ホーム アルバム 検索 留意事項 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
arrow.png
タメグソ山、深沢山、白岩山、金毘羅山 周回
武蔵五日市からロンデン尾根を登り、タメグソ山、深沢山、白岩山、金毘羅山と周回しました。
しかし何という命名でしょう!
山は地味ながらアップダウンの連続。それでも途中多くの花が出迎えてくれ癒やされました。
最後はビールが合う季節になりました。

user.png time.png 2024/04/21(Sun) 08:20 No.386 trash.png
ホタルカズラ
弘法山公園から鶴巻温泉まで山歩(さんぽ)してきました。ニオイタチツボスミレとタチツボスミレの違いを確認するため、ルーペも持参。スミレよりもホタルカズラの花の方が目立ちました。勿論、温泉にも入りました。

user.png ヤス time.png 2024/04/18(Thu) 07:42 No.385 trash.png
春の雪上訓練
蒼穹の空を切り取る白銀の上州武尊岳で雪上訓練が実施されました。春爛漫の一日で登頂後中腹の適地で滑落停止、雪での支点構築、耐風姿勢ほか予定メニューを消化。

川場スキー場から入山の場合はココヘリ所持が必須。リフトでアプローチできるため雪山初心者にベストな山です。

*写真のスタンディングアックスビレイは足の位置が?です

user.png a-baoa-ku time.png 2024/04/17(Wed) 23:20 No.384 trash.png
惣岳山 神塚尾根~平溝尾根
惣岳山に川井駅→神塚山→惣岳山→平溝尾根→軍畑駅で行きました。守屋さんコースです。
守屋さんコースの取り付きは何と!道路工事の結果無くなっていました!
もう一つの沢沿いの取り付きから登りました。いきなり急登で始まります。程なく神塚山に到着。惣岳山手前の急登を登り詰めると惣岳山に着きます。下りは平溝尾根を歩きましたが、尾根の分岐が多く、2回ミスコースやらかして登り返しました。久しぶりに地図読みの醍醐味を味わいました。

user.png time.png 2024/04/17(Wed) 06:07 No.383 trash.png
シロバナショウジョウバカマ
コイワザクラの開花確認のため、丹沢表尾根を歩いてきました。二ノ塔では蕾をもった数株を確認。ただし群生地には、その姿がありませんでした。幸い、行者ヶ岳の岩場には何株も咲いていました。その登山道脇には、シロバナショウジョウバカマも開花していました。

user.png ヤス time.png 2024/04/17(Wed) 05:17 No.382 trash.png
富士山山麓の古道を歩く
富士山の南側(静岡県側)の山麓の古道、気になりながら歩く機会がなかったガラン沢から御殿庭へのコース、村山古道を歩いてきました。
水ケ塚からウラジロモミ、トウヒ、スギなどの巨樹の原生林、明るいブナやカエデの落葉樹林などには苔生した岩や倒木、そしてバイケイソウの群生などワクワクする植生が広がっています。
御殿庭近くは植生も変わりカラマツが現れて足元には残雪が目立ち緑色のコケとのコントラストも美しい。
温かい日曜日ながらマイナールートを歩く人はいないようで誰にも出会うことなく、小鳥たちが沢山出迎えてくれました。

user.png yoko2 time.png 2024/04/16(Tue) 11:41 No.381 trash.png
伊豆山稜線歩道・猫越岳(ねっこだけ)
猫越岳は100万年前の噴火によって出来た山で、山頂近くにある〈猫越岳山頂の池〉は火口湖ではなく溶岩の浸食によって作られた池のようです。
池は思いの外大きく、水も満々としヒルムシロのような浮草も多く、オタマジャクシも元気に泳いでいました。
山道は眺望抜群で縦走したら気持ち良いと思われます。
駿河湾越の雲海に姿を現している富士山は海に浮かぶ小島のようでした。

user.png yoko2 time.png 2024/04/16(Tue) 11:26 No.380 trash.png
毎年恒例 丹沢三峰 2024
毎年恒例の丹沢三峰縦走トレーニング山行。良い天気に恵まれ気持ち良い風も吹き、絶好の山行でした。
先日の春の嵐の影響か、折れた枝が登山道を塞いでいるところもありました。しっかりと歩くことができて、メンバーの皆様もご協力もあり、予定時刻に下山できました。
感謝いたします。

user.png TK time.png 2024/04/14(Sun) 11:20 No.379 trash.png
小石川植物園観察会(2)
小石川植物園観察会シリーズの2。イロハモミジの真っ赤な花ではもう果実のプロペラが見えており、イチョウの雄株の新芽には緑の雄花が付いていました。トキワマンサクの大樹は紐状の淡黄色の花弁に覆われ、花が滝の様に流れていました。大クスノキを5人でやっと囲み、巨樹のパワーをもらいました。

user.png なると time.png 2024/04/14(Sun) 10:01 No.378 trash.png
スミレの観察
都連盟植物観察会の下見で、久しぶりに高尾山を歩きました。スミレの花を中心に観察を行いました。アカネスミレと思われたのは、オカスミレでした。コスミレも残っていました。珍しかったのは、この葉の形。近くにはヒナスミレとエイザンスミレが咲いていました。その雑種のオクタマスミレと思われます。来年は花を観察したいです。

user.png ヤス time.png 2024/04/12(Fri) 20:37 No.377 trash.png

- ClipBoard -