ホーム アルバム 検索 留意事項 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
arrow.png
高尾北稜ボッカ山行
年に一度某山岳塾出身の同窓で集まる企画へ。今回15回目となり参加者の平均年齢は63歳となる。自ずと沢と岩+焚火テント泊から、年々緩くなり、今回は高尾界隈でのボッカと立派な宿での開催となる。
湯舟に浸かり副交感神経マックスの状態で、暖房の効く部屋で一献傾け、談笑し近況を報告。話題はいつの間に健康維持と昔ばなしが中心となってしまうが、それでも数年間厳しい沢で苦楽を共にした仲間は信頼できる存在だ。
お互い遠慮せず、年齢に関係なく、言いたい放題の1泊2日は真にガス抜きができ良い時を過ごせた。

今回参加された山スキーのお仲間に入れていただけることとなり、今年からバックカントリースキーを始める身には何ともありがたい。これからも信用できる山の仲間を大事に山と向き合っていきたい。

user.png a-baoa-ku time.png 2023/12/04(Mon) 22:39 !home! No.322 trash.png
自然観察会 湘南・鷹取山
鷹取山登山口から神武寺までの登山道は、森林に囲まれているため比較的低温多湿で、シダの種類がとても多い。リョウメンシダやミツデウラボシ、ホラシノブ、イワガネゼンマイ、カニクサなど、20種近いシダを時間をかけて観察した。またいろいろなドングリやマキ、ヤマハゼ、トベラ、ヤマブドウなどの実を確認。下山路ではコゲラが大きな音を立てて朽ち木をつついており、ひとしきり眺めて癒された。写真はホラシノブの表面(右)と裏面(左、先端の茶色のポツポツは胞子の塊)

user.png なると time.png 2023/12/04(Mon) 22:23 !home! No.321 trash.png
ちょっと東丹沢へ
 東丹沢の広沢寺~低山・鐘ケ岳(561m)~不動尻・不動の滝を訪問してきました。久しぶりのこのルートは案内やクサリ・ロープが増えて歩き易くなっていました。
 初春にはハナネコノメソウ、フサザクラ、ミツマタにもたくさん出会えるはずです。
 最近は立ち寄ることも無かった不動の滝も案内板が出来てクサリが設置されていました。

user.png yoko2 time.png 2023/12/02(Sat) 10:38 !home! No.320 trash.png
第8回俳句ハイク〈にいはる市民の森〉
秋日和の一日、横浜市の〈にいはる市民の森〉を訪問してきました。
横浜の原風景を残す緑あふれる森、北側半分くらいを初冬の草花を愛で俳句を作りながら楽しみました。
本日の〈兼題〉は柿
・馬小屋に干し柿七つ陽をあびて
・新治の納屋のわら馬干柿(かき)眺む
・熟柿に賑やかなりし鳥群れる
・つわの花密に群れてそこにおり
・山茱萸(さんしゅゆ)の葉陰に赤き実が透ける
・山眠り音無き尾根に山祠(やまほこら)

user.png yoko2 time.png 2023/11/28(Tue) 18:51 !home! No.319 trash.png
自然観察会 箱根・湯坂路
前日までの寒さが嘘のように暖かな一日となり、のんびり自然観察ができた。カジカエデ、エンコウカエデ、ウリハダカエデ、コミネカエデなどの紅葉・黄葉が青空に映えて美しく、また、イズセンリョウの実、ヤマハゼの真っ赤な葉のつくりや実の内部(ロウ質)、ミヤマシキミの実のつき方、シロダモの花や実などをじっくり観察した。ぽつりぽつりとゴミも落ちており、引き続きクリーンハイクを行った。写真右上はヤマハゼの実の内部(ロウ質を含む中果皮)右下はマメヅタ(シダ)の栄養葉と胞子葉)

user.png なると time.png 2023/11/28(Tue) 17:05 !home! No.318 trash.png
会装備一斉点検実施
町田グラウス山の会では、会で保有する装備の点検を1年に一度実施しております。コロナ禍もあり一斉点検はしばらく延期となってましたが、今年棚卸も含め実施。テントは一張りずつ組み立て、その他の装備は机上に並べ点検。従前はテントのみでしたが、今回は棚卸も兼ね一部を除き全量チェック。古いものから新しいものまで様々。冬季用のそれは運十年ものもあり、装備を大事にする一面をみることができました。
テント内での共同生活は、ソロテントにない山中における真の生活術、整頓術、仲間意識の醸成を図ることが出来ます。
会装備の積極的利用は、会の更なる活性化に繋がりるのではあるまいか、と思うところです。

user.png a-baoa-ku time.png 2023/11/26(Sun) 21:32 !home! No.317 trash.png
湯河原 幕岩
野外フェスPAULFESTIVALが開催され幕岩含め大賑わいの幕山公園でした。今回徹底的にリードで壁を登ることを目標にオアシスを求めず岩場を転々とキャラバン隊のように移動。
グレード10aの2カ所は登れずトップロープで登攀となりいろいろ課題が。極寒予報でしたがポカポカの一日となり、長袖一枚で過ごすことができました。

user.png a-baoa-ku time.png 2023/11/26(Sun) 21:09 !home! No.316 trash.png
2023年遭難対策研究集会
2年に一度実施される東京都勤労者山岳連盟主催による遭難対策研究集会へ。第一部「特別講演」第二部「最近の事故事例と教訓」第三部「事故防止」のプログラム。多くの山岳会が参加され、俯瞰的視点から様々な意見を聞くことができ、後学のための有意義な集会となりました。

user.png a-baoa-ku time.png 2023/11/26(Sun) 10:33 !home! No.315 trash.png
矢倉岳再び
今月2回目の「矢倉岳」、今回は地蔵堂から反時計回りでぐるっと回って来ました。
紅葉🍁もすっかり進んでいますが、このコースは植林の中を歩くことが多くて周囲の展望が得られないのが残念です。その分足元はふかふかと膝に優しく、歩き易い!
広い矢倉岳の頂上からの眺望は金時山、神山、明神ケ岳から江ノ島、房総半島はバッチリだけど…富士山はお休みでした。
下山路の足柄ハイキングコースへは大崩壊地を通過、要注意です。
アキノタムラソウ、シロタボの実が初冬の山に色を添えていました。

user.png yoko2 time.png 2023/11/26(Sun) 09:55 !home! No.314 trash.png
広沢寺 岩&アイゼントレ
極寒予報のため十二ケ岳の岩場から広沢寺へ。前日の雨で壁は半乾き。スタートは先行2組でしたが、2時間後40人となり大混雑。何本か登攀後冬靴で緊張強いるアイゼントレを実施。
午後対岸の岩場に移動し、苔っぽい壁と格闘。前腕をプルプルさせながら何本か。下山後町田に戻り反省会。ゴールのない壁でアルトレとなり肝臓が筋肉痛になりました。

user.png a-baoa-ku time.png 2023/11/23(Thu) 13:31 !home! No.313 trash.png

- ClipBoard -