[12] 平標山~大源太山
投稿者: オダマキ
投稿日:2016年9月18日(日)16時21分21秒
紅葉の時期には早いけれど混まないうちに平標山~大源太山を歩きたいと思い、前夜発 2泊3日の山行。1日目は平標小屋で水を担いで越路避難小屋まで。2泊目の茂倉避難小屋 は水場が近い綺麗な人気の小屋。上越のマッターホルンと言われる大源太山の登りは楽 しい!
[11] 空木岳~越百山
投稿者 : オダマキ
投稿日:2016年 9月18日(日)16時00分13秒
今朝沢橋~空木岳~越百山の山行。初めて泊まった駒峰ヒュッテはコマネと読むとの 事。駒峰山岳会が管理している素泊まりだけの綺麗なヒュッテでした。投稿者と同じよ うに「先が無いので沢山山に登りたいという」笑顔の素敵な小屋番さんがいらっしゃい ました。同行者の一人と同じ年齢とのことでご一緒にパチリ。
[10] 栂海新道
投稿者: オダマキ
投稿日:2016年 9月18日(日)15時36分18秒
2016/08/23
今年は台風が多い。Uターンする台風もありなかなか山行が成立しない。そんな中蓮華 温泉~五輪尾根~朝日小屋~栂海新道と歩く。眺望の素晴らしい五輪尾根、池塘に心和 ませられるアヤメ平、アップダウンのある長い長い栂海新道。親不知の海に足を浸した 時は充実感一杯でヤッター!
[9] スルガジョウロホトトギス
投稿者: ちょう
投稿日:2016年 9月16日(金)18時01分31秒
朝霧高原山麓にスルガジョウロホトトギスを鑑賞に行ってきました。今年は花が少ない ような気がしました。 この時期にと思い行きますが、最高の花を観賞するのは難しいです。 後は頂上に向けて登山しましたが、南アルプス、富士山は雲の中でした。
[8] おいらも笠ヶ岳行ってきたよ
投稿者: かもめ
投稿日:2016年 9月14日(水)12時49分46秒
このところグラウスの仲間が相次いで笠ヶ岳を登っているのでおいらも行ってきました。
前日発のワサビ平小屋泊・・・笠新道・・・笠ヶ岳山荘泊・・・笠ヶ岳の中高年向けス ケジュールです。 が・・・とにかく行きは登り一辺倒、帰りはただひたすら下るのみで次に行かれる方は 覚悟して行ってください。登りきった御褒美はすばらしい景色。杓子平あたりで雷鳥も 見れるかも。 写真は笠の小屋から穂高連峰。外気温は9°C、おもわずダウンをはおってしまいまし た。
[7] 西丹沢・鬼石沢
投稿者 : 鈴木三女
投稿日:2016年9月 4日(日)15時15分11秒
西丹沢・鬼石沢へ行ってきました! F3でいきなりの核心! どこから登るべきかしばし、悩み、登れるのか?心配しましたが、みんな無事に登れま した。最後の滝が、小さいくせに苦戦しました。
[5] グラウス掲示板(会員専用)
投稿者:管理者
投稿日:2016年 9月 2日(金)08時43分51秒
グラウス会員の活動を紹介する会員限定の掲示板です。 山行報告、山の情報等自由に書き込んで下さい。 前の掲示板と違う点ですが、投稿するごとにスレッドが立たなくなります。(掲示板機能 の関係上、新たにスレッドを立てる設定としておりません。) 前と同じようにスレッド一覧表が表示されませんので、ご了承下さい。 投稿方法ですが、 左上の投稿フォームボタンを押して下さい。
投稿フォームボタンを押すとフォームが出てきますので名前、題名、内容を記入して下 さい。 写真がある場合は、「画像・ファイルのアップロードはここをクリック」を押し、ファ イルをアップして下さい。 写真はサイズの大きいものは自動調整されます。
記入がおわりましたら、確認ボタンを押し、内容を確認して下さい。OKであれば、認証 コードを入力して下さい。 これで、投稿完了です!
投稿内容を間違えてしまったので、修正したい、または削除したい場合はページ左下の メニューをクリックし、自分の投稿の編集・削除をクリックしてください。
編集画面が現れます。 ただし、投稿した時と同じ端末からでないと編集・削除はできませんのでご注意下さ
い。
不明点等ありましたら、管理者へメール下さい。 管理者へのメールは画面左下メニューをクリックし、管理者へメールをクリックすると 問い合わせフォームが表示されますので、そちらに記入し、送信をお願いします。
[1] 掲示板が完成しました
投稿者: teacup.運営
投稿日:2016年 8月29日(月)21時24分21秒
ご利用ありがとうございます。
teacup.掲示板は スレッド作り放題 画像・動画・音楽の投稿 ケータイ絵文字が使える RSS対応 かわいいケータイテンプレ
足あと帳はコチラ (
http://6807.teacup.com/grouse/bbs/t1/) スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。
添付:
(1,028KB)