登山口駐車場15:20=弓張平(泊) 6/26宿9:00=仙台宮城IC=町田 | 伝説と自然が息づき、低山ながら変化もあって楽しめる山でした。 |
391 | ハイキング | 奥多摩 | 七跳〜三ッドッケ・小川谷稜線 | 6/26 | 6/26 | 町田6:05=奥多摩駅8:02 8:07=鍾乳洞バス停8:40 9:00…七跳尾根…七跳山…大栗山…三ッドッケ…ヨコスズ尾根…東日原17:43=奥多摩駅18:30=町田22:00 | 今回の踏査は、奥多摩西編の中一部未調査箇所につき4名で2班に分かれて踏査実施。長沢背稜コースに沿う尾根を中心に踏査、なかなか面白いコースではある。今秋の出版が楽しみである。又、既に出版済みの「西丹沢」「東丹沢」についても「改定版」を編集中。数コース新しく追加予定。 |
392 | ハイキング | 上越 | 守門岳 | 6/26 | 6/27 | 6/28ニッセイビル前5:30出発=高尾IC=関越道小出IC=国17=国252=大白川登山口 270` 4時間30分(宿にて登山口までの送迎依頼)=大白川登山口P10:30…小鳥帽子…14:30守門岳15:00…17:30大白川登山口=宿6/29宿=富岡製糸場見学=町田 | 二百名山の守門岳は意外にも登山道は厳しかったです。しかし 先週歩いた中ノ岳〜越後駒や山頂手前からは佐渡ヶ島(民宿のご主人お話ではなかなか見えないとの事、ラッキー)、明日の目標の浅草岳も望め、キスゲのお花もありました。残念ながら夕刻からの雨で翌日も不安定な天候なので浅草岳は断念しました。大雲沢ヒュッテは山菜盛りたくさんの民宿でお薦めです。 |
393 | 岩トレ | 甲府 | 兜岩 | 6/26 | 6/26 | 上諏訪=石和温泉=兜山登山口駐車場…兜岩(トップロープ練習)16:00頃撤収…駐車場=石和温泉=港南台 | 兜岩大手門エリアでトップロープの練習。2度あることは3度ある(5.8)バン君(5.9)るげん直し(5.10a)薫風(5.10a) など。 |
394 | ハイキング | 丹沢 | 丹沢・主脈縦走(蛭ヶ岳 | 6/27 | 6/28 | 6/27橋本駅9:00=三ヶ木10:00=焼山登山口10:40…12:40焼山山頂…13:50黍殻山避難小屋(泊) 6/28小屋4:10…姫次…6:50蛭ヶ岳…丹沢山9:00…9:50塔ヶ岳…11:50大倉=渋沢駅 | 初日は合羽の必要を感じませんでしたが、翌日は終日、雨。そのために混雑はしていませんでした。 |
395 | 雪山 | 富士山 | 富士山富士宮口 | 6/27 | 6/28 | 6/27八王子7:00=大月=新五合目11:30…山頂16:30(幕営)6/28 7:00…火口一周(中止)…新五合目9:30=御殿場=町田13:30(解散) | 27日は時々青空ものぞくこの時期としては恵まれた天気であった。9合5勺までは夏道をたどり、そこから上はアイゼンを装着。山頂は風もなく穏やであった。28日は明け方から雨、予定のお鉢巡りは中止して下山。8合目あたりからは雨は上がった。下りは7合目あたりまで雪渓を下る。いいトレーニングができた。 |
396 | ハイキング | 八ケ岳 | 高ボッチ・鉢伏せ山 | 6/27 | 6/27 | 町田7:00=岡谷・塩尻峠=高ボッチ=鉢伏せ山=蓼科高原=麦草峠=清里=18:00町田 | 高ボッチ山のレンゲつつじ、今が見ごろであった。 |
397 | ハイキング | 北海道 | 夕張岳 | 6/27 | 6/30 | 6/27 羽田=千歳着8:30 レンタカー=夕張林道P14:30…16:10夕張岳ヒユッテ泊 6/28ヒュッテ(冷水コース)…4:00分岐…夕張岳8:00…11:30ヒユッテ12:00…13:40林道P 富良野民宿泊 6/29富良野ロープウェイP8:30…西岳10:00…ロープウェイP11:30 雨竜町民宿泊 6/30P…6:00…雨竜沼湿原入口…8:00旧展望台…湿原入口…P9:40=千歳空港 | 夕張岳下山途中の木道で滑り転倒。右手小指を負傷したので富良野休日病院にて診察を受けたが、事故後の処置が良かったので大事に至らなかった。二人がマダニに刺され帰宅後診察を受ける。 |
