ホーム アルバム 検索 留意事項 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
arrow.png
2023忘年
南アルプスの甲斐駒ヶ岳を計画するも天候不良のため日光白根山へ。ゴンドラでの大名登山を試みたが大混雑で想定外のアルバイト。
 これ以上の良い選択肢がないほど快晴無風の日光白根でしたが、時間切れのため頂を真交に望む森林限界の標高2400mで引き返しました。
 帰路「帰りたくない病」が発症し、沼田の健康ランドに宿泊し終わりゆく2023年に感謝し祝杯をあげた。
user.png a-baoa-ku time.png 2024/01/01(Mon) 11:28 !home! No.332 trash.png
交流ハイク下見・秦野/震生湖
2024年度の交流ハイク実行委員会が立ち上がりました。
先ずは候補地の下見①秦野・震生湖へ
今回は渋沢駅から渋沢丘陵を歩いて震生湖→秦野駅
交通状況やトイレなども確認してきました。
年末とは思えない穏やかな天候の中、好展望地を越え自然薯やさんも立ち寄ったり・・・これから下見②下見③もあります。どこに決まるでしょうか?

user.png yoko2 time.png 2023/12/29(Fri) 18:57 !home! No.331 trash.png
自然観察会(12月)観音崎・自然の森
高山に行けないこの季節、海辺の植物に出会いに観音崎・自然博物館&自然の森を訪問してきました。
国内初(明治2年)に作られた観音崎灯台もオマケに立ち寄ってきました。
自然の森は博物館が管理していて、館長さんが一般の方は立ち入り禁止のエリアを案内してくださいました。
①子だくさんなコモチシダ②葉裏がツルツルのハナミョウガ③滅多に見ることのないヘラシダetc.
ウラジロは場所を特定するとお正月飾りの為に盗まれてしまうとか…

user.png yoko2 time.png 2023/12/26(Tue) 18:18 !home! No.330 trash.png
金比羅山から大塚山、御岳山
古里駅→金比羅山→広沢山→大塚山→御岳山→大塚山→丹三郎尾根→古里駅と歩きました。
守屋さんの地図のコースです。
途中、狭い尾根、急登など有りましたが、寒い中気持ちよく歩くことが出来ました。
大塚山までは静かな山歩きでしたが、御岳山は平日にもかかわらず、多くの登山者で賑わっていました。
御岳神社で今年のトラブル無く楽しかった山行の御礼をし来年の安全な山行のお祈りをしました。

user.png time.png 2023/12/26(Tue) 11:23 !home! No.329 trash.png
丹沢主稜縦走
 快晴が保証された2日間と思いきや日曜日は強風と小雪が舞う中の出発となりましたが、宿泊したみやま山荘はXmasムードで終始賑やか。当チームも各々持参したグッツや食べ物でプチXmasを楽しみました。
 メンバーに恵まれ冬支度する主稜34キロを計画通り縦走に成功。蛭ケ岳の頂は整備され綺麗に、途中にある不動ノ峰休息所は立派な避難小屋に建替えられてました。帰路山北駅前のほっぽ駅前屋で山行を労う反省会を行い充実の週末になりました。

user.png a-baoa-ku time.png 2023/12/25(Mon) 22:23 !home! No.328 trash.png
初冬の富士宝永山へ
足腰鍛錬と雪上トレのため富士山最大の側火山co2693mの宝永山へ。水ケ塚公園を基点に午前4時30分須山登山口から出発しました。3合目でご来光を拝み、暴風の洗礼を受けながら火山礫の山道をひたすら進みました。

暖冬の影響か積雪は2700m付近から。宝永山馬ノ背では体が一瞬宙に浮くような突風が吹き荒れだし耐風姿勢で忍びましたが、これ以上の登高は危険と判断し積雪のある7合目を諦め、風の影響が少ない御殿場ルートから二ツ塚を経由し下山することに。

雪上?トレは耐風訓練とアイスバーンの斜面をアイゼンで下降するに留まりましたが、烈風下でのそれは実践そのもので得るもの多い一日となりました。帰路裾野にあるヘルシーパークで汗を流し帰京。静岡県下で大人気のハンバーグレストランに立ち寄りましたが2時間半待ちで次回にお預けとなりました。

user.png a-baoa-ku time.png 2023/12/19(Tue) 22:34 !home! No.327 trash.png
ザクザク 越前岳
十里木高原Pから越前岳に登りました。登山口の気温は-1℃、登山道は霜柱で白いカーペット状態でした。霜柱をザクザク踏みながら登りました。
ザクザク、赤い彗星ではないぞ、とか変な妄想してしまいました。
山頂も霜柱で真っ白。振り返ると白い雪化粧した富士山や南ア 聖・赤石・荒川を遠望出来ました。
山頂のお地蔵さんのお供えの水は完全氷結していました。

user.png time.png 2023/12/19(Tue) 13:16 !home! No.326 trash.png
自然保護部忘年山行(表丹沢野外活動センター周辺)
12/13-14で自然保護部忘年山行に参加してきました。
4人用テント×2張り、ツエルト×4張り(ソロテントはナシ)
表丹沢野外活動センターで豪勢なローストチキン、手製ピザ→グラウスの歌集を手に山の歌の熱唱→自然観察会と盛りだくさんな2日間でした。
師走のこの季節、華やかな花は見られないけど、
写真の①鮮やかな紫色のノササゲ②なんとも可愛らしいコモチシダ③真っ赤なサネカズラの実を半分に割って中身を確認・・・
春を待つアブラチャンのまん丸い冬芽やクロモジの冬芽も愛おしく、ワクワクが止まりません。

user.png yoko2 time.png 2023/12/15(Fri) 11:00 !home! No.325 trash.png
七ツ石山
七ツ石山に行ってきました。

七ツ石小屋に初めて泊まりました。ここの支配人はでんごろう君。

ストーブ周りの一番暖かい席に陣取っていました。

真冬でも小屋番をしているそうですニャー

user.png かもめ time.png 2023/12/13(Wed) 10:59 !home! No.324 trash.png
白い富士山を見に高川山へ
白い富士山を見に高川山に行きました。初狩駅からは1時間半ほどで山頂へ。
富士山がドーンとお出ましでした。山頂は風も無く、日が当たりポカポカの陽気、ハイキング気分で用意したお弁当を食べ、40分も長居しました。
下山は、むすび山経由、大月駅へ。
登山道は落ち葉が敷き詰められ、落ち葉の絨毯。レッドカーペットならぬブラウンカーペット。これが滑りやすく、急な坂を注意して下りました。
大月ではほうとうに舌鼓を打ちました。

user.png time.png 2023/12/08(Fri) 13:46 !home! No.323 trash.png

- ClipBoard -