ホーム アルバム 検索 留意事項 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
arrow.png
モルゲンロート
涸沢へ紅葉狩りに行ってきました。ダケカンバは黄色く色づいていましたが、ウラジロナナカマドの紅葉は、これからといった感じ。その代わりモルゲンロートを眺めることが出来ました。イワヒバリが足元を歩いたり、「銭取り、銭取り」と囀っていたメボソムシクイが、目の前の梢にとまってくれたりもしました。そして未明の空にはオリオン座やスバルなどが輝いていました。

user.png ヤス time.png 2024/10/03(Thu) 16:14 No.464 trash.png
秋空はいずこへ
気まぐれ天気に翻弄された先週末。計画中止や変更を余儀なくされた方も多く、悶々とされておられるのではなかろうか。
今回8回目となる沢実践山行も中止となりました。
今夏を回顧すると計画通りに山行できたのは極僅か。転進の繰り返しでした。
…なので定石どおりクライミングジムへ。
今回はメンバーに中学生も加わり、壁を走るように登る姿に圧倒されました。
上昇気流の如くステップアップしたいところですが、体は正直。糠雨の如く1ミリずつ前進するしかないことが改めてわかりました。

user.png a-baoa-ku time.png 2024/10/01(Tue) 21:26 No.463 trash.png
白馬三山~不帰の嶮~唐松岳
北アルプス・白馬大池~白馬岳~不帰の嶮~唐松岳~八方を歩いてきました。
奇跡的な4日間の晴天に恵まれて不帰の嶮では360度の大展望、剣岳・立山・白山・朝日岳・富山湾などの遠望もバッチリ。
天狗の大下りから始まり2峰北峰・南峰などの岩稜クサリバの連続はテンションもアップ、慎重に楽しく歩き抜けることが出来ました。
唐松岳の頂上にアリのように見えていた人影が徐々に近づきその頂上に立ち、歩き通した長い縦走路を振り返った時は感慨ひとしお。
鏡のような八方池では白馬三山が青空を背景に美しく映えていました。
すれ違う人も少なく、落石の心配も無くてラッキーでした。
そして入山者は単独行が多いのも少しショックでした。

user.png yoko2 time.png 2024/09/30(Mon) 13:27 No.462 trash.png
陣馬山、堂所山、景信山
一ノ尾根から陣馬山に登りました。天気予報は朝から晴れのハズが曇り☁。前日の雨のせいか登山道は泥濘んでいました。山頂付近はガス。どうやら前日までの雨が水蒸気となり陣馬山付近に溜まっている様子。それでもお昼近くに景信山につく頃には、青空となりました。景信山から遠望がききました。

user.png time.png 2024/09/25(Wed) 13:52 No.461 trash.png
南ア 大武川~甲斐駒ヶ岳 その2
前日夕刻再び雨となり11時間カイコ状態で3日目の朝を迎える。折角乾いた沢道具とテントはずぶ濡れ。乾かす時間もなく、リュックの肥やし状態で甲斐駒を横断することに。「朝霧は晴れ」のことわざ通り甲斐駒ヶ岳山頂は風雨一過の極上の天気に恵まれた。黒戸尾根から桑木尾根で基点Pに戻りましたが肥やしがプラスされたリュックは重さ推定25キロ。累積標高差3000mを飛脚した最終日の11時間労働はさすがに堪えた。帰路おじろの湯で汗を流し、サーバーで大ジョッキノンアルビールが飲めるレストランじんぐうでお腹を満たし帰京した。

user.png a-baoa-ku time.png 2024/09/22(Sun) 00:23 No.460 trash.png
南ア 大武川~甲斐駒ヶ岳 その1
9月の3連休で計画した早出川ガンガラシバナは天候不良のため中止。予備計画で8月流れた南アの大武川に進路をとる。近くに美渓で有名な尾白川渓谷があるように甲斐駒が岳から展開するビック渓谷はどれも出色の出来栄えで大武川も同様でした。

登れないつるつる大滝が多く観瀑系の沢ですが白眉で圧巻。特に中間部にある滝(写真)と地形図にあるヒョングリ滝は自然が作り出した恍惚たる滝でした。

2日目は朝から小雨。スクリーンモードの遡行となりco2000m付近から脱渓仙水峠にエスケープしました。なぜか峠にでると僥倖と呼ぶべき快晴に恵まれ拍子抜け。その日は30分下った仙水小屋で酒を飲みノンビリ中日を過ごしました。

user.png a-baoa-ku time.png 2024/09/22(Sun) 00:21 No.459 trash.png
丹沢の貴婦人〈サガミジョウロウホトトギス〉
9/19 丹沢の貴婦人〈サガミジョウロウホトトギス〉に出会いに行者ケ岳を訪問してきました。
例年は戸川林道から烏尾尾根を登り、政次郎尾根を降るのが定番でしたが今年は台風10号による林道路面荒廃を考慮して菩提峠から表尾根のピストンにしました。
ちょうど行者ケ岳に登頂したタイミングでガスが上がってきて周囲は真っ白に。
今回の期待のもう一つでもあるフォッサマグマ要素の〈ビランジ〉は今年は割愛として下山。
ヤマハギやフジアザミ、イワシャジン、ヤハズハハコなどたくさんの初秋の草花にも出会え、菩提峠のイロハモミジも少しだけ色づき始めているのを確認しました。

user.png yoko2 time.png 2024/09/21(Sat) 20:33 No.458 trash.png
秩父巡検
古秩父湾の痕跡を探しに行きました。

user.png Iyo time.png 2024/09/20(Fri) 21:38 No.457 trash.png
9月誕生月山行
9月誕生月山行は、天覧山、多峯主山でした。この日は残暑厳しく修行山行となりましたが、途中冷たいコーヒーの差し入れ、多峯主山山頂では、ウェルチのグレープジュースとドーナツで誕生月をお祝いしました。
帰りはドレミファ橋を渡り入間川に寄り道、川そばの涼風に癒され、水浴びされる方も。
途中解散後、居酒屋組とかき氷組に別れそれぞれ楽しみました。畑屋と言う東飯能の店は由緒正しい店で以前はうなぎ屋さんでしたが、一旦閉店この春からかき氷屋さんとして再オープンしました。
天然水をゆっくり冷却して凍らせたかき氷は絶品。抹茶も野点して本物の抹茶をかき氷にかけて食べました。

user.png time.png 2024/09/16(Mon) 21:30 No.456 trash.png
三頭山から奥多摩湖は【キノコの山】
9/5 都民の森から三頭山、ヌカザス尾根経由、奥多摩湖・麦山浮橋を歩いてきました。
東京近郊の山の下見として、歩き易い良いコースです。
そして色とりどりのキノコがいっぱい。
「わ~!可愛い~!」となかなか前に進めず…予定のバスに乗りそこなってしまいました。
あと2時間近く待たなくてはいけないのか?? 久しぶりにヒッチハイクでもするか?? と無謀な話し合いをしながら歩いていたら、他の路線のバスに出会い温かく乗車させてくれました。
ちょっと長めの一日に大満足でした。

user.png yoko2 time.png 2024/09/10(Tue) 17:59 No.455 trash.png

- ClipBoard -