398 | ハイキング | 八ケ岳 | 美ヶ原(王ケ頭) | 6/28 | 6/28 | 淵野辺6:00=山本小屋P10:00…美しの塔10:20…塩くれ場10:30…王ケ頭11:30(昼食)…塩くれ場12:30…美しの塔…山本小屋13:00 | 雨の隙間を狙っての霧に包まれた山行でした。背の低いレンゲツツジが群生している箇所があり心が和みましたが、アルプス展望コースは霧のなかでした。 |
399 | ハイキング | 北海道 | 富良野岳 | 6/28 | 7/1 | 6/28長津田=新横=羽田 8:00=新千歳9:35着新(レンタカー)10:00=十勝岳温泉16:00 凌雲閣 (泊) 6/29富良野岳登山5:00…11:00下山=観光=富良野プリンスホテル (泊)6/30絵画展観賞9:00…富良野美瑛観光&スケッチ=太陽の里16:00=太陽の里 (泊) 7/1太陽の里=富良野観光=16:00新千歳(レンターカー)18:30発=羽田20:05着 | 富良野岳は快晴の下、山頂では360°の眺望を、沢山のお花が出迎えてくれた。芦別岳は雨天の為登山は中止し、絵画観賞とスケッチに変更。千望峠にてスケッチは、パッチワークの世界と富良野岳・芦別岳の山容が見られて最高の場所だった。北海道風景絵画館(旧小学校の校舎を活用)の「奥田修一氏」の絵画観賞は、木目細やかな筆使いが素晴らしい。 |
400 | ハイキング | 谷川 | 平標山・仙の倉山 | 6/29 | 6/29 | 7:00東京=7:26 大宮発=8:11 越後湯沢8:20 苗場プリンスホテル行き=8:54 平標山登山口 9:10…11:10平標山の家11:20…12:10平標山…13:00仙の倉13:00…13:50平標…14:20平標山の家14:40…16:00平標山登山口 | 前日の天気図からは想像の出来ない登山日和。平標から仙ノ倉の間は北の風による上昇気流による強い雨と風。稜線を平標山の家側に100m下ると日が射して青空がのぞいた。山岳気象の勉強にはもってこいの天気でした |
401 | 沢 | 丹沢 | モロクボ沢 | 6/29 | 6/29 | JR松田駅7:30集合(奥 車使用)=西丹沢自然教室P 0830…0825用木沢出合…0930モロクボ沢…1210登山道…1405西丹沢自然教室P=(ブナの湯)=松田駅解散 | 朝、町田では雨だったが、西丹沢は良い天気。モロクボ沢は特に大滝の上から堰堤までが素晴らしい美渓。上部にもナメのきれいなところがあり、癒された。奥さんのお茶にさらに癒された一日でした。 |
402 | ハイキング | 大菩薩 | 小金沢連嶺 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 | 6/30 | 6/30 | 自宅5:15=勝沼IC=林道大菩薩方面分岐点8:10…湯の沢峠8:40…11:10牛奥ノ雁ヶ腹摺山…12:00小金沢山…牛奥ノ雁ヶ腹摺山…湯の沢峠14:20…林道大菩薩方面分岐点15:00=町田 | 湯の沢峠までの林道は、未舗装部分が荒れていたので、途中に止めて30分ほど歩いて、湯の沢林道に至る。避難小屋は整備されていて、2分ほど下ると水も流れ出ていた。すれ違った方が、「これからガンハラ(雁腹)に行きます」とのことだったので、{私たちはギュウガン(牛雁)です}と返すと、普通に頑張ってくださいとのことでした。巷ではガンハラ、ギュウガンの呼び方は普通なのかも!!次はササガン(笹雁)に行きたいです。 |
403 | ハイキング | 丹沢 | 塔ノ岳 | 6/30 | 6/30 | 町田6:05=6:37秦野6:55=蓑毛7:20…ヤビツ峠8:20…二ノ塔…三ノ塔10:00…二ノ塔…ヤビツ峠…蓑毛13:50=秦野 | 雲雪怪しく三ノ塔まで行き判断することにして出発。視界悪く週末からの山行を考え引き返した。 |