ホーム アルバム 検索 留意事項 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
arrow.png
自然観察会(5月)湯船山山稜
丹沢西端・湯船山稜は私の大好きな山域の一つです。
今回はサンショウバラの開花には遅かったようで殆ど終わり、数輪だけは残っていました。最近の地図にはサンショウバラの丘と記載されている場所、20年くらい前は「樹下の二人」と呼ばれ、岩田翁の手製道標に癒され甲相国境尾根を眺めのんびり休めたエリアです。近年入山者が増えると共に登山道は荒れ、サンショウバラも少しだけ老木となってきたようです。ブナの巨樹やカエデの自然林はますます美しくヤマツツジの開花がアクセントとなっていました。

user.png yoko2 time.png 2023/05/26(Fri) 07:39 No.244 trash.png
紅白揃いぶみ
 今年は丹沢山地のツツジの花着きが良いようです。塔ヶ岳から丹沢山方面に少し下った場所からは、シロヤシオが花盛り。トウゴクミツバツツジも見頃をむかえていました。標高1000m付近では、ヤマツツジが咲いていました。ただし、塔ヶ岳の小屋前に咲いていたレンゲツツジには興覚め。

user.png ヤス time.png 2023/05/25(Thu) 07:03 No.243 trash.png
高尾山(セッコク&アサギマダラ幼虫)
 高尾山6号路のセッコクは杉の老木の5m以上高いところに着生して明るい白からピンクの花を咲かせています。どれも遠くて撮影できませんが清滝駅の構内には移植されたと思われる花々が今を盛りと咲き競っています。
 足元にはよく見るとイナモリソウが咲き始めています。
 またキジョランの葉の裏側にアサギマダラの幼虫を見つけました。葉の真ん中には食後の丸い穴が開いて、絵に描いたような光景でした。頂上には成長したアサギマダラが飛来していました。
 

user.png yoko2 time.png 2023/05/23(Tue) 08:33 No.242 trash.png
西伊豆・長九郎山
西伊豆・長九郎山(995.8m)にアマギシャクナゲの群生を観たく行ってきました。でも花のピークは過ぎていて頂上付近に少し残っているだけ。ザンネンでしたが淡いピンクのアマギシャクナゲ、濃い紅色のベニサラサドウタンのコラボレーションは素敵。頂上には鉄製の展望台があり晴れていれば伊豆七島や南アルプスの山々も見られるらしいが、この日はガスで眺望なし。登山道は整備されて道標もしっかりとして歩きやすく、すっきりと伸びた杉の植林とヒメシャラやシャクナゲの原生林の植生の違いもなかなか良かったです。

user.png yoko2 time.png 2023/05/22(Mon) 16:11 No.241 trash.png
シロヤシオの檜洞丸
檜洞丸の山頂直下はシロヤシオのトンネル。富士山もチラッとその姿を見せてくれました。

user.png 580番目の男 time.png 2023/05/22(Mon) 07:10 No.240 trash.png
塔ノ岳
曇りガスガスで景色が見えない塔ノ岳へトレーニング山行。
前半は体調不良でペースが上がらず、花立山荘で持ち直し。
でも、満開のトウゴクミツバツツジとニホンジカに会うことができました。

user.png TK time.png 2023/05/21(Sun) 20:49 No.239 trash.png
自然観察会(5月)上高地
5/17-19自然観察会・上高地に参加してきました。
小梨平のキャビンに2泊して詳細な上高地の観察です。5月の中旬の今の季節、小梨平から明神、徳沢への湿生林の林床は一面真っ白なニリンソウの群生が覆いつくしています。その中に宝探しのようにミドリニリンソウを見つけるとチョッピリ嬉しくなります。またシロバナエンレイソウ、サンカヨウも清楚でとても可愛らしい。白い花が多い中でスミレの花の同定も数をこなすと間違えなく出来るようになりました。ミヤマスミレは赤紫が華やかでラショウモンカズラも青い花が目立ちます。
 徳本峠への登山道は一般の登山者も少なく、自然保護部オリジナルの携帯トイレセットを皆さんで試用。後日、使用感想を纏める予定です。数回使用している人は慣れて問題なく、躊躇なく使用できるようになります。また「携帯トイレを使用するのは女性だけのように思われているけど、環境問題に配慮したら男女の違いは無いですね」との会話になりました。

user.png yoko2 time.png 2023/05/19(Fri) 20:30 No.238 trash.png
西沢渓谷
西沢渓谷に行ってきました。

最奥の七ツ釜五段の滝までは令和3年の大雨の影響で行くことはできませんがう回路まででも充分楽しむことができました。

沢沿いを歩くだけあって油断は禁物ですが渡る風は爽やかです。う回路は登り15分のロープ付き急登。

登り切った旧森林歩道も谷側が切り立っているのでぼ~っとしていては歩けません。

登山口近くの「道の駅みとみ」で帰りのバスを待つのもいいかも。

user.png かもめ time.png 2023/05/19(Fri) 12:21 No.237 trash.png
H企画部山行 雨降山・権現山
5/18 下界は30℃を越える真夏日の中、雨降山・権現山に登りました。
日差しが強い中、時々吹く心地よい風にも助けられ、汗をかきかき登りました。権現山山頂からは、うっすらと富士山を眺めることも出来ました。
山頂付近はツツジも咲き始めており、初夏を感じさせられました。
汗をかいたので、下山後、セブンイレブンでビール、アイスクリーム、その場で作るスムージーを各々堪能しました。

user.png time.png 2023/05/19(Fri) 10:10 No.236 trash.png
カンスコロバシサワ左岸尾根~大山
昨日の降雨後の沢沿いの経路、しかし今日は爽やかな風薫る一日になりそうだし・・・あのヤマビルたちの活動も少ないだろう!と察して大山支尾根(カンスコロバシサワ左岸尾根)から大山へ歩いてきました。
ヤビツ峠から青山荘への沢沿いの経路は荒廃著しく、土砂流失、ケモノ道の交錯で歩きにくく「急がば回れ」です。
カンスコロバシサワ左岸尾根(通称:コンピラ尾根)は標高1000mくらいからあちこちにトウゴクミツバツツジが現れとても華やか。相変わらずの急登ながら、視界も開けて明るい尾根となります。表参道の27丁目に合流してからはいつもの賑やかな大山。下山路のイタツミ尾根も人が少なく早々にヤビツ峠へと周回してきました。
今回はヤマビルの姿は一度も目にすることなく、実害もナシ。
一年中、いつでも人気の大山もコースを選べば静かな山行が楽しめます。

user.png yoko2 time.png 2023/05/13(Sat) 11:26 No.235 trash.png

- ClipBoard -