2022/04/15 丹沢・大山(1/3)
大山山頂の整備は3月中には完成する予定でした。なので4月13日に行ってみましたが未完成でした。 キクザキイチゲの群生地は荒れたままでした。ですが、その近くには何株かが咲いていました。山頂から東に下った場所にはシコクスミレが咲きます。白い花は確認しましたが、葉が展開していなかったので同定できませんでした。10丁目付近では、同じように白い花が咲くケマルバスミレが目立ちました。葉に毛が多いので、白クマちゃんの愛称で呼んでいます。柏木林道には、カントウミヤマカタバミなどの花が咲いていました。 4月16日には新東名が秦野まで開通します。登山者も多くなりそうです。
2022/04/12 お花見(1/2)
下界では、ソメイヨシノの花見が当たり前です。ですが山ではそれ以外のサクラも咲きますね。丹沢・岳の台ではマメザクラが見頃でした。ヤマザクラ同様、実生で増えるので個体差もあります。白っぽいものから赤みの強いものまで色々。岳の台や大山に咲くキクザキイチゲは白いものばかりです。ですが、箱根には薄紫や薄桃色の花(花弁ではなく萼のようです。)もあります。大涌谷の散策路が歩けるようになったようです。ハイキングコースも歩けるようになったら行きたいです。
2022/04/02 残雪期の武奈ヶ岳(1/3)
3/30鳥取より移動して琵琶湖西岸・比良山系の〈武奈ヶ岳1214m〉にも挑戦してきました。こちらは標高850mくらいまでは雪も無く植林の急勾配につけられた登山道を喘ぎながら進み、御殿山近くからは真っ白な雪原や雪稜歩きを楽しみました。午前6時には歩き始めているので下山開始するまでは他の登山者に出会う事もない、静かな残雪の春山を堪能できました。
2022/04/02 残雪期の氷ノ山(1/3)
3/29西日本一の豪雪の山と言われる〈氷ノ山〉を歩いてきました。地元の人からは「今年は特に雪が多かったから大変だよ」と何度も言われました。雪ですっぽりと埋まった夏道は全く分からない。地図を読むだけではなく、周囲の地形を確認しながら目指すポイントまで進みます。「え~?この尾根を登るんですか?よし、頑張ります!」と気持ちよく、滑落しないように雪稜登攀しました。良く締まった’THE春山’は歩きやすく持参したワカンは使用せずに済みましたが、氷ノ山頂上は強風で長くは居られません。日本海・雪を被った大山を確認後、往路を戻りました。山スキーのメッカとのことでスキー板を背負った登山者数名には出会ったが、静かな雪山を堪能しました